雪だるま式ブログ

調べたことや考察したことを蓄積するブログ

ブログを始めるには

私がこのブログを始めるまでの作業を振り返って「とりあえずこれだけやれば大丈夫」と判断した手順をまとめました。
ブログを始めたいけど「準備が面倒なのでは?」と心配している方を対象にしています。

手順はこんな感じです。

  1. 目的を明確にする。
  2. 目的に合うブログサービスを探す。
  3. ブログサービスに登録する、IDも同時に決定する。
  4. ブログの公開範囲などを設定する。
  5. ブログのURL、名前を設定する。
  6. ブログを投稿する。

あとは気が向いた時にプロフィール入力、デザイン変更などして育てていきます。
それぞれについて順番に説明します。

1. 目的を明確にする。

まずは何故ブログを始めようと思ったのか、何を書きたいと思ったのかをはっきりさせてください。
これが手順2のブログサービスを決める基準になります。

2. 目的に合うブログサービスを探す。

世の中には数多くのブログサービスが存在し、それぞれ個性があります。
そのため「目的に合う理想のブログサービスを探そう!」と意気込んでしまうと始める前に疲れ切ったり面倒になってしまい、結局始まることなく終わってしまうかもしれません。
なので、ある程度適当に選んでください。
ブログサービスの比較をしているサイトを参考にして何となく目的に合いそうなもの選んだり、好きなアーティストや定期購読しているブログと同じブログサービスを選べばいいと思います。

もしブログを続けるうちに「使いづらい」「目的を達成できていない」と感じるなら後で別のブログサービスに引っ越しすることも可能です。多くのブログサービスでは今までの記事を他のブログサービスに取り込める形でファイルに出力してくれる機能を用意しています。次のようなキーワードで検索すると記事が出てきます。
「ブログ 引っ越し」「ブログ エクスポート」

この機能はブログのバックアップにも使えますし、特定カテゴリの記事が増えてきたらそれだけ抜き出して他の相応しいブログサービスに移行することも可能です。

3. ブログサービスに登録する、IDも同時に決定する。

ブログサービスに登録するためにはIDを決める必要があります。
一般に公開されるためブログで使う予定のニックネームや主に扱う題材に関係したものがお薦めです。
ただし使いたいIDが既に登録されていることもあります。その場合は入力したIDの後ろに連番が付与されたものをブログサービスから進められるかもしれませんし、それが嫌なら重ならないようなIDを別途考える必要があります。

4. ブログの公開範囲などを設定する。

SNSを使っている人にはおなじみですがセキュリティに関係するため重要です。 もし人に見せたくなかったり特定のグループ内でのやりとりのために使いたいなら公開範囲を小さくする必要があります。 記事を書く前に必ず確認してください。

5. ブログのURL、名前を設定する。

URLと名前は揃えた方がいいです、分かりやすいので。URLはIDと同じく既に登録されている場合は別途考える必要があります。

6. ブログを投稿する。

ブログサービスには書いた記事を投稿する前にプレビューする機能が付いています。
実際にプレビューしてみると思ったように改行できていなかったり、文字色がデザインに合っていなかったりするので必ず確認してから投稿してください。

以上でこの記事を終了します、最後まで読んでいただきありがとうございました。