舞台の儚さを編む

歴史と観た舞台について気まぐれに書き残すブログ。舞台って儚い。

御茶ノ水ロックにハマってついにギターを買ってしまった

いやなんかもう、まんまタイトルの通りなんですが、今年の1月にテレ東でドラマ化、4月に東京のアイアシアターで舞台化された「御茶ノ水ロック」にハマりすぎて、先日とうとうエレキギターを買いました。弾けもしないのにね!

 

いやホント御茶ノ水ロック…………舞台が終わってからもうすぐ半年になるというのに、いまだに興奮冷めやらない感じで………いやホント、ホントマジでものすごい舞台でした…………マジで熱すぎてつらい…………転職に失敗して給与が下がったので、今年はあまり舞台を観に行けていないのですが、少なくとも私の中では2018年上半期で一番熱い舞台でした。

いや下半期もあまり舞台を観に行けないので、最早、平成30年度のマイ・ベストタイトルになる予定です。平成30年度、最も熱いドラマ&舞台「御茶ノ水ロック」をよろしくお願いします!!!!!とりわけ続編を!何卒続編をよろしくお願いいたします!!!!!!

 

いやそれより、私の愛機!はじめてのギターを見てください!!!!!!!

安ギターで恥ずかしいけど!!!!!

f:id:amu25d:20181002202916p:plain

片山亮が始くんに買ってあげた、始くんの音楽のはじまり!兄弟の絆ギターをとうとう買ってしまいました………型番も調べて同じものを選びました!スクワイヤーのバレットシリーズのブラック!!! 

 ピックアップっていう、弦の下に4本ほど並んでいる白くて細長いやつも、ちゃんと始くんのと同じSHHってやつです!(スーパード素人)

これで、始くんの鳴らしてる音が再現できるね!ヘケッ!

 

ピックアップは、上から1機・1機・1機って並んでいるものをSSS、1機・1機・2機と並んでいるものをHSS又はSSHって呼ぶそうです。(スーパード素人2)

私が購入したものは、後者のHSSです。SSSとHSSでは、音の響きが若干違うらしいのですが、ド素人なのでマジでよく分かりません。

でも分からないながらも、こうやって、亮さんが始くんのことを考えながら選んでくれた、買ってあげたギターを実際に手に取っていじってみたかったので、オタクは大変満足です!あとは部屋で一人でギターを嗜むくらいには弾けるようになったらいいな………みたいな……

 

私の楽器経験は、義務教育で習ったリコーダー程度なので、譜面を読むことも覚束無いです。音楽も最近はあまり聴きません。もっぱら少年漫画のアニメ主題歌みたいな曲と2.5Dミュージカル曲ばかり嗜んでいて、音楽に対する造詣が深いわけでもありません。

それでもギター購入なんていう思い切った行動に及んでしまったのは、「御茶ノ水ロック」という作品をもっと深く理解したいな……と思うようになったからです。

おちゃろくというか、バンドって!?ギターってなんぞや!??っていう疑問を解消したいというのが正しい表現かも?根暗歴史オタクとしてこれまで生きてきたので、ギターとかバンドとかいう文化がマジで分からない。未知の領域。高校の軽音楽部とか、クラスのカースト上位層の文化圏じゃなかった!?あっなんか、ウェイ系同級生の主催ライブに誘われた時にウェイと陰キャの人種の違いに怯えてメール既読無視した記憶がよみがえってきた…ごめんTくん(陰キャこじらせすぎか?)

御茶ノ水ロック」は、キャストにマジのガチで楽器演奏させてロックを歌わす……なんていう気が狂ったことをやってた舞台ですけど、中には楽器を演奏したことも、バンドを組んだことも初めて……なんていうキャストもいたし…まじで正気だったんかprmz。

でも、楽器も音楽のこともよく分からない私には、それがどのくらいすごいことなのか、キャストの演奏レベル、ロックバンドのライブとしてのリアリティ等々……マジで本当によくわからない。

その「よくわからないこと」を叩き出して掘り下げて調べ上げて作品の解像度上げたい……みたいなことを考えるくらいには御茶ノ水ロックに狂っています。

そのためにはとりあえず楽器を手っ取り早く弾いてみたらいいんじゃね?片山兄弟の設定が好きすぎるし、どのギター買えばいいかわかんないし、とりあえず私も始くんと同じようにこのギターから音楽を始めてみようかな?みたいなノリで軽率に購入しました。(軽率に買えそうな価格帯の作中登場楽器がこれしかなかったのもある)

ギターが部屋に飾ってある生活!なかなか素敵です!

 

ギター歴はまだ10時間程度ですが、片山亮や始くんたちが魅了されている「音楽」って一体どういうものなのか???という疑問に対する解像度が少しでも上がればいいな~~~とささやかな期待を込めながら、恐る恐る弦を弾いてみています。

ただのインテリアにならないように頑張れよ私。