ゆるゆる〜tech ver〜

勉強したこととかかく

Google Cloud Storage(GCS)にip制限をしたい

結論

なんか大変そう

プリンシパルでよくない?

やりたかったこと

画像置き場に使っていて、本番のbucketはallUsersでいいけど開発用のbucketはip制限をしたかった。 結果ip制限は大変そうだけどできないけど、社内でしかみれないからプリンシパルでprojectメンバーのメーリスグループを閲覧のみに設定すればいいことに気づいた。

そのメールアドレスでログインしているchromeブラウザなら見れた。 Google Workspace(gsuites)使っているならそれでよさそう。

Twitter share URL

twitter share URLは

https://twitter.com/intent/tweet

にしないといけません。

https://twitter.com/share?url=....

従来の上記のURLを使うと intent/tweetのURLにリダイレクトされますが Android端末でTwitterアプリがインストールされている場合きちんとshareできません。

https://developer.twitter.com/en/docs/twitter-for-websites/tweet-button/overview

公式もtweetはintent/tweetのようです。

/share の廃止はどこでアナウンスされていたのでしょうかね...twitterを見ると2022年ぐらいでしょうか...。

togetterはintent/tweetのURLになっていてさすがだなと思いました。

AUTO_INCREMENTが飛ぶ

結論

InnoDBの仕様

現象

insert_on_duplicateで動くhogefugaを作っていたらidがめっちゃ飛びます!って言われた。 その直前でdelete文走ってて、なんか余計なdelete文発行されてる/間違っているのかな、と思ってコメントアウトしても起こった。

metacpan.org

つまり

$qb->insert_on_duplicate('member', { email => 'foo@exapmle.com', name => $name }, { name => $name });

$qb->insert_on_duplicate('member', { email => 'foo@exapmle.com', name => $name }, { name => $name });

$qb->insert_on_duplicate('member', { email => 'bar@exapmle.com', name => $name }, { name => $name });

ってやると id 1, id 3のレコードができる。

衝撃すぎて久しぶりにブログを書いた。

参考

monochrome-design.jp

vimのマクロが便利だった

vimのマクロを教えてもらった。

mysql -e "select * from hoge where id IN ('xxxx', 'yyy')" > hoge.log

みたいなことをしたくて、INに入れるidのリストを1000件テキストもらって、

こういうの毎回置換したりエクセルでクォーテーション連結したりしててだるなーってぼやいたらマクロ教えてもらった。

なので自分めも

  1. qaでレコード開始 2.やりたい処理をやる
  2. qでレコード終了

1000@aで1000件繰り返される。

shift +Jで改行が消せる。

便利だ...vim本買ったけどそれにも載ってたらしい〜置物になっていた...ちゃんと読もう...

curlでAuthorization Requiredのエラー

特定のAPIだけログイン認証外す、という作業をしていて

curl を叩いたら Authorization Required が出たので

弾く場所間違っているのかなーって思ってたら、

そこのサーバーはBasic認証しているところだった。

なので

curl -u user:password https://~~~

と -u してあげないといけなかった。

ログイン認証だったら違うエラーだからちゃんとコード読んでたら気づけたけど

うーんうーんと2hぐらいとろけてしまったので戒め。

Tailwind CSSを使ってみた感想

個人開発でTailwind CSSを使っています。

ちなみに... ・サーバーサイドエンジニア ・CSSはたまにかく ・とはいってもほとのd管理画面作る時CSS書く

ぐらいのスキル。 主にbootstrapを使います。

Tailwind CSSを使ってみた感想は

・ちょーーーーー便利って感じではない ・けど classに色々書けば CSS かかなくて済む ・ただ全部classにかくから 書く量が増えるのと色々覚えるのが大変そう ・Qiitaとかで書いている人いるからぐぐっても大体日本語で出るから便利

いちいち にかかなくてもそれっぽいのができそうだな〜という感じ。

フロントがっつりやるつもりないなら Tailwind CSSで十分ですね、と思いました。