安城市歴史博物館 お知らせ

安城市歴史博物館で行われる企画展や催し物のレア情報をいち早くお届けします。

安城市歴史博物館の今後のお知らせについて

いつも安城市歴史博物館のブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今後、新しいお知らせはFacebookにて更新していきます。

ツイッター、インスタグラムもありますのでぜひフォローしてくださいね!

 

安城市歴史博物館Facebook

https://www.facebook.com/204649399893932/

f:id:anjo-rekihaku2016:20200408101304p:plain

安城市歴史博物館Facebook

ツイッター

https://twitter.com/anshobunka 

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20200407165754p:plain

ツイッター

f:id:anjo-rekihaku2016:20200407171325j:plain

インスタグラム

 

ナイトミュージアムありがとうございました!

f:id:anjo-rekihaku2016:20190901213921j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20190901213955j:plain

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20190901213939j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20190901214046j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20190901214109j:plain

 

f:id:anjo-rekihaku2016:20190901214131j:plain


ナイトミュージアム3日間終了しました!


今日は歴史博物館にて「特別展1964夜間展示解説」「こわいおはなし会」野外石舞台で「三州輪っ鼓さん」「チアダンスレクラ」さんによるナイトステージ、安城市民ギャラリーにて「夢短冊」「なんば提灯づくり」が行われました。

特別展「1964-東京五輪がもたらしたもの-」も本日9月1日で終了となりました。
開催まで1年を切った2020東京五輪
前回の東京大会がどのような様子で行われたか、お分かりいただけたと思います。2020年大会まであと少し、楽しみに待ちましょう!

そして講座室にて「おはなしレストラン」さんによる「こわいおはなし会」が行われました。
今夜はお風呂でつい後ろが気になったり、思い出して眠れなかったりしてしまうかも…?
参加された皆様、おはなしレストランの皆様、ありがとうございました!


さらに野外ステージでは前座として歴史博物館有志スタッフによる踊り、和太鼓グループ「三州輪っ鼓」さんによる大迫力のステージや、チアダンスグループ「レクラ」さんによる元気いっぱいのダンスを披露して頂きました。
お天気が心配でこの十日間は毎日毎日天気予報とにらめっこしておりましたが、願いが通じたようで本当に良かったです。
参加された皆様、三州輪っ鼓の皆様、レクラの皆様、素敵なステージをありがとうございました。

市民ギャラリーでは「なんば提灯をつくってみよう」と同時に実演見学会が行われました。
赤い唐辛子のような形をしたなんば提灯はかつて碧南市を中心に多く作られた提灯です。
「なんば提灯をともす会」さんはその伝統的な提灯を復活させようと活動されており、今年はナイトミュージアムのライトアップにもご協力頂きました。
参加された皆様、なんば提灯をともす会の皆様、ありがとうございました。


こちらも最終日となった「光の切り絵展」。おかげさまで大好評のうちに終了致しました。
本日は期間中最高入館者数を記録し、たくさんのお客様にお越し頂き感謝でいっぱいです。

昨日も書きましたが安城市歴史博物館は明日9月2日より耐震工事のため半年間の休館となります。
しばらくの間お会いできませんが、4月にまたおかえりと言ってもらえるように時々情報を発信していけたらと思います。
安城市民ギャラリーは変わらず開館しておりますので、ぜひご来館ください。

3日間ほんとうにありがとうございました!

ナイトミュージアム2日目が終了しました

f:id:anjo-rekihaku2016:20190901172415j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20190901172430j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20190901172504j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20190901172718j:plain

今日は歴史博物館にて歴博演芸場「安城の芸妓衆」常設展示室にて「ナイトツアー」野外で「土器ドキ晩ゴハン」が、安城市民ギャラリーにて「夢短冊」「風鈴絵付け」ナイトステージ「コラボックル」さんによるコンサートが行われました。

歴博演芸場「安城の芸妓衆」は安城の芸妓さんによる優雅で洗練された踊りが披露されました。
粋な着物に身を包んだお姐さんたちが凛とした立ち居振る舞いで踊る様は、博物館がお座敷に早変わりしたようでした。
出演者の皆様、ご観賞いただいた皆様、ありがとうございました。

さらにパワーアップした「ナイトツアー」も無事2日間終了しました。
スタッフの仮装や演技も年々クオリティが上がり、お客様から喜んで頂けると本当にうれしく感じます。
たくさんのお申し込みやご参加をありがとうございました。
また次の機会がございましたらぜひ宜しくお願いします!

そしてこちらも毎年即満員になる「土器ドキ晩ゴハン」では、弥生式土器を使って古代米を炊き、振る舞いの豚汁とともに召し上がっていただきました。
なかなかできない貴重な体験です。美味しく炊けたでしょうか?

市民ギャラリーでは企画展「光の切り絵展」が行われ、昨日に引き続き短冊や風鈴の絵付けを行いました。
短冊は明日9月1日も10:00~18:00までの間、市民ギャラリーエントランスにて開催しております。
どなたでもご参加いただけて、屋外に設置しております風鈴回廊の風鈴に吊り下げることも可能です!もちろん思い出に持ち帰っても大丈夫です。
短冊の他に数量限定でうちわのデコレーションもご案内できますので、ぜひ体験してみて下さいね。

そして市民ギャラリーエントランスにてナイトステージ「コラボックル」さんによるコンサートが行われました。
打楽器2人とピアノによる躍動感あふれるアンサンブルは、3人とは思えない驚きのサウンドでした。
2回目の回ではエントランスを彩る「幻灯空間」とのコラボステージとなり、また1回目とは違った演奏を届けてくださいました。
コラボックルの皆様、ご鑑賞いただいた皆様、ありがとうございました。

明日の予定をご案内します

◆9月1日(日)◆

【歴史博物館】

9:00~20:30(入館は20:00まで)
特別展 「1964 東京五輪がもたらしたもの」

18:30~19:15
こわいおはなし会
先着80名
(申込不要/直接お越しください)

19:00~
特別展 「1964 東京五輪がもたらしたもの」夜間展示解説
(申込不要/直接お越しください)

【市民ギャラリー】

9:00~20:30(入館は20:00まで)
「酒井敦美 光の切り絵展~こころと笑顔を紡ぐ~」

10:00~18:00
夢短冊 
短冊に願い事を書いて風鈴に吊るします
1枚100円 先着100名

なんば提灯を作ってみよう! 先着5組
13:30~16:30
1個3500円
※要申込 
まだ枠がございますのでお気軽にお問い合わせください!

【安祥城址公園】

13:00~20:30
公園内マルシェ

17:00~17:30
ナイトステージ:三州輪っ鼓

17:30~18:30
ナイトステージ:キッズチアダンスグループ レクラ

そして安城市歴史博物館は9月2日より半年間の休館に入ります。
ぜひ休館前の博物館に遊びに来てください!

ナイトミュージアム1日目が終了しました。

f:id:anjo-rekihaku2016:20190830205801j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20190830205809j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20190830205845j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20190830205912j:plain


今日は歴史博物館にて歴博演芸場「格調高き昭和歌謡」常設展示室にて「ナイトツアー」
安城市民ギャラリーにて「夢短冊」「風鈴絵付け」「和紙で風船アート」が行われました。

歴博演芸場「格調高き昭和歌謡」はピアノ・語りで甚目裕夫氏、シンガーの蛭牟田実里氏、バイオリンの伊藤奈由美氏、スペシャルゲストに作詞家の荒木とよひさ氏をお迎えして、懐かしの昭和歌謡をピアノとバイオリンで演奏して頂きました。懐メロを素晴らしい演奏と歌にのせて、また、楽しいおしゃべりも交えての素敵な時間となりました。
出演者の皆様、ゲストの荒木とよひささん、お聞きいただいた皆様、本当にありがとうございました。

常設展で行われる「ナイトツアー」は大人気のイベントで、毎年満員のお申し込みを頂いております。
今年はさらにパワーアップし、あんなことやこんなことも参加者の方にしてもらい、スタッフも楽しみながら…まだ明日もありますのでネタバレになってしまいますので本日はこの辺りで。
本日参加くださったみなさま、ありがとうございました!

市民ギャラリーでは企画展「光の切り絵展」が行われ、その関連プチ講座として短冊や風鈴の絵付けを行いました。
短冊、風鈴絵付けはは明日、明後日も開催しております。
短冊は10:00~18:00までの間、市民ギャラリーエントランスにて。風鈴絵付けは13:00~16:00までの間創作実習室までお越し頂けるとどなたでも参加できます。
短冊の他に数量限定でうちわのデコレーションもご案内できます。
夏の思い出にいかがでしょうか?

明日の予定をお知らせします。

【歴史博物館】

9:00~20:30(入館は20:00まで)
特別展 「1964 東京五輪がもたらしたもの」

14:00~15:00
歴博演芸場:安城の芸妓衆

19:00~
豚汁のふるまい 先着100名

【市民ギャラリー】

9:00~20:30(入館は20:00まで)
「酒井敦美 光の切り絵展~こころと笑顔を紡ぐ~」

10:00~18:00
夢短冊 
短冊に願い事を書いて風鈴に吊るします
1枚100円 先着100名

13:00~16:00
小風鈴に絵を描こう
1個300円 先着50名

18:00~19:00
ナイトステージ:コラボックル

19:30~20:00
ナイトステージ:コラボックル

【安祥城址公園】

13:00~20:30
公園内マルシェ

【市民ギャラリー&安祥城址公園】

19:00~
なんば提灯、夢風鈴ライトアップ
エントランス幻灯空間

みなさまのお越しをお待ちしております!

季節の講座「オリジナル風鈴づくり」が行われました

f:id:anjo-rekihaku2016:20190824164434j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20190824164450j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20190824164509j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20190824164535j:plain

本日、季節の講座「オリジナル風鈴づくり」が行われました。

すっかり夏の定番となった本講座です。
今年もたくさんの素敵な風鈴が出来上がりました。
窓辺に飾って、涼しい音色で残暑を乗り越えてもらえたら嬉しく思います。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。

また、ナイトミュージアム期間中の8月30日(金)31日(土)13:00~16:00、市民ギャラリー創作実習室にて「小風鈴に絵を描こう」が行われます。
1つ300円、1日50個先着となっております。
今回の機会を逃してしまった方、もうひとつ作ってみたいと思った方、ぜひともご参加ください。

いよいよナイトミュージアムも来週となりました。
イベントをたくさん企画してみなさまのお越しを心よりお待ちしております!

展示解説と自由研究相談会を行いました

f:id:anjo-rekihaku2016:20190728153436j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20190728153448j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20190728153536j:plain


本日、「1964 東京五輪がもたらしたもの」担当学芸員による展示解説が行われました。
いよいよ2020東京オリンピックまで1年を切りました。
今回の展示は前回のオリンピック当時の世相や安城の様子などをご覧いただけます。
大人にとっては懐かしく、子どもさんにとっては新しい1964を体感してください。

次回展示解説は8月18日(日)14時からです。
観覧料のみで参加頂けますので涼しい博物館でひとときをお過ごしください。

また、7月26日~28日にかけて小中学生向けの自由研究相談会が行われました。
まとめ方や調べ方などを学芸員や専門員に質問できるということで、古墳や城址など史跡の多い安城市域にお住いの子どもさんたちがたくさん来てくださいました。
みなさんの成果を楽しみにしています!

安城歴博・中京大学連携講座「壬申の乱と東海道の古代氏族」が行われました

f:id:anjo-rekihaku2016:20190727160549j:plain

f:id:anjo-rekihaku2016:20190727160604j:plain

 

本日、安城歴博中京大学連携講座「壬申の乱東海道の古代氏族」が行われました。
講師は文学部古文書室学芸員西村健太郎氏です。

大海人皇子大友皇子皇位継承をめぐる争いである壬申の乱は、近畿と東海をはじめ各地の兵が多く動員された大規模な内乱に発展します。
大海人皇子が勝利ののち即位し、律令国家の基礎を築きました。
そのような壬申の乱を中心に、律令制以前の東海エリアの地方豪族の動向や当地の地質をお話しいただきました。

台風接近で足元の悪い中お越し頂いた熱心な歴史ファンの皆様、講師の西村先生、本当にありがとうございました。


次回講座は8月17日(土)14:00~特別展「1964 東京五輪がもたらしたもの」関連歴博講座「オリンピックの前と後」を行います。講師は本館の石川学芸員です。
こちらの講座は9月2日からの休館にともない、今年度最後の講座となります。
ぜひ特別展とご一緒にお越しください。