10w0d つわりの真っ最中

残暑らしい雰囲気になってきましたね。ここのところ、庭のお手入れがまったく出来ていません。夫がざっと手入れをしてくれてはいるのですが。

f:id:annchee:20180824180624j:plain

1. つわり生活の日々

というのも、今、つわりの真っ最中なんです。初めての妊娠に喜びと戸惑いいっぱいで過ごしています。でも、超高齢出産なことと不妊治療を経てようやく授かったこともあって手放しに喜ぶことが出来なくて、まだ周りへの報告を控えています。

 

今日は10週目に入ったところ。とにかく、つわりがつらいです。妊娠する前は、「うっ」ってなってお手洗いにかけこむことに憧れていたのですが・・・世のお母さんたちは皆この道を通ったのかと思うと、今更ながら大尊敬です。

 

不妊治療は経済的にも精神的にもタフじゃないとって聞いていたけれど、まさにその通りでした。めげそうになったり、卑屈になったり、お金はどんどん減るのに何ひとつ結果がでなくて、仕事を辞めて取り組んでいるのに一歩も進めない・・・そんな現実に苦しみました。だから一歩だけでも進めた今に、とてもラッキーだって感じています。

 

  

2. 一年前の決断、仕事と高齢不妊治療

約一年前、不妊治療に専念するために仕事を辞めました。

ストレス半分、楽しみ半分、気の合う同僚に恵まれて全力で仕事していました。子供については、そもそも結婚自体が遅かったので、できたらいいな〜くらいのつもりでいました。

 

時折、「子供を持たない人生と持つ人生ってどっちが私にとって幸せなのかな〜」 なんてぼんやり考えたり。でも心のどこかで、出産可能性のある残りわずかな期間がどんどんに過ぎていくことに、焦りを感じているわたしもいました。

 

そんな結婚生活を数ヶ月、この年齢で自然にはなかなか訪れない!

よし!とにかく始めよう!と、行動を起こしました。まずは病院選び、そして初診予約。そして診察まで一ヶ月待ち。 ようやくやってきた初診と説明会を経て、今後のスケジュール調整がすごく大変なことに気付きます。仕事を調整できるのだろうか?突然休んだり、約束の時間に戻れなかったりが沢山起きそう。

 

やばい、仕事しながらは難しいかも・・・

 

不妊治療って手法によるのですが、しょっちゅう病院へいかないとならないんです。しかも病院へ行く日は体調(排卵状態など)で変わるので、仕事の予定が組みにくいこときわまりない。大事なミーティングには必ず保険をかけることになるし、プロジェクトに穴を空けられないけど、、ん?あれ?一体何を優先させる人生なんだ、、、とぐるぐるしました。

 

結局、不妊治療に専念するために仕事を辞めました。

 

続けてきた仕事を途中で止めるのはものすごく不安でした。これといってすごい秀でた何かがあるわけじゃないので、今も再就職を考えるとものすごく不安なままです。それでも残りわずかな出産可能期間を中途半端にしたくなくて、とうとう仕事を辞める決断を下しました。結婚前に自分の気持ちをきちんと整理できていたら良かったのですが、、、婚活と同じ流れです・・・

 

3. 婚活と晩婚、そして妊活へ

今の時代、仕事を手放さずに出産する方が多いし、わたしもそのつもりだったのに、両立できなかったことが悔しかったです。

 

晩婚になったのは、、、気ままな20代を過ごし、30代に入ると仕事も遊びも充実して、めいっぱい働いてめいっぱい遊ぶ生活でした。アラサーなんて言葉が初めて聞こえてきた時代で、同じように仕事している友人と美味しいものを食べにいくのが楽しくて仕方なかったです。結婚はそのうちするだろうとか甘い考えで、アンチエイジングしながらいつまでも頑張れる気がしてた(気のせいだった)のです。もてるタイプではないからチャンスが少ないのに!当時の自分にアドバイスしてやりたい・・・。

 

35歳を過ぎると多少の老いを感じたり、姪甥や友人の子供たちの成長をみたりして、私は本当に将来ひとりで生きていくんだろうか...そんなにわたしは強くないぞ...って気付いたのでした。

 

それから、知人に紹介を頼むという手ぬるい方法から始め、あの手この手その手で踏ん張りました。そもそもモテるタイプじゃないうえに、35歳超えの婚活は厳しく、いっこうに手応えのない日々でした。

 

途中、気晴らしに始めた新たなスポーツにドはまりしながら、まるで30代前半の仕事のように楽しくなってしまうという、脱線をしたりもしました。現実逃避だったのでしょうか。とにかく楽しかった!

 

そんなこんなで、2年かかってようやく同い年の夫と出会いました。出会ってスピード婚ならもうちょっと緩い妊活も可能な年齢でしたが、そこから数年お付き合いが始まり今に至ります。この時点で婚活だけじゃなく、妊活のことまで真剣に考えていたら、夫に血眼で迫っていたのかもしれません。怖いですね、、そしたらどうなってたのかな〜?

 

 

4. ありがとう、夫くん

今、こうやって高齢マタニティライフを安全に送らせてくれる夫にすごく感謝しています。つわりの始まった4週頃、とにかく毎日体調が最悪な状態をのみこめず、夫にものすごく感情むき出しでつらさを訴えてました。わたしの胃腸は強いほうで、こんなに長いことムカムカして何もできなくなるなんて人生初。

 

ああ、これはつわりなんだって認識 →どうにもならない →向き合うしかない 喜ばしい苦しみじゃないか! って理解する迄、混乱して毎日泣いていました。今もしんどい日は涙が出てきます。今日はちょっとゆるい日。

 

匂いづわりが一番ひどく、夫の匂いもダメになっています。乾燥機を開けるときにふわっと漂う匂いもお風呂場の匂いもダメです。水道水のカルキ?臭さも、ボディソープも食器洗剤も...ドックフードはもう最悪です。料理はもう一ヶ月していません。

 

まだ安定期に入っておらず不安はつきません。このあと色々と検査は予定していますが、きっと良い結果が出て安定期に入ったとしても心配はつきないと思います。15週を超える頃に親しい人に報告しようと思っているので今はそこが目標です。

 

ひとつひとつ進むしかない!

エコー写真の愛おしい姿(まだまるでエイリアン)にキュンとします。母もきっとこうやって私を産んでくれたんですね。

ブルーベリーの収穫

暑さが厳しくなった頃からブルーベリーの収穫が出来るようになりました。

ブルーベリー

そろそろ収穫が終わりのブルーベリー(2018.7.27)

昨年は放ったらかし、今年からちょっとがんばって手入れしているブルーベリーです。ブルーベリーはすべての実が一斉に紫色になるわけではなく、熟したものから都度収穫するため、ちょっと手間がかかると、あらかじめ調べていたので分かっていましたが・・・

 

 

間違って理解していた!ブルーベリーの収穫のタイミング

待ちに待った初収穫のとき。絶対に美味しいと疑わず、深い紫色になったブルーベリーをルンルン気分で摘みました。軸をチェックしなくちゃダメとは知らずに。「明日の朝ヨーグルトにはブルーベリーを入れられるな〜ルンルン」早速摘みたての実を試食してみると・・・。

 

「なにこれ、、、全然甘くない・・・!」WEBで調べてみると「軸が黒くなったら収穫のタイミング」と。「え、そうなんだ。軸の色なんて見ないまま収穫してたよ・・・」

 

 

原因がわかってスッキリしたものの、「軸(全部が)」が黒くならない。待ち続ける間に多くのブルーベリー実が落ちてしまいました。落ちる寸前が一番美味しいという情報を見たけれど、こんなに収穫のタイミングが難しいものなのか?と、腑に落ちなくてずっとモヤモヤしていました。

 

酸っぱくてもいいから収穫しよう・・・

どんどん落ちていくブルーベリー。悲しすぎる〜。台風来るっていうし、酸っぱくても良いからとにかく収穫して砂糖漬けにしようと、今日収穫をしました。味見してみると・・・

 

「ん?!甘くなってるー!!」

 

やっと分かった。イメージしていた "黒くなる軸の範囲" が広すぎた!

軸を改めて観察してみて、やっと分かりました!「軸が黒くなったら収穫のタイミング」の意味は、「 ブルーベリーと軸が繋がっている、"ごく僅かな部分" が、 黒っぽくなると収穫のタイミング」っていう意味のようです。

ブルーベリー 収穫

熟している状態。実と軸が接続している部分が濃紺のように黒くなっています。これが熟しましたサインだともっと早く気づけばよかった〜

WEBで見た「軸が黒くなったら収穫のタイミング」の説明写真では、軸が1cmほど黒かったので、ずっとそれを目指して収穫のタイミングを待ってしまいました。実際、そういう品種もあるのかもしれませんね。でも我が家のブルーベリーは違ったようです。

ブルーベリー 収穫

これはまだ酸っぱい!実と軸が接続している部分が青いままです。

今年はせっかく沢山の花が付いて、間引きもして結実を多くさせることができたのに、たくさん落下させてしまい惜しいことをしました!

 

まさに、実(身)をもって学びました!来年はブルーベリーが沢山のったケーキがつくれるくらい収穫したいです。

ブルーベリー 収穫

ちょっとしか収穫できなかったけれど、また来年がんばるよー

 

ハーブのある生活を再開

以前、都心の狭いベランダでハーブを育てていました。1カ所目の住まい(7F)は大丈夫だったのですが、2カ所目の住まい(3F)で育てたバジルに排気ガス・・・では?!という黒い粉の付着を発見してからというもの、なんだか食べる気になれず。

 

ハーブ栽培を再開しました!

庭をもってからというものずっと再開したかった、ハーブ栽培をようやく!

ハーブのある生活はやっぱりいいなぁ〜

 

バジル トマト ピザ

バジルってちょっとだけ買えないし、高いから育てるに限ります。何より摘みたてが一番いい香りがする。ピザ生地はホームベーカリーで。

 

今植えてあるのは、バジル、大葉、ルッコラ、パセリ、スペアミントです。まだスペースがあるので、気になるものを見つけたら増やす予定。ディルも植えたいのですが、なかなか苗に出会えません。

 

左:パセリ、ルッコラは夕食に。 右:すごい勢いで育つミントはお風呂へ

 

観賞用として、地植えでローズマリーチェリーセージが元気に育っています。樹木を消毒しているエリアに植えているので、こちらは食べられません。

ローズマリーを刈り込むのが大好きです。いい香りがするので!水やりの際、ちょっと触れるだけでもいい香りで癒されます。チェリーセージの花がら掃除は結構大変・・・

 

オレガノビューティー

オレガノビューティー。霜よけすれば冬が越せる丈夫な種。学生の頃(大昔)、苗を買って育てたことがあり、母が上手に冬越ししていました。今年は自分で冬越しトライ!

 

観賞用といえば、オレガノケントビューティーも仲間入り。夫に「もういいよ、花だらけになる」といわれつつも、買物カゴに入れてもらえたラッキーな苗です。

今日、枝をさばいていたら折ってしまったので、水差しして洗面所に。この雰囲気大好き〜

 

 

 

食用ハーブを栽培する場所に悩みました

地植えはさまざまな理由から避けたくて樹脂プランターを高床式にすることを考えていたのですが、具体的に考えがまとまらず。その結果、価格が高いので購入をためらっていたVegTrug/ベジトラグというプランターで栽培を開始しました。

 

 

イギリス発のレイズドベットプランター VegTrug ベジトラグ

通販のdinosが詳しく特集していたのを見かけたのが最初。そのあと、WEBで何度か見かけて購入を決めました。通販のdinosよりもっとかなり安く売っていた店を見つけてそちらで購入しました。

ベジトラグ VegTrug

買ってきた苗を植え付けた直後の写真。(2018.5.21)

 

VegTrug/ベジトラグ、これは本当に育ちが良いです。高床式になっていて、通気よく設計されています。ですが、歪みや色ムラ、ボルト穴開け忘れ等、とにかくすべて雑つくられていて、全パーツに安い木材が採用されています。

 

けなしているのか褒めているのかわからない文章ですが、ハーブの育ち方には大満足しています。(でも馬鹿みたいに高いよね、原価すっごい低そうなのに。日曜大工できる人なら、作れるんだろうな。)

 

文句言いつつも、実は同時に同じVegTrugシリーズの野菜バージョンも購入して、初めての枝豆と落花生にチャレンジしています。本当はミニトマト(赤x1 & 黄色x1)も育てたいのですが、野鳥に食べられるんじゃないかと懸念して、今年は見送りました。今年、ミニトマトを栽培しているご近所さんを観察中です。

 

 

www.dinos.co.jp

パンジー&ビオラのタネを採取してみました

タネの採取は楽しい!

12月に苗を購入して植え付けたパンジー&ビオラ。大雪をかぶっても負けずに花を咲かせ、3月に入って気温が上がると急速に大きくなりました。 

とっても元気の良い株だったので、初めてタネを採取してみました。

ビオラ 種 すみれ タネ

ビオラの種が開いたところ。なかなかこのベストな状態には遭遇でず、弾けて地面に種が落ちてしまうこともしばしば。


なかなか上記のような、いいタイミングに出会えないので、網(排水口のゴミ用ネットを適当なサイズに裁断して活用!)を、弾ける前のタネにかぶせてビニタイで止めてタネがこぼれ落ちないようにしたりしました。

 

 

5月のGW過ぎた頃から採取を始めて、5月下旬まで採取していました。

こんなに沢山のタネは要らないのでは...と思いつつ、発芽しないかもしれないし...と、ついつい多めに採取し続けてしまいました。

 

パンジーの花がら摘み:つまむように触ってみてコロっとした固まりを感じたら、花びらを取り除いて種を露出させていました。触っても固まりを感じない花がらは、株元から取り除いていました(2018.4.26)

花びらを取り除いた状態。写真中央に、弾ける前の種が見えています(2018.4.26)



たくさん採取したものの、タネまきに自信がない(笑)

タネまきの経験はあまりありません。(ある経験といえば失敗ばかり)うまくいくかな〜。8月のお盆が過ぎて少し気温が下がったころからタネまきできるようですね。今は折り紙箱に入れて、光の少ないところで乾燥中です。

 

余談:この折り紙箱、久しぶりに折りました。(みかんの皮を入れるために、広告ちらしで作った入れ物)乾燥し終えたものは、封筒に入れて引き出しの中で保管中です。

 

ビオラ 種

種採取は楽しいですね。宝探しをしている気分(2018.5.21)

12月に植えた二株の苗。4月に入ると成長しててパンパンに!この後、ピンク色のパンジーは別の鉢に移動させました。移動してからは、パンジービオラも元気いっぱいで大きくなっていきました(2018.4.3)

花が小さくなってダレてきたビオラ。種をいっぱい付けさせたせい...?(2018.5.15)







ミニバラが開花しました

4月、ブログに書いたミニバラが開花しました!

不思議なことに、購入時の色とは異なる花が咲きました。

こんなことも起きるんですね。

初めてのミニバラ栽培でびっくりでした。

f:id:annchee:20180525205711j:plain

2018.5.21 ん?!ピンク! 購入時と異なる色のミニバラが咲きました

 

↓ 購入時の花の色は、こんな色でした。

  2つあった苗のうち、どちらが生き残ったのかわかりません。

annchee.hatenablog.com

 

 

下記、ここまでの成長記録です。

ミニバラ

2018.4.26 ぐっと背が伸びました

ミニバラ

2018.4.26 花芽が見えてきました

ミニバラ

2018.5.12 花芽にうっすら色が見えます

ミニバラ

2018.5.14 ピンク・・・?

ミニバラ

2018.5.15 ピンクだ

ミニバラ

2018.5.21 ピンクが咲きました!

 

お花が終わったら切り戻してみようかと思います。

ところで葉っぱに小さい穴があいているのは、虫がついたせいなのでしょうか。

枯れたと思ったレモンとスダチ その後(5) 実がついてきました

陽射しが強くなって、葉色が濃い緑色になってきました。

f:id:annchee:20180524164023j:plain

左:スダチ 右:レモン(2018.5.15)

冬に枯れたと思っていたのに、この状態になってくれて嬉しい!



5月に入ってスダチの花が咲き始めました。

スダチ すだち 酢橘 開花 白い花

スダチの花が咲きました。咲き始めは5月上旬だったと思う。この花は終盤の方。(2018.5.15)

スダチ すだち 酢橘 実

スダチ、花が散った後、実の赤ちゃんが見えました。かわいい〜(2018.5.15)

スダチ すだち 酢橘 実

少し大きくなったかな。スダチの実(2018.5.21)

レモン れもん 檸檬 5月

レモンには花が付かなかったけれど、元気!(2018.5.21)



 

ブルーベリーの実が膨らんできました

ブルーベリーがぷっくりしてきました。

ピンク色×ライトグリーンのグラデーション、かわいい色です。

 

ブルーベリー 5月

2018.5.21 ブルーベリーの実がぷっくりしてきました

 

昨年に比べて実数が多くて、嬉しい!

収穫が楽しみです〜!

ブルーベリー 5月 実

ブルーベリー 実 5月

すでにブルーベリー色になってきたように見える枝も。