突然お休みして申し訳ございませんでした。

えー、久々の更新です。
とは言え、今後さらに更新していけるかどうかは正直わかりません。
このままブログをしまっておくかどうしようか考えた末、台湾についての情報をいろいろ載せているし、そういったところを利用される方も少しはいるかもしれない。検索で引っかかるかぎりは公開しておこうか、との結論に至りました。そうなれば今どんな状況かもここにお知らせしておこうと。

最後にブログを更新した直後、身辺に大きな変化がありました。
その頃妊娠6ヶ月あまりで、大好きな台湾で新しい家族を迎えられることに心わくわくしていたのです。
12月の妊婦健診、いつもどおり問題あるまいと軽い気持ちで向かった時に、まったく思いもかけないことを告げられました。

「胎児に心臓に異常が見られる。顔にも異常が所見される。妊娠を続けるのか続けないのか、よく考えてください」

……???です。先生は日本語はできないし、英語もあまり得意でない(って言ったって私の英語力だってたいしたもんじゃないんですが)。よくわからないなりに、お腹の中の子はえらく難しい状態にあるらしいということだけは理解できました。
主人と電話で話してもらい、子どもに染色体異常の可能性があるってことを告げられました。
私の乏しい知識では「染色体異常、すなわちダウン症か?」ということくらいしか想像が付かず、知り合いにたくさんいるダウンのかわいい子たちが目に浮かび、「問題ない、問題ない。普通の子とは違うかもしれないけど、ゆっくり育てていけばいいのだし」なんて、まだちょっと気楽な気持ちで、紹介された台湾大学病院へと詳しい検査に向かったのでした。

台大の医師に「ダウン症なんでしょうか?」と質問をすると、「うーん。おそらく18番のトリソミーではないかと疑ってます」との返答。

ここで初めてお腹の中の子が生きるか死ぬかという状況なのを理解しました。病院行く前に「染色体異常」で検索をするとダウン症の脇に小さく書かれている「18トリソミー」「13トリソミー」。病気に関する説明はほとんどなかったけれど、「生命予後は非常に悪く、1年生存率は10%前後」という記述だけが頭の中に強く残ってたんです。
結局その後の検査で18番ではなく13番のトリソミーであることが判明しました。

もうその頃にはものすごく元気な胎動で、やんちゃっぷりがお腹を通して伝わっていた頃。どうしてこんなに元気な子がそんなことに?本当に生まれてすぐ死んじゃうの?と混乱の中、やたらとネットで13トリソミーを検索しまくってました。すごく数が少ないとはいえ、3歳、4歳、5歳とがんばっている13トリソミーのお子さんもいるようでした。
数字の上では10%となっているけれど、その子によって状態にはかなり差があり、私の子が今後どうなっていくかはやはり病気の名前だけでは決められないんだ……であれば、と。日本に帰ってこの子を産もう。日本ならばマル乳*1もあるから、難しい手術があっても受けられる。この子が生きようとする限りはサポートしてあげることができる。こんな風に台湾とサヨナラするのは残念だけど、ともかくこの子の生きる力を支えてあげなくては……ということで、そこから2週間あまりでばたばたと日本への帰国となりました。

その後日本に帰ってから、自分自身が妊娠糖尿病になっちゃったりはしましたが、お腹の子は順調にすくすく育って行き、3月の末に無事この世に生を受けることができました。ちゃんと正規産の時期までがんばってくれたんです。今は4ヶ月を迎えることができました。その間にはたくさん危ない場面もあったんですが、とってもがんばりやさんの男の子で、今はまだNICUに入院中ですが、どうにかがんばっておうちに帰ってもらいたいというのが私たち家族の願いです。

とこのように今家族のことで精一杯の状態で、とてもブログと向き合うことができません。この子がおうちに帰ってきたならば、多少の余裕はできるのかしら。それも未知数。

ただ、日本に帰ってからも台湾でのことは私の大きな支えでした。
とりわけ、あの大震災のあとの台湾からの大きな支援。ニュースになるたびに胸の奥からこみ上げる熱い気持ち。あちらでお世話になったあの方この方の「大丈夫!」とでも言ってそうな顔が次々に浮かびます。今も支援はやむことなく続いていて、日本から台湾への関心も増しているみたいで喜ばしい限り。皆さん台湾行ってください。それが一番のお礼だし、みんな待ってると思う。

何より「賽徳克巴萊」が現地で見られなくなったことは残念でならないのだけれど……。まだ、そんなこと考えてる私って(笑)。DVDになったら即買いする予定です。応援は細々と続けていく!

というわけで、ブログの更新はしばらくお休みということになるかと思います。突然休業状態にしてしまい、ご心配をかけた方もいらっしゃるかと思います。今更ながらですが、本当に申し訳ないです。だけど、私は元気です。新しい環境で、新しい家族とがんばってます。
あたたかくどこかで私たち家族のことを思っていてくださると幸いです。
あの時以来、そういう思いで私たちは生きているということを実感する日々なんです。

皆様にもたくさんの神様の祝福がありますように。

*1:乳幼児医療費助成。未熟な乳児にはほかに補助する制度があったんですが、このときはまずこれが頭に浮かびました

政治の季節

今年は年明けから選挙ポスターを割りに多く見かけ、きっとなんらかの選挙があるんだろうなーと思っていたのですが、いよいよその選挙が明日に迫っています。大きな町の地方議員選挙とか、台北市長選、新北市の市長選などが行われるようですよ。この1ヶ月というもの、町はもう文字通りお祭り騒ぎ。いろいろ法律があって規制されている日本の選挙を見慣れている身には、何とも不思議な光景ばかりを目にします。大体選挙活動期間が1ヶ月近くあるってスゴイ。


こういうバイク選挙隊が走る走る。


隙があれば選挙幟を立てまくる。
 


この前は駐車していた車の前で爆竹やられました。
祭りでもないのに、太鼓も出てくるよ(この写真は携帯で撮ったので、ちょっと不明瞭……)


終盤戦に差し掛かってくると、なんだかネガティブなポスターも現れました。

悲壮感漂うなあ。


家にいれば、在宅の時間を狙ってか、食事を作る時間に投票のお願いの電話はかかってくるし、もう常に選挙のことで生活が振り回されている印象(笑)。思えば、引っ越してきた年に総統選があった記憶があるんですが、あれは全国的に展開されているので、密度がそれほどでもなかったんですね。地方議員ともなると、数は多いし、地域が絞られるしなので、私が住んでいるような郊外でも密度の濃い活動が見られるのでしょう。
一応規則で、選挙活動は選挙前日である今日の夜11時までと決められているのだそうです。その宵っ張りぶりも台湾らしい。さてさて、明日、どんな結果が出るんでしょうか。選挙権のない私も楽しみです。

朵兒咖啡館

こりゃまたずいぶんと前のことなんですが、訪れたカフェのお話。
朵兒咖啡館、これのどこが他のカフェと違うかっていうと、5月に紹介した第36個故事という映画の撮影に使われたお店なのでございます。


◆朵兒咖啡館
http://www.bit-films.com/tw/CAFE.html


私は元々あったカフェを撮影のために借りたんだと思ってたんですが、実際は、映画のイメージにあった場所がなかったんで、それように作っちゃったお店だったんですってね。なので、リンク先のHPも映画撮影プロダクションの一部となっております。現在でも営業を続けておりますよ。


松山空港から程近い、ちょっとこじゃれたお店の多い富錦街というところにあります。お散歩も楽しそうなところ。映画の中の風景としてもたくさん映りこんでます。



さすがに店内は撮影禁止でした。カフェの店員さんに申し訳なさそうに「不好意思〜」っていわれちゃいましたよ(笑)。だけど、映画の中の様子がそのまんまに残ってます。思ってたよりも奥行きもあってゆったりしたところ。


 


お昼だったので、まず軽食のサンドイッチと、その後でこのカフェの目玉、日替わりお手製スイーツ。この日はブラウニーとレアチーズケーキ。サンドイッチも女性に程よい量ですし、味もしっかり。っていうか、このサンドイッチ、私かなり好きですよ。私どもが注文したのはスモークチキンですが、ほかにもハムとかツナとか選べたはず。軽食はほかにスコーンと……なんだっけ?
お手製のケーキ類もいやな甘さがなく、あっさり。昼食あとだとちょっとボリュームがあった。
お昼にはお客さんの入りはそこそこだったんですが、お茶時間に差し掛かるとどんどん人の波が。旅行中にお立ち寄りになる場合は事前に予約しておいたほうが無難かもです。もし、中国語に問題がなければ……


「第36個故事」は東京国際映画祭の「アジアの風」でも「台北カフェ・ストーリー」の邦題で上映されたんですよね。「台北」のイメージがずいぶんと変わる映画だったんじゃないでしょうか。私も一緒に見た友人も「台北ってあんな風に撮れるんだねえ……」とひどく感心してしまいましたから。パリか東京か、といったオシャレさ。

今のところ一般に流通しているDVDは未発売のようですが、こちらのカフェにて、映画DVDが主題歌オルゴール付きで販売されておりますよ。すごいかわいいオルゴールなので、とてもほしいかったのですが、買った後どうする?!などということを考えてしまい、今のところ未購入。
とってもステキな町だったので、また時間のある時にでもフラッと行きたいもんですが、我が家からはちょっと遠いんだよなあ……

そして石垣島

……ブログの書き方を忘れてしまったかもしれません。どんどん間が空いていきますな。
書いていない間に、台風13号梅姫が、またぞろ台湾や奄美大島に悪さして、とんでもないことに。
台湾の方では東側に大雨が降り、大陸からの観光客が多く巻き込まれ、いまだに行方不明の方がいるようです。地元の人はこうした観光客に力を尽くして救助、救援にあたられたようですが、そんな悪天候のなか、ツアーを強行していた旅行代理店は……どうなんだろう、ね。


石垣でも同じ頃豪雨があったようですが、続報を聞かないので少々心配しています。


さてさて。大急ぎ石垣島旅の続き。旅した頃は八重山の一番いい季節と言われている梅雨明け後1ヶ月の頃。出だしにわか雨でしたが、だんだんとよいお天気になってまいりました。ターミナルに戻り、事前に予約していたレンタカー屋さんから車を受け取り。地元のとても評判のいいお店のようで、対応ばっちりでした。

石垣島レンタカー オーシャン
http://ishigaki-ocean.com/index.html

その節は大変お世話になりました。短い日程だったので、ガソリン代込みの料金設定はまことにありがたかったです。


そして、こちらも事前に予約しておいた石垣牛のお店に早速GO!だ。

◆坦たん亭
http://www.tantantei.jp/

  

ランチメニューをオーダー。いやあ、台湾に来て以来おいしい牛肉っていうものに飢えてましたので、ほんっとうに堪能いたしました。あとオリオンビール〜。やっぱり石垣来たら石垣牛食べておかないとね。帰ってからもやたらいろんな人に勧めてしまいました。


一息ついたあと、川平湾へ。我が家のお兄ちゃんご所望のグラスボートです。時間があれば、グラスボート業者さんに事前に電話等で、その日の一番いい潮時を聞くのがよいらしい。私たちが到着した頃は引き潮の頃で、潮流で海水がにごり気味。急ぐ旅だから仕方がないとは言え、トホホ。それでも南洋でしか見られない貴重な生物がたくさん見られましたよ。天然の水族館。お兄ちゃんも大満足です。

   


本当に美しい海ですねー。眺めているだけでも十分満足できちゃう。


さあ、残り時間もわずかだけれど、やはり海につかるくらいはしたいだろう?!と米原のビーチへ。


 


さすがに時間がないので、大人女子は足つかるくらいにしましたが、子どもたちと父ちゃんは少しばかりの海水浴。ほんの数十センチ入るだけで、さんごに群がる魚が見えるっていうすんばらしい海水浴場だったそうな。うちの娘さんは魚を怖がってすぐあがってきてしまいましたが(笑)。このよさがわかるのはもう少し大きくなってから?!あがってきてしまった娘も落ちている白くなったさんごや貝殻を夢中で拾い集めてましたよ。やはり見たこともないような形状のものが多いので、子どもにもめずらしさがわかったみたい。


残り30分くらいになって、もう無理やり地元のスーパーへ行き、日本の商品で台湾では手に入りにくいものを購入いたしました(笑)。ここで、同じ船でやってきた台湾人観光客と遭遇。彼らは一体どんなものに興味があるんだろう……と興味津々でお買い物の様子を眺めていると、化粧品や目薬、風邪薬といったものが売れ筋の様子。週イチで台湾人観光客を迎え入れなれているお店の方も、お会計程度ならば中国語で対応している様子。なんだか一緒になって中国語で会計しそうになってしまいました(笑)。


とまあ、こんな風に、本当にばたばたと、石垣島の表面だけを眺めてきたような観光でございました。もう一度、ぜひぜひ行きたい!
台湾に戻ってから知ったのですが、今花蓮から週に3便、石垣島へのチャーター便が就航しているんですねー。今度は台北から、花蓮で乗り換えて飛行機で行き、のんびりじっくり石垣島を堪能したいもんです。あ、10月31日から東京-松山空港便が就航すると、台北観光ついでに石垣行っちゃえ、なんてこともできるかも。

戻ってから台湾の人にこの旅のことを話す機会もかなりあったのですが、どの人ももう興味津々。そんな近くに外国があったんだーということと、沖縄特有の文化や風景に触れてみたい様子。それとかつて台湾からの移民が多かったというところがポイント高し。「今度行ってみる!」といううれしいお言葉多数。
私も急ぎ足の旅ではありましたが、八重山地方と台湾はもっと交流が深まればいいのに、いや深まるべき!という思いを強くいたしました。せっかくこんなに近いところに位置しているのに、「国境」なんてもののためになかなか行き来が難しい。かつて海を越えてダイナミックな交流をしていた琉球の島々、その利点を生かさない手はないんじゃないかと思いました。


私自身も「台湾から」石垣島に再び行きたい、です。

石垣島→竹富島

……もうあれからいかほどの時が経っているというのだ。覚えているのか?annoncitaよ。本当に期待していただいている方、大変申し訳ない。ここのところちょっとムリの効かない体でございまして、更新ままならずごめんなさい。お知らせしたいことや書きたいこと、他にもいっぱいたまっているのに……ああ……


さて、ともかく。基隆を出港してのんびりゆったり、翌日の朝9時に石垣の港に着きました。これは貨物船なんかが入る桟橋なのかな?入管の人が船に乗り込み、船内で手続きをする、という方法で入国でした。前の日記でも触れましたが、日本国籍以外の方は「仮上陸許可証」が発行され、一時的な上陸のみ許可されるという形。なので、手続きの違う日本人の我らは特別扱いで、手続きがささっと済むという特典がありました。


上陸したら大雨……しかも港なんで、風が半端ない。船の日本人スタッフの方もめったに見ないような大雨だったらしく、苦笑いしてました。ともかくも、数台待機していたタクシーに乗り込み、まず離島ターミナルへ。



上陸時間は7時間30分だが、強行で竹富島へ行くのだ(無謀)!さっきまであれほど激しく降っていた雨もやみ、うん、何とか。時間の押し迫った旅行であっちへこっちへわたわたしてたので、ターミナルについてはっと気がついたんですが、船のスタッフにいただいた、台湾の簡易カッパ、一行全員が着たままうろうろしてました(笑)。石垣の人、これ見たことあったかしら。ビニール袋にゴムがついてるだけみたいな、見慣れないととても不思議な代物なんですが。


ほぼ30分ごとに出港している高速艇に乗って、いざ竹富に上陸。ターミナルから、地元の水牛車の観光会社に予約を入れておいたので、上陸後、そちらの会社の送迎車に乗りこみ、集落の方へ。



景観保存地区に指定されて、あえてかつての琉球家屋をそのままに残している竹富の町並みは本当に美しいですね。沖縄初の私は、屋根の上のシーサーだって初めてこの目で見ます。何より、島のそこかしこに咲く花が彩り鮮やかで美しいこと。
水牛車のガイドさんはベテランさんだったらしく、案内も興味深く「おおー」と聞かせていただきました。竹富と西表島で水牛車が観光資源の一つなっているけれど、この水牛たち、台湾から来たんですって。台湾が日本領だった当時、多くの台湾の農民が多く八重山に移住してきていて、そのときに移入されたんだとか。かつては農耕用に飼育されていた水牛たちも機械化が進んだ今はお払い箱。だけど、こうして観光の目玉としてまた活躍の場が与えられています。
ガイドさんが「じゃあ、行くか」と一声かけるだけで、ムチも何もなく、黙ってすんなりいつものコースを歩き始める水牛の賢さには心底驚きました。
私たちが子供連れだったので、水牛車名物ガイドさんの三線演奏は「サザエさんのテーマ」琉球アレンジバージョンだったりと気を使っていただきました(けど、母は安里屋ユンタ聞きたかったです……)。


ほんっとうに時間がないので、水牛車に乗っただけで竹富島でできることはほぼ終了。次の送迎バスまでのわずかな時間の合間、とりあえず竹富島最高峰「なごみの塔」へ。


 


高さわずか20数メートルですが、本当にまったいらな島なのねー、いい眺め。
さらにわずかな時間にちょっとその辺のお店に入ってみてカキ氷。接客もすごくなごむし、お店の雰囲気も最高ではないか……もっとゆっくりしたいよう。

 


ああ、ものすごく入りたかった民芸館。ミンサー織り……見たかったな。


泣こうがわめこうが、時間は限られているのです。再び桟橋に戻り、石垣島へ舞い戻りです。まだもう少し続く。

「賽徳克・巴萊」クランクアップ

殺青了!
あ、こわい字面ですが、「クランクアップ」という意味です(笑)。

海角七号」の魏徳聖監督の次回作「賽徳克・巴萊」、10ヶ月の撮影を終えてついにクランクアップだそうです。

◆yahoo 台湾のニュース「賽片終於殺青!燒6億 分兩集上映」
http://tw.news.yahoo.com/article/url/d/a/100905/8/2cg8f.html
タイトルは「『賽徳克・巴萊』クランクアップ!6億(台湾元 日本円だと、現レートで16億超)使い果たす。 2編に分けて上映へ」ってとこでしょうか。適当です。4時間以上の大作となるため、上下の2編構成にすることになったそう。


◆オフィシャルブログ 8/29付
http://www.wretch.cc/blog/seediq1930/32809348


最後の日に2度の虹が出たんですね……。「海角七号」でも虹には大きな意味を持たせていましたが、「賽徳克・巴萊」でも虹は重要な役割を果たすはず、です。セイダッカ族には虹の向こうに自分たちの祖先の国があるっていう信仰があるらしい。

さてさて、無事に撮影は終了したものの、またしても持っている資金全部使い果たしてしまったとのことで、これからの編集作業はどうなる……。まだ給与が未払いのスタッフもいるようだし、うーん……本当にいつも苦労しています……


台湾で、来年の夏休み向けの映画として公開される予定です。台湾の夏休みは6月-8月。その間に上下2本とも公開してしまうのかどうかその辺りは不明ですが、見に行けるといいな。こんだけ待ち続けた映画だからなあ……

ところで昨今ちらほらと「日本で来年夏公開」という情報が飛び交っているのを見かけるのですが、今のところ台湾の情報ではまったくそのような事実は上がってきていません。日本での上映がされるのかどうかさえ不確かな状態です。なので、ぜひぜひ、この映画に興味がある!という日本の方々は、積極的に「見たいなあ、やってほしいなあ」ということを事あるごとに声を上げてくれないかな……というのが、魏監督の一ファンたる私のお願いです(笑)。勝手ながら誠によろしくお願いしますです。


それから、石垣の日記も書きます……書きますよ……。
でも、やっぱりこっちが出てきちゃうと、まずは書かずにはいられないんですよねー。
魏監督の情熱にほだされちゃうんです。


◆追記◆
日本でも注目され始めているのか、このたびのクランクアップ、時事通信でもニュース配信されていました。

◆47news 台湾で抗日蜂起の映画、撮影完了 ビビアン・スー出演
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010090601000916.html

こうして公開まで、日本でも報道され続けてほしいものです。


◆再追記◆
クランクアップ記念の前売り券が発売されます。

◆慶殺青!《賽徳克‧巴萊》殺青套票紀念冊預購開跑!
http://www.wretch.cc/blog/seediq1930/32810230

あくまで台湾での上映にしか使えないのですが……来年夏頃台湾に来る予定のある方はいかがでしょう?!リーフレットもついてます。



これまでの関連記事
「賽徳克・巴萊」最新映像
「賽徳克・巴萊-Seedeq Bale」クランクイン
賽徳克・巴萊

石垣島へ

さて、ようやっと船に乗ります(笑)。何日経った。基隆というのは台湾の海の玄関口のようなところですけれども、すごく平地が少なくて、建物がぎゅうううっと一箇所に詰まったような港町です。台湾に来る前はなんとなく横浜のようなところを想像してたんですが、全然違った。
そんな密集した港町の旅客ターミナルは一般道路のすぐ脇にあり、あたかも町の中に客船がそびえるかのようです。大型客船の前を車がびゅんびゅん通り過ぎる光景っていうのもあまり見たことがないような。

今回申し込んだのはこちらのお船。スーパーリブラ、天秤星号。

◆麗星郵輪
http://www.starcruises.com.tw/libra/info.htm


台湾と沖縄方面を結ぶ定期航路が無期運休の今、シーズンに限りがあるもの*1の唯一海路で沖縄へ行ける船ではないでしょうか。ただし、この船の主目的はあくまでも船内のカジノ。なので海上に出て遊ぶことが重要で、石垣や沖縄での停泊はおまけみたいなもんです。台湾の人々は石垣につくと「仮上陸許可証」を発行されて上陸することができるのみなんですよね。丸一日もいられないんですもん。

乗船後もしばらく停泊。中のバーベキューレストランで食事などしながら、基隆の夜景を堪能。船から基隆火車站(台鉄の駅)方面を眺めたところです。

船内にあるエンタメ劇場で手品等々楽しんで、21:00いよいよ出港です。石垣はどんなところなのかなあ。わくわく。

*1:例年5月-10月の運行となってます。