【人間関係がうまくいかない人へ】あなたは言いたいこと、相手に伝わっていますか?

こんにちは。
私のブログをご覧いただき
ありがとうございます。


伝えたいことを
頭の中ではイメージできているけど
相手にどのように言ったら
理解してもらえるだろう…


そんなふうに悩むときがたまに
ありますよね。


今回は、より相手に理解してもらうための
伝え方7つのコツ
紹介していこうと思います。



1、 結論を先に言う

  重要な事「結論」を先に言いましょう。
  話の流れとしては、
  <結論➔根拠➔補足情報>
  という流れで話すことを心掛けましょう。


2、 相手に合った話し方

  相手の年齢、立場、知識などを考慮して、
  相手がわかりやすい言葉で
  話すようにしましょう。


3、 話全体の流れを教える

  話が長くなると相手にストレスを
  感じさせることになるので、
  長くなる時は、
  
  「あと半分なんですが」
  「ちょっと話が変わるんですが」
  
  などのガイドをつけると有効的です。


4、 大事な部分は繰り返す

  話が長くなるときは、結論など
  大事なところは途中で繰り返した方が
  無難です。

  ただし、同じ表現で繰り返すと
  「さっき聞いたよ」
  と思われる可能性があるので、
  微妙に表現を変えましょう。


5、 断定的な言い方はNG
  
  どんなにいい話でも、断定的に言うと
  反感をかうことがあります。

  内容が良ければ強い口調で言わなくても
  相手には響くので、

  「絶対○○です!」
  といった断定的な言い方は避け、

  「○○だと思います」
  「○○ではないでしょうか」

  とソフトに伝えた方が効果的です。


6、 手を使う
  
  ほとんどの人が、耳からの情報よりも
  目で見た情報の方が理解しやすいはずです。
  
  なので手を使って、言葉プラス
  ジェスチャーで伝えると効果的です。

  動きが不自然だと
  逆効果になることもあるので
  気を付けてください。


7、 目を見て話す
  
  話をするとき、相手の目を見ましょう。
  くれぐれもじーっと見ないように。
  
  微笑みながら軽く見るのがコツです。



この7つのコツを使って話をすれば、
今までの何倍も言いたいことを
伝えられることでしょう。


上手く伝われば自分の
モチベーションも上がり、
周りとの会話が楽しくなるはずです。


1、 結論を先に言う

2、 相手に合った話し方

3、 話全体の流れを教える

4、 大事な部分は繰り返す

5、 断定的な言い方はNG

6、 手を使う

7、 目を見て話す



明日、職場で話をするときに
この7つを思い出してください。


何も気にしないで話すより
きっとあなたの思いが
相手に伝わるはず!
と思います。



最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

【人間関係がうまくいかない人へ】達成感を味わおう!

「どうして自分ばっかり
こんなにしんどい思いを
しないといけないんだろう」


人間関係がうまくいかず、
そう思うときってありますよね。


数年前、私が河川敷を散歩していたら、
たくさんのランナーの集団に追い越され、
びっくりしたことがあります。


マラソン大会が近く、
練習していたのでしょう。


みんな真っ赤な顔で、
汗をたくさんかき
とても苦しそうな表情です。


なので私が、


「そんなに無理しないで、
少し休んだらどうですか。」


と言って、
引き止めたら
どうなるでしょう。


「ボコッ!」
たぶん殴られますよね。(笑)


それは冗談としても、
きっと、


「走るのが楽しいんだ」
「完走した後の達成感が最高なんだ」


といったような
返答をされるのでしょう。


他にも
「なんで辛い思いをして
山にのぼるの?」


それは、
登頂したときの達成感や、
爽快感がたまらなく良いのでしょう。


苦しい思いをして、
走りきった、登りきった後の、
達成感
かけがえのないものなのでしょう。


これからの人生
何か嫌になるとき、
辛いときが
必ずあると思います。


そんなときは、
こう考えてみてください。


私たちの人生には、
辛くて逃げ出したくなること、
どうしても乗り越えられないことなど、
うまくいかないときがたくさんあります。


「どうして自分ばっかり
こんなにしんどい思いを
しないといけないんだろう」



と感じることでしょう。


だけど、
そんな辛いことを体験し、
乗り越えるからこそ感じられる


達成感


そんな「幸せに思えるとき」を
味わうために、
今を生きているのかもしれないと。


最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

【人間関係がうまくいかない人へ】みんなの「ストレス発散法」街角調べ

自分と同じように職場で人間関係の
ストレスを抱えてる人たちは
どうやってストレス発散してるんだろう…???


いい解消法があったら知りたいですよね。


そこでとある地域の女性の方々から
人間関係のストレス発散法について、
教えてもらいました。


【人間関係のストレス発散法】


◆ 気にしない

・「気にしないようにする」(30歳/生保・損保/営業職)

・「気にしすぎないのが一番!」(29歳/医療・福祉/専門職)

・「人は人と割り切って、細かいことは気にしないようにする」(31歳/食品・飲料/事務職)


出来れば気にしないで過ごしたいですよね。
気持ちに余裕がないとこれは難しいですね。


◆ ムリに関わらない

・「なるべく自分から関わろうとしない」(30歳/医薬品・化粧品/営業職)

・「嫌いな人、苦手な人にはできるだけ近づかない」(30歳/医療・福祉/専門職)

・「気が合わない人とはムリに付き合わない」(33歳/金融・証券/営業職)

人とムリに関わろうとすると、
色々考えてしまうので
それだけでストレスになってしまいます。

自分から関わろうとしないことが
人間関係でストレスを作らない方法
なのかもしれませんね。


◆ カラオケで熱唱

・「カラオケで大声で歌って発散が一番!」(31歳/その他/クリエイティブ職)

・「ひとりカラオケ。大声で叫んで思いっきり歌う」(35歳/食品・飲料/専門職)

・「カラオケで歌いまくる」(29歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)

ストレスを発散するには、
大声を出すことがとても有効的
という話を聞きます。

カラオケはおもいっきり大声を
出せるので、手軽でいいですよね。


◆ 友達に聞いてもらう

・「親友に愚痴る」(31歳/金融・証券/専門職)

・「気を使わない本当に仲のいい友達にいろいろ話す」(32歳/その他/その他)

・「友達に話を聞いてもらう」(26歳/その他/専門職)

人に聞いてもらうというのも
ストレス発散法の1つです。

自分一人でため込むと
悪化する一方です。

でも、愚痴り過ぎは
気を付けましょう。


【まとめ】


ストレスをためないでいれれば、
発散する必要もないです。


しかし、人間関係には
何らかのストレスがあると思います。


たまってきたら適度に
発散するようにしましょう。



最後までお付き合い
ありがとうございました。

【人間関係がうまくいかない人へ】ミスを認めない人にミスを認めさせるには…

こんにちは。
私のブログをご覧いただき
ありがとうございます。


場でストレスを感じる原因の1つに


「自分の非を認めない人」


ってありますよね。


ミスをしても、いろいろ言い訳して、
絶対に自分のを認めない人がいます。


誰もが自分の能力不足や未熟さに
真正面から向き合いたくないでしょう。


自分のを認めない人はそんな時、
無意識に自分を守ろうと、
言い訳してしまうのです。


言い訳をして認めないことで
心の均衡を保っているのです。


そういった心の反応を
防衛機制
といいます。


防衛機制は主に4種類あります。


1つ目は、
合理化

自分に都合のいいように解釈をして、
自分を正当化します。


2つ目は
反動形成

本当は好きなのに意地悪をしたり、
自分の気持ちとは反対の行動をとることです。


3つ目は
抑圧

自分では気づきませんが、
夢や言い間違えたときに
本音がポロッと出ることです。


4つ目は
投射

自分の中にある不快な気持ちを
自分ではなく他者に転嫁します。


防衛機制は、心の平安を維持するための
正常な心理作用で、
誰もがよくやっていることです。


しかし「自分の非を認めない人」
この感情が強すぎるようです。


そこで覚えておいてほしいのが、


ストレートにミスを指摘しない


そういう人は、ストレートに指摘されると
強く反発します。
なので、少し時間をおいてから


「こうしたほうがよかったんじゃないですか」


などのアドバイスをすると、
素直に聞いてくれることでしょう。


ポイントは、
ストレートにミスを指摘しない
です。


職場で少しでもストレスを
抱えないためにも
覚えておいてもらえたら幸いです。


少しずつ人間関係のストレスを
減らしていきましょう。


最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

【人間関係がうまくいかない人へ】責任逃れする人は見下してしまえ!

こんにちは。
私のブログをご覧いただき
ありがとうございます。


今回は、責任転嫁する人について
お話ししたいと思います。


自分のミスを他人のせいにする人は
あなたの周りにいませんか?


押し付けられた人はたまりませんよね。


しかし、その本人は罪悪感が全くなく、
それどころか、責任逃れすることに
全てのエネルギーを注ぎ込むので、
本当にやっかいです。


も昔、押し付けられた経験が
何度かあります。


自分のせいにされた瞬間
頭の中は真っ白になり、
「ハッΣ(゚□゚;)」
あきれて何も言い返せなかったです。


そのまま先輩のミスで上司に怒られ
先輩の方を見ても知らぬ存ぜぬ
といった感じでした。


その後、謝るわけもなく
何もなかったかのように
先輩はケロっとしてました。


本当に腹が立ちますよね。


そこで、責任転嫁する人の心理を
調べてみたので紹介します。


1つは

「自分は悪くない」と無理やり思い込む
というものがあります


このような人は、
自分で自分の非を認めてしまったら最後、
プライドが崩壊してしまうのではないかと
恐れているのです。


そういった自分の内面を守るために、
自分を正当化し、
他の人に責任転嫁してしまうのです。


次に

ミスを認めて、自分だけ怒られたくない


これはそのままで怒られるのが怖いから
自分だけ助かろうといった心理です。


怒られ慣れてない人や、
逆に怒られ過ぎて自然と防衛反応が働き、
「自分だけは怒られない方法」を
必死に考えます。


次は

楽して世の中を渡りたい
という考えです。


このように考えてる人は、


自分で責任をとるなどという
面倒なことをするくらいなら
他の人になすりつけてしまった方が
楽だと考えます。


このタイプの人たちは
自分がミスしたことの自覚はあります。
なので確信犯的に責任転嫁するので
タチが悪いです。


最後に

自己愛が強い
です


自己愛の強い人は、「自分だけは特別」
と思っています。


そして、「自分はミスをしない完璧な人間だ」
と周りにアピールして認めてもらいたい
承認欲求がとても強いようです。


「完璧な人間」というイメージを
壊さないために、精一杯見栄を張り、
責任を他の人に押し付けてしまいます。



いかがでしたでしょうか。


ここで
ワンポイントアドバイス
です。


責任転嫁する人とはできるだけ
かかわらないようにしましょう。


そうもいかないときは、
冷静な対応を心がけてください。


感情的になって責め立てると、
逆ギレしたりします。


ストレスがたまるだけなので、
同じ土俵には上がらないことです。


責任転嫁する人たちは
物事を論理的に考えるのが苦手です。
感情的になりやすいです。


なので、
穏やかに理路整然と話をして、
自身の言動を振り返るように
促してみてください。


その人が、
「誰のせいでもなく、自分の責任だ」
と自覚できるように
話すことが大切です。


このブログであなたのストレスが
1つでも減ったら幸いです。

【人間関係がうまくいかない人へ】いい人やめて楽しませんか?

誰だって、「嫌なヤツ」よりは
「いい人」でいたいもんですよね。


でも、
「いい人」を演じるのって
大変じゃないですか?


それに、
本当に心から誠意のある
「いい人」は


“時には言いにくい真実をも言える人”


だと思いませんか?


あなたは言えますか?
私は無理です。


この際、
やめましょう!


「いい人」を目指すのは
もうやめましょう。


特に、
苦手な人との付き合いは
「そこそこ」「ほどほど」「適当」で



いいじゃないですか!


苦手な人はどうしても
“避けてしまいがち”
ですよね。


でも、避けてばかりじゃ
その関係は
悪化する一方です。


ここで
ポイントは、


避けない程度の
「適当」です。


私が身に付けた

“5つの適当力”
を紹介します。



1.適当尊重力


どんなに身近な人でも
あなたとは別人


価値観が似ていたとしても
全く同じハズはありません。


なので、どんな人に対しても
あなたの考えに、


すべて同意し、
褒めてくれたり、
同情してくれたり、
いたわってくれるハズ


という
過剰な期待はしないことです。


それと、
親しい人からの
「反論」「忠告」
を悪く解釈しないでください。


無責任な他人とは違い
あなたのことを思ってこそ
のものです。


「ありがとう」
の気持ちで受け止めてください。



2.適当スルー力


愚痴ばかり言う人って
職場に1人くらいいますよね。


その人の愚痴に
1つ1つ本気で答えてたら
疲れえるますよね。


なので、そんな人には
「はひふへほ」
で、受け流してください。


「はぁ」、「ひょえ~」、「ふ~ン」、
「へ~」、「ほほ~」、


と、適当でいいんです。


でも、他の人への悪口や、
同意できないときは


「ふ~ん、私はそう思いませんけど。」


といったかんじで、
同意してないという
意思は示しましょう。



3.適当人でなし力


困っている人を助けるのは
悪くないですが、その人に
とことん関わる覚悟
がないなら


半端な手出しや
忠告は、やめましょう。


相手に同情しても、
自分が何かできるかのように
偉そうな口出しをしない適当力
持ちましょう。


4.適当回復力


些細なミスで
「もうダメだぁ~」


とその人間関係が終わる気がして
悩んだことはありませんか?


そんな簡単に終わる関係なら
たいした価値がなかった
と、おもいましょう。


実際そんな簡単に終わることは
そうないですよね。


5.適当失敗受容力


ミスしたときは
怖がらずに、謝りましょう


「失敗した」
と、思ったらできるだけ早く
謝ることこそ、人間関係を
こじらせないコツです。


ミスを認め反省しても、
まだネチネチ突っかかってくる
ような人がいたら、


ロボットになった気分で、
「ごめんなさい。」
をリピート、リピート!


どうですか?
気持ちがラクになってきますよね。
「いい人」という着ぐるみは脱ぎ捨て、
時には「適当」


でラクな気持ちで人付き合い
するのもいいもんです。


最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

【人間関係がうまくいかない人へ】言葉に宿るパワーを知ってますか?

私たちが毎日コミュニケーションを
とるために使っているものは何ですか?


それは、「言葉」ですよね。


今まで、マイナスの言葉ばかり言っていたら
悪いことが続いた!
という経験はないですか?


日本では昔から、
声に発した言葉には不思議な力があり、
何らかの影響を与えると
信じられていました。


そして、
その言葉に宿る不思議な力を

     『言霊』


と呼びます。


『言霊』
を上手く利用して
プラスの言葉を言っていれば
良いことが起きるということです。


あなたもその『言霊』を味方につけて、
幸せに近づきましょう!


それでは言霊が宿る
6つの言葉を紹介します。



1: 「やってみる」「できる」と言ってみる


「これ無理かも…」と思わせるような問題に
ぶつかるときもありますよね。


そんな時あなたは、
「できない。」「無理。」と言ってますか?


難しい問題に直面した時、
本心は逃げ出したくなりますが、
自己成長できる大きなチャンスです。


なので、
「やってみよう!」「きっとできる!」
と言ってみてください。


そう言葉にしたからと言って、
一人で抱え込むことはないので
安心してください。


幸せに近づく言葉の
「やってみる!」
の後に、


「辛かったら手伝ってくれる?」
「分からない時は、相談させてください。」



といった感じの、
周囲に応援を頼む言葉も
付け加えてみてください。


「やってみよう!」「きっとできる!」
の言葉に宿る言霊の力で、自然と
周囲とコミュニケーションをとる言葉も
でてきますよね。


また、素直に周囲を頼る言葉も、
幸せに近づく言葉と言えそうですね。


それでも、できない時も
あるかと思います。


そんな時は、無理をしないで
できない理由を相手に誠実に
伝えることで、
相手との絆も深まることでしょう。


2: 「そうだよね」と相手を受け入れる


相手と意見が衝突した時に、
「でも…」「だけど…」
とすぐに反論しないようにしましょう。


「そうだよね」
「そういう考えもあるね」

と、一度相手に耳を傾けてください。


自分の意思が強くあるように、
相手にも強い意思があります。


相手の言葉に耳を傾け
意見を受け入れた上で、


「ここはそう思うよ。」
「ここは違うと思うな。」

と、自分の意見を言いましょう。


「そうだよね」という言葉に宿る
言霊の力で、相手の反応は
必ず変わってくるはずです。


反発し合うままでは、
幸せは近づいてきません。
お互い尊重し合って、
幸せを呼び込みましょう。


3: 「どうせ…」と言っていた言葉を
   「もしかすると…!」に言い換える



「どうせできないから…。」
「どうせ私なんか…。」

と、よく使う人がいますよね。
あなたも使う時はないですか?


これらの言葉に幸せはやって来ません。


あなたがもし、普段「どうせ…」
頻繁に使っているのなら、これからは


「もしかすると、私にもできるかも!」
と言うようにしてみてください。


初めてで、できるかどうか不安なことが
目の前に現れたら、脅えずに
前向きに立ち向かってください。


「もしかすると…。」という言葉に宿る
言霊には無限の可能性が秘められています。


「どうせ…」という言葉で
その可能性を失うのは勿体ないですよね?


4: 「楽しい!」と言えば楽しくなる


あなたはいつも楽しんでいますか?
つまらないところで「楽しい」
と言って嘘はつけないですよね。


でも、「つまんない。」
と言ってばかりいたら、
いつまでもその環境は
つまらないままです。


楽しいという感情は、
誰かが運んでくれるものではありません。
その環境を自分が心から楽しめるか
どうかなのです。


それと、
「何か楽しいことない?」
と、他人任せでは、いつまでも
自分で楽しい空気をつくれないので
心から楽しめることは
なかなか起きないでしょう。


「つまんない。」という前に、
どうやったらその状況を楽しめるか
考えてください。


そして、幸せに近づく言葉の
「楽しい!」
を言ってください。


この言葉に宿る言霊の力で
自然と笑顔になり、
周囲も楽しい空気に包まれることでしょう。


5: 「ありがとう」でみんなハッピー


「ありがとう」という言葉を使う時は
どんなときですか?


誰かや何かに感謝した時ですよね。
感謝の気持ちは、
自分の中から湧き上がる
パワフルでプラスのエネルギーです。


「ありがとう」という言葉に宿る言霊は、
口に出して言うことで、
そのエネルギーが自分を満たし、
周囲にも幸せを与えてくれます。


自分も周りも幸せな気分になれるのです。


そして、その幸せなエネルギーは
循環しするので、あなたから出発して、
またいずれあなたの元へ戻ってきます。


みんなを幸せにしたエネルギーが
また自分に戻ってくるなんて、
とても素敵ですよね。


「ありがとう」と感じたら、
照れることなく相手に伝えてください。


6: 「自分らしく」でモチベーションUP


あなたは、何かを選択する時、
何か行動する時に、
周りの考えや建前、世間体などを
気にして選択していませんか?


そして、自分を偽り
ストレスをため込んでませんか?


あなたの人生はあなただけのものです。
後悔しない生き方をするためにも
「自分らしく」もっと正直でいてください。


「自分らしく」という言葉に宿る言霊の力で
自分にもっと正直になり、
悔いのない最高の人生を
送っていきましょう!


まとめ


1: 「やってみる」「できる」と言ってみる

2: 「そうだよね」と相手を受け入れる

3: 「どうせ…」と言っていた言葉を
   「もしかすると…!」に言い換える

4: 「楽しい!」と言えば楽しくなる

5: 「ありがとう」でみんなハッピー

6: 「自分らしく」でモチベーションUP



これらの幸せになる言葉は、
自分だけでなく周りも幸せエネルギーを
満たしてくれる、素敵な言葉たちです。


幸せは待っていても
なかなかやってはきません。


「幸せになりたい!」と願うなら、
幸せになる言葉を使って、
自分で掴みに行きましょう。


簡単に取り入れられる、私のオススメは
「ありがとう」です。


あなたは、1日何回「ありがとう」って
言えますか?



最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
ぜひ、幸せを掴んでください。