はじめの1歩

子育て終了、時間と心の余裕が出来たのでイロイロ手を出してみます。

2024ゴールデンウイーク備忘録、後半編。

今年のゴールデンウイークは有休をくっつければ10連休‥なんて、テレビでも言っていましたが、多くの人にとっては、前半、後半に分かれたお休みになったのではないでしょうか。

リタイア家庭の動かないゴールデンウイークの備忘録、後半は、賄いのおばちゃん生活復活で慌ただしく過ぎていきました。

 

💚5月1日(水)雨(21℃、13℃)💚

朝から終日しっかり雨が降ったという一日。昼から気温が下がり始め、半袖では肌寒く感じるほど。

最近、気象病というのか、天気が下り坂の時に頭痛を感じるようになってしまい、軽い頭痛だけど、何となく無気力に過ぎていった5月のスタート。

 

そう言えば、5月1日ってメーデーですよね。

大昔(笑)、私が就職した会社では、新入社員は代々木公園で行われるメーデーの集会に参加しなくてはならないという暗黙のルールがありました。

勿論、労働者の権利を勝ち取るぞ〜とか、そんな立派なことは微塵もなく、久しぶりに同期に会える‥という軽いノリで参加していました。

当時は東京に住んでいましたが、代々木公園に行ったことがなかったので、わけもわからず参加して、渋谷でご飯食べたということしか覚えていません。

メーデーって、一応労働者の祭典といわれているのに、ゴールデンウイークの真ん中にあるのに、祝日ではないんですよね。

当時は曜日によっては有休を取る必要もあったので、会社の組合専従の方がやたらと低姿勢だったことを覚えています。

今では、メーデーの代々木の集会もほとんど報道されなくなったような‥。

最近では政府が企業に賃上げするように働きかけて、何か変だなあ‥と、思いますが‥😅。

 

🩵5月2日(木)晴れ(22℃、11℃)🩵

朝夕は、少しひんやりするものの日中は天気が回復しました。

午前中は、夫と洗車する為にガソリンスタンドへ。

うちの車、黄砂と雨でかなり汚い状態だったけれど、なかなか洗車のタイミングが無くてやっと‥という感じ。

でも、世間様も同じような人が多いらしく、ガソリンスタンドのドライブスルー洗車機には既に5台並んでいました。

この日は、ちょっと不快な出来事がありました。

洗車機の列に並んで、洗車を終えて、車の拭き上げスペースに移動をして、備え付けのウエスで車の水滴を拭き取るというのが、ドライブスルー洗車の流れなんだけれど、何故か、拭き上げスペースに空きがない‥。

よく見ると、トライブスルー洗車を利用せずに、汚れまくっている車が2台停まっていました。

うち1台は手洗い洗車待ちの仮置きだったようで直ぐに退いてくれました。

もう1台が、やっと歩けているといった感じのヨボヨボのジジイが、拭き上げ用のウエスを使って汚れまくっている車を拭いていたのです。

ドライブスルー洗車料金を節約して、ガソリンスタンドの備品を使おうとするセコイ魂胆。

汚れまくった車を拭いたウエスは真っ黒に汚れ、それを洗濯するガソリンスタンド側もかなり迷惑しているらしく、洗車機利用者以外の拭き上げお断りの注意書きが後ろの壁デカデカと貼ってあるのに‥。

気が付かないフリしているのか、確信犯なのか、しかもやっと歩けているようなスローモーな動きなので、やたらと時間が掛かって迷惑でしかないのです。

こんな(モラルも常識もない)ヤツが、または認知機能に問題があるヤツが、1人で車を運転してガソリンスタンドまで来ているんだから、怖いよね。

‥と、かなりイライラした出来事でした😁。

 

 

💙5月3日(金)憲法記念日 快晴(25℃、9℃)💙

朝夕はかなり肌寒かったけれど、日中は高原のような爽やかな一日。

テレビでは、朝から高速道路の渋滞の映像が中継されていて、45km超えの渋滞があちこちで予想されていました。

45kmの渋滞にハマってしまったら、最早頻尿夫婦と化した私達にとっては、トイレ待ち悶絶地獄に堕ちること間違いなし。

先日、お葬式で名古屋まで往復しましたが、この時期じゃなくて良かったと思いながら、テレビを見ていました。

この日から次男が帰省することになっていたので、午前中に買い物を済ませて、次男の寝具を干したり、ウエルカムモード。

スーパーも、連休で市場が休みのせいなのか、特に野菜の品揃えが悪くてちょっとお高めでした。

次男は、意外とマメな性格で、休みが終わって自宅に戻った時に家が散らかっているのが嫌なので、掃除洗濯を済ませてから、夕方に我が家にやってきました。

お土産は、プレステ5のゲームソフト2本。

エルデンリングとかいう、すぐに死んじゃうゲーム(笑)を早速始めましたが、とても難しいらしく、苦戦していました。我が家の男性陣はゲーム廃人なので、その後はご飯とお風呂以外はずっとゲーム三昧でした。



 

💜5月4日(土)みどりの日 快晴(29℃、12℃)💜

この日も、朝夕は冷んやりするものの、日中はかなり暑くなってきました。

夫と次男はゲーム廃人生活を満喫していました。

この日から、姫路にいる長男が帰省することになっていたので、お布団干したり部屋を掃除したり‥。

長男は、次男と全く正反対で、ノープランでやってきます。新幹線も混雑が予想される期間は、のぞみは全席指定になっていても、お構いなし。

世間様の動きと逆方向の移動だから大丈夫でしょ‥という感じです。

結局、この日は、高校時代の友人と遊び回って、我が家には日付が変わってからやってきました。

普段、夫婦2人だけの生活から、元の4人の生活になったのですが、私は賄いのおばちゃん生活の始まりで、一気に家事の量が増えた気分です。

この日は、昼から太極拳サークルの練習もあり、公民館へも自転車でかっ飛んで行きました。

 

❤️5月5日(月)こどもの日 晴れ(30℃、13℃)❤️

朝夕は涼しいものの、日中はかなり暑くなりました。

我が家は、ダラダラモードで、リビングのテレビにはプレステ5が繋がれているので、ゲームの合間にテレビをちょこっと見るみたいな‥。

ゲーム中心で、ダラダラ過ごし、昼食後、次男は翌日から仕事なので、帰っていきました。

長男も、懐かしいから‥と、隣の駅の繁華街へ。

でも、帰省初日に深夜帰宅だったので、申し訳ないと思ったのか、わざわざケーキを買いに行ってくれたようでした。

夕食には長男も戻ってきて、普段あまり野菜を食べていなさそうな長男向けに、豚しゃぶ野菜サラダ、野菜増し増し攻めにしたのだけど、相変わらずトマトとカボチャには手をつけません。

長男の帰省は1年半ぶりぐらいだったこともあり、夜は、3人でおしゃべり。

色々と気になることは沢山あるのだけど、仕事がとても大変そうで、健康に過ごせればそれでいい‥という気持ちになりました。



 

🧡5月6日(月)振替休日 曇りのち雨(24℃、20℃)🧡

朝から台風並みの強い南風がふきあれ、天気はゆっくり下り坂。時々暗くなるものの、雨は夕方まで降りそうで降らないという一日でした。

のんびり朝食をとり、長男は、ラーメンを食べてから帰ることにして、ラーメン屋さんの開店時間に合わせて帰っていきました。

何でも、こちらで人気の有名なあのラーメン屋さんは姫路には、無いんですって。

彼が好きなのは、『野菜増し増しとかにんにく増し増し』とか、言ってオーダーする有名なラーメン屋さん。

とんでもないボリュームで、身体に悪そうな悪魔的なビジュアルで、体調がイマイチだと下痢することもあるけれど、それでも無性に食べたくなる背徳的なラーメンなんだとか(笑)。

そのお店が隣の駅の駅前にあるのだけど、いつも男の人で長蛇の列になっていて、女性が並んでいるのを見たことない‥。

その話を長男に振ると、女性には辛いかも‥なんですって。

まず、食券を買ってから席に着いて、それから何を『増し増し』にするのか、トッピングを聞かれるんだそう。

その上、店の効率上の都合らしく、5、6人分一斉に麺を茹でて、一斉に提供して、お客さんは大体10分ぐらいで完食するのが、暗黙のルールになっているらしい。

だから、長蛇の列になっていても10分ぐらいで、5、6人一斉に入れ替わるので、意外と待たないらしいけれど‥。何だかねえ。

食べるペースが遅いお客さんがいると、喋ったり写真撮ってたりして遅いわけでもないのに、お店の人が早く食べろと注意することもあるんだとか‥。

時として、トラブルになるのだけど、他のお客さん(常連さん)は、『あいつ、初心者だな』という反応だというから、更にびっくり。

そんな店、嫌だな‥と思うけれど、あのボリュームで1000円でお釣りがくるし、また無性に食べたくなる不思議な魅力があるみたい‥。

この日、長男は、そのラーメンを食べて、新幹線でまったり姫路に帰っていきました。

 

 

息子達が帰省すると、飯炊きばーさんと化してバタバタしていましたが、2人とも帰ってしまうと、やっぱり寂しいなあ‥と、思っています。数日はロス気分かな😅。

 

 

 

 

 

 

 

 

2024ゴールデンウイーク備忘録。前半編。

あっという間にゴールデンウイークが終わってしまいました。

今年は天候にも恵まれて、高速道路の渋滞や大混雑の観光地の映像も流れてきて、ある意味ゴールデンウイークらしさが戻ってきました。

でも我が家は安定のお出かけしないゴールデンウイークを過ごしました。その備忘録、お暇でしたらお付き合いください😅

 

 

🩷4月27日(土)曇り(23℃、18℃)🩷

世間様はゴールデンウイークスタート。

午前中は近所のスーパーに買い物に出掛けて、午後はファンヒーターと、灯油缶を片付けて、冬もの衣料を半分しまった。そして、前日に行った森林公園のことをブログに書き始めた。

円安が進んで158円台に。海外旅行に行く人はガッカリだろうなあ‥。

 

 

❤️4月28日(日)晴れ(30℃、14℃)❤️

今年は4月半ばまでは肌寒い日が多かったのに、ゴールデンウイークに入ると、朝夕は高原のような涼しさだけど日中は暑くなり、この日は30℃。でもまだ湿度が低いので、暑くても我慢出来る範囲。

午前中は夫と近所をウオーキングして、その後ドラッグストアへ。今年もゴキブリ対策の為の毒餌?を交換した。

そういえば、今年は、まだゴキブリ対策用品のコマーシャルを見ていないけれど、効果は実感している。

メーカーの回し者のようだけど、効き目が1年のコンバットを仕掛けるようになって3回目。幸いなことに、ヤツと遭遇していない。でも未だに気になっていることがある。

ゴキが毒餌を食べて巣に戻ってコロリ‥。それを仲間のゴキが食べて更にコロリ‥。と、昨年のコマーシャルで説明していた。

‥ということは、家のどこかでゴキが集団で昇天している絵が浮かんでしまうのだけど‥。

ゴキの巣って、何処にあるの?家の中じゃないよね‥。(と、思いたい。)

 

休みに入ると心配なのが病院関係。その心配が現実になってしまった。

夫は現在、歯の大規模修繕中。かつて放射線線治療を受けているせいか、可哀想なほど歯に遅延性のダメージが来ている。

また、治療に配慮が必要なので、歯科治療も総合病院の口腔外科でお世話になっている。

ゴールデンウイーク前にブリッジの仮歯が取れて急遽治療してもらったのだけど、何と、そのブリッジと反対側の奥歯が抜けてしまった。ゴールデンウイーク中は休診だし‥。

本人も可哀想だけど、食事作りもかなり悩ましい。

 

この日は姫路に住んでいる長男の誕生日。おめでとうLINEを入れたけれど、

本人から、『もうおっさんだわ』と、お返事😅。

 

 

🧡4月29日(月)昭和の日、晴れのち曇り(28℃、17℃)🧡

午前中は夫と自転車で近所のショッピングモールへ。

近所に大きな公園もあるし、車が多い気がする。自転車移動で正解😊。

ショッピングモールの吹き抜けに沢山の鯉のぼりがぶら下がっていた。うちの近所では、ベランダサイズのミニ鯉のぼりをチラリと見かけた程度。大きなものは、そもそも揚げるスペースもないので、ショッピングモールの吹き抜けで見かけるぐらいになった。

フリース素材のパジャマでは暑いし、半袖短パンの夏物パジャマでは寒いので、薄手の長袖長ズボンのパジャマを新調した。

帰宅すると、円安一時160円台のニュース。結局155円台に落ち着いたけれど‥。

 

 

💛4月30日(火)雨のち曇り(25℃、19℃)💛

昨夜半から弱い雨が降っていたようだが割と早く上がり曇り空の1日となった。

朝一番で総合病院に電話をして夫の歯の治療を午後の診療の予約の隙間に入れてもらうことができた。ホッと一安心。

 

庭にレモンの木の鉢植えがある。

この鉢植え、一度は庭に植えたのだけど、アゲハチョウの幼虫パラダイスと化してしまい、丸坊主になってしまったので、また鉢植えに戻した。そして家の中で、過保護に養生していた。なんとか、元気を取り戻したので庭に出すと、知らない間に幼虫パラダイスに。

ここ数年、その繰り返しで、レモンの木は生存するだけで精一杯で殆ど成長していなかった。

でも、今年は久しぶりに花が咲いていた。

これがレモンの花。仄かにレモンの香りもする。

そこで、今年は全力でレモンの木を守ることにした。

毎朝、雨戸を開けた時に、幼虫チェックをして取り除くことにした。

よく見ると、卵は着いているし、注意深くみると、沢山の幼虫が既にお食事中だった。その数、なんと27匹。

うちの庭は狭いのだけど、キンカン、ゆず、グレープフルーツの木が植っている。

お隣さんの庭にはみかんの木もあり、柑橘系の木は沢山あるのに、何故か、レモンの小さな鉢植えばかりアゲハチョウはやってくる。

そこで、レモンの木から引き剥がした幼虫を、1番こんもり茂っているグレープフルーツの木に、雑に撒いて?いる。

アゲハの幼虫って、最初は鳥のフンみたいに茶色い。

それが成長すると、緑色になっていくのだけど、今回、その茶色の幼虫を割り箸で葉っぱから引き剥がして、ヨーグルトのあき容器に入れて、グレープフルーツの木に撒いている。

今まで、触ったことはなかったので、初めて知ったのだけど、幼虫は白っぽい糸を吐いて葉っぱにくっついていて、なかなか剥がせない。

しかも、小さな身体で生意気にもオレンジ色のツノを出して怒っている。

可哀想だけど、1匹の幼虫も養えないほどの小さなレモンの木なので、グレープフルーツの葉っぱで我慢して、なんとか生き延びて‥と、思っている。

ちょっとピンぼけ写真だけど、葉っぱには卵が産み付けられている。

昨日は、こんなデカいヤツ、居なかったのになあ‥。何処に隠れていたのかなあ。

‥と、アゲハの幼虫との戦いは、しばらく続きそう‥。

何だか、しょーもないことで、長くなってしまったので、ゴールデンウィーク後半の備忘録は、また後日。

 

お付き合いくださりありがとうございました😊。

森林公園でサイクリング。

世間はあっという間にゴールデンウイークに突入しました。

テレビでは、毎度お馴染みの高速道路の渋滞の映像が流れ、コロナは遠くになった気がします。

リタイア家庭の我が家は、世間様がお休みの時は、お家で大人しくしていることに決めていますが、ゴールデンウイーク前日の26日、我が家から1時間ちょっとで行ける森林公園へ行ってきました。

 

🍀国営武蔵丘陵森林公園🍀

埼玉県比企郡滑川町にあるこの森林公園は全国で始めての国営公園で、東京ドームの約65倍の広さを誇ります。

最近ではネモフィラ畑が絶賛売り出し中?で、関東では有名なひたち海浜公園と共に紹介されることもあります。その他にも、大きなお花畑もあり丁度見頃を迎えているということで行ってきました。

一応下調べをしたところ、園内はとても広く公園中央口、西口、南口に大きな花畑があるので、中央口から入園し、レンタサイクルで移動することにしました。

11時前には到着したのですが、中央口の駐車場は既に満車となっていました。

近隣に民間の駐車場もありましたが、他の入り口から入園することにしました。

公園の周りをぐるっと走ること約5分で、南口に到着しました。

こちらは、駐車場はまだ余裕がありました。

 

☘️レンタサイクル屋さん☘️

森林公園入り口のゲート手前に、民間のレンタサイクル屋さんがありました。

駐車場料金300円、レンタサイクルを利用してくれたら、駐車料金無料という看板を掲げていました。

これ、森林公園の駐車場より安いのです。公園内の駐車場は700円、レンタサイクルは3時間利用で600円ですが、このお店は1日利用で600円で尚且つ駐車場は無料です。

‥と、言うことで、こちらを利用することにしました。

レンタサイクルの店主はお話好きな農家のおじさんという感じの人でした。

うちの車がホンダの車だったせいか、自分の息子や、婿さんがホンダに勤めているとか、このおじさん、もう喋りっぱなしでした。

私達の身元も殆ど調べることもなく、返却時に自分が居なかったら、鍵をかけて鍵はこのボックスに入れて返却するように‥という感じで、ゆるゆるというか性善説なのか。(笑)

森林公園サイクルコースは意外とアップダウンがあることと、道に迷う人もいるから入り口で必ず地図をもらうことを説明してくれ、綺麗なママチャリを貸し出してくれました。

 

🌼アイスランドポピー畑🌼

南口から1番近い花畑へ向かいます。

園内は歩行者とサイクリングコースはきっちり分離されていて、しかもサイクリングコースの方は一方通行になっていました。

公園内の見所の要所要所には駐輪場も設置されていましたが、最初はよく分からず、入り口付近の駐輪場に自転車を停めて、往復40分かけて歩いてポピー畑に向かいました。

まさに満開のアイスランドポピー
ゴールデンウイークはすごい人出になるんだろうなあ‥と、思いながら、スマホのカメラを向けました。

なかなかのスケールで咲き誇っていました。

せっかく自転車を借りたのに、初っ端から林を散策することになりましたが、ウグイスを始め、数種類の小鳥のさえずりをBGMに気持ち良く歩きました。

 

🪻ルピナス🪻

南口に戻り、自転車に乗り、中央口近くのこもれび花畑に向かいます。

いよいよサイクリングコースへ。

レンタサイクル屋さんのおじさんが言った通り、アップダウンのあるコースでしたが、自転車のギアを1番軽くしておけば、そんなに辛い登り坂ではありません。

この日は27℃まで気温が上がりましたが、林の中のサイクリングコースは、まだ湿度が高くはないので、気持ち良く走ることができました。

ルピナスも満開でした。

ルピナスというと、その昔、新婚旅行は北海道の道東をドライブしたのですが、網走刑務所(博物館網走監獄)にも立ち寄り、中庭にこんな感じでルピナスが群生していたのを思い出しました。

ルピナスの隣のエリアには、デルフィニウムが見頃を迎えていました。

 

🌸ネモフィラ畑へ🌸

次は西口広場にあるネモフィラ畑へ向かいます。

今年は一部生育不良だったとのことで、見頃のピークは過ぎていました。

ひたち海浜公園の規模にはとてもかないませんが、空色の絨毯と化した花畑は、沢山のミツバチが花の蜜を求めてやってきていました。

春爛漫の景色でした。

 

 

広い敷地の公園ですが、サイクリングコース1周は、1時間程度で回ることが出来るようです。

レンタサイクルもママチャリを始め、子供用の自転車、電動アシストまで揃っています。

園内を走るバスもあるようですが、自転車で移動するのが、便利だと思います。

今回は、ランチ難民になってしまいました。

公園内に売店や軽食をとれるお店はあるのですが、平日ということと、少し出遅れたため、売り切れていたり‥で、ここでのランチは諦めて、他所へ行くことにしました。

 

森林公園は今年開園50周年を迎えるそうです。右側の2台のママチャリが、公園内の移動の強い味方になってくれました。

 

🍓道の駅いちごの里よしみ🍓

森林公園から1番近い道の駅へ向かいました。

ネットの情報によると、ここは結構大きな道の駅のようで期待できそうです。

確かに広いし、立派な遊具もあるけれど‥。

期待の食堂は、営業を終了していたし、直売所も売れ行きが良いらしく棚はスカスカでした。

時刻は14時過ぎ。

家からそう遠くない場所なので、出発時間も遅かったし、全てにおいて出遅れてしまったようです。

平日の観光地は、お客さんも少ないので、こんなこともあるのでしょう。

結局、自宅近くまで戻って、リニューアルオープンしたシャトレーゼに寄って、お菓子を沢山買い込み、おやつ兼昼食という、デブ道まっしぐらな遅めのおうちランチとなりました。

ゴールデンウイーク直前平日、バッチリ見頃のアイスランドポピールピナスネモフィラのお花畑を楽しんだ1日となりました😊。

また、自宅近辺では鯉のぼりは商業施設の吹き抜けにぶら下がっているだけですが、森林公園近辺で、大きな鯉のぼりを揚げているお宅を3軒見かけ、ゴールデンウイークの雰囲気を感じました。

 

ありがとうは魔法の言葉。

じいちゃん(私の父のことです)が亡くなり、葬儀は滞りなく終わりました。

喪主は弟だったので、私達夫婦は参列するだけだったのですが、なんだか一仕事終えた気分になっています。

 

じいちゃんは、もともとは東京の人間ですが、母が亡くなった後、一人暮らしをしたのち、名古屋で生活基盤を整えていた弟ファミリーと同居しました。

親戚兄弟全員東京(関東圏)だったので、本人は渋々というポーズだったし、周りも大丈夫かな‥と思いつつの同居でしたが、弟夫妻の頑張りのおかげで、本人は幸せな名古屋ライフを送ったのではないかな‥としみじみ思いました。

勿論、良いことばかりではなく、じいちゃん、弟夫妻、それぞれが文句を言い合うこともあったのですが、入院した最後の病院では、特に亡くなる一週間前ぐらいからは、じいちゃんに関わってくれる人全てに、入れ歯を外して不明瞭な発音ながら、お礼の言葉を言っていたというので、本人は幸せな人生の幕引きが出来たんだなあ‥と、思います。

 

😊ありがとうは魔法の言葉。

スピリチュアル系の本のタイトルみたいですが、『ありがとう』は、人を癒します。

じいちゃんの最期の時間に1番長くそばに居てくれたのが義妹のYちゃんです。

彼女は、本当にじいちゃんの為に色々と動いてくれていて、まさに転ばぬ先の杖でもあったので、じいちゃんはちゃんと『ありがとう』を言葉で伝えたのかなあ‥と、ずっと気がかりでした。

Yちゃん曰く、何度も言ってくれたそうで、逆にもうお別れが近いんだと涙がこぼれたそうです。

また、じいちゃんは『外面良し男』的なところがあったので、看護師さんはじめ、デイサービスや短期間だけどお世話になった特養の職員さんには、こまめに感謝の気持ちを伝えていたようで、亡くなったことを伝えると、あんな良い方が‥と、皆さん好意的な言葉と共にお悔やみの言葉をかけてくれたそうです。

半分は社交辞令だとしても、晩年のじいちゃんは幸せだったんだね‥と、しみじみ弟と話しました。

まさに『ありがとう』は、魔法の言葉だし、癒しの言葉だなあ‥。

 

😊上機嫌に生きる。

Sちゃん、姪っ子ちゃんの息子の2歳児です。

じいちゃんの葬儀の際に久しぶりに会いました。

前回会ったのは、まだふにゃふにゃな赤ちゃんの時だったので、スタスタ歩き、片言のお喋りもかわいく、大きくなったね‥と、思わず頬が緩みます。

現在、恐竜にハマっていて、恐竜絵本、恐竜グッズがお気に入り。

もう、この子が周りの全ての大人の心を鷲掴みにするほど可愛いのです。

他所の子供にあまり興味のない夫までもが、たまたまテレビ番組で恐竜を取り上げいると『Sちゃんも見てるかな』なんて、いきなり話題にするほど。

思わずよってたかって可愛がってしまうという表現がぴったりなほど、プリティー光線ダダ漏れです。

何が可愛いかって?

子供本来の可愛いさがベースにあるんだけど、この子、いつも上機嫌で、好奇心の塊で、全身から生きている喜びが溢れているというか‥。

勿論2歳児なので、眠くなればちょっとはぐずりますが‥。

これ、大人だって、当てはまりますよね。

上機嫌な人がそばにいるだけで、周りの空気も明るくなるし、いつも上機嫌でいられるようにしていたいなあ‥。

せめて人前で不機嫌な顔しないようにしなくっちゃ‥なんて、2歳児から教えてもらった気分です。

 

😅親の死に目に会えなかった?

親の死に目に会うことを未だに世間では重視しているように思うことがあります。

実際、じいちゃんがいよいよ危ない‥という雰囲気になった時、弟はいつでも泊まりに来ていいから‥と、言ってくれました。

義妹も極力、すぐに動けるように毎日スタンバイしてお見舞いに通っていましたが、

じいちゃんは、回診と回診の間をぬって1人で天国に逝ってしまいました。

そのことを病院の方も死に目に会えなくて申し訳ない‥というニュアンス含めて連絡してくれたようです。

でも、ご臨終に立ち会えなくても、それまでにちゃんとコミニュケーションが取れていて、本人にとって穏やかなご臨終であったのなら、それでいいよね‥。

‥と、言いつつも私、最後にまともな会話をしたのはいつだったかな‥と、ちょっと寂しく思う気持ちもあります。

ちなみに、親の死に目に会えないのは親不孝‥みたいな意味で使われることが多いのですが、

本来の意味は親より先に死ぬことが最大の親不孝ということのようです。

実際に親が死に瀕している時の話ではなく、子供が親より先に死んでしまうことを言っているのだそうです。

 

😅遺影探し。

遺影用の写真を探すのが意外と大変でした。

95歳ということもあり、5年ぐらい前の写真では、ちょっと若すぎ(?)だし‥。

直前までコロナ禍だったこともあり、そもそも写真も少なく、高齢になると余計撮っていないんです。

デイサービスや、特養の行事で直近の写真はあっても、正面を向いていない‥とか。

結局、4年前の姪っ子ちゃんの結婚式の時に撮った写真に落ち着きました。

きっちりデジタル処理をしてくれて、なかなか良い遺影になったと思いました。

振り返って私達夫婦、縁起でもないけれど今遺影が必要になったら、かなり困る‥。

普段スマホで写真を沢山撮っているけれど被写体は綺麗な景色か、美味しそうな食べ物ばかり。

たまに、写真を撮ってあげたり自撮りしても、変な顔したタイミングだったりして‥。

ナルシスト臭が漂ってもお気に入りの写真を1枚でも準備出来るように意識しておいた方がいいかもしれません(笑)。

 

 

 

 

 

 

その昔、母の葬儀の時も八重桜が満開でした。

 

大往生。(備忘録)

じいちゃん(私の父のことです)が、亡くなりました。

 

 

4月8日、病院より血中酸素濃度が低下して酸素マスクを装着したとの連絡を受けたと、弟より聞きました。

95歳という年齢なので直ぐにどうにかなるわけではないそうですが、もうカウントダウンだと思いました。

最後に会いに行こうと思うものの、新幹線の距離だし、病院の管理も厳しく面会時間も短く、しかも毎日1組限定です。

またこんな時に限ってちょっと身動きがとれません。

そんな事情もあり、義妹のYちゃんがお見舞いに行く度にLINEのビデオ通話を繋いでくれていました。

変な話ですが思いの他、元気なんです。入れ歯を外しているので発音が不明瞭ながらも会話が出来るし、手も振ってくれました。

もうすぐ病気で亡くなった母の23回目の命日なんですが、数日前から命日はいつだっけ?と頻繁に聞いていたそうです。お揃いの命日になるように頑張るつもりなのかなあ‥と、Yちゃんと噂してみたり‥。

4月11日、じいちゃんがお汁粉を食べたい‥とずっと言っていたので、Yちゃんはこっそりお汁粉を病室に持ち込み、医療用のビニールの手袋の指先に少し付けてじいちゃんの上顎につけたそうです。でも、しばらくすると激しく咳き込んでしまいナースコール。やっぱり、ほんの少しでももう嚥下出来なくなっているんですね。

すぐに落ち着いたし、バレていたかもしれないけれどお咎めなしだったので、ほっとしたなんて言っていました。

 

そして4月12日、朝6時半の時点では、確実に息があったのに、次の回診の8時時点では息がなく、その間に、穏やか息を引き取ったと、病院から連絡があったとのことでした。

Yちゃんにとっても不意打ちだったようで、この日に限っていつも朝1番でお見舞いに行っていたのに用事を片付けてから行くつもりだったそうです。

私は私で、13日が母の命日なので、何の根拠もないけれど13日までは頑張ってくれるという前提で、弾丸名古屋往復を考えていたところでした。

結局、1人で病院のベットで静かに逝ってしまったんだなあ‥と、思うと、ちょっと可哀想な気もしましたが、眠るようにそのまま息を引き取ったと思われる‥というのも苦しい思いをしながらの最期ではないので悪くはないのかな‥と、思ってみたり‥。

‥と、いうことで、バタバタとお通夜、お葬式と、済ませて来ました。

 

10年以上前に義母のお葬式を家族葬で行いましたが、その時から既に火葬場の待ちがかなりあり、当時で1週間以上待たされた記憶があります。

なので、ここ数年、多死社会と言われるほどなので、きっとかなり待たされると思っていましたが、意外にすんなりと葬儀スケジュールが決まりました。

家族葬形式で、弟ファミリーと、私のファミリーだけで行うつもりでしたが、じいちゃんの1番下の弟夫妻が参列を申し出てきました。

1番下の弟といっても80代後半です。会場は名古屋の外れだし、その夫婦は横浜在住なので負担が大きいことでしょう。

それを思い家族葬にしたのですが、半分押し切られる形で来ていただくことになりました。

我が家からは、長男は年度始めは休みにくいのと姫路在住ということもあり欠席、次男は行くつもりで前日に我が家まで来て翌日一緒に出発の予定でしたが、いきなり高熱でダウン。

可哀想だけど、自宅にトンボ帰りしてもらいました。彼も4月の中旬ぐらいまで、かなりの繁忙期で残業続きだったので、疲れがかなり溜まっていたようでした。

息子達は、過労気味になると、いきなり高熱でダウンということが多かったので、多分コロナではない‥と思い、休養第一にして貰いました。

結局、我が家は私と夫で参列しました。

 

4月14日、今回も荷物が多いこともあり、車で名古屋へ。

日曜日に遠出をすることがなかったので、渋滞が不安でしたが、トラックが殆ど居ないので、むしろ空いているぐらいでした。それでも途中事故渋滞に巻き込まれて、ランチ休憩込みで約6時間のドライブでした。

斎場にはお通夜の2時間前に到着して、弟夫妻、久しぶりにその子供世帯にも会い、ほのぼのとした空気も味わいました。

お通夜は、お坊さんがお経をあげておしまいでした。

義母の時は、その後にしみじみとした講話があったのですが、そうした話は一切なくあっさりしたものでした。

その後は、みんなで仕出し弁当を食べて解散しました。

私達夫婦だけ、その斎場の宿泊施設を利用させてもらいました。

翌日は朝一番で、お葬式、出棺というスケジュールでした。

その後火葬場へ向かい、小一時間で、じいちゃんは骨だけになってしまいました。

待っている間に、ちょっと豪華版のお弁当が用意されていましたが、、私にしては珍しくお残ししてしまうほど、なんだか精神的に疲れてしまいました。

そして斎場に戻り、初七日の法要を済ませました。

全日程に来て下さったお坊さんは葬儀社が手配してくれたのですが、本当にお経を読むだけでした。

普段の生活では、こういったことは意識することもなく宗派すら分かっていないので、お経について少しでも解説してくれたらいいのになあ‥。

宗派、土地柄、お坊さん個人の性格によっても様々なんでしょうが、こうして一連の葬儀を終えました。

弟宅に立ち寄り、着替えと小休憩を取らせてもらい、15時過ぎには、名古屋を出発し、埼玉へと帰路に着きました。

途中、3件の事故渋滞に巻き込まれましたが、発生初期だったのか、意外と早く渋滞から抜け出すことはできましたが、約5時間のドライブとなりました。

 

今回、自分でも意外なほど涙が溢れてしまいました。

父との関係は特別に良いというわけではなく、悪くもなく‥で、私の目にはマイペースな人に映っていたし、95歳という年齢を思うと、男性でここまで大きな病気もせずに天寿を全うしたのだから、逆にめでたいぐらいかも‥という気持ちもありました。

でも、棺に収められた姿を見て、触ると冷たくて、そして骨になった姿を見ると、『ああ、もうこの人は居ないんだ‥。』という実感が涙ともに溢れてきました。

今回、親との関係、親戚との関係、兄弟との関係‥。今まで見えていなかったこともたくさんあったことにも気がつきました。

自宅に帰って、ホッとすると疲れが一気に押し寄せてきて、一晩眠ったぐらいじゃ回復できず、私自身もばーさん道を更に進んだなあ‥と、しみじみ思っています。

 

 

 

 

 

帰宅すると、庭のチューリップが咲き誇っていました。

 

 

 

 

 

桜パトロール、大宮公園。

今年の桜はかなり遅くなりましたが、満開です。

天気予報では、この先しばらくは晴れマークがついていないのが残念です。

でも、今年の入学式は満開の桜や、花吹雪が期待出来そうですね😊。

うちの近隣には大きな公園が幾つかあるので、朝から道路は混んでいました。

‥というわけで、ちょっと頑張ってウオーキングで桜チェックに行って来ました。

大宮公園です。

埼玉県では、有名なお花見スポットです。

コロナ禍では、露店が消え、お花見宴会禁止になり、それがだんだん緩んできました。

露店が並び始めました。

今日は、じっとしていると肌寒い気候でした。

かき氷の露店も出ていましたが、さすがに開店休業状態です。

この季節は晴れれば、商売繁盛だった思うので、ちょっとかわいそうです。

かつての大宮公園の桜の季節は、所狭しとレジャーシートが敷かれ、車座になって宴会状態のグループで足の踏み場もないほどでしたが、まだそこまでは回復していません。

のんびり歩いて桜を楽しむ人の方が多いようです。

それでも、久しぶりの人出という感じでした。

晴れていたら、なかなか、フォトジェニックな場所なんですが‥。

今年の桜は、桜の木の足並みが揃っていなくて、ちょっと迫力に欠けるような気もしました。

今週後半は、天気が回復するようなので、持ち堪えてくれるといいなあ‥。

 

 

大宮公園に隣接する弓道場です。

今日は練習が行われていました。

ここから、JR土呂駅方面に向かいます。

この写真の背中側に、踏切(盆栽踏切)が、あります。

この季節は、電車の向こうにこの桜並木を入れる構図が映えるので、立派なカメラを担いでいる撮り鉄さんをよく見かけますが、今日はこの天気なので、いませんでした。

ちなみに盆栽踏切といっても、至ってフツーの踏切です。

このあたり地名が盆栽町なので‥ということです。

 

この後は近所のスーパーに寄って、昼食用におはぎを買って帰宅しました。

今年の桜は、こんな感じでした。

おしまい😊。

今度はドアホンです。

築30年の我が家、またもや家電も含めて色々とガタがき始めました。

昨年あたりから、ウオシュレットが壊れたり、汚水マスの中で、何故か木の根っこが成長してトイレが詰まったり‥。

つい最近では、テレビを買い換えたばかりです。

次は、ドアホンの調子が悪くなってきました。

会話の途中で、勝手に切れてしまうのです。

こちらが用事がある方なら、外に出ていけば良いのですが、よくわからないセールスでも、いきなり中断されると感じ悪いですものね。

うちのドアホンは最初は、映像はなく音声だけのタイプでしたが、

2代目は17年前にリフォームした際に、映像で確認出来るタイプに変えてもらったものです。

それが調子が悪くなってきたのです。

きっとドアホンからのSOSだと思って、完全に壊れる前に交換することにしました。

 

 

早速、ホームセンターや家電量販店に見に行って来ました。

少し前に、オレオレ詐欺の新業態(?)の、寄せ集め強盗事件が頻発したせいか、商品は色々と工夫されていました。

まるで留守番電話のような自動音声対応やら、ボイスチェンジャー機能とか‥。

女性だけが在宅だと思われると、押し込み強盗に遭う心配もしなくてはならない嫌な世の中になったのかもしれません。

また、登録したスマホで、外出先から応対できるものまであり、色々な生活パターンを考えているのでしょう。

ドアホンも、賢く進化していましたが、使う方はあまり賢くないので(笑)、沢山の機能が付いていても宝の持ち腐れ状態は必至。

映像がクリアに見えることと、現在のドアホンは結構死角があるので、広範囲を確認出来ることだけに絞って、商品を選びました。

我が家の場合は、機器の交換だけなので工事費は殆どかからず、約40000円でお釣りがくる感じでした。

自宅のドアホンを交換したばかりのせいか、他所様のお宅のドアホンにも自然と関心が向かいます。

Panasonic製のシェアが高いというか、殆どPanasonic製ですね。

売り場でも、殆どPanasonic製ばかりで、他社製品は1つか2つという感じでした。

夜になると、呼び鈴を押されると、明かりが点き、よく見えるようになっています。

ただ雨粒には弱く、雨粒が玉状に付いて、その影になってしまいよく見えません。

 

 

‥と、ここまでが、3月上旬のお話ですが、つい最近、このドアホンの威力を発揮する出来事がありました。

平日の昼下がりのことです。

ピンポーン♪と、呼び出し音が鳴るので、夫が応対すると‥。

『近くで工事をしている者ですが、よろしいでしょうか?』

『要件は何ですか?』と、夫。

『余計なお世話かもしれませんが、屋根の一部が剥がれているように見えるので、気になってしまい‥。』

『うちは決めた業者がありますので、そちらに相談しますね。どうもお世話様です。』と、夫。

そこで、ドアホンのスイッチを切ったのですが、

もう典型的な、インチキ修理業者の常套句という感じです。

そもそも、ドアホンの死角になりそうな場所に離れて立っていた時点でアウトです。

今までのドアホンでは、ギリギリ映らない場所でしたが、新しいドアホンは広角レンズなので、しっかり映っていました(笑)。

そこには、気の弱そうな若いお兄さんが立っていましたが、近所で工事なんてしていないので、怪しさ100%です。

‥とはいうものの、『屋根が‥』と、言われると、気になるのも事実です。

もう1度ドアホンの映像でチェックしてみると、周りに誰もいないし、数分経っています。

そこでやっぱり気になるので、屋根をチェックしようと外に出ると、曲がり角からさっきのお兄さんと、もう1人柄の悪そうな若いお兄さんが出てきました。

私達が出てくるのを隠れて待っていたようでした。

その柄の悪そうなお兄さん、鳶職っぽいズボンを履いていましたが、眉毛を細くして、首元からはタトゥーがチラ見えし、輪っかのようなピアスをしていました。

偏見まみれの表現ですが、ちょっとヤバそうなニオイがプンプンします。

そこで先程のお兄さん、『屋根の件は親切で教えてあげようと思ったんですよ。』と、言うので仕方なく、

『何処ですか?よくわからないんですが‥。』

『ほら、あの三角になっている部分の少し下の‥。』と、言ってきますが、よくわかりません。

その間、ヤバそうなお兄さんの方は無言です。

どんなにしっかり見てもわからないし、多分嘘だと思いましたが、『よくわからないので、うちがいつもお世話になっている業者に明日にでも来てもらうことにします。ありがとうございました。』(もちろん、これも嘘ですが。)と、逃げるように家に入りました。

こういう場合、直ぐに外に出てはダメですね。

しみじみ、夫と一緒で良かったと思いました。

そして後日、また居たのです。

今度は、鳶職風なカッコではなかったのですが、もう1人増えて、何やらあれこれ下見している雰囲気。

この時は、ノロノロ歩いて、空き家の前で立ち止まって覗きこんでいたり、行き止まりの道に入って行ったり‥。

せっかく、ドアホンを新調したので、直接対峙しなくていいように、ちょっとでも怪しいと思ったら、ドアホンに姿が映っていなくても外に出ない方がいいですね。

それと、しばらくは用心した方が良さそうですね。

勝手に危ない人認定してしまいましたが、やっぱり人は見た目が9割‥と、言ったら失礼かな。

 

 

 

 

 

今年の桜は遅く、まだちらほら‥ですが、たんぽぽはあちこちで咲き誇っています。