定年退職目前ブログ-今宵もクネクネ

定年直前のおっさんが色々生き方見直しマン

大阪万博、、どうするんでしょうね。

色々問題噴出の大阪万博。。。こんな記事が有りました。

news.yahoo.co.jp

関係者は、今更引くに引けないだろうから、このまま突き進むのだろうけど、、始める前から残念なイベントって、、悲しすぎますよね。

1970年の大阪万博は私も両親に連れられて行ったらしいですが当時は凄い賑わいだったみたいです(覚えてないけど)。

三波春夫さんの「世界の国からこんにちは」なんか、今聞いてもワクワクするじゃないですか。。

当時は世界はとても遠い存在で、世界の出来事を知るすべはラジオやTVのニュースくらい。世界の人達がどんな暮らしをして何を考えているのか興味津々だったと思います。そして、目玉の「月の石の展示」。月なんて世界の果てなのに、そこの石を見れるんですよ。絶対行きたいイベントですよね。。

 

そして現在、、、。

私の様なただのオッサンでも海外の友人とリアルタイムで無料で会話やゲームを楽しむことが出来ます。。

先日、ソシャゲー内でカナダの女子中学生から日本のシティポップの魅力を延々聞かされました。。仕事帰りの韓国人友人がバス待ちの時間暇だからと世間話。

マダガスカル生まれイギリス在住の友人が「乙女CDとは?」を教えてくれえたし、オランダ人の友人が「ドローンかったので映像をYoutubeにUPしたよ」ってメッセージが来たし。。

月の石どころか、、今はISSからの映像を個人がリアルタイムで見ることが出来ます。

今更わざわざ高いお金出して、時間かけて大阪まで行って、ちょっと古い世界の情報を見ますかね?

 

 

消防署員のコンビニ利用に苦情?

今朝のニュースで

津市消防本部は6月から、出動中の消防職員や消防団員に、水分補給やトイレのためのコンビニ利用を認める。活動が長時間にわたる場合の熱中症や心身の不調を防ぐためとして、市民に理解を求めている。

との事でした。

もうわざわざ私ごときが突っ込む話では無いですが、、なんだろうね、。。

単にニュースの切り取り方の問題だろうか?

過去、目に余る何かが有ったのだろうか?

今回のニュースだけ見ると、「コンビニ利用しちゃダメなの?」と思いますよね。。

 

ちょっと古いですが、こんなニュースを見つけました。

www.yomiuri.co.jp

 

水分補給は良いでけどアイスは違うだろう、、、って事ですかね?

 

そんなの良いじゃん、、アイスくらい、、ダメ? 税金で働いてるからダメ?

今どき、消防士なんてきつい仕事に従事してくれてるだけでありがたいじゃない?

「命かけて仕事してるのにアイスくらいで叱責うけるならもう辞めてしまおう」みたいになったら、このクレーム入れた人は責任取れるの?

 

最近はインバウンドとかで非常識な外国人が沢山日本に来る中、、、それに比べれば常識の範囲内の日本人同士くらいもう少し寛容で居ませんかね?

 

 

「過払い金請求」ってそんなに儲かるんですかね。。

自動車運転中はラジオを聞くことが多いのですが、昼間のラジオのCMって「過払い金請求」か「中古車査定サイト」すごく多いです。逆に他のCMが少なすぎるとも言いますが。。

で、色んな弁護士事務所などが「過払い金請求」の依頼へのCMを流しています。数年前からずっとやってますね。。詳しくは知りませんが「過去お金を借りたりクレジットカードの支払いのための”利息”が多く取られていた可能性が高いので取り返してあげます。手数料は成功報酬△△%」みたいな感じですかね。

最近はドラマ仕立てのCMも有って声優さんが「私には関係ないと思ってましたが、相談無料と聞いて電話したところ、30万円も戻ってきました。このお金で家族旅行を楽しめました・・」みたいな。。

あと、「クレジットカード会社名を忘れたんですが、確か緑色のカードでした。こんなので調べていただけるのかしら・・・」「大丈夫です」みたいな。。

これって、成功報酬どれくらい貰えるのか知りませんが、弁護士事務所やしかるべきところがやれば簡単に取り返せるんでしょうね。。もうずっとこのCMやってますからね。(落ちてるお金を拾うレベルに簡単なんでしょうね。。)

「間違っていてもかまいません。相談料無料。うるさい勧誘電話とかも有りません。お気軽に相談ください。」って言ってるので私も連絡してみようかしら。

お金借りたのは住宅ローンのみですが・・・・。でも、多分、そういうちゃんとしたローンは関係ないんでしょうね。。

「おじさんの告白、もうやめて!」

気になる記事が、

 

アルバイト女性が訴える「おじさんの告白、もうやめて!」

https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%8C%E8%A8%B4%E3%81%88%E3%82%8B-%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E5%91%8A%E7%99%BD-%E3%82%82%E3%81%86%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%A6/ar-BB1nIuWN

 

世の中にはこんなオッサン多いのかな?

オンラインコミュニティの多くのネットユーザーは「他人の職場で何てことをしているのか」、「年相応に振る舞おう」、「自分たちも60〜70代から告白されたら嫌なはず」、「『娘みたいに可愛いから』とか言うな」といった意見を述べ、投稿に共感する反応が続いた。

ホントそう思います。。ワンチャン有るとか思うなよ・・・まったく。

リアルで知っているオッサンにもいるのですが本当に気持ち悪いです。同じオッサンの私が気持ち悪いんだから、若い女性はたまらなく気持ち悪いでしょうね。

 

たとえ、万が一若い女性が自分に好意を寄せていたとしても・・・


カリオストロの城でルパンがクラリスから好意を持たれても応じずに
「困ったことがあったらね、いつでも言いな。おじさんは、地球の裏側からだってすぐ飛んできてやるからな。」と言って去ったのがかっこいいのであって、食っちまったらただのエロおやじなんだと言う事を理解しないと。。

 

よく、「いくつになっても恋愛をしたい」とか言う人いるけど、、恋愛とか言いながら最終的な目的がエロだったら、、結局は「エロおやじ」だわな。

大手自動車メーカーの認証不正問題

大手自動車メーカーの認証不正問題の会見を見ました。

私のつたない理解は・・・。

「試験方法はルール通りでは無かったけど、結果的に良い製品でお客様に迷惑かからないことは担保してます。」

と言う事ですかね。

まあ、その根底には「結果的に良い製品でお客様に迷惑かからなければ良いじゃん。確認方法は効率的にやらせてよ。」と言う現場の気持ちが見えます。

まあ、私もそう思いますが、メーカーへのアンチも沢山いますのでそういう社内論法ではダメと言う事を社員に教育しないとね。。

世の中全て性善説で成り立てばその通りなんですが、、世の中には悪いことして儲ける会社も国も普通にゴロゴロいるので、どうしても「お役所的」にルール順守しないとダメですよね。

 

どんなに効率が悪くても、無駄だらけでもルールは守らないとダメって事なんです。

結果は同じだから良いじゃん、、と言う理詰めの話では無いんですよね。そういうのは社内の効率化では正解ですが、世間では通じませんよね、、。

乱暴に言うと。。「決められた手順やルールを愚直に守る事。」vs「本質の追及」と言う事で、どうしても企業理念の高い会社は「お客様へのメリットと企業の利益の両立」が正義と思ってしまう(正しいと思うけど)ので、お役所仕事のルールから外れてしまうのかな。。

まあ、これらすべて、この自動車メーカーがそもそも信頼できるメーカーであることが大前提で、中国メーカーがこれを言ったらぜんぜん心に響かないですけどね。。

職場を腐らせる人たち

働かないおじさんなのに給料が高い・・・みたいな話の本「職場を腐らせる人たち」の話。。

news.yahoo.co.jp

本の中身は見て無いのですが「働かないおじさんなのに給料が高い」って自分の事なのでいやな記事だなぁと。。

ただ、表紙を見ると

「対手を見下す、自己保身、何にでもケチをつける、責任転嫁、足を引っ張る」

とか、かかれてます。多分、働かないおじさんがリストラされない保身のためにこんなことをやって、職場の雰囲気悪くしてる・・・みたいな内容なのかな?知らんけど。

 

で、今の自分に当てはめてみると。。

上司に「”現時点仕事の範囲すごく狭いけど、体調悪いので今以上仕事を増やさないで欲しい。出社はストレスなので在宅継続したい。人前に出ての交渉的な業務やチームを引っ張っていくような業務は出来ない”と言う状況なのでこのままそっと低空飛行で続けたいのだが、ダメなら『傷病休職』させて欲しい。。(傷病休職なら健康保険で給与の7割保証される。)」

と「休職」を人質に取った舐めまくった相談をして、低空飛行継続を認められた経緯からすると、、、私は、前述の「働かないおじさん」とか別の種類の「おじさん」みたいです。

そもそも、自分の言ってることは組織維持するうえではよろしくない事と理解してるので、迷惑かけない目的で「休職」を自ら提案したわけです。

道義的にはどうかとは思いますが、会社のルールの範囲内で自分の権利を主張したのです。30年真面目に努めてきたのだからほんの数年くらい「自分本位」を許してください。ただ、周囲への影響、若い人たちへの影響は良くないと自覚してるからこっそり許して。。。と言う感じです。。

まあ、プライドは捨てないといけませんがそれくらいは屁でもないです。

 

プライドを維持しながら働かずに給与を貰おうとか思うと、本誌の「働かないおじさん」になってしまうのかなぁ。。と思いました。。。中身読んでないので知らんけどww

お気に入りの椅子があるなら・・強くお勧めします。

お気に入りの椅子と少しの時間とお金の余裕があるなら強くお勧めしたいことがあります。

それはMetaQuest3と言うVRヘッドセットによる映画や動画の視聴です。

Wifi環境と「MetaQuest3:7.5~9.5万円+ストラップ:1万円」の10万円程度の出費は必要ですが得られる楽しみは何十倍です。

 

私は8年くらい以前からVRVRヘッドセット)で色々遊んでいるのですが、VRは楽しい反面デメリットや不快な部分も多く、あまり一般に勧めるものではありませんでした。例えば高価なPCとの接続が必要。目が疲れる。違和感があって長時間装着できない。重い。VR酔いが酷い(乗り物酔いみたいなもの)。ゲームしか使えない。画面が綺麗ではない。電池が切れる。。などなど、、他にもあるけど。。

私はVRそのものが趣味」だったのでそれらのデメリットは我慢できますし、それなりの投資も出来ました。

かなり初期の段階から購入し8年間で10機種くらい購入。価格も高いのは20万超えとか安いのは4万円とか、、、飲みに行ったり、ゴルフしたり、高級自転車買ったりしても同じくらいかもっとかかりますからね。

ただ、「VRが趣味」でない人には先に述べた問題等があってお勧めしないし、逆に「やめたほうが良いかも」と忠告すらしていました。。

 

が、、VR機器も性能UPし、快適にするための備品も揃い、ノウハウやソフトやコンテンツの環境も揃い、、「絶対体験すべき」と強く思える時代になりました。

特に画質の向上がおすすめする理由No1です。

ゲームなんかやらなくて良いです、むしろゲームするとVR酔いする可能性大なのでやらないほうが良いです。

目的は動画視聴、映像視聴です。

お気に入りのソファーに座ってエアコンのきいた快適な環境で超大型モニターで映画やドラマが見れます。

アマプラやネトフリの映画を大画面で見るのが最高なのはもちろんですが、、Youtubeなどで公開されている高画質CGを100インチ超えの大画面でみると没入感が半端ないです。

私は最近ずっと戦争関係のCGを見まくりです。。小さな画面で見てたときとは別物でした。大画面で高品質な画像だと臨場感すごいです。

 

ほかにも、行ったことのない名所旧跡めぐりやエベレストやマッターホルンの頂上からの景色を4K画質の360°3D体験ができます。その場に立っているようです。エアコンで冷やせばリアルを味わえますwww。

さらに、、まだコンテンツは少ないですが自分の目の前で押しのコンサートが見れます。「体験」と言うお試しレベルではなく「楽しめる」実用レベルになりました。

もちろん、「音質」のこだわりのある人には「まだまだ・・・」と言われると思いますが普通の人なら十分楽しめるレベルに来てますし、その辺りの対策(別にヘッドホンを接続するとか)も出来そうです。

 

 

飲みの回数を節約、とか、自動車購入時のオブション1個減らすとか、、ちょっとバイトするとか、、、10万円くらいなら何とか捻出出来ますよね。。

特に私世代(60歳前後)ならば、躊躇せずに買って楽しんでほしいです。せっかくこの時代に生きてるのだからwww。

VRヘッドセットは色んなことできますが、そういうのは置いといて「アマプラ、ネトフリ、Youtube」を楽しむだけでも元とれます。。

 

ただ、注意点が一つ。

VR本体だけではなく必ず別売りのストラップ(バッテリースマートストラップ)を買って装着してください。VR単体でも使用できますが多分、装着の圧迫感、違和感でVRやめてしまいます。。体に装着するものはその快適性がとても重要です。なんせ、映画見ると2時間はかかるので、少しの違和感や不快感でも致命的です。

私は色々試しましたが、、おススメはBOBOVRと言うストラップ。ほぼこれ一択な気がします。