有田南病院のブログ【公式】

和歌山県有田郡有田川町にある有田南病院のブログです。

有田南病院リハビリ科

皆様、お久しぶりです。2月のブログ担当はリハビリ科の上田です。

 

 最近は暖かくなってきており、春の陽気を感じられる時期になってきましたが体調などお変わりないですか?(^^♪

 

 今回はリハビリの様子について書きたいと思います!

 この患者様は肩周りに痛みがある為、温める機械を使用して少しでも痛みが少なくなるように温めているところです。

 寒い時期などは気持ちいいですがこれから暑くなってくると...笑

 

次の患者様はゴムバンドを使って足の筋肉を鍛えていますね!

 南病院のリハビリ科には強さの違うゴムバンドが3種類あり、黄色は一番弱い強さです。

 次の患者様は自転車のような機械を使って体力をつけるためにリハビリをしています!

 リハビリと言えば筋トレをしたり、関節を動かしたりするイメージを持たれる方も多いと思いますが体力をつけるためにすることもあります!

 

 このように僕たちリハビリ科は患者様に合わせたリハビリを行って、元のしていた生活をしていただけるように治療に当たらせってもらっています(^^)/

放射線科

皆様、お久しぶりです。少々アップが遅れてしまいました(;’∀’)

ブログ担当の上田です。

 

 

 徐々に寒くなってきました今日この頃ですが皆様体調お変わりないでしょうか?

 

 今回は皆さんが見ることが少ないかもしれない当院放射線科の設備をご紹介したいと思います!!

 

 これはレントゲン写真を撮る為の機械になります。骨折や肺炎などの診断に使用するために使われます。これで写真を撮ったことのある方も多いのではないでしょうか?

 

 この機械は骨密度を測る為に使用されます!高齢になってくると徐々に骨がスカスカになってくる骨粗鬆症という病気を聞いたことのある方も多いと思いますがこの機械を使用し、判断します!

 最後にこちらは奥に見えるところでCT画像というものを撮影します。体を輪切りにしたような画像を撮影出来て、脳梗塞脳出血などの病気を診断するために使われます!

 

 当院の放射線科ではこのような機械を使用し、正確な診断・治療の助けになるような画像を撮影してくれていますし、放射線技師の方は優しくいろいろな相談に乗ってくれる方です( ´艸`)

 

暑くなってきたけども。

当院では、新型コロナウイルス感染症対策の為、ご来院する方には原則マスク着用をお願いしております。

ご来院時に使用するマスクについては各自ご持参していただけますよう、

お願い申し上げます。

 

入り口付近に消毒と非接触体温計の設置をしております。

院内での検温・手指消毒にご協力ください。

また喚起にはじまり定期的に自動販売機やドアノブ、手すり等の消毒も行っています。

適切な感染対策を行い、患者様にとって安心、安全な環境を保つと共に、

職員への感染予防も徹底的に行い、新型コロナウイルス感染の一日でも早い終息へ寄与できますよう日々努力をして参ります。



 

これから梅雨に入ると むしむし 梅雨が明けると じりじり と

暑さが強まってまいります。

マスクを着用していると、していないときに比べて水分補給がしにくく

普段より水分摂取量が少なくなりがちです。

・普段よりも意識してこまめな水分補給を心がけましょう!
・水分補給と合わせて、大量に汗をかいた際には適度な塩分補給も行い、汗で失われてしまう体内の塩分やミネラルを補いましょう!

また、ちょっと外にでただけでも暑くて汗をかき

体温が上昇します。

 

・お出かけの際は、衣服は通気性の良い生地を選び、下着は吸水性・速乾性に優れた素材を選ぶと良いでしょう。また、冷却グッズなどを用いてしっかりと体を冷やしましょう。
・お出かけから戻った際や自宅で過ごす時も、エアコンや扇風機など適切に冷房機器を使用して自分の身の回りの環境を涼しく保ちましょう(●^o^●)

 

 

★参考資料★

www.jwa.or.jp

www.mhlw.go.jp

マイナンバー証が健康保険証代わりに

 

皆さま、こんにちは!

ブログ担当者の南です。

 

桜の季節も終わりを迎え、春らしい温かい日が多くなってきましたが、以前として

新型コロナ感染症が予断を許さず、自由な活動が制限されている日々です。

 

今回は、マイナンバー証が健康保険証として医療機関で使用できるようになる

カードリーダー(読み取り機)を当院でも設置しましたので、ご案内します。

 

 

これがカードリーダーになります。

オンライン資格確認という名前通り、オンラインで直ぐに保険資格情報を確認できます。

患者さんは、機器の下にマイナンバー証を置くだけで、自動で読み取ってくれます。

液晶画面に出る簡単な案内に従って、操作すれば完了です。

 

 

 

受付付近には、オンライン資格確認に関する案内を掲示しています。

 

昭和のにおいが若干残る当院受付と令和の最新機器がコラボするという

独特の雰囲気、更にその最新機器の真横には、ガラスケースに入った

干支の置物。これぞまさに昭和!そんな独特の個性をかもし出す受付からは

平成生まれのお嬢さんが顔をのぞかせることで、3時代をコンプリートです。

 

皆さん。このような受付窓口は如何でしょうか?

僕は噛むほどに味が出るスルメイカのようで嫌いではありませんが(笑)

 

 

話がそれましたが、「オンライン資格確認」には、健康保険証としての利用

以外にも様々な利用方法があります。

例えば、自身の特定健診情報や薬剤情報、医療費情報。限度額認定証がなくても

高額療養費制度における限度額以上の支払いが免除される等々。

 

詳しくは、厚生労働省社会保険診療報酬支払基金のホームページでご確認ください。

 

 

 

ちなみに、当院で「オンライン資格確認」の読み取りカードリーダーを設置してから

2週間、実際にご利用された患者様については0人という事です。

 

まだまだマイナンバー自体の普及不足に加えて、案内や浸透がされていないというのを痛感しています。

 

 

もしマイナンバー証を取得された方でご来院される場合は、一度ご利用されてみては

如何でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

いざ!!お花見へ(*'▽')

皆様、お久しぶりです。久しぶりのブログを書かせていただきますブログ担当の上田です。

 

徐々に春の陽気になりつつある今日この頃ですが

我が有田南病院の近くにある旧田殿口駅の桜がついに咲きました(^^♪

 

f:id:aridaminamihp:20220331164907j:plain

 

当院ではたまに患者様と一緒に散歩させていただくことがあるのですが、

寒さも落ち着き、桜が咲いたとなればいざ散歩へ!!( `―´)ノ

 

 

桜は日本の国花になっており、100円玉にも描かれています。

花言葉は「精神美」「優美な女性」「純潔」とされていますが、

桜の品種によってさまざまな花言葉がつけられています!!

興味ある方はぜひ調べてみてくださいね( *´艸`)

 

f:id:aridaminamihp:20220331164909j:plain

 

また桜の季節では出会いと別れの季節とイメージする方もいるかと思いますが

別れに悲しむだけでなく、新たな出会いに期待したいと思います!

 最近は暗いニュースが多い中で、春の桜は少し明るい気持ちにしてくれる小さな幸せではないかと感じました!

軽食販売はじめました

★もう既に見かけた方や購入された方がいると思いますが、

去年末頃から軽食の販売を自動販売機にて始めました!

販売している自動販売機はこちら(^o^)/

f:id:aridaminamihp:20220120170357j:plain

購入方法は

①まずボスマートの棚を見て購入したい商品の在庫があるかを確認

(在庫切れの場合があるので必ず確認してください!)

f:id:aridaminamihp:20220120170634j:plain

②在庫が確認出来たら左の自販機に商品分のお金を入れ

飲料と同様にボタン(ボスマートのシールが貼ってあります)を押して

商品を棚から取る。

f:id:aridaminamihp:20220120170645j:plain

 

(;´・ω・)< 注意

自動販売機から商品はでません。

購入後の返品・交換はできません。

 

一番人気はメロンパン!二番人気はチーズケーキかな・・・(私の感想)

個人的にチーズケーキ美味しかったです。おすすめ(●´ω`●)b

 

 

★全国的に新型コロナウイルスの感染者が増加しオミクロン株による

感染が拡大している地域がもあります。

オミクロン株に対しても基本的な感染対策が有効です。

 

自分のため 家族のために 友だちのために みんなのために 

感染を広げないよう みんなで気を付けましょう

f:id:aridaminamihp:20220120172151j:plain

厚生労働省ホームページより)

 

 

 

 

令和4年が始まりました。

 

皆さま、新年あけましておめでとうございます。

ブログ担当の南です。

 

2022年がスタートしました。

 

今回は正月飾りの「門松」について少し書いていこうかと思います。

 

門松には「雄松(おまつ)」と「雌松(めまつ)」があり玄関や門に左右

1対ずつ飾られています。

 

f:id:aridaminamihp:20220105091753j:plain

 

門松を飾るときの竹の長さについては、一般的には3本の竹が使われ、

それぞれ長さが異なるのですが、この竹をどのような位置に並べるかで

「門松の意味」が変わってきます。

 

 

当院では「出飾り」という、1番長い竹と短い竹が内側、2番目に高い竹が

外側に配置されている飾り方をしています。

 

f:id:aridaminamihp:20220105093633j:plain

 

この「出飾り」の意味としては、病院では「患者さんが元気になって早く退院

できますように」という願いが込められています。

 

 

 

また、「出飾り」とは逆に「迎え飾り」という飾り方もあります。

これは1番長い竹と短い竹が外側、2番目に長い竹が内側に配置される飾り方

です。

 

「迎え飾り」の意味としましては、「お金やお客様が入ってくるように」等の

商売繁盛の願いを込めて飾られるようです。

ちなみに、「赤ちゃんやお嫁さん、お婿さんが欲しい家」もこちらの「迎え飾り」

にするのが良いようです。

もし妊娠中の方がおられましたら、「来年は元気な赤ちゃんがやってきますように」

との願いを込めて、こちらの迎え飾りをされては如何でしょうか?

 

f:id:aridaminamihp:20220105095054p:plain

 

あと、皆さんよく疑問に感じておられる事として

「門松」はいつからいつまで飾るのか? ですが

 

本来は「正月事始め」の12月13日に飾るのが正解のようです。

しかし、そんなに早く門松を飾っている所をあまり見かけたことはないと

思います。

 

門松は理屈としては12月13日~31日までに飾れば良いのですが、業者等に依頼すると

12月26日以降に届くことが多いようです。

 

また、29日は語呂合わせで「苦」となるので、避ける場合が多く、神様を迎える

ための準備を「前日の大晦日に行うのは失礼」という考えで31日も避ける方が

良いとされています。

 

次に「門松」はいつまで飾るのか? についてですが

これは地域により様々異なるようです。

 

関東では「松の内の1月7日まで」飾り、7日の朝に七草粥を食べて、取りはずす

家が多く、関西では、正月行事が終わる小正月(1月15日)頃に取り外す家が多い

ようです。

 

f:id:aridaminamihp:20220105104933j:plain

                      

この1月15日は、近所の神社で「どんど焼き(どんど祭り)」がある時期なので

一緒に「門松」を燃やしてもらうこともできます。

 

もし、「門松」をどんど焼きにもいかないし、風習も気にしないという場合は

1月15日までの都合の良い日に外してしまえば良いと思います。

 

 

以上、「門松」についてのブログでした。

f:id:aridaminamihp:20220105105508j:plain

    それでは、今年も皆さまにとって良い1年となりますように!!