道さすらい

道内散歩の記録を中心に書いてます。

利尻島への旅②

浜頓別クッチャロ湖を朝3時に出発。

向かうは稚内のフェリーターミナル。

 

利尻島はそんなに大きい島ではないと聞いていた為、現地に着いてからレンタル自転車やバイクを借りて一周でもしてみようという計画でいた。

 

その為、限られた時間の中で目標を達成するには朝一便のフェリーに乗る事であった。

 

 

朝一便のフェリーは7時15分発。(季節によって時刻の変動がある為確認必須)出航30-40分前には搭乗手続きをしないといけないが、この時間帯なら余裕であろうと思っていた。

 

 

 

 

朝3時はまだ日が出ていなく真っ暗であった。

猿払方面から北上していき、右手には本来海が見え、絶景を味わいながらのドライブのはずだったが仕方がない。

 

 

しかしながら早朝の道はとても危険であった。

 

 

対向車は全然いないし、道路も広い為予定時刻よりも大幅に早く到着する予定でいたが、無数の鹿が大量に道路に飛び出してくるのである。

その数は30頭はくだらなかっただろう。(対向車の数よりも多かった記憶)

 

 

本州の方は、あまり知らないかもしれないが、北海道には鹿保険というものがあるぐらい、鹿との衝突事故がある。 車で鹿とぶつかれば愛車も大破するし、鹿の処理に警察等を呼ばないといけないから色々やっかいだ。

だから北海道を走る際は十分注意してほしい。

 

 

また、海側海岸には車が沢山あり漁師かな?と思っていたらシャケ釣りの方々が沢山。

9月はシーズンですから早朝から皆さん頑張っていました。

 

 

猿払側から北上すると日本最北端宗谷岬に到着する。

 

さすがに早朝であった為、誰も外に出ている人もいなかったし、車も数台しか泊まっていなかった。

 

 

宗谷岬の豆知識として、隣接されているガソリンスタンド(やや高いですが。)でガソリンを入れたらキーホルダーをくれます。ぜひ記念に入れてみてください。

 

 

そんなこんなで休憩を挟みながら、利尻島に持っていくものをバックパックに荷支度しフェリーターミナルへ到着。

 

f:id:asahihokkai:20220929102731j:image
f:id:asahihokkai:20220929102728j:image
f:id:asahihokkai:20220929102738j:image
f:id:asahihokkai:20220929102734j:image

 

フェリーターミナルはものすごく綺麗で、船もこんなに大きいと思わなくてテンションが上がりました。

 

※車は隣接されている駐車場へ1日1000円で停めれます。

 

 

ちなみにこの日は台風が過ぎ去ったばかりで温帯低気圧に変わったとの予報が出ていた時だった。

 

 

天気は良いが風は強い。ここまで来てフェリー欠航なんてやめてくれよ。。そう願いながらフェリーが運行するのかターミナル内で待っていた。

 

 

利尻島への旅③へ続く。

利尻島への旅①

道内に住んでいながら一度も訪れた事がなかった利尻島への旅を計画。

 

そもそもなぜ旅に出ようかと思ったかというと、私は社会人であるが今の仕事をある事情で辞め有給消化をしている最中で時間を持て余していたからだ。。

 

私には小さな子供も居て、本来であれば家族で旅行に行くべきだが、家族の都合や私のリフレッシュという意味も兼ねて妻が「行っておいで」と言ってくれたからだ。感謝。

 

しかし、お言葉に甘えたい所ではあるが、旅費や家族を残して出掛ける心配も合った為、3泊4日という予定で行く事にした。

 

 

利尻島に行くには稚内からフェリーに乗るか札幌近郊から飛行機で行く方法しかない。

わざわざ飛行機に乗って行く理由もない為、迷わず車で向かう事にした。

 

 

ただ、稚内に車で行くとしても、私が住んでいる場所からは5時間は見ないといけない。

その為、1日目は移動日とする事にした。

 

 

 

1日目の目的地は浜頓別にある『クッチャロ湖』

 

 

ここは、景色が良い事と隣接された場所に『ウイング』という温泉がある為、居座るには好条件だと思ったから。

 

f:id:asahihokkai:20220928213010j:image

 

 

f:id:asahihokkai:20220928213056j:image

 

訪れている8割ぐらいはライダーであった。


f:id:asahihokkai:20220928213100j:image

 

 

道内は9月に入ると一気に気温が低下する。(寒暖差は10℃以上)

 

写真では天気が良さそうに見えるが、風が強く

ライダーの皆さんは、テントが吹っ飛びそうになったり震えてコーヒーを飲んでいる人も居た。(皆風邪ひいてないかな。。)

 

まずは、腹ごしらえと言っても、風が強すぎて、火が消えたり道具が飛んでいったり。。とトラブル続きで、車を風貌代わりに、カップラーメンとコーヒー休憩。

 

しかし、寒い。。

 

 

あまりの寒さに、食事を早々に済ませ日帰り温泉でウイングへ。

 

ウイングは日帰りで大人550円。14時までに入れば400円だそうだ。

 

内風呂は2つと水風呂1つ。あとサウナ。

 

洗い場の周りに湯がある為、皆に洗っている所を監視されているような雰囲気でちょっと気まずかった(^◇^;)

 

浜頓別付近は特になにもない為、ゆっくりと長湯させて頂きポカポカ。

 

しかし車に戻ったら直ぐにひんやりとしてしまい服を3着ほど着込んでブランケットを二枚重ねで過ごしていたが寒すぎて包まってすぐに就寝準備をした。

 

結局、21時には就寝したが、寒すぎて朝3時に起きてそのまま稚内に向かう事にした。

ちなみに起きた時の外気温は8℃。

 

簡易的に作った目隠し(新聞紙)は湿気でびちょびちょになっていた。(浮浪者みたいね。。)

 

f:id:asahihokkai:20220928215630j:image

 

※キャンプ場での早朝出発は他の方の迷惑行為にもなりかねないが、最低限の配慮をさせて頂きすぐ後にさせて頂きました。

 

 

利尻旅②へ続く。