【ハンドメイド】アロマワックスサシェのある生活

f:id:ats-saka:20200114005020j:image

お部屋にサシェを導入してみました!

 

サシェというと、いわゆる「匂い袋」というイメージかと思いますが、

今回導入したのは最近人気の「アロマワックスサシェ」。

キャンドルの原料(ロウ)で作られたサシェなのです。

 

 

アロマワックスサシェとは?

冒頭に書いた通り、アロマワックスサシェの原料はロウなのですが、アロマオイルとドライフラワーなどを入れて作られているので、ほんのりとした香りや可愛い見た目を楽しむことができます。

 

アロマキャンドルのように火をつけるものではないので、匂いが部屋に充満するという訳ではないですが、部屋に置いておくだけで自然と香りが漂ってきます。

 

材料になっているアロマオイルやドライフラワーは様々な種類があるので、どんなのを購入するのかは結構迷ってしまいます...

 

購入はネットショップで

CHANO|チャノ

 

今回はBASEでサシェやフラワーアートを取り扱っている「CHANO」さんというお店でアロマワックスサシェを2つ購入してみました!

 

普段はあまり使うことのないBASEなのですが、こういったハンドメイドのおしゃれな雑貨を探すのにはとても向いていますね。

 

 

たくさんの商品が並んでいますが、今回選んだのはこちらのサシェです。

 

アロマワックスサシェ - Mandarin -

f:id:ats-saka:20200114004948j:image

柑橘系のマンダリンの爽やかな香りがするサシェです!

それに合わせて中に入っているのもドライフラワーだけじゃなくドライオレンジですね。

パッケージも可愛くてこれはこれで取っておきたくなってしまいます。

 

アロマワックスサシェ - Coffee -

アロマワックスサシェ

こちらは珍しいコーヒーの香りのアロマで作られたものなのだそうです。

コーヒー豆が配されたデザインもシンプルで、紐もレザーだったりと男性の部屋に置いていてもしっかりマッチしてくれます!

 

部屋に飾るとこんな感じに。

f:id:ats-saka:20200114005004j:image

 

コーヒーの香りがする部屋というのはなんとも居心地の良いものです。

 

まとめ

ということで、アロマワックスシェのあるお部屋にとても満足しておりまして、

お値段も一つ1,500円程度とお求めやすいのでお部屋の癒しグッズとしてとてもおすすめです。

 

今回購入したCHANOさんはラッピングまで全て手作りでとてもかわいいので、ちょっとしたプレゼントにもぴったりかと思います。

 

気に入ったデザインが売り切れてしまっていたらオーダーでの作成も承ってもらえるみたいなので、ぜひ一度チェックしてみてください!

 

chanoo.thebase.in

【まとめ】2019年に買って良かったもの4選

 

「2019 2020 フリー画像」の画像検索結果

クリスマスも終わりを迎え、いよいよ年の瀬となりました。

 

あっという間の師走月もとい、2019年でしたが改めて振り返ってみると今年もたくさんお金を使ったなあと。

 

有意義だった買い物もあれば、無駄遣いしてしまったことも多々ありますが、この12月にもらったボーナスは価値あることに使いたいものです。

 

そんな2019年に買ったもので本当に満足している物をつらつらとご紹介して参ります。

 

 

Acne Studios マフラー

関連画像

今年流行りのロゴマフラーです。

acneはスタイリッシュなデザイン、シルエットが綺麗なブランド。

個人的にも好きでデニムやコートも持っているので、せっかくロゴマフラーを買うならacneだろう、ということで購入しました。

 

かなり大判のマフラーなので、ぐるっと一周巻いてみれば驚くほど暖かいです。

これまで使っていた普通のマフラーだと満足できない体になってしまいました笑

 

ヴィトンや、グッチの様なラグジュアリーブランドのロゴマフラーをしていると、ちょっとやらしい感じがしますが、acneならでかでかとロゴが入っていてもシュッとまとまりますね。

 

 

NIKE iD オリジナルシューズ

「nike id」の画像検索結果

今年の流行りといえば自分でデザインする◯◯というのもあったかと思います。

自分でデザインするシャンプー

自分でデザインするスマホケース

などなど。

 

シャンプーなんかは結構高いですが、なかなか面白いサービスだと思います。

MEDULLA(メデュラ) | オーダーメイドシャンプー&リペア

 

そんな中でも定番というか古株であるNIKE iD

高校生の時から存在は知っていましたが、ついに作ってみました。

 

白と青のカラーリング、ガムソール、スエード、

自分の好み満載のインターナショナリストです笑

ナイキ インターナショナリスト iD メンズシューズ

まあ僕は足がかなりでかいので既製品ではあんまり欲しい靴が見つからない、というのが今回作ってみた動機なのですが..

かかとの本来ならNIKEロゴが入る場所に自分で文字を入れられるのなんかは、かなり愛着が湧くというものです。

 

NikeID. Nike.com (JP)

 

LG ホームプロジェクター

「lg プロジェクター」の画像検索結果

誰もが憧れる?プロジェクターを導入してみたらQOLが爆上がりしてしまいました。

今回導入したのは安い、おしゃれ、高品質のLGから出ているプロジェクターです。

 

部屋の白い壁に向けて2mくらい離れたところから投影するだけで、そこそこ画質な大画面(100インチ)で映画を楽しむことができます。

 

選んだポイントは、同価格帯の中での明るさとコンパクトさです。

 

現在はスピーカーとしてGoogle Homeを使っていますが、本格的な高級音響設備も欲しくなってしまうのがデメリットです..笑

 

 

koalaピロー 枕

以前から何かと気になっていたコアラマットレスというオーストラリアのブランド。

低反発系のマットレスなのですが、これまでの低反発系マットレスのデメリットである通気性の悪さを解消したことに加えて、ほぼ一生涯の保証、隣にいる人を起こさないほどの安定感、を実現したマットレスなのです。

 

こちらの動画が有名ですね。

www.youtube.com

そんなコアラマットレスから発売された枕を買ってみました。

ウレタン系の枕は初めてだったのですが、やはり首へのフィット感が普通の枕とは全く違いますね。

 

サイズ感も大判なので安定した寝心地が感じられます。

何より、起きた時に首が痛くなることを解消できたのはありがたく、マットレスも買ってみたくなっているのですが、せっかくなので広い部屋に引っ越した際にクイーンサイズを買ってみたいなと思っています。

 

コアラ・マットレス日本公式サイト

 

まとめ

振り返ってみると、案外大きな買い物はしていませんでした笑

今年は旅行にばかりお金を使っていたので、終始金欠だったのですね..

 

まあ、社会人4年目ともなると結構欲しいものは揃ってきているので、思い出や経験にどんどんお金を使っていくのもよいものなのかなと思います!

 

それでは、よいお年を!

 

【3選】バルミューダでキッチンをアップデート!

 

おしゃれ家電といえばどんなメーカーが思い浮かびますか?

 

ホットプレートで有名なBRUNOとか、

トースターで有名なアラジンとか、

なんとなくおしゃれそうなブランドって色々あるのですが、なんだか安っぽいものが多いんですよね...

 

実際に家に置いて、自分で使うとなると、細部までこだわった製品が所有する満足感を満たしてくれます。

 

そんなおしゃれ家電界隈で有名なブランドの一つがバルミューダですが、洗練されたデザインと機能性が日々の生活をワンランク引き上げてくれます!

 

 

【電気ケトル】BALMUDA The Pot

今や一家に一台は必須の電気ケトル。

それこそ激安ケトルとかだったら2,000円くらいで買えるかと思います。

 

僕も初めての一人暮らしの際は友達からもらった激安ケトルを使用していたのですが、まあ見た目がダサいことには耐えられるとして、適当に扱っていると内部がすぐに錆びてきてしまうんですよね...

 

電気ケトルって水を入れて使っているだけだから、あんまり洗ったりしないものなのかと思っているのですが、世間ではどうなのでしょうか?

 

そんなズボラな方には良い電気ケトルを使うことをおすすめします。

実際、バルミューダに買い換えてからは滅多にケトルを洗うことはありませんが、一切錆びてこないし、いつまでたっても新品のような高級感。

 

お湯を沸かす時に点灯するオレンジのランプもおしゃれ。

 

形状はコーヒー用ケトルのような形をしているので、ドリップコーヒーを作る際にも全く液漏れしない優秀な使い心地です!

 

 

 

【炊飯器】BALMUDA The Gohan

発売された際は結構な話題となっていた、炊飯器、The Gohan。

バルミューダといえば元々はトースターで有名になったブランドなのですが、トースターの発売から2年後くらいにこちらの炊飯器が発売されました。

 

こちらのコンセプトは「蒸気で炊く」ご飯。

 

蒸気で炊くって言葉がすんなりと受け入れられないと思うのですが、普通の炊飯器は圧力をかけて一気に高温で熱することによって、お米を炊いている。

こちらのThe Gohanは水を熱して生まれた蒸気でお米を包み込むことによって、じっくりとお米を炊いている。

という違いがあるようです。

 

理由としては、100℃を超えるような高温で熱してしまうと、お米の旨み成分が壊れてしまうからなのです。

 

実際に食べてみると、普通の炊飯器で炊くより、一粒一粒が立っているような感覚で、噛めば噛むほどお米の味を感じられます。

お釜で炊いたご飯を食べているようなイメージですね!

 

デメリットとしては、炊飯に60分かかってしまうことと、保温ができないこと。

保温によってどんどん不味くなるご飯を食べて欲しくないというこだわりがあるようです。

 

水分が多く、ベチャベチャのお米の方が好きという方もいるかとは思いますので、

お釜で炊いたようなご飯を気軽に食べたい、というこだわりを持った方におすすめです!

 

 

【トースター】BALMUDA The Toaster

先ほどから何度か言及しているトースター。

バルミューダといえばトースターというイメージが強いのではないでしょうか?

 

なぜこのトースターがそんなに話題になってバカ売れしているのかというと、

「蒸気で焼く、スチームテクノロジー」

「コンピュータによる完璧な温度制御」

による今までのトースターとは一線を画す技術で焼くパンが美味しすぎるからなのです。

 

The Gohanでも出てきた、蒸気というのがバルミューダ製品のミソ。

スチーム機能によって、パンの表面を水分で覆うことでパンから水分を逃さずに優しい焼き上がりを実現できているのです。

外カリッ、中フワッの食べ心地を楽しめます。

 

それに加えて、トースターに搭載するには高機能すぎるコンピュータを搭載していることにより、庫内の温度調整が完璧にコントロールされるのも革新的です。

 

まあ、トースターでそこまでする必要があるのか?という気持ちも生まれますが、

確かに、二枚目を焼く時にすでに庫内の温度が上がってしまっていて、パンが焦げてしまうような経験は誰にでもあると思います。

 

そんな問題も、ハイテクすぎるコンピュータが外部、内部の温度を感知してしっかりと綺麗に焼き上げてくれるのです。

 

とてもトースターの値段とは思えないですが、こだわりのパンを食べて毎日の朝食をアップデートしたい方におすすめです。

 

 

 

もちろん、スチーム機能を使わなければ普通のグリルとして、焼き魚なども作れますのでご安心ください。

 

まとめ

ということで「キッチンを制する者は、クオリティオブライフを制する」と言っても過言ではない、バルミューダ製品のご紹介でした。

 

まあ、お金をかけるべきところは人によって色々あるかとは思いますが、食というのは生活に欠かせないものなので、キッチン用品にこだわりを持ってみるのはQOLの観点でおすすめです。

 

バルミューダ製品も様々なカラーバリエーションがありますが、全部黒で統一すると、キッチンがめちゃくちゃかっこよくなるので満足感も倍増かと思います!

 

ぜひポットからでも試してみてください!

 
 
 

 

【必読】資産運用・投資を始めようと思った時に読むべき本

 

日本人はお金のことをあまりにも知らなすぎる。

 

ということが巷でよく言われたりもしますが、実際のところどうなんでしょうか?

 

文化的なところでいうと、

  • 投資ではなく貯金の文化
  • どんな商品にも値札がついている
  • 義務教育にファイナンスの科目がない

と言ったところでしょうか。

ここに関しては後ほど詳しく考えてみます。

 

老後2,000万円問題や、年金に頼れない問題と、日本人のお金に対する危機感は高まっていますが、お金に知識のない状態で投資なんてしようもんならカモられること必至です。

勝つためには知識と戦略は必須です。

 

そんな我々が最低限のマネーリテラシーを得るためにおすすめなのが

「なぜ投資のプロはサルに負けるのか?」

という本なのです。

 

 

日本のお金の文化

「日本 お金 フリー」の画像検索結果

冒頭で触れた、

  • 投資ではなく貯金の文化
  • どんな商品にも値札がついている
  • 義務教育にファイナンスの科目がない

という文化ですが、ここからどんなことが見えてくるのでしょうか?

 

投資ではなく貯金の文化

稼いだお金はどんどん銀行に貯金をするべきだ。

という考え方は日本で生まれて日本で育っていたら、大体の人が当たり前に持っている価値観なのではないでしょうか?

 

親の世代も、親の親の世代も働いたお金は銀行にしっかりと貯金して、ある程度の金利をもらっていたのだから、当たり前の価値観です。

 

しかし、現在の日本では銀行の金利なんて0.01%とかで雀の涙程度。

更には口座保管料も取ろうかなんて言いだす始末...

何も考えずに銀行に預けるのは勿体無いですね。

 

ちなみに日本と海外の金融資産構成比はこんな感じです。

出典:資金循環の日米欧比較, 日本銀行調査統計局
https://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjhiq.pdf

 

どんな商品にも値札がついている

「price フリー画像」の画像検索結果

東南アジアとかに旅行に行くとよくあるのが、マーケットでの値段交渉。

日本ではあんまり見られない光景です。

 

何か物を買う時って、自分がその商品に感じる価値と、その商品の値段に折り合いがつけば買うことを決定しますよね?

 

日本ではほとんどのものが定価が決まっているので、機械的にその値段ベースで考えると思います。

 

それが、全く値札がついていなくて自分で商品に対する価値(=値段)を考えるのってなかなか難しくありませんか?

 

メルカリで500円の割引交渉をして得した気になっていても、よくよく考えるとそもそもの価格設定を高くされていて損をしているようなこともあるのです。

 

義務教育にファイナンスの科目がない

「教育 フリー画像」の画像検索結果

学校でファイナンスについて学んだことはありますか?

僕は記憶にありません笑

 

お金の仕組みとか、投資ってどういうものなのかって毎日の生活に関わってくる部分なので、最重要レベルの内容なのかなと思うのですが、なかなか学校の授業には組み込まれないんですよね..

 

ということで、これらの文化から、残念ながら日本は金融リテラシーが不足する環境が整っている国なのだと思われます。

 

 

著者の藤沢数希さんについて

この本の著者、藤沢数希さんは外資系投資銀行でも働かれていた、いわば金融のプロです。

メルマガの金融日記では、ファイナンスのことだけでなく、恋愛工学や、美味しいお店の紹介なんかもやっていて、ためになる文章を多数執筆されています。

 

メタ認知、論理的思考に強くて、僕も好きな作家さんです。

 

メルマガはnoteが読みやすいです。

note.com

 

なぜ投資のプロはサルに負けるのか?

f:id:ats-saka:20191201160358j:image

この本では巷に溢れる金融商品とはどういうものなのか、から、投資、株価の基礎知識、現代ポートフォリオ理論の解説まで具体的な例を交えながらとてもわかりやすく解説されています。

 

僕たちが普段は触れることのない、ファイナンス業界の数式なんかも出てきたりしますが、読んでみればなるほど!となる内容ばかりで、お金の仕組み、投資の方法論なんかがあらかた理解できるものになっています。

 

投資のプロがサルに負けてしまう理由が解れば、今後生きていくためのマネーリテラシーは最低限得られるはずです。

本の言葉を借りれば、

「ファイナンシャル・インテリジェンス無き者は、ただただ合法的にむしられる」

ということです。

 

2020年の資産運用を最大限効率化するためにも、ぜひ、年内に読んでみてください!

 

 

【SIMフリー】海外旅行行くなら事前購入必須の現地SIM

 

「SIMフリー フリー画像」の画像検索結果SIMフリースマホ、お持ちですか?

 

お持ちの方、海外行くときはwi-fiを借りるのではなく、現地用のSIMを買うのが絶対にオススメです!

 

お持ちでない方は、大手キャリアで購入した端末を半年以上使っているのであれば、ワンポチでSIMフリー化できるので今すぐやっておきましょう!

(端末一括購入しているのであれば購入翌日からSIMフリー化可能です。)

 

 

海外旅行で電波に困る経験

「海外  フリー画像」の画像検索結果

海外旅行に初めて行ったときは特に海外用wi-fiを借りるでもなく、とりあえずスマホだけ握り締めて飛び出したものですが、普段普通に使えているだけに電波がなくなったときの不便さには驚きました...

 

道に迷ったら人に聞くしかない、

カフェに入るにも足で探すしかない、

観光地のクローズ時間を調べることもできない、

 

ガイドブックだけでは限界があります。

 

まあ、せっかく海外に来たし不便さを楽しみたいというのなら良いのですが、限りある時間が勿体無いですね。

 

wi-fiを借りるデメリット

「ポケットwi-fi  フリー画像」の画像検索結果

単純に、海外に行くのにwi-fiも借りないのが非常識!

というツッコミもありそうですが、wi-fiを持っていくのにあまりメリットは感じません。

 

というのも、業界最安値であろう某イ◯トのwi-fiさんを引き合いに出してみますが、

タイに行くなら無制限プランで1日あたり2,080円。

たまたま半額キャンペーンをやっていることを考慮しても、1日あたり1,040円。

 

例えば、3泊4日のタイ旅行の場合はwi-fiを借りるだけで4,160円もかかってしまいます。

 

この4,160円、物価の安いタイでは超高額に感じてしまいませんか?

このお金を使ってマーケットで要らないものでも買う方が有意義です。

 

あと、いちいち電波を使うたびにwi-fiの電源をonにするのも面倒ですよね。

 

失くすリスクもあったり...

 

と、wi-fiを借りるデメリットは盛りだくさんです。

 

海外行くなら現地SIMを買いましょう

「東南アジア フリー画像」の画像検索結果

ということでwi-fiのデメリットを並べてきましたが、肝心の現地SIMはどうなんでしょうか?

 

メリット盛りだくさんです。

まず、事前にAmazonなどで購入しておいたら、現地に着き次第SIMを入れ替えるだけで、普段のスマホの使用感そのままですぐに電波を使うことができます。

 

もし電話を使いたいのであれば、電話機能付きのSIMを購入しておけば全く問題ありません。

ここはwi-fiではできない部分になりますね。

 

 

あとは、一番気になるお値段ですが、事前購入が最安で間違いありません。

現地の空港で売ってるやつは相場が高いです。

 

事前に買うならこちらのアジア周遊SIM。

8日間:1,280円!

アジアの21ヶ国で使えるので、いくつかの国を周る場合でもこの一枚で問題ありません。

今回僕はタイ経由のインド旅行に行きましたが、特に何も設定せず国を渡ってもそのまま使えて便利でした。 

 

SIMフリースマホをお持ちの方は現地SIMの事前購入がオススメです。

 

ちなみに上記のSIMは日本でも使えるので、事前にSIMを入れ替えておいても全く問題ないのです。

 

日本にいるのと同じようにスマホを使えるのは、ストレスを感じやすい海外旅行でとてもありがたく感じるかと思いますので、旅行を考えている方はぜひ試してみてください!

 

【インド】安宿おすすめランキング5選 ゴールデントライアングル+バラナシ

 

「インド  フリー画像」の画像検索結果

都市間移動の多いインド旅行で迷いがちな宿探し。

 

有名な五つ星宮殿ホテルから一泊300円の安宿まで、選択肢は無限大にあります。

 

せっかくインドに来たのだから、バックパッカー的な安宿巡りにも憧れますよね。

 

そんな安宿をゴールデントライアングル(デリー、ジャイプル、アグラ)+バラナシにフォーカスしてランキング形式でご紹介します!

(南京虫のいない宿を選んでいますのでご安心を...)

 

 

【5位】【デリー】サンタナデリー

こちらは「インド 日本人宿」で調べたらトップに出てくるほどの定番ゲストハウス。

インド内でも4都市に存在するので、気に入ればサンタナを巡る旅立ってできちゃうのです。

 

今回紹介するのはデリーのお宿なのですが、デリーといえばインドの玄関口。

旅の初日に日本人宿に泊まると、一緒に旅する仲間が見つかったり、現地の情報収集ができたり、翌日以降の列車のチケットを発券して貰ったりと様々なメリットを感じられるかと思います。

 

決して綺麗とは言えない宿なのですが、特に嫌な部分もないので1泊目に泊まってみるのはとてもお勧めができます!

 

  • 料金:500RS/1泊(ドミトリー)
  • 朝食:あり
  • エアコン:あり
  • 特徴:日本人宿、列車やツアーの手配をしてくれる

サンタナデリー インド・デリーのゲストハウス/日本人宿 | インドサンタナ



【4位】【ジャイプル】Chillout Hostel

この宿泊施設のフォトギャラリー

ここはその名の通り、非常にchillができるお宿です。

全体的にはヒッピー的な文化が感じられるゆったりとした雰囲気。

 

屋上は装飾があったり、靴を脱げるスペースがあったりとお酒を飲みながらいくらでもダラダラ過ごせそうな気になってしまいます。

 

ここのおすすめポイントは、料理。

夕飯を屋上でいただいたのですが、カレー、ナン、チャパティと想像以上にレベルが高いです!

 

ドミトリールームは地下の薄暗い部屋なので、決して綺麗とは言えないのですが、二段ベッドではなく広々とできるのはよかったです。

 

  • 料金:300RS程度/1泊(ドミトリー)
  • 朝食:別途130RS程度
  • エアコン:あり
  • 特徴:ベッドが薄っぺらい、屋上でのChillが楽しい

Chillout Hostelの詳細

 

【3位】【バラナシ】International Travellers' Hostel

Galería de imágenes de este alojamiento

ここは外国人との交流が目的で止まったお宿。

 

chillout hostelとは違いヒッピーというよりは、海外アート感の漂う雰囲気。

中庭があるので、ここがタバコを吸ったり、お酒を飲んだりと宿泊者同士の交流を図れるスペースとなっております。

目的通り、イギリス人カップルの旅行者ともグダグダとしたゆるい交流をすることができました笑

 

料理はここで作ってくれるわけではなく、デリバリーをしてくれるので1時間程度の時間がかかってしまう店にご注意を。

 

おしゃれな空間でinternationalな時間を過ごしたい方におすすめです!

 

  • 料金:300RS程度/1泊(ドミトリー)
  • 朝食:別途100RS程度
  • エアコン:あり
  • 特徴:おしゃれ空間、欧米人が多い、バラナシの喧騒から離れられる

International Travellers' Hostelの詳細

 

【2位】【バラナシ】RUDRA Guest House

f:id:ats-saka:20191026111218j:image

かわいい日本人の奥さんと、渋いインド人の旦那さんのご夫婦で経営されている日本人宿です。

奥さんのあきこさんにガンジス川リバークルーズや、近所の朝ごはん屋さんに連れて行って貰ったりしましたが、かなりパワフルなあきこさんに案内してもらうと、疲れるインド旅行の中に元気を分けてもらえます笑

 

元々の部屋自体が綺麗なわけではないですが、清潔にされていてとても快適かつ楽しい時間を過ごさせてもらうことができました!

 

タイミングが合わず飲めませんでしたが、旦那さんのサンちゃんの入れるコーヒーが絶品とのことです...

 

日本人宿を検討しているなら絶対にここがおすすめです!

 

  • 料金:300RS/1泊(ドミトリー)
  • 朝食:なし
  • エアコン:なし
  • 特徴:ガンジス川が近い、街を案内してもらえる、オーナーさんが素敵

https://www.rudraguesthouse4689.com/

 

【1位】【アグラ】アマン ホームステイ(Aman Homestay)

ホームステイが所在する建物

ちょっとドミトリーとは趣向が変わってしまう普通のホテルなのですが、十分安い料金で泊まれます。

 

こちらは家族で経営されているホテルでタージマハルから徒歩で20分程度の場所にあります。

チャラそうな外観ではありますが、家族の皆さんはとても優しいのでご安心を笑

 

一階のキッチンで作られているご飯、ブランコまで設置してありタージマハルビューの屋上、部屋のベッドの質、何を取っても素晴らしいホテルで、インド旅行の疲れが一気に吹き飛んでしまう快適さです!

 

アグラの宿は結構相場も高かったりするので、どうせならこちらで快適な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

 

  • 料金:2,000RS/1泊(ダブルルーム)
  • 朝食:350RS程度
  • エアコン:あり
  • 特徴:タージマハルの見える屋上、インドとは思えないベッド、おもてなし

 

アマン・ホームステイの詳細

 

まとめ

ということでインドの安宿はいかがだったでしょうか?

 

せっかくのインド旅行なので色々な宿に泊まって、他の旅行者と交流したり、バックパッカーのような貧乏旅行体験をしてみるのも面白いかと思います。

 

下手な宿で南京虫に噛まれるなんてことがあると、旅のテンションもダダ下がりになってしまいますので、良い旅行ができるようにぜひご参考にしてみてください!

 

booking.comでgenius会員になればさらにお得に泊まれちゃいます!

www.no-tice.me

 

【インド】価値観が変わる?カレー屋5選

 

f:id:ats-saka:20191019011751j:image

インドと言えばカオス、価値観の変わる国というイメージがありますよね?

 

そんなインドで自分探しをしてみるのもいいですが、せっかくインドに来たからにはカレーの価値観くらいは変えちゃいましょう!

 

そもそもインドには基本的にはカレー屋しかないのですが、そんな数多のカレー屋の中から旅のお食事のご参考にしてみてください!

 

 

【デリー】人生で一番のバターチキンカレー「KARIM HOTEL」

f:id:ats-saka:20191019011841j:image

ここはデリーで一番有名とも言える、創業から100年以上経っている老舗。

デリーの地元民にも人気ながら、日本の雑誌にも取り上げられたりと、万人に愛されているお店です。

ホテルというのはインドではレストランのことを指します。

 

そんなカリムホテルではお店の前にたくさん並んでいるカレーポットが見た目にも面白いのですが、その中でもバターチキンカレーがまさに絶品。

f:id:ats-saka:20191019011906j:image

日本で食べるバターチキンカレーと比べると、かなり個性的とも言えるのですが、酸味、甘味共に強く、独特の香りがありながらも、食べる手が止まらなくなるほど病みつきに...

 

ナンに関してはインドでは珍しく、日本のナンレベルの分厚さがあるので、カレーをたっぷりつけて食べちゃいましょう! 

 

goo.gl

 

【アグラ】スパイシーさを求めるなら「Pinch of Spice」

「pinch of spice」の画像検索結果

こちらのお店はタージマハルで有名な都市、アグラにあります。

そんなタージマハルからは徒歩20分程度の場所にありますので、トゥクトゥクを活用して連れて行ってもらいましょう。

 

見た目通りの高級店ではあるのですが、あくまでインディアンプライスなので、1カレー600円程度です笑

トイレも綺麗だし、衛生面に関しても全くきにする必要はありませんので、綺麗好きの方にもおすすめです。

 

カレーの特徴としては店名通り、かなりスパイスの効いたカレーを提供しており、店員さんにお願いすればさらに辛くしてもらうことも可能です。

f:id:ats-saka:20191019011928j:image

ただ、辛いだけじゃなく、辛さの奥に深みを見出せる様なお味を楽しめるお店です!

(全く辛くないカレーもご用意しています。)

 

ちなみに僕は行っていませんが、デリーにもお店があるみたいなので気になった方はそちらもチェックしてみてください!

 

goo.gl

 

【ジョードプル】カジュカレーとおしゃれ空間「JHANKAR..Choti Haveli Restaurant」

f:id:ats-saka:20191019011941j:image

ワンピースのアラバスタのモチーフとなったと言われる青い街、ジョードプルで行くべきはおしゃれ空間が魅力のこちらのお店です。

 

中東の空気感が漂うおしゃれな内装だけでも行く価値があると思うのですが、ここではラージャスターン州の名物料理である「カジュカレー(カシューナッツペーストのカレー)」を楽しむことができます。

f:id:ats-saka:20191019011955j:image

このカレーは全く辛くなく、ナッツの風味と少し甘酸っぱい味が癖になるカレーです。

辛いカレーばかりに疲れた胃にも優しく、デザート感覚?で食べられるカレーをぜひ食べてみてください!

 

同じくラージャスターン名物の「マカニアラッシー(スパイスなどが入ったラッシー)」も楽しめちゃいます。

 

goo.gl

【番外】【デリー】地元民しか行かないディープ店「Yadav Vaishno Dhaba」

f:id:ats-saka:20191019012053j:image

ここはデリーで出会ったインド人に教えてもらったお店で、まあ観光客が普通に通りがかったとしても入らないだろうと思います。

 

メニューはベジタリアンメニューのみなので、ダル(豆)カレーなど野菜系のカレーをターリー(定食)で頼むのがおすすめ!

 

ここのロティ(パン)は地元色が強いというか、洗練されていない見た目とポテトの入った田舎臭い味が何とも良いもんだと感じました。

f:id:ats-saka:20191019012117j:image

が、デザートっぽい白い液状の食べ物は牛乳が腐った様な味がしましたのでご注意を笑

ディープでローカルな物を求めている方はぜひ!

 

goo.gl

 

【番外】【バラナシ】火水木は無料!?「BHANDARA」

f:id:ats-saka:20191019012130j:image

free meals for tourist.

火水木曜日に行くと、旅行者は無料でご飯を振舞ってもらえます。

 

お店に入ったら注文もせずにただ待っていると、勝手にこちらが出てきます。

f:id:ats-saka:20191019012206j:image

あとは定期的に回ってくるバケツ入りカレーをもらいつつ、ご飯と激まずチャパティを完食してしまいましょう。

ここは安さ、汚さ、美味しくなさ、何を取ってもNo.1のお店です笑

 

ここでご飯を食べられたら一人前、リアルインディアを感じたい方はぜひ行ってみてください!

近くの日本人宿、RUDRAさんに聞けば連れて行ってもらえます。

 

まとめ

ということで、玉石混合の5選となってしまいましたが、いかがだったでしょうか?

 

前半三店は絶対に間違いないお店かと思いますので、お腹を壊さないインド旅行を目指す方、カレーに関してはうるさいぜという方、ぜひ行ってみてください!

 

後半の二店に関しては責任は取れないので、お腹に自身のある方、バックパッカー旅行で節約したい方、ディープ好きの方は検討してみてください笑

 

それでは、良いインド旅行を!

 

【インド】アグラのトゥクトゥクドライバーナカムラ

 

f:id:ats-saka:20191015222928j:image

この記事を読んでいるということは、出会ってしまったのですね、アグラのトゥクトゥクドライバー「ナカムラ」に。

 
出会ってしまったという言い方をしましたが、結論、ナカムラはインドで出会った中で最高のトゥクトゥクドライバーなのです。 

 

 

アグラに到着

アグラというと、インドの首都デリーから電車で2〜3時間程度の距離にある街で、かの有名なタージマハルを有する都市です。


インドでも最も有名なタージマハルを目当てに連日観光客で賑わう中、アグラの駅前にはたくさんのトゥクトゥクドライバーが客引きをしています。

 
僕たちも一観光客として、アグラ駅に降り立ちました。

 

トゥクトゥクドライバーとの出会い

アグラ駅に降り立ち、まずは宿に向かうかという僕たちに近寄ってくる小太りの中年インド人。

 
例に漏れず、“Hey! Tuk!”と声をかけてきます。

 
宿まで行きたい旨を伝えると100ルピーを要求してきましたので、半額の50ルピーで値段交渉してみたところ、かなり不服そうではあるものの”come!”とのことでマイトゥクトゥクへ案内してくれました。

 

自称「ナカムラ」

f:id:ats-saka:20191015223002j:image

そんなこんなでトゥクトゥクに乗り込み、ドライバーとの会話が始まります。

 
なんでも、彼は日本人が大好きだとのことで、君たちが日本人じゃなければこんな金額では納得できなかったよと。

 
さらに話を聞いていると、”I’m ナカムラチュースケ(シュンスケ)!”と言い出します。

 
適当なこと言うなよ!となるのですが、ナカムラという名前は本当だよと主張してくる。

 
インド人の名前となると、ガンジーかダルシムくらいしか知らないので疑う術もなく、いったん信じてみることに。

 

 

真のエンターテイナー

その後も運転は後輩に任せながら、宿までの道中に色々と話しかけてくれます。

(狭い運転席に2人乗り) 


「生まれも育ちもアグラっ子のおれに任せときな」

「日本人はハートフルなところが好きなんだ」

「このノートにこれまで乗ってくれた日本人からのコメントが書いてあるよ」


ノートを見せてもらったところ、「ナカムラはいいやつです!」、「たくさん楽しませてもらい良い旅ができました!」などのグッドコメントばかり…!

 
さらには、「おれのTik Tokアカウントだよ」と見せてくれたアカウントのフォロワーが2,400人…!

 


ナカムラ、只者ではない。

 

アグラツアーを任せてみた

宿に着く頃にはすっかりナカムラに魅せられてしまっていた我々。

 
降りる際に明日の予定について聞かれます。

タージマハルを見に行きたい旨を伝えると、「アグラは他にも見るところがたくさん有るからツアーをおれに任せてくれ」と。

 
しっかり値段交渉をして、ナカムラに翌日の観光ガイド兼ドライバーになってもらいました。

 

朝焼けのタージマハルへ!

翌日はナカムラの提案で朝の5:30に宿の前に集合。

遅れることなくしっかりと宿の前で待ってくれていました。

 

この時間に行くと、写真でよく見る真っ白のタージマハルではなく、朝焼けに照らされて黄色がかったタージマハルを見ることができるのでおすすめだそうです。

 

実際の朝焼けタージマハルがこちら。

f:id:ats-saka:20191015223132j:image

ナカムラの言う通り素晴らしい綺麗さです!

 

ただ、ガイドもしてくれるのかと思っていたら、前まで運んでくれただけで特に案内はしてくれません笑

 

その後ナカムラおすすめレストランである、マヤホテルで昼食を食べ、

ベイビータージマハル、ブラックタージマハル、アーユルヴェーダマッサージ、大理石のお土産屋に連れて行ってもらいました。 

 

マヤホテルと、大理石屋はナカムラが紹介コミッションをもらっているっぽいので、嫌がらずについて行ってあげましょう笑

 

まとめ

f:id:ats-saka:20191015223208j:image

結局、朝の5時半から丸一日一緒に過ごすことになったわけですが、寝不足で疲れているナカムラも、下ネタを言ってくるナカムラも、提携店へ連れて行きたがるナカムラも何だか可愛く思えてきて、最終的にはナカムラへの愛着が湧きすぎて最初に言っていた金額以上の金額を払ってしまいました笑

 

規定より多い金額を払ったのは、このインド旅行で後にも先にもこの一回だけです。

 

アグラへ訪れる際はぜひナカムラを見つけて、アグラ観光の全てを任せてみてください!

普通の観光とは一味違った思い出がきっと作れるはずです!

 

【NUMBER GIRL】邦楽ロックを変えたバンド

 

NUMBER GIRL、いわゆるナンバガってご存知ですか?

 

今年再結成したバンドであり、いわゆる邦楽ロック界の伝説的なバンドなのです。

ナンバガを知っていると上司に好かれるかもしれません...

 

そんなナンバガについてのご紹介です!

 

 

NUMBER GIRLってどんなバンド?

「ナンバーガール」の画像検索結果

僕のような20代中盤の人間なら音楽好きでないと知らないバンドなのかな?

と思いますが、ちょっと上の世代の人なら音楽好きでなくとも聞いたことある方が殆どかと思われます。

 

特に三十代中盤の音楽好きとの会話なら盛り上がること間違いないバンドなのです。

 

というのも90年代に一世を風靡したオルタナロックバンドだからなのですが、どんな風に一世を風靡したかというと...

 

それまでのバンドのイメージってイケメンしかできないとか、やんちゃなやつがやってるものだったみたいなんですが、ナンバガは見ての通りイケてない風貌なのにかっこいいという部分が多くの若者の胸をうったようです。

 

現在活躍しているバンドにも与えている影響は大きいようで、初期のアジカンやベースボールベアーなどはモロナンバガです。

 

最近だと星野源がライブでコピーしていたりなんかもするので、与えた影響は計り知れないですね...

 

ナンバガの魅力とは

そんなナンバガの何が良いのか?

クセがすごいんです。

 

まずちょっと聞いてみたら解るのですが、鋭くとんがり過ぎてるギターサウンドに、手数多すぎのドラムやら。

 

ボーカルの向井秀徳さんはシャウトしたり念仏唱えたり、マイクから遠かったりと特にクセ強すぎですが、そんな彼らが奏でるバンドサウンドはやはり唯一無二なのかなと思います。

 

向井秀徳の魅力

そんな向井秀徳さんのクセが感じられる動画がこちらです。


向井秀徳による YUI「CHE.R.RY」のカバー

 

エモすぎます。

チェリーがこんな曲だったのかという驚嘆がまず初めに感じられますが、やはり向井秀徳の弾くギターの音が美しすぎる...

 

まあ三回連続では見てしまうような動画です笑

 

ちょっと向井さんに話が逸れてしまいましたが、だいたい解っていただけたかと思います。

 

まとめ

また、ナンバガに話を戻すと、ライブ映像を見てみると解るんですが、ライブの熱気もものすごく、バンドとしての力を感じます。

 

僕も一度はライブを拝んでみたいものなのです。

  

ということで、そんな平成ロック史に残るナンバガの話をしながら、上司と酒を酌み交わしてみてください!

 

 


NUMBER GIRL - OMOIDE IN MY HEAD (last live, last song)

 

【Primal Scream】sexyでdruggyでundergroundなバンド

 

みなさまは通勤時にどんな音楽を聴いているのでしょうか?

 

通勤時に聴く音楽って1日の始まりを左右するので結構大事なのかなと思っているのですが、だいたい聴く音楽って決まっています。

 

僕が最近通勤ミュージックとしてハマっているのが「Primal Scream」です!

 

今日はそんなプライマルスクリームについてご紹介していきます!

 

 

Primal Screamってどんなバンド?

ããã©ã¤ãã«ã¹ã¯ãªã¼ã ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

プライマルスクリームはイギリスのバンドで、出身はスコットランドです。

90年代くらいが一番活躍していたのかなあと思います。

 

スコットランドというと、フランツフェルディナンドとか映画のトレインスポッティングとかを思い出しますね。

フランツフェルディナンドも独特の音楽を作っていて、クセになってしまうようなバンドです。

 

また、トレインスポッティングではスコットランドがかなり退廃的に描かれたりしていますが、スコットランドは歴史ある都市で、更にその中のグラスゴーという都市は芸術の町として有名なのです。

 

歴史と、前衛的なアートが融合するそんな街で、プライマルスクリームが生まれたのです。

 

そんなプライマルスクリームの音楽はかなり中毒性があり、ハイな気分になれちゃいます。

 

中毒性のある音楽

ãprimal screamãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

"It was sexy, it was druggy, and it was underground."

さすがNMEと言わざるを得ないほど納得感のある見出しです。

 

このアルバム"SCREAMADELICA"が一番有名なアルバムかと思いますが、街中で見かけたことがある方も多いのではないでしょうか?

 

このアルバムは集中して聴くというよりは、移動中や作業中など何かをしながら聴くのが合うのかなあと思います。

 

というのも、エモエモボーカルの心に沁みる歌詞だとか、サビ前キメキメの曲展開だとかいう要素が無いからです。

 

一曲目の"Movin' on up"はローリングストーンズのようなイントロから始まり、ピースフルなボーカルとコーラス、なんだかのれるリズムに艶っぽいギターが乗っかるといったゆるーい曲で、そんな流れのままオブリギターを聴いているとフェードアウトしていきます。


Primal Scream - Movin on Up (Lyrics)

 

そんな流れがアルバム中続いているといった印象。

アルバムを通して聴いているとなんだか脳が痺れてくるような気持ち良さがあるDruggyなアルバムなのです。

この頃にはバンドメンバーもdruggyだったようで...

 

あとこのアルバムだったら"Come together"と"Loaded"あたりもSexyです。

 

このアルバムだけ聴いていると、ダンスミュージック風な印象ですが以下のアルバムなんかはアルバムタイトルからもわかる通り、また雰囲気の違った内容となっております。

ãRiot city bluesãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

"Riot city blues"

 

一曲目からロックンロール調であり、なんとものれる一曲です。

このアルバムだと、以下の曲なんかが勢いがあって好きだったりします。


Primal Scream Suicide Sally & Johnny Guitar

 

 

Highな通勤を!

色々な曲をご紹介してきましたが、ぜひ、ビーチのフェス会場とかでビールを飲みながらライブを見てみたいなあと思います。

 

そんなプライマルスクリームを聴きながら通勤すると、ハイな気分で仕事を始められること間違いなしです。

 

まだ火曜日なので、仕事に対するテンションを上げて臨みたい方、ぜひ明日から聴いてみてください!

 

通勤ミュージックには最近復活表明したナンバーガールもオススメです!

 

 

 

【賃貸】絶対に後悔しない東京の部屋探し術

 

東京への転勤が決まり部屋を探しに行ったものの、想像以上の悪戦苦闘を繰り広げてしまいました..

 

大阪を含めて地方で部屋探しするのはけっこう簡単なのですが、世界の東京ともなるとまあ家賃が高い。

大阪の約1.5倍は見ておいたほうがよいでしょう。

 

更にさらに、来年の東京オリンピックに向けて外国からの移住が多いこともあり、大家さんも強気に出ている状況です。

 

今回の悪戦苦闘を経た上で、そんな東京での家探しに失敗しないためのノウハウを書いていきます!

 

 

墨田区に住んだ経験を経て

「墨田区」の画像検索結果

出典:Yahoo! JAPAN

 

僕は今回の転勤で東京に住むのは2回目なのですが、前回は新卒の頃。

東京のことはよくわからないまま、会社へのアクセスを重視して墨田区あたりで探してみました。

 

東京も北東の方は割と家賃が安かったりして、新卒にふさわしい金額のお部屋を契約することができたのですが、どうにもこのエリアが性に合わないということに気づきました。

 

何と言っても娯楽が少ないのです。

 

東京で遊ぶといえば、新宿、渋谷、六本木あたり、全部西方面にあるのですね。

不動産屋さんが言っていた「西の新宿、東の錦糸町」という言葉を信じて錦糸町に遊びに行ってみるも、この辺りではちょっと栄えているくらいだし汚い...

 

そんな経験を経て、今回は港区や品川区で探してみることにしてみました。

 

 

家探し失敗談

「失敗 フリー画像」の画像検索結果

 

今回は住みたい場所もある程度絞れているし、家賃も10万円くらいなら出せる!

ということで意気揚々で家探しの旅に出かけました。

 

普通は家探しといえばSUUMOなどである程度あたりをつけてから、目当ての地域の不動産ショップに行くものかと思います。

 

が、

 

「不動産業界共通の「REINS」というシステムで、どこの不動産ショップに行っても見られる物件は同じ」という情報を知っていたので、今回は特にあたりをつけることもなく新橋の不動産ショップを訪問。

「reins 不動産」の画像検索結果

 

まずは、あわよくばと思っていた、

「会社から徒歩圏内」

という条件で探してもらうものの、やはり港区、そんなお手頃な物件はユニットバス物件程度しかございません。

 

 

ということで、以下の条件で幅広く探してもらうことに。

  • エリアは港区と山手線内側の品川区
  • 三点セパレート
  • 駅徒歩7分以内
  • 2階以上
  • 日当たりそこそこ
  • マンション(宅配ボックス、ゴミ捨て場着き)

 

まあこんなもんであればいい物件もいろいろ出てくるでしょ、

 

と思っていた時期が僕にもありました。

 

まあ不動屋さんから出てくる物件が条件にマッチしないこと...

 

「そもそも港区で探すなら13万円以上が当たり前」

「山手線内側に住むのは現実的じゃない」

「この時期に探してもなかなかいい物件は出てこない」

「まだ退去していないから内見できる物件があまり無い」

 

そんなこと言われても...

と思いつつここでやっとスーモで自分でも探してみます。

 

 

良い物件たくさんあるやないかい!

ということで、空き状況を確認してもらうも、全て成約済みまたは入居時期が合わないとのこと...

 

 

結局最終候補に残ったのは以下の物件。

・三田の独立洗面所無しちょい古物件

・戸越のちょい古物件

・大井町の新築駅遠物件

 

全部なんともそそられない。

せっかくの引っ越しなのに心がときめかない物件になんか住みたくない!

ということで、コンマリさんもびっくり、丸2日かけて探した物件たちを全て断捨離してしまいました。

 

 

結論:SUUMOで探しましょう

「suumo」の画像検索結果

ということです。

僕はスーモの回し者でもなんでもないので、ホームズでも他のサービスでも大丈夫です。

 

まあ、何と言っても今回の失敗の原因は「「REINS」で探せるからどこの不動産屋に行っても同じ」という情報なのですね。

 

これは嘘ではないですが、各不動産ショップしか扱っていない物件も多々有るようで、REINS上で空きが無いからと言っても本当に無いとは限らないのです。

 

というのも、

 

先ほどの物件断捨離の後、部屋探しの上手くいかなさに疲労困憊してしまった僕はそのまま最終新幹線に飛び乗り、大阪へ帰ってしまったのですが、帰りの新幹線でとりあえずひたすらスーモで条件に合う家を探し続けました。

 

そして、やけくそ状態でお気に入りリストに入った20件程度の物件全てに問い合わせを送ってみたのです。

 

 

そして、翌日。

仕事のごとくやってくるメールと鳴り止まない電話。

 

僕の処理能力全開で不動産屋さんに対応することとなったのですが、なんと、昨日は無いと言われた物件がほとんど空き状況で残っているとのこと!

 

まあ、いわゆるおとり物件を掲載してとりあえずは店に呼び込んでしまうという手法も考えられましたが、「もう東京には行けないのでショップには行かない」という状況を伝えても、「物件はあります」とのことで。

 

しかも、「内見可能です!」とのことで!

「この時期は退去者も多いので物件探しにはおすすめです!」とのことで!

 

あの三連休のうちの不毛な二日間はなんだったんだろう...

とはなりましたが、うって変わって良い物件が多すぎて逆に悩んでしまう状況に笑

 

まとめ

結局この条件で探していた結果、

  • エリアは山手線内側の品川区と港区
  • 三点セパレート
  • 駅徒歩10分以内
  • 2階以上
  • 日当たりそこそこ
  • マンション(宅配ボックス、ゴミ捨て場着き)

 

この条件の部屋に決めることができました!

  • 港区で駅近
  • 三点セパレート
  • 高層階
  • 日当たり良い
  • マンション(宅配ボックス、ゴミ捨て場着き)

 

大阪に帰ってしまったことで内見ができなかったことは悔やまれますが、とても心がときめく部屋に決めることができました。

 

ということで東京家探しのポイントは以下です!

  1. 自分の住みたい部屋の条件を細かく決めておく
  2. 条件に合う部屋をSUUMOで探しまくる
  3. 内見ができる前々日あたりに問い合わせを送りまくる
  4. それぞれの物件を扱っている不動産屋で2,3軒内見に行って決定!

 

これが間違いないです。

ただ、相当な数の電話やメールへの対応が必要になるので、それに耐えられる方向けの方法ではあります笑

 

東京へ引越しをお考えの方はぜひご参考にしてみてください!

 

【旅行記】2泊3日屋久島旅行のススメ

 

先週末は台風の近づく中、屋久島旅行に行ってきました。

 

行く前は飛行機が着陸できるのかも危惧されていたものの、全行程を無事に満喫することができたので、屋久島旅行の際に行くべきおすすめスポットなどをまとめて参ります!

 

 

屋久島への行き方は?

ãé£è¡æ© ããªã¼ç»åãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

屋久島への行き方は基本的に2通りがあります。

 

一般的な方法は、鹿児島から高速船に乗って行くという方法。

そして、もうひとつは屋久島までの直行便で飛行機で行くという方法です。

 

ですが、屋久島までの直行便は大阪と福岡空港からしか飛んでいません...

というのも、屋久島の飛行場の滑走路が短いため、プロペラ機でしか着陸ができないのですが、東京からだと燃料が足りずプロペラ機が飛べないからなんだそうです。

 

将来的には飛行場を拡張する予定もあるようですが、現状では、東京から行く方は一度鹿児島に降り立ちましょう。

 

今回僕は伊丹空港からの直行便で行っちゃいました。

プロペラ機で座席数が少ないため、早めの予約がおすすめです。

JALしか飛んでいないので、往復で5万円とややお高めの値段設定..

 

基本的には鹿児島経由で行く方が1〜2万円は安く行けそうですね。

 

www.no-tice.me

 

屋久島の滞在エリアは?

ãå±ä¹å³¶ãããªã¼ç»åãå°å³ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

出典:t-marche.com

今回の旅行ではこちらの地図を参考にさせていただきました。

各所の交通がわかりやすくて便利な地図です。

 

屋久島での滞在場所は北のほうにある、宮之浦か、

東の方にある安房が基本となります。

 

どちらからでも縄文杉登山には行きやすい場所にあるのですが、今回僕たちは安房に泊まってみました。

栄えているとは言い難い街ではありますが、おしゃれで美味しい居酒屋さんがたくさんあってとてもよいエリアです。

 

ちなみに宮之浦にも行ってみたのですが、屋久島観光センターなどもあり、宮之浦の方がやや栄えているなという印象です。

 

エリア自体は宿泊する宿ベースで決めてしまっていいんじゃないかと思います。

 

屋久島の宿泊は?

屋久島をうろうろしているとわかりますが、相当な数の宿が島内に点在しております。

よく見かけたのはいわゆる民宿のようなところが多かったのですが、今回僕たちが泊まったのはゲル。

 

ゲル?

 

ãã²ã«ãããªã¼ç»åãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

あのゲルです。

モンゴルにあるやつです。

 

今回もこちらのブッキングドットコムでとりあえず屋久島の宿を調べていたところ、特にここに泊まりたいといった目ぼしい宿もないのかなあと思っていたら、目に飛び込んできたのがゲルでした。

 

www.booking.com

 

しかも大ちゃんハウスというなかなかパンチの効いた名前。

そして、一泊一人¥3,000という驚きの安さ。

 

飛行機代ですでに5万円だし、他の宿を見ていると割と高いところが多い印象だったので、この安さにとても惹かれてしまいそのまま予約してみました。

 

大ã¡ãããã¦ã¹ã«ããäºæ®µããã

案外中はしっかりとした作りでとても居心地は良かったので、気心知れた4人組とかで泊まるのであればとてもお勧めできます。

 

ただ、ゲル特有の難点なのか、テントということもあり、雨が降ってくると天井に当たる雨音が割とうるさかったりします。

しかも、一年のうち80%は雨が降ると言われている屋久島ですから中々致命的な欠点なのではないかとも思えます..

 

今回は台風が来ていたということもあり、テントごと風で飛ばされるんじゃないかというくらいうるさかったです笑

 

あと、オーナーの大ちゃんはかなりクセが強いですがいい人です!

 

www.no-tice.me

 

過酷な縄文杉ツアー

ãå±ä¹å³¶ãããªã¼ç»åãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

いよいよメインである縄文杉ツアーについて。

 

旅行ぎりぎりまでツアーにするか自力で行くのかを迷っていましたが、登山グッズを自分で手配するのも面倒になり、ツアーを申し込んでみました。

 

今回はじゃらんからのお申込みで、直前割引もありこちらのツアーを1万円で申し込むことができました。

www.jalan.net

 

yamakaraさんというツアー会社さんなのですが、元々は登山グッズレンタルの会社さんということで、トレッキングシューズ、レインウェア、ザック、ヘッドランプまで全部無料で借りることができちゃいます。

 

ツアーガイドさんもしっかりとご案内してくださり、とても満足度の高いツアーとなりました。

 

ですが、登山の過酷さは別問題です笑

 

今回の旅行は、元々リサーチ不足のまま屋久島行きの航空券だけを手配していたのですが、この縄文杉ツアー、調べれば調べるほどつらそう..

 

というのも、

・往復10時間の登山

・ほとんどの確率で雨が降る

・朝4時起き

・ヒルにご注意

などなど、どうにもつらそうな条件が立ち並んでいるのです。

 

特にヒルにご注意なんかは、気をつけようもないでしょうと、とりあえず帽子を買って対策をするくらい。

 

ですが、普段の運動不足でなまった体を鞭打った甲斐もあり、素晴らしい自然を堪能することができました!

 

f:id:ats-saka:20190915202055j:image

こちらは道中の写真ですが、誰が撮ってもネットで見かけるような、もののけ姫の世界っぽい写真を撮ることができます。

 

至る所に水が湧いていて、目に焼きつくような鮮やかな緑が生い茂っている中に、堂々と佇む屋久杉たちはまさに一見の価値ありです。

 

ちなみに屋久杉というのは樹齢100年以上のものだけが名乗れる名前なので、屋久島にある杉が全部屋久杉なわけではないとのことです。

 

縄文杉ツアーの見所

f:id:ats-saka:20190915202119j:image

まずはこちらのトロッコ道。

最初の2時間半くらいはひたすらこのトロッコ道を歩き続けます。

8kmほど。

 

最初は大自然の中のトロッコ道ウォーキングに心躍るものの、2時間半歩き続けると中々しんどいです笑

 

f:id:ats-saka:20190915202139j:image

川の流れは中々激しいです。

手すりのない橋などもあるので落ちたらひとたまりもありません..

 

f:id:ats-saka:20190915202200j:image

森の中にはバンビも現れます。

 

f:id:ats-saka:20190915202216j:image

有名なウィルソン株。

綺麗なハート型に見えるには決められた角度から取らないといけません。

ハートから射しこむ木漏れ日がとても綺麗で神秘的な場所でした。

 

f:id:ats-saka:20190915202233j:image

大王杉。

まさに屋久杉というような相当な高さのある杉です。

ここにくる頃にはもう体力はほぼ限界まで来ていますが、見所も増えてくるので気持ちは高まります。

 

f:id:ats-saka:20190915202255j:image

そして、たどり着くのが縄文杉。

これを見たときの達成感は本当に素晴らしいものがあり、山登りにはまる人の気持ちもわかる気がします。

ずっと降っていた雨も上がり、晴れ間が見えて更に神秘的な空間となっていました。

高さはあまりないものの、幹の太さは相撲の土俵一個ぶん程度。

樹齢8,000年の歴史、力強さを感じられます。

 

平内海中温泉

f:id:ats-saka:20190915202314j:image

こちらは海が引き潮の時にだけ入れるという海中温泉。

1日に2回だけの引き潮時に訪れた、はずだったのですが、こちらも台風の影響で海が大荒れしており、どこに温泉があるのかわからない状況...

 

とりあえず入浴してみましたが、裸で海に入っているだけでした。

波も高くなって身の危険を感じたため撤収。

 

普段はこんな感じの最高に気持ち良さそうな温泉なのです...

ãå±ä¹å³¶ å¹³å海中温æ³ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

安房の美味しいお店

屋久島で行った飲食店は本当に美味しいところばかりでした。

 

安永丸

まずはこちらの安永丸さん。

tabelog.com

安永丸というのは船の名前だそうで、船長が毎日漁に行って仕入れた魚をこちらのお店でご提供しているのです。

 

屋久島名物といえば首折れトビウオ。

刺身、フライ、焼きなどなどトビウオを堪能できるお店です。

 

お酒の種類も焼酎が豊富でしたので、せっかく鹿児島に来たのだから焼酎を楽しんでみるのも良いものかなと思います。

 

じいじ家

tabelog.com

こちらもお魚がメインのお店なのですが、安永丸さんよりは洋食チックな印象で。

少しイタリアンっぽい料理も楽しめるしっぽりとしたお店です。

 

散歩亭

tabelog.com

こちらはお酒の種類が豊富なダイニングバー。

川沿いにある老舗で、スターウォーズやルパン三世をイメージしたカクテルを楽しむことができます。

 

潮騒

tabelog.com

こちらは宮之浦のお店になりますが、屋久島で一番評価の高いお店になるんじゃないでしょうか?

今回はお昼に行きましたが、とろろそばや海鮮の天ぷらなど、美味しくいただけました。

芸能人の方もたくさん来ているようで、店内はサインでいっぱいです。

 

まとめ

ということで、今回の屋久島旅行で行った所のご紹介となりましたが、いかがでしたでしょうか?

 

10時間登山が過酷だなんて書いたりもしましたが、10時間くらいであれば勢いでなんとかなります笑

 

他では感じられないような大自然のエネルギー、のんびりとした時間を感じられますのでとてもオススメの旅行先だと思います!

 

他の世界自然遺産同様で、いつかは入場禁止になることも考えられますので、ぜひ今のうちに屋久島を体験しちゃいましょう!

 

【2019】Appleが発表したiPhone11の特徴まとめ

 

アメリカ時間の9/10(火)10:00AM、日本時間では9/11(水)2:00AM。

毎年恒例の新型iPhone発表会である、Appleスペシャルイベントが開催されました!

 

最近は目新しいイノベーションもなく注目度が下がっている本イベントではありますが、なんだかんだ新型iPhoneはどんなものなのか、というのは気になる部分ではあります。

 

そんな、新型iPhoneの特徴をまとめてみました。

 

 

Apple Special Event 2019

ãAppleãã¤ãã³ããããªã¼ç»åãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

出典:gigazine

今回のイベントで発表されたのは以下の4つについて。

・新型iPhone

・Apple Watch series 5

・10.2インチ iPad(第7世代)

・Apple ArcadeとApple TV+

 

iPhone以外に関しては、

Apple Watch series 5は18時間連続稼働可能でスリープ知らず。

10.2インチ iPad(第7世代)は大きくなって、Retinaディスプレイを搭載。

Apple Arcadeはゲームのサブスク、Apple TV+は映像のサブスク

といったところです。

 

iPhone11シリーズについて

新しく発表されたiPhoneは3機種で全て9/20(金)に発売予定。

昨年発売の上位モデル「XS」「XS Max」の後継となる「iPhone 11 Pro/Pro Max」と、廉価モデル「XR」の後継となる「iPhone 11」の3機種です。

 

これでXという名前がついたモデルは終了という事になりますね。

 

予約開始は例年通り発売1週間前の9/13(金)

また、時間は例年より遅く21:00~となります。 

 

 

それぞれのモデルの金額

  • iPhone 11 Pro:5.8インチ有機EL。10万6800円から。
  • iPhone 11 Pro Max:6.5インチ有機EL。11万9800円から。
  • iPhone 11:6.1インチ液晶ディスプレイ。7万4800円から。

ProシリーズはXSシリーズと変わらず。

11はXRより10,000円高くなっていますね。

 

詳細情報

・全モデルでプロセッサに「A13 Bionic」チップ採用

→これまでのモデルよりCPUのパフォーマンスが向上して更にさくさく動くようになり、また、省電力効果もあります。

 

・Proシリーズは3眼のカメラを搭載

→有効1200万画素の広角レンズ(F1.8)と望遠レンズ(F2.0)、超広角レンズ(F2.4)の3眼カメラを採用しています。リークされていた情報通りですね。

タピオカメラと揶揄されてはいますが、3つ目のカメラを搭載することによりナイトモードの精度がUPしており、暗いところでもブレにくい写真が撮れるようです。

 

・カラーバリエーションは変更

ãiphone11ãããããã¤ãã°ãªã¼ã³ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

出典:Fashion press

→Proシリーズは、シルバー、スペースグレー、ミッドナイトグリーン、ゴールドの4色。

新色のミッドナイトグリーンはなかなか渋くていい色です。

シルバーとゴールドはタピオカメラ感が目立ってしまうのが気になりますね...

 

出典:IT media NEWS

→11は、ブラック、グリーン、イエロー、パープル、(PRODUCT)RED、ホワイトの6色。

パープルがシンプルかつiPhoneらしくて人気が出そうな気がします。

 

・Proシリーズはバッテリー駆動時間が長く

→XS、XS Maxと比べるとそれぞれ4時間、5時間長くなったとのこと。

XRは元々の駆動時間が長かったので、特に変わらずですね。

 

・ディスプレイは変わらず

→ProシリーズはXSシリーズと同様の有機ELディスプレイ、11はXRと同様の液晶ディスプレイでサイズ感も全く同じですね。

 

・ストレージは変わらず

→ストレージ容量は、Proシリーズが64、256、512GB。11が64、128、256GBとなります。

カメラの性能もアップしておりますので64GBなんかはかなり心もとない容量です。カメラやアプリを普通に使う方なら128GB以上は必須ですね。

 

まとめ

まあいつも通りのカメラを増やして、基本スペックを上げて、バッテリーを改善。

というくらいのアップデートとなりました。

来年の5G対応モデルに向けて今回のアップデートは最小限に抑えたという見方もできますが...

とりあえず来年の2020モデルに期待しておくことにします。

 

以前のモデルと定価は変わりませんが、現状だとキャリアからのキャッシュバックもあり、XRなんかは投げ売り状態かと思いますので価格で選びたい方は来月くらいに旧機種を。

最新モデルが欲しい、カメラの性能を求める、この色が欲しい、という方はとりあえず11シリーズを予約してしまってもいいのではないかと思います。

 

また、ホームボタンが必要だったり、小さいモデルが良いという方は来春発売予定の新型SEの発売を待ちましょう。

 

とはいえ、とりあえず発売されたらAppleストアで実物を触ってみます笑

 

【関西】気軽にできる!ペイントボールサバゲー

 

何か面白いことをしたいなーと思い、サバゲーを提案してみたところ案外簡単に10人が集まったので、早速行ってみました。

 

真夏のサバゲー大会ということでなかなかハードなイベントではありましたが、久しぶりに童心に帰ってはしゃぐことができました。

 

僕の2019年の夏は海でもプールでもなくサバゲーで閉幕となったのです。

 

 

サバゲー会場を探す

ããµãã²ã¼ãããªã¼ç»åãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

やるとなったらまずは会場探し。

関西近辺で調べてみると、案外サバゲー会場がたくさんあることに驚きました。

 

僕たち10人は全くのサバゲー初心者なので、なんとなくのイメージで草原みたいなところでやるものなのかなと。

 

そしたら、山ステージや、建物内ステージなんかもあるようでなかなかバリエーションに富んでいます。

 

ゴールデンアイとかでステージを選ぶような感覚を思い出し、なんだかテンションが上がりますね...

 

ということで、テンプレイメージ通りの草原ステージを選んでみました!

www.esperiokyoto.jp


エスペリオ京都さんという亀岡にあるレジャー施設です。

 

だいたいの山ステージや草原ステージはちょっと遠くに行かないと無さそうですね。

三田とか、岸和田の方には他にも魅力的なステージがありました。

 

室内のステージであれば、江坂なんかにも有ったので気軽にやってみたい場合はこちらもいいですね。

 

ペイントボールとは?

サバゲーには2種類があるようで。

 

一般的なものがBB弾ですね。

子供の時なんかは家の周りで遊んだりしてましたが、あれで打たれるとなると相当痛そう...

 

そんな時にはペイントボール。

f:id:ats-saka:20190901233820p:plain

出典:エスペリオ京都

こんな感じで、ゼラチンといういかにも優しそうな素材を使った弾を専用の銃で撃つのです。

当たった時にも体にペイントがしっかりと着いてくれるので解りやすいです。

やられた感もかなりあります。

 

アメリカで流行っているとかなんとからしいのですが、関西近辺でペイント弾があるのはこちらのエスペリオしか見つけられませんでした...

(もっと探せばありそう)

 

実際にやってみた

é¢é£ç»å

ということで実際にやってきました!

 

写真は全く撮れなかったのですが、なかなかハードです。

上の写真にあるような銃を持つのですが、ガスボンベもついている分これが意外と重い。

 

こちらを持ちながら走ったり隠れたり、障害物の後ろで立ったりしゃがんだり、

スクワットやってるような気分です。

真夏の暑さもあり、かなり体力が削られちゃいます笑

 

そしてペイントボールとはいえ当たるとなかなかの衝撃が。

脇腹に当たった時は声が出ました..

 

と、しんどい部分もあったのですが、めちゃくちゃ楽しかったです!

1試合の制限時間は5分。

全員が撃たれるか、時間切れの時にフィールド真ん中に置かれているフラッグを持っているチームが勝ちとなるのですが、初心者なので割と全滅で試合が終わるパターンが多いです。

 

障害物の後ろに隠れながら打ち合うという流れになりますが、目の前の障害物に弾が飛んできた時や、障害物から飛び出た時に撃たれたりなど、かなりの臨場感が味わえて童心に帰って楽しむことができちゃいます。

 

まとめ

今回の会場である亀岡へは電車では行きづらいですが、車だったら梅田から1時間ちょっとで行けちゃいます。

 

今回の滞在時間は2時間半。

最初の説明や着替えで30分。

実戦が2時間となります。

 

今回は一人400発コースにしましたが、弾がなくなった時点で時間が余っていても終了です。

初心者は打ち過ぎてしまう傾向があるようで、2時間経たずに終わってしまいました笑

400発コースで¥4,700となります。

 

服装は上にあるようなフェイスマスクや汚れてもいい服、靴も貸してくれるので手ぶらで行ってもできちゃいます!

 

ということで、真夏のサバゲーはなかなか過酷な部分もありますが、秋のサバゲー大会なんかはちょうどいい気候でプレイできるんじゃないでしょうか?

 

気になった方はぜひ遊びに行ってみてください!

 

【2019】月初のRAW TOKYOがおしゃれすぎた

 

f:id:ats-saka:20190821223442j:image

先日は東京に行く機会があったので、前々から気になっていたイベントに参加してきました。

 

表参道を歩いていたりなんかすると東京に住みたくなる気持ちもわかります。

そんなおしゃれイベントRAW TOKYOのご紹介を。

 

 

RAW TOKYOとは?

ãRAW TOKYOãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

生東京。ありのままの東京。

世の中に溢れたモノのなかで、東京に集まったモノをREUSEしていく。

世界でも大きな動きが起きているフードロス問題。今もなお、大量のフードロスがあるなか、身に纏う衣服についても大量のロスが発生しているのではないでしょうか。大量に生産され、消費される衣服があると同時に、何年、何十年と受け継がれている良い衣服は何処かへ埋もれていってしまっています。

Raw Tokyoは、毎月第一土日、東京各地のビンテージセレクトショップをはじめとした店舗が、一堂に会する新しい形のフリーマーケットです。今の、生の東京の感覚で集められたモノ、作られたモノを新たな人へと手渡していきます。

*販売されている商品はビンテージのものが中心ですので、傷や汚れがついていることもございます。商品の状態をご確認の上、また次の使い手に受け渡されるまで、永くお使いいただけますと幸いです。

 公式ページより:http://farmersmarkets.jp/raw-tokyo/

 

生東京。ありのままの東京。

というフレーズが実に渋いですね。

ロウトーキョー。

 

毎月第一土日に表参道で開催しています。

 

基本的にはファーマーズマーケットといったイベントで、様々なお店が野菜や飲食物、海外のプロダクトなどを売ったりしているのです。

 

海外のマーケットに行ったことある方なんかは想像がつきやすいかなと思うのですが、こういった雑多な雰囲気のマーケットって見ているだけでもなんだかわくわくするような、なんとも言えない楽しさがあります。

 

ロンドンのバラ・マーケットなんかは毎週行っても飽きないくらい楽しいです。

ããã©ã»ãã¼ã±ãããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ 

 

食品マーケット

これがバラ・マーケット

ããã©ã»ãã¼ã±ãããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

これがRAW TOKYO

f:id:ats-saka:20190821221844j:image

 

カラフル加減が全然違うのですが、その点は置いておくとかなり似たような雰囲気だなあと感じます。

 

こういう量り売りの形式って好きなものをちょっとずつだけ買えるのが良いんですよね。

 

他にもShiitakeなど

f:id:ats-saka:20190821221909j:image

 

ただの干し椎茸がポルチーニ茸のように見えます。

無駄に色々買ってしまいそうになるので要注意。

 

クラフトコーラを飲んでみた

f:id:ats-saka:20190821221928j:image

こちらの伊良コーラさんでクラフトコーラなるものが売っていましたので、とりあえず買ってみました。

 

クラフトビールに始まり、クラフトジンなど、クラフト○○流行りの昨今ではありますが、クラフトコーラは初めてお目にかかった!

と思っていたのですが、東京ではすでにクラフトコーラも流行っているのですね笑

 

この日の夜に飲みに行ったお店にも普通に置いてありました。

 

ですが、こちらの伊良コーラさんは、瓶のクラフトコーラとは一味違うようです。

 

というのも、こちらのクラフトコーラ原液にソーダを入れて割って飲むというものなのです。

f:id:ats-saka:20190821221951j:image

 

なんとも薬草チックなガラナのような香りがするコーラです。

こちらの原液の作り方を店員さんに聞いてみましたが、オーナーしか作り方を知らない極秘レシピなのだそうです...

 

なんでも50種類ほどの原料が使われているだとか...

 

ちなみにコカコーラの原料も世界で二人しか作り方を知らないなんて噂も聞いたことがあります...

 

コーラの世界も奥が深い...

f:id:ats-saka:20190821222009j:image

 

古着コーナーも盛りだくさん

f:id:ats-saka:20190821222032j:image

 

奥の方に入っていくと古着コーナーが広がっています。

 

ヴィンテージショップなんかも出店しているようで、バンドTなどなかなか渋い商品が見つかる予感がします。

 

RAW TOKYOの限定Tシャツなんかも売っていましたが、なかなかおしゃれです。

f:id:ats-saka:20190821220356p:plain

 

 時期も時期なのでTシャツの品揃えが豊富でした。

旅行先で買った服なんかは割と思い出深いものになったりもするので割とお気に入りになっちゃたりしますね。

 

こちらもマーケット形式ということで、店員さんとの交渉次第ではちょこっと割引してもらえたりもします笑

 

まとめ

ということで前々から気になっていたRAW TOKYOに行ってみたレポでしたが、食品もたくさん売っていたりするので、地方から行くというよりは東京に住んでいる方がふらっと月初に行ってみる、みたいなのに憧れたりします。

 

ここに来ている方もこういったマーケットが好きそうな洒脱な方が多かったので、全体的な雰囲気もとても良かったです!

 

他にもクラフトビールや、その場で食べるフードのお店なんかもたくさん出ていますので、今度の月初にはぜひ一度立ち寄ってみてください!