むーちょの波乱万丈な人生

波乱万丈な人生の一つ一つを語っていきます!

タイミーで仕事がない!どうして?探し方のコツと対処法を解説

こんにちわ!あゆむです🐱

 

タイミーで仕事を10回以上してるんですけど、なかなか仕事探すのって難しいですよね。仕事を探していると『仕事がない!』ということも少なくなく、お財布が苦しい私にとっては本当にしんどいです。私以外にもそういった方もいますよね。。。

今回はタイミーでの仕事探しについてを紹介していきますね!

f:id:ayumuchonchang:20230517152049j:image

日雇いアプリのタイミーとは

まず始めにタイミーについてです。タイミーとは日雇いでできるアプリで、お仕事を簡単に探せて即日お給料をもらえます。仕事内容は地域や時期によって異なりますが

・デリバリー

・介護(初任者研修や介護福祉士が必要な場合も)

・飲食

・引っ越し

などが多いイメージです。私は飲食の経験があるのでそれにしました。

それで上記を見てみると基本的に肉体労働ですね!

タイミーについての詳しい記事はこちら!

Timee(タイミー)というアプリで日雇いのバイトをしてみた - むーちょの波乱万丈な人生

そんな簡単に働けるタイミーですが、ちょっとした落とし穴がありました💦

 

タイミーで仕事が見つからない

そうタイミーで仕事が見つからない人もいるんです。それはなんででしょう?いくつか理由がありますので、紹介していきますね。

 

タイミーで仕事が見つからない理由①地域によっては仕事がないところがある

タイミーで仕事が見つからない理由の1つ目に地域によっては仕事がないところがあります。都市部から離れている場所に住んでいたり、飲食店や事業所がない場所に住んでいたり住んでいる場合はなかなか仕事がありません。

場所によっては仕事が全くないなんてこともあります。私は過去に住んでいた場所なんて山でしたので仕事が0でした。なので隙間時間で働いてみたいなと思っても距離が遠かったりしてタイミーを使うことができませんでした。

 

タイミーで仕事が見つからない理由②閑散期

タイミーで仕事が見つからない理由のその2が閑散期です。特に飲食店や引っ越しのお仕事なんてそうですよね。飲食店は年末年始やGWやお盆などに人手が必要になります。一方引っ越し業者などは違うシーズンに人手が必要になりますよね。春休みとか新学期とかの時期ですよね。

なので人手が必要ではない時期に仕事を探している可能性もありますよね。

 

タイミーで仕事が見つからない理由③日にちが近くなりすぎている

タイミーで仕事が見つからない理由その3は、日にちが近くなりすぎているので仕事が埋まってしまっている可能性があるかもしれないです。タイミーでの仕事に応募する人は自分が思っている以上に多いです。なのですぐに良い職場は埋まってしまいます。

その結果日にちが近くなってしまうと、仕事がなくなってしまうことがあるのです。

 

タイミーで仕事が見つからない理由④スキルがない

タイミーで仕事が見つからない理由その4がスキルがないです。タイミーを応募する際には条件が設定されていることがあります。ちょっと残酷ですが。。。

・経験者

・長期で働きたい方

・資格所持

などのスキルや経験を持っている人のみを募集しているところがあります。その場合はなかなか仕事を見つけることが難しいです。

加えて、タイミーでのキャンセル率や評価を気にしている企業さんもあります。その場合はもっと狭き門となってきます。例えば、キャンセル率が○○%以下の方でタイミーで〇回以上働いたことがある方などですね。

 

タイミーで仕事をたくさん手に入れる方法

タイミーでは以上の理由で仕事がなくなることがたくさんあります。それでは仕事をたくさん手に入れる方法はどうしたらいいでしょう?

 

タイミーで仕事を手に入れる方法①仕事には早く応募しよう

タイミーで仕事を手に入れる方法の1つ目は仕事を見つけたらすぐに応募することです。先ほども言ったようにタイミーに登録してある人は数多くいます。仕事が出たらすぐに応募してしまう人もすくなくありません。

なのですぐに仕事を見つけたら応募するようにしましょう。

ちなみに何度もタイミーで仕事をしていると、いい場所と悪い場所や好条件や悪条件がわかってきます。飲食店の場合同じ洗い場でもA店とB店で働いてみたのですが、全然違いました。A店は超有名店のハンバーグ屋さんだったのですが、無茶苦茶忙しくて帰った後に体が痛くなるのに時給1000円。ちなみに次の日筋肉痛になりました。

一方B店はそこそこ有名な中華料理店の洗い場。そこに行ってみたところ、A店と比較してみたら全然余裕に仕事ができました。仕事量も『こんなもんでいいの?』と思うくらいでした。B店の社員さんも言っていたのですが『A店の洗い場より楽でしょ?タイミーさんみんな言ってる』って言っていました。そして時給は1100円。

どうでしょう?それだったら確実にB店を選びますよね?

このように常連のタイミーさんの間では大変な店、簡単な店がわかっているので、いい店を見つけ次第すぐにその仕事に応募してしまします。

 

タイミーで仕事を手に入れる方法②自分のスキルとマッチした仕事を選ぼう

タイミーで仕事を手に入れる方法の2つ目は自分のスキルとマッチした仕事を選ぶことです。もし仕事を選ぶのなら、経験があったりそのスキルがあったりする仕事を選ぶとスムーズに仕事を見つけることができます!

 

タイミーで仕事を手に入れる方法③認定ワーカーになれるように頑張ろう

タイミーで仕事を手に入れる方法の3つ目は認定ワーカーになれるように頑張ることです!認定ワーカーになると、認定された人にしかない情報があります。それに企業が直接こちらに連絡をしてくれるようになるメリットがあります。そうすると、仕事を探すのもすごく楽になります。

いくつかのお店を経験しましたが、私は1件認定ワーカーをもらえました。

なるためにはそんなに難しくなくて、ただ仕事をこなしていただけでした。それとちょっと社員の方とコミュニケーションをとればなんか認定ワーカーにしてくれました。

ちなみに仲良くなると『求人を〇日に出すからよろしく』ってお願いされるパターンもあります。そうするともっと仕事を探しやすくなりました。

 

タイミーで仕事を手に入れる方法④通知が来るように設定しよう

タイミーで仕事を手に入れる方法の4つ目は通知の設定を見直すことです。やり方は簡単!お気に入りした企業の通知が来るようにすることです。そうすると気になった仕事だけをみることができます。

それで見つけたら方法その1で伝授したようにすぐに応募するようにすればばっちりです。

タイミーで打てる手段は以上です。それでも仕事が見つからない場合はどうしましょう?

日雇いのバイトをタイミーでしたいが見つからない場合の対処法

上記をこなしてもどうしても仕事が見つからない場合はどうしましょう?お金がないと困る!💦その場合の対処法をいくつか紹介していきますね。

タイミーでバイトが見つからない場合の対処法①他のアプリも利用する

タイミーでバイトが見つからない場合の対処法のその1は他のアプリを利用することです。

こちらのシェアフルというアプリはタイミーと同様で隙間時間で単発のアルバイトができるアプリなので、タイミー×シェアフルという風に掛け持ちしてアルバイトを探してみてもいいですね!

apps.apple.com

 

タイミーでバイトが見つからない場合の対処法②運がなかったと割り切る

タイミーでバイトが見つからないときの対処法の2つ目は運がなかったと割り切ることです笑。そのまんまですね!もし仕事がなかったとしても、私には縁がなかったんだ。どうしようもないと割り切りましょう。

 

タイミーでバイトが見つからない場合の対処法③長期でバイトをする

タイミーでバイトが見つからないときの対処法の3つ目は短期でバイトをすることです。もうあきらめて長期でバイトをしちゃいましょう。そうすることによって、収入も安定しますし、時給が上がるチャンスが増えます。隙間時間ではなくなりますけどね💦

 

まとめ

タイミーでバイトが見つからない時の対処法を何個か紹介しました。もし仕事がなかった場合は、

・地域によっては仕事がない

・閑散期

・日にちが近くなりすぎている

・スキルがない

可能性があります。なので仕事に応募する際は早く自分にマッチした仕事をを選ぶようにしましょう。また、認定ワーカーになれば仕事の幅が広がりますのでなれるようにがんばっていきましょう!

 

 

オーストラリアのホームステイ体験:文化の違いと新たな発見

こんにちわ!あゆむです🐱

ワーキングホリデーでオーストラリアに来てだいぶ日にちも経ちました。ワーホリではいくつかの滞在する方法があると思うのですが、私の場合はホームステイをすることにしました。いろいろな理由があってしたのですけど、面倒を見てくれるし語学力も上がるし自分に向いてるんじゃないかなぁと思ったからそうしてみたのですけど。

今回はホームステイについてお話していきたいと思います!

オーストラリアでのワーキングホリデーについて解説! - むーちょの波乱万丈な人生

 

f:id:ayumuchonchang:20230508154316j:image

 

 

ホームステイとは何か?

ホームステイとは、異なる文化・国籍の人々が現地の住民の家庭に滞在し、その家族と一緒に生活することで文化交流を行うプログラムのことです。ホームステイに参加することで、異なる文化を体験することができ、日本では味わえない独自の文化や生活習慣を知ることができます。

オーストラリアのホームステイ体験の魅力とは?

オーストラリアは、広大な自然、多様な文化、コアラやカンガルーなどのユニークな野生動物など、見所が満載の国です。その中でも、ホームステイを経験することで、オーストラリアの文化やライフスタイルを深く理解することができます。また、ホストファミリーとの交流を通じて、英語を学ぶこともできます。ホームステイは、語学学校とは異なり、現地の生活習慣や文化に触れることができ、言葉だけでは学べないスキルを身につけることができます。

 

ホストファミリーとの交流で見えたオーストラリアの文化とは?

オーストラリアの文化は、多様性に満ちています。異なる人種や文化が共存する国であるため、様々な文化や生活習慣が存在します。例えば、オーストラリアでは家族で一緒に食事をすることが大事なので、食卓にはいろいろな種類の料理が並びます。私の場合はいろんな国の料理を作ってくれました。夕食にはマルタ料理やブラジルの料理など本当にたくさんのものを作ってくれました。時には照り焼きチキンなどの日本食を用意してくれたりして、毎日食事が楽しみで仕方なかったです!

また、ホストファミリーは、旅行者に親切で、何か困ったことがある場合はいつでも助けてくれます。なので困ったときにはいつでも相談に乗ってくれたり様々なことを教えてくれたりしました。ホストファミリーとの交流を通じて、オーストラリアの人々の温かさや、彼らの人生観などを学ぶことができます。

 

オーストラリアと日本の文化の違いについて

オーストラリアと日本は、文化的に大きな違いがあります。例えば、オーストラリアでは時間にルーズな傾向があり、仕事やスケジュールを厳密に守らないことが多いです。一方、日本では時間を厳密に守ることが大切で、遅刻や予定の変更は好ましくありません。いい例を出すと、バスや電車は時間通りには来ません。日本の場合は特に電車は必ず時間通りに来ますよね。ですがオーストラリアはそうではなく毎回遅れてくるイメージです。

また、オーストラリアの人々は、リラックスした雰囲気で物事に取り組む傾向がある一方、日本人は常に真剣に取り組むことが求められることが多いです。そのため、異なる文化に触れることで、相手の文化に理解を深めることができます。

 

ホームステイを通じて得た新しい発見とは?

ホームステイを通じて、自分が持っていた偏見や先入観を払拭することができたり、新たな発見をすることができます。例えば、オーストラリアでは野生動物が身近にいることが多く、カンガルーやコアラを見ることができます。また、ホストファミリーとの交流を通じて、自分自身の弱点や課題を発見し、自己成長につなげることもできます。

 

オーストラリアでのホームステイの費用と準備について

f:id:ayumuchonchang:20230508154330j:image

オーストラリアでのホームステイの費用は、地域や期間によって異なります。宿泊施設や食事が含まれたプランであれば、月額で数十万円程度が必要です。また、渡航前には、ビザの取得や保険の準備が必要です。必要な費用や手続きについては、事前に調べておくことが重要です。

私が滞在したメルボルンでは大体週に$350でした。それで

・朝夕食事あり

・光熱費

Wi-Fi

・個室

・家にある食べ物

・共用スペース(シャワー、トイレ)

以上が利用可能でした。

値段は町中に住むのかどうかで値段は変わります。学校まで片道電車と徒歩で60分の私は$350でしたが、学校まで徒歩10分位の友人は$500でした。ここは日本でも同じと思いますが、どちらをとるかですね。近くて高いのか安くて遠いのか。

週に$350×4+送迎をお願いすれば料金は追加されますし、エージェントを通すとそれだけ高くなります。お値段は上記の値段になっています。

ちなみにシャワーについてですが、オーストラリアは乾燥している地域みたいで水は貴重になってきます。特に夏は水不足になって出なくなるということもあるそうです。以上の理由で語学学校の友人のうち数人はシャワーの利用は5分以内と言われる家庭も少なくありませんでした。

私もそれについてはホストファミリーに言われました。ホストファミリーは2~3分でシャワーを浴びているのでシャワーの時間を短くしてほしいといわれました。日本人は毎日髪の毛を洗いたいので難しいですが、こちらでは深刻なので仕方のないことですね。これも異文化交流。

 

ホームステイを成功させるためのコツとは?

ホームステイを成功させるためには、コミュニケーション能力が必要です。ホストファミリーと積極的に交流しましょう。学校や友達のことを話したり、日本についての話をするとホストファミリーも関心を持って聞いてくれるかもしれません。

そして異文化に対する理解を深めることで、誤解やトラブルを避けることができます。自分自身が興味を持っていることや、現地の文化に興味を持っていることを表現し、共通の話題を見つけることも重要です。

また積極的に家事などのお手伝いをするといいと思います。家事と言っても難しいことはしなくてもいいと思います。食器を洗ったり、掃除機をかけたりとか、机を拭いたりとかで。そこでまたコミュニケーションをとることもできますしね。

 

ホームステイを通じて作った貴重な思い出

ホームステイを通じて作った貴重な思い出は、一生忘れられないものになることが多いです。ホストファミリーとの交流や、現地の人々との出会い、新しい文化や風習を体験することができることが、思い出に残る要因です。また、自分自身が克服した困難や、新しい発見をすることも思い出に残ります。

 

ホームステイ体験が自分自身に与えた影響とは?

ホームステイ体験が自分自身に与えた影響は、人それぞれ異なりますが、多くの場合、自己成長や、異文化理解の深化などが挙げられます。また、語学力やコミュニケーション能力の向上、自己アピール力の養成にもつながります。異なる文化に触れることで、自分自身の視野が広がり、新たな可能性を感じることもあります。

 

ホームステイで起こるトラブル

ホームステイではトラブルで起こることもあります。身近な場合は先ほど話したシャワーの問題などですね。シャワーを浴びていて5分以上経つとホストファミリーが入ってきたりすることもあったそうです。

またビジネスでホストファミリーをやっている人もいます。そういった人は部屋だけ貸してあとは食事をレトルトのものを用意してそれ以外は放置という方もいますし、極端に人種差別がひどいという人もいました。自国に対するすごく高いプライドを持ちすぎた感じでしょうかね。

そういう時はエージェントや学校のアドバイザーに相談するのも一つの手だと思います。それで改善されなければホームステイ先を移ることも可能だそうです。とエージェントの方は言っていました。

でもそういうビジネスライクな方や偏った思想の方はあんまり多くは聞きませんでした。

 

今後のホームステイに向けてのアドバイスとまとめ

今後ホームステイを行う場合には、現地の文化や風習について事前に調べることが大切です。また、自分自身がどのようなホームステイを希望しているか、目的や目標を明確にすることも重要です。ホストファミリーとのコミュニケーションを大切にし、相手の文化や風習に対する理解を深めることで、より充実したホームステイ体験を得ることができます。異なる文化に触れることで、自分自身が持っていた先入観や偏見を払拭することができ、自己成長にもつながります。ホームステイを通じて得た新たな発見や、貴重な思い出を、一生忘れずに大切にしていきましょう。

 

無職でも安心して暮らせる!健康保険制度の種類と保険料について詳しく解説

こんにちわ!あゆむです🐱

わたしは今ワーキングホリデーに来ているんですが、私が前の仕事を辞めてから無職の期間まで約2ヶ月ありたした!その中で気になったのが国民健康保険です。

健康保険に加入することは、健康を守るためにとても重要なことです。しかし、無職である場合、健康保険に加入することが難しいという人もいるかもしれませんよね💦この記事では、無職の方が健康保険に加入するための制度について詳しく解説しますね。

f:id:ayumuchonchang:20230503151836j:image

 

 

国民健康保険について

国民健康保険は、公的な健康保険制度の1つです。主に、自営業者や家族経営の小規模事業者、無職の方が加入することができます。国民健康保険に加入することで、医療費の負担を軽減することができます。

加入資格については、満20歳以上で日本に住民登録をしている方が対象となります。手続きについては、市区町村役場に申し込み、保険料を納める必要があります。保険料については、世帯ごとに所得に応じた額が決められます。

国民健康保険のメリットとしては、自分自身が保険に加入することができることや、保険料が他の保険制度に比べて比較的安いことが挙げられます。一方、デメリットとしては、自分で保険料を全額負担しなければならないことや、医療費の自己負担が高いことがあります。

 

無職の国民保険はいくらかかるの?

無職の健康保険における保険料については、制度ごとに異なります。以下では、主要な制度の保険料について説明します。

国民健康保険の保険料は、市区町村によって異なりますが、所得に応じた納付額となります。例えば、年収が200万円以下の場合、月額約8,000円程度が保険料となります。

厚生年金保険の保険料は、所得に応じた納付額となります。年収が200万円以下の場合、月額約16,500円程度が保険料となります。ただし、無職の場合は一定額の保険料が課される場合があります。

 

ちなみに生活保護

生活保護に関しては、保険料は一切かかりません。ただし、生活保護の受給資格には厳しい条件があります。

医療費助成制度について

医療費助成制度の保険料については、原則として一切かかりません。ただし、自己負担分が発生する場合があります。

以上のように、無職の健康保険の保険料は、制度や所得によって異なります。保険料負担を軽減するためには、自分に合った制度を選び、必要な手続きを行うことが大切です。

厚生年金保険について

厚生年金保険は、社会保険制度の1つで、主に企業に勤める労働者が加入することができます。しかし、自営業者や無職の方でも、任意加入することが可能です。厚生年金保険に加入することで、医療費の負担を軽減することができます。

加入資格については、日本に住民登録をしている方で、満20歳以上であることが必要です。手続きについては、厚生労働省管轄の年金事務所に申し込み、保険料を納める必要があります。保険料については、収入に応じて決まります。

厚生年金保険のメリットとしては、公的な保険制度であることや、高額医療費が発生した場合には自己負担額が抑えられることが挙げられます。一方、デメリットとしては、保険料が高額であることや、自営業者や無職の方にとっては加入が難しいことがあります。

 

生活保護と医療費助成制度について

生活保護は、生活に困窮している方を支援する制度で、医療費助成制度は、医療費が払えない方を支援する制度です。生活保護や医療費助成制度に加入することで、医療費の負担を軽減することができます。

生活保護の加入資格については、生活費を自力で賄うことができない方が対象となります。手続きについては、市区町村役場に申し込み、審査を受ける必要があります。給付内容については、生活費の支援や住居費の支援などがあります。

医療費助成制度の加入資格については、住民税非課税世帯、低所得世帯、児童扶養手当を受給している方などが対象となります。手続きについては、市区町村役場に申し込み、審査を受ける必要があります。給付内容については、医療費の助成があります。

生活保護や医療費助成制度のメリットとしては、医療費が負担できない方でも、医療を受けることができることや、生活費の支援を受けることができることが挙げられます。一方、デメリットとしては、審査に時間がかかることや、給付額が限られていることがあります。

まとめ

無職の方が健康保険に加入するためには、国民健康保険や厚生年金保険、生活保護や医療費助成制度などの制度があります。それぞれの制度には特徴があり、自分に適した制度を選ぶことが大切です。

健康保険に加入することで医療費の負担を軽減し、安心して医療を受けることができます。また、生活保護や医療費助成制度に加入することで、生活費や医療費の負担を軽減することができます。

しかし、保険料の負担や加入資格の制限など、制度によっては利用しにくい場合もあります。自分に適した制度を選ぶためには、自分の状況に合わせて慎重に考えることが必要です。

また、制度によっては手続きが複雑で、審査に時間がかかる場合もあります。そのため、申請の際には必要書類や手続きの流れをしっかりと把握し、余裕をもって手続きを進めるようにしましょう。

 

初心者がオンライン英会話を1年やってみた!その効果5選

 

こんにちわ!あゆむです🐱

一週間前にワーキングホリデービザを使ってオーストラリアに来ました。ワーホリに来たのは単純に海外に住んでるとかっこいいかなと思ったのと、旅行がすごく好きだからです!(来てみたらハードワークでしたが)

ワーホリについての記事はこちら。

オーストラリアでのワーキングホリデーについて解説! - むーちょの波乱万丈な人生

 

オーストラリアに来るにあたって、心配なことがいくつかありまた。その中で皆さんが一番気になるのは『言語力』だと思います。私もそのうちの1人でした。今も気になるのは英語力ですが笑。

なのでオンライン英会話を使って1年勉強することにしました。この記事ではオンライン英会話を初心者が1年やってみてどうだったかを紹介していきますね。

 

 

オンライン英会話とは?

 

f:id:ayumuchonchang:20230501115026j:image

 

オンライン英会話は、ネット環境があれば、自宅でも仕事場でも学校でも受講できる、手軽で便利な英会話学習の方法です。特に、コロナ禍においては、外出制限や社交距離の確保が求められる中で、オンライン英会話はますます注目を集めるようになりました。

オンライン英会話のメリットとデメリット

オンライン英会話のメリット

オンライン英会話のメリットとしては、自分の好きな時間にレッスンが受けられること、自分が住む地域に限らず世界中の講師から選べること、オンライン英会話の会社にもよりますがリーズナブルな価格で受講できることなどが挙げられます。

また、英語学習者同士の交流もオンライン上で行うことができ、語学交換の相手を見つけることも可能です。

通学時間がかかる人にとっても、オンラインで英会話が学べるというのは大きなメリットになりますよね。

オンライン英会話のデメリット

一方、オンライン英会話のデメリットとしては、ネット環境が不安定な場合に、レッスンの進行に支障をきたすことがある点があります。私の場合は住んでるところが田舎なので、たまに途切れたりして困りました。ひどいときは5分くらい途切れたり、止まったりしたので。。。その分授業は止まりますし、授業料はもどってきませんしね💦

またリアルなコミュニケーション能力を磨くには、対面式の英会話レッスンの方が効果的という意見もあります。

オンライン英会話をやる前の英語力

まずはオンライン英会話を始める前の英語力は全然ダメダメでした。英会話を始める前にTOEICを受けたのですが、480点。。。リスニングが220点のリーディングが260点という悲惨な結果。

以前受けたときは350点だったので自分の中では成長はしていましたが、一般的にみると低い数字ですね。なので英語は全然できませんでした

で、ワーホリも視野に入れて勉強していたので、今後どうしようか途方にくれていました。

そうするとワーホリのエージェントからオンライン英会話をおすすめされました。

おすすめされたオンライン英会話は

こちらのオンライン英会話です!!

IELTS TRAINER PRO

他のオンライン英会話と違って

・スピーキング

・ライティング

・リスニング

・リーディング

の4技能を扱っている英会話で、講師の先生は全員IELTSの点数を所持している方です。あとはフィリピンの先生なので全く日本語は通じませんでした。

それに月に1度あるモックテストでIELTSの模試もすることができました。

オンライン英会話をやってみて実感できた効果5選

仕事で簡単な英語が使えるようになった

オンライン英会話の効果のその1は仕事で簡単な英語が使えるようになったことです。私の仕事は箱根の旅館のフロントなんですけど、2022年ぐらいから海外からのお客さんが増えてきました。そこでオンライン英会話をやっていたので、英語への抵抗もなく英語を話すことができました。

間違えることが多かったけどオンライン英会話をやる前よりは相手の言っていることがわかるし、自分が伝えたいことを言うことができました。

実際に問題が解けるようになった

オンライン英会話の効果の2つ目は実際に問題を解くことができたことです!私はTOEICの勉強を少しした後にIELTSの勉強をしていたのですが、問題集を解いてみると前よりかは解けることが増えてきました。

簡単な英語が読めるようになった

効果の3つ目は簡単な英語が読めるようになったことです。私は仕事で海外のお客さんとの予約や食事関連や温泉についてのメールをすることがあったんですけどそれがだんだんと辞書なしで読めるようになりました。

これは経験もあると思いますが、オンライン英会話をやっていたので知ってる!という単語や表現も増えていたからだと思います。

英語勉強の習慣が維持できた

これは本当に大きい成果だと思うんですが、オンライン英会話の効果の5つ目は英語の勉強の習慣が維持できたことです。私は英語の勉強をゆっくり続けていて社会人になって2年くらい勉強していたと思います。

その中で仕事が忙しかったり、体調が優れなかったりしてやりたくないなぁと思う日が何度もありました。だけど、宿題があったり担当の先生が怖いなと思ったり。。。せっかく授業料を払っているのだから頑張ろうっていう気持ちがあって続けることができました。

なので1日に最低でも1~2時間英語に触れることができました。

 

効果がかかったまでの時間は半年~1年

オンライン英会話で効果がかかった時間は大体半年~1年くらいだったと思います。

まず、最初の3か月は全く効果を感じられませんでした。なのでやらない方がいいのかな?と思いました。ただ単にしんどいだけで💦

それで半年くらい経過してやっと仕事でつかえてきて、1年経ったくらいで慣れてきたレベルです。

ワーホリではオンライン英会話が少し役に立った

頑張ってオンライン英会話を続けたのはいいものの今現在オーストラリアにワーホリに来たんですが、歯が立たず。。。語学学校のクラスは上級ではなく、勉強はまだまだしなくてはなりません。

でもオンライン英会話を1年したから「これ知ってる」ていう表現も何度か出会えたので高いお金払って眠たい中勉強をしてよかったなと思います。

ではオンライン英会話の効果をもっと出すにはどうしたらいいでしょうか?紹介していきます。

オンライン英会話を効果的にするためには?

効果を出すための方法①目的を明確化すること

効果を出すための1つ目の方法は、目的を明確にすることです。オンライン英会話を始める前に、何を目的としているかを明確にすることが重要です。自分がどのスキルを向上させたいか、どのレベルに到達したいかを設定することで、効果的な学習ができます。

また、目標を達成するための具体的な計画を立て、その計画に基づいてオンライン英会話を受講することも効果的です。

 

効果を出すための方法②レッスンをしっかり選ぶ

適切なレッスンを選ぶ オンライン英会話には、初心者から上級者まで幅広いレベルのコースがあります。自分のレベルに合わせた適切なレッスンを選ぶことで、効果的に英語力を向上させることができます。また、自分が苦手とする分野を中心に学習することで、より効果的に学習を進めることができます。

効果を出すための方法③アウトプットは積極的に

オンライン英会話では、自分が話すことが重要です。アウトプットを積極的に行い、自分で英語を話す練習をすることで、スピーキング力を向上させることができます。また、教師によるフィードバックを受け取り、自分の発音や文法の間違いを修正することも大切です。

効果を出すための方法④聞き取りの力を鍛える

オンライン英会話でのリスニング力を向上させるためには、英語の音声を聞く練習をすることが効果的です。英語のニュースや映画、ドラマなどを聞くことで、英語の音声に慣れることができます。また、教師との会話で、よく聞き取れなかった箇所を確認することも効果的です。

 

まとめ

最後に、オンライン英会話で効果を出すためには、リスニングやスピーキングの練習だけでなく、リーディングやライティングの練習も必要です。オンライン英会話サービスを利用する際には、自分に合ったカリキュラムや教材を選び、バランスの良い英語力アップを目指しましょう。

以上のように、オンライン英会話には多くの効果があります。英語力アップに興味がある方は、ぜひオンライン英会話に挑戦してみてください。

 

 

オーストラリアでのワーキングホリデーについて解説!

こんにちわ!あゆむです🐱

 

今月私はオーストラリアのメルボルンにワーキングホリデーをしに来ました。そこで調べたことなのですが。。。

ワーキングホリデーに挑戦する前に、オーストラリアでの生活や仕事について知っておきたいことがあります。この記事では、ワーキングホリデーの仕事探しのコツ、生活費の見積もりなど、詳しく解説しています。ワーキングホリデーを成功させるために、ぜひ参考にしてください。

 

 

ワーキングホリデーとは何か?

f:id:ayumuchonchang:20230425145115j:image

 

ワーキングホリデーとは、海外での旅行と仕事を組み合わせたプログラムのことです。オーストラリアでは18歳以上30歳未満の若者が対象となり、最長3年間滞在することができます。(最初に取得するビザは1年ワーホリができるものですが、特定の条件を満たせば2年目、3年目のビザを取得できるんです)ワーキングホリデーは、異文化体験や語学力の向上、そして貴重な仕事経験を得ることができるため、多くの若者に人気があります。

 

ビザの種類

オーストラリアでのワーキングホリデーに必要なビザには、ワーキングホリデービザ(サブクラス417)とワーキングホリデービザ第2種(サブクラス462)があります。年齢、国籍、滞在期間、就労期間などによってビザの種類が異なりますので、事前に条件を確認することが重要です。

 

必要な手続きと条件

ワーキングホリデービザを取得するためには、オーストラリア移民局のウェブサイトからオンライン申請をする必要があります。申請に必要な書類には、

・パスポート

・ビザ申請費用

・健康診断書

・保険証明書

などがあります。また、年齢制限、国籍制限、英語力の要件、過去の犯罪歴などの条件を満たしていることも必要です。

私の場合はエージェントを通して申請をしたからなのか、健康診断や保険証明書などは必要ありませんでした!

 

ビザ取得のポイント

ワーキングホリデービザを取得する際には、以下のポイントに注意する必要があります。

申請期間が重要:ビザ取得には数週間から数か月かかるため、早めに申請することが重要です。

書類の正確性:書類の不備があるとビザが取得できないこともあるため、書類の正確性には細心の注意が必要です。 ・提出期限:ビザ取得の期限に余裕をもって申請することが重要です。

 

ビザ取得後の流れ

ワーキングホリデービザを取得した後は、オーストラリア入国前に、税金番号の取得や銀行口座の開設などの手続きを行う必要があります。現地での就労には規定や制限があるため、事前に調べておくことが必要です。

また、滞在中には観光や英語学習など、就労以外の目的にも時間を割くことができます。ワーキングホリデービザの魅力は、仕事を通じて現地の文化や人々との交流ができることや、現地で得られる経験やスキルが将来のキャリアにも役立つことです。

 

注意点

ワーキングホリデービザの取得には、いくつかの注意点があります。まず、滞在期間を守らなければならないことや、就労期間や職種に制限があること、健康保険の加入が必要であること、犯罪歴がある場合はビザが取得できないことなどがあります。また、オーストラリアでは現地の法律やマナーを守ることが求められますので、事前に調べておくことが重要です。

 

オーストラリアでの生活費と予算の立て方。


オーストラリアでのワーキングホリデーに挑戦する前に、生活費と予算の立て方について知っておくことが重要です。オーストラリアは物価が高く、特に大都市圏では生活費がかかります。ちなみに2023年4月25日は一ドル89円です。

一般的に、1週間あたりの生活費は300ドルから500ドル程度が必要とされています。また、ワーキングホリデーの滞在期間中には、仕事をすることで収入を得ることができますが、収入によっては税金がかかることもあります。予算を立てる際には、生活費や税金、旅行費用などを考慮し、細かく計画を立てることが大切です。

 

現地で語学学校に行く場合の費用は

f:id:ayumuchonchang:20230425145103j:image

ちなみに結構な確率で現地で語学学校へ行く人もいるかと思います。そうですよね。語学学校へ行けば友達もできますし、コネもできますしね。それに英語を教えてもらえれば、仕事へ着くときも履歴書の書き方を教えてくれたりいろいろな支援がありますもんね。なので私は学校へ行ってますし、行くことを推奨します。

ちなみにその費用は3か月で上記の金額でした。決して安い金額ではないので頑張って勉強していろんなものを身に着けていこうと思います!

 

仕事探しの方法とポイント


オーストラリアでのワーキングホリデーでは、仕事を見つけることが必要です。仕事探しの方法としては、

・インターネットでの求人情報検索

・現地の求人情報誌

・友人のつて

などを利用する方法があります。

また、ホステルやバー、レストランなどでアルバイトをすることもできます。仕事を探す際には、英語力が必要となる場合が多いため、事前に英語の勉強をしておくことが望ましいです。また、履歴書や面接の準備も必要です。

仕事を探すポイントとしては、自分のスキルや経験を活かせる仕事を探すことや、現地の文化や言語に興味を持ち、積極的にコミュニケーションをとることが大切です。

 

オーストラリアでの生活や文化について知る


ワーキングホリデーをする前に、オーストラリアでの生活や文化について知っておくことが重要です。オーストラリアは多様な文化が混在しており、英語が公用語となっています。日本語で話す人は語学学校にしかいません笑。

また、気候や食文化も日本と異なるため、事前に調べておくことが望ましいです。現地の人々はフレンドリーで、積極的にコミュニケーションをとることが大切です。また、オーストラリアは自然豊かな国であり、休日には自然を満喫することもできます。ワーキングホリデーを通じて、オーストラリアの魅力をたくさん発見できますよ。

 

オーストラリアで食べた日本食の味は

f:id:ayumuchonchang:20230425145131j:image

ちなみに日本食もありますが、日本で売ってるものと味が異なりました。私は最近巻きずしを食べる機会が2回ありましたが1つ目はすし酢の味がthe ビネガーって感じで酸っぱい。2回目はしょうゆがまずい。なんていうか豆の味がドーンと来た後にあまい味がする。これはこれで美味しかったけど、日本食と言っても味は違います。

そしてそして、現地のスーパーで買ってきたイチゴなんですがとっても酸っぱくて「これはイチゴじゃない」と思いました。日本のイチゴがすんごく甘いって友人が言っていた意味が分かりました笑。これはこれで慣れるのでしょうかね?

 

魅力いっぱいのオーストラリアでのワーキングホリデー

 

紹介したようにオーストラリアではたくさんの魅力があります!多文化なのでいろいろな人と出会えたり、英語の勉強にもなります。なので興味のある人は是非是非挑戦してみてくださいね!

旅館での住み込みバイトはきつい?!メリットデメリットを紹介

 

こんにちわ!あゆむです🐱

もうすぐ私はワーホリに行くのですが、楽しみにしつつ緊張してます。

それで、お金を貯める手段はリゾートバイトと正社員をして旅館で働いてました。住み込みで働くときついという印象を持つでしょうが、実際に勤務するとメリットもたくさんあるんですよね。

今回は住み込みで働いてみたいという方に向けて問題を解決していってもらいたいなと思っています!

リゾートバイトとは?についてはこちら!

リゾートバイトで住み込みで働いてた話!リゾバとは? - むーちょの波乱万丈な人生

f:id:ayumuchonchang:20230420102943j:image

 

 

住み込みバイトがきついといわれる理由

労働量が思ったより多い

理由の1つ目にあげられるのは労働量が思ったより多かったことです。大体住み込みで働くところは忙しいところが多いです。私の場合はリゾート地に住み込みで、そういうところの求人ってシーズン真っ只中のことが多いんですよ。

だからものすごく忙しい。紅葉シーズンの宮島とスノーシーズンの北海道に応募したんですが、ものすごく仕事量が多すぎて派遣会社にクレームを入れたいくらい忙しかったです。

どちらか忘れましたが、レストラン勤務で1日2万歩を超えるくらいの運動量で毎日帰ったらくたくたでした。なのでたまに腰を痛めたりもしました。そして場所によっては階段がない旅館もあります。そして階段が急なんですよね。そこを着物で案内したりすることもありましたので、さらに体に追い打ちをかけたりました。

そして宮島は穴子が有名なので穴子飯を注文される方が多かったです。なので穴子飯をよく運んでいました。それがですねめちゃくちゃ重くて。。。。でもたくさん注文されるから運ばないといけない。そして下膳をしなくちゃいけないんです。だからたまに腱鞘炎になったりもしちゃってました💦そういうときは近くの病院でシップをもらっていたのですが、できるだけそういうことは避けたいですよね。

派遣先の社員寮が想像以上に古い(悪い)

理由の2つ目は住み込み先が想像以上に古いということです。老舗旅館とかあるパターンなんですけど。えげつなく古いところがあります。築70年で畳がふかふかしてる部屋とかですね。

そして冬は隙間風が吹いて夏はムカデやらゲジゲジやら這う虫飛ぶ虫のオンパレードの場所。はじめはゴキブリの駆除なんてできませんでしたが、あまりにも出会う回数が多かったので始末できるようになりました。

それに隙間風も拭いたりしてました。冬なんて本当に寒かったです。なので私は石油ファンヒーターを買って炊いてました。これがすごく有能で電気屋さんで8500円で値引いて8000円で買ったのですが、つけるとすぐ温まりました。最初はエアコンを使っていたのですが全然温まらないし、空気は乾燥してたので本当に耐えられませんでした💦なので少し最初にお金を使いますが、ファンヒーターにして正解でした。

そして部屋にシャワー、トイレはなくお湯も出ない。プラス柱はシロアリに食べられててウエハースのようになっているところもありました。女性なら絶対に住めない。

 

プライベートの空間がほとんどない

理由の3つ目にあげられるのはプライベートの空間がほとんどないことです!仕事から帰ってきても職場の人と鉢合わせします。

そして郵便物は見られてそのことについて追及される可能性があります。実際にそれを見て○○が借金をしているとか株を始めたとかそういう話題が職場で出てきたりします。

加えて、出かけている日もバレます。玄関に靴を置いてあるんですけど、置いてる靴が出勤するときの靴と違うかだからという理由でバレます。出かけているときに急に職場の人からLINEが来て『用事(仕事含む)があるんだけど今日は何時に帰ってくる?』などと連絡が来ることもありました。そして帰ってきたときも足音でバレるので嘘もつけない。泊りの時もなにか言われるという笑。

中抜け休憩になれない

住み込みバイトがしんどい理由の4つ目にあげるのが中抜け休憩になれないことです。私の場合は特にそうでした。中抜け休憩というのは朝の6時に出勤して一度11時に上がってまた夜の6時から9時まだ働く勤務などです。それが本当に慣れませんでした。

朝に起きるのも大変ですし、1度帰ってくると疲れ切って寝てしまいますし。。。そのあと仕事にまた行かなくてはいけないのは本当につらかったです。なので私は中抜けがないようにシフトを組んでもらいました。幸い私の職場は中抜けを好んでやる子たちがいたので助かりました。その子たちは中抜け専門、それ以外の人は2時間休憩で何とかやっていきました。

周辺に何もないことが多い

住み込みバイトがきつい理由の5つ目は住んでいる場所の周りに何もないことが多いということです。私の住んでいたところの1つは何もないところがありました。北海道のニセコなんですけど、周りが雪景色でなにもありませんでした。

コンビニやスーパーは歩いて30分ぐらいでしょうか?周りには何もありません。当然遊ぶところもありませんでした。職場に併設するスキー場ぐらいでしょうかそれ以外は本当になにもありません。だから休み時間にすることを言ったらネトフリかアマプラぐらいでしょうか。私はその何もなさが好きでしたが、たくさん遊びたい人はちょっとしんどいかもしれません。

 

逆に住み込みバイトでのメリットもありますよ

お金がかなり貯まる(光熱費が無料のところも)

住み込みバイトのメリットの1つ目はお金がかなり貯まることです。大体の場合は住み込みのリゾートバイトの方は

・寮費

・光熱費

・食費

Wi-Fi

・(温泉の利用)

以上が無料で使用できました。寮費と食費は北海道の求人では有料のところが多かったですが💦

なのですんごくお金が貯まります!これらが安くなったり無料になったりすると本当に貯まりますよね。だって生活していくうえでお金がかかるのは主にこれらですからね。

なのでワーキングホリデーに行きたい人などはリゾバでお金をためてることが多かったです。それかワーホリ帰りで少しお金を貯めたい人とか。そんな感じの人が多かった気がします。

ご飯を作ってもらえる

住み込みバイトでのメリットの2つ目はご飯を作ってもらえることです。これも大きいですよね。これは先ほどにも述べたように、無料のところと有料のところはあります。でも有料のところでも1食280円ですごいボリュームでしたので大満足でした。

ご飯も生活していく上でお金がかかりますし、時間も手間もかかりますよね。私は正直ご飯の支度が嫌いなのですごく助かりました。

それにご飯を作ってもらえると、ほかのことに集中できるので本当にありがたかったです。住み込みで働きながらブログや勉強をしてる人がたくさんいました。それもこの環境のおかげでしょう。(仕事はきつかったですが)

住むところに困らない

住み込みバイトのメリットの3つ目は住むところに困らないことです!私の場合は離婚をしてお金もなく、実家にも帰る気にもなれずにいました。そこで一番に浮かんだのが住み込みでの仕事です。住み込みで働けば荷物は減らさないといけないけど、自分の部屋で生活ができるのでそうしました。

それに家具のついている部屋を選んだので住むのは全く困りませんでした。ベッドも洗濯機もクローゼットもありました。まぁベッドがないところもありましたが、そこは長くいるつもりだったので買いました。1万円くらいでamazonに売ってるので、布団がどうしてもいやな人はかってもいいかもしれませんね。

通勤が楽

住み込みでバイトをするメリットの4つ目が通勤が楽ということです。1か所だけバスで20分というところもありましたが、ほかは通勤が楽でした。徒歩1分以内に出勤できる場所もありました。

なのでぎりぎりまで寝てられます。支度さえちゃんとできれば究極の場合、出勤時間の10分前に起きてもいいんです。あとは身支度を整えて走っていけば出勤時間に間に合います。

なので出勤時間の節約にもなりますし、休憩時間に帰って

・シャワーを浴びる

・こたつ(実費で購入)で昼寝

・掃除

・洗濯

・勉強

も可能ですよ!それらがすごくありがたい環境でした。ちなみに私は人とご飯を食べたい日とそうでない日があるので休憩時間は寮で食べることも可能です。

住み込みバイトで失敗しないためには徹底したリサーチを

確かにきつい住み込みのバイトですが、リサーチ次第ではメリットたくさんのパラダイスになるわけです。リサーチで気を付けてほしいのはたくさんあるんですが。。。

・寮費

・光熱費

Wi-Fiの有無

・食事は何食?無料?

・周辺の環境(島にはコンビニはありませんでした💦)

ワンルーム?相部屋?

・寮に鍵はあるか(ふすまのところもありますよ)

これらを考慮して探すといいところを探し出すことができると思います!

それに加えて私の場合は温泉とマニュアル完備してあるかどうかを気にします。マニュアルがないところだと正直きついです。経験の有無じゃなくて、上の人に気に入られてるかどうかで仕事ができるできないが決まりますからね。だから私はこれらのことを重視して決めています。

まとめ

私のリゾートバイトでの住み込みの経験をもとにメリット、デメリットを紹介してきました。今から住み込みのバイトを探そうとしている人はぜひ選考にしてみてくださいね。

 

 

 

催涙スプレーを持ち歩いてました!スプレーの効果はどうか?

 

こんにちわ!あゆむです🐱

以前にストーカー被害にあっていた話をしました。その時に催涙スプレーを持ち歩いていたんですよね。スプレー購入した時には何も気にしてませんでしたが、あとになって気が付きました。『スプレーの持ち歩きって犯罪にならないよね』って。その辺についてまとめてみました。

使ってみた(自宅で自滅)感想とかも入れておきますので是非是非読んでみてくださいね!

 

f:id:ayumuchonchang:20230418141743j:image

 

 

ストーカー被害にあってました!

アプリで出会った人と数か月お付き合いをしていたんですが、全然合わないので別れるのもめんどくさくて放置していました。でもこのままではまずい気持ちと急に別れたい気持ちが一緒になって別れることにしました。

そうしたら彼がストーカー化したということです!そんな話は2つの記事にしてまとめてあるのでよかったらみてくださいね。

ストーカー被害にあったので警察に行った話【前編】 - むーちょの波乱万丈な人生

ストーカー被害にあったので警察に行った話【後編】 - むーちょの波乱万丈な人生

 

ということで催涙スプレーamazonで買うことにしました

 

最初のうちは守ってくれる人たちももいてくれたんですけど、相手が来なくなってから一人で動くことが増えたので上記の催涙スプレーを買うことにしました。

どうしてこのスプレーにしたかというとかわいいから催涙スプレーに見えないかなと思ったからです。もしこれを出したとしても相手はかわいくてそれに見えなくて油断するだろうと。だからこれにしました。

それにねこの蝶々といいピンクといいドンキホーテに売ってるアレに似てるよね★

催涙スプレーの持ち歩きは違法?

これはグレーゾーンに入るそうです。日本には軽犯罪法というものがあって簡単にいうと日常生活を細かにまとめた法律があるんですが、その中では『理由なく武器を持ち歩いてはいけない』とありますね。銃刀法違反のことかな?と思ったけど、銃や刀ほど危ないものではないですし。。。難しいことがたくさん書いてありました💦

もっと調べてみると正当な理由がないとダメということです。

正当な理由ありますよね『ストーカーにあったら身の危険がある』という正当防衛が!そうでなくても不審者から身を守るというのは正当防衛にあたると思います。

なのでグレーゾーンには入ると思いますが、違法ではないですよね。もし警察に見つかったとしても、少し注意されるくらいで済むでしょう。

 

催涙スプレーの効果は?

ちなみに催涙スプレーなんですが自宅で誤発射というか発射してしまいました。amazonから届いて、かわいいパッケージですもん少し弄りたくなりますよね?だから少し発射してしまいました。0.5秒ぐらいだったかな?

その後最初の2~3秒は何も問題はなく。『効果ないじゃん』って思いましたよ。でもそのあと急激に目が痛くなってきました。 たとえるなら

これで目を洗う一歩手前ぐらい痛い。激痛が走りました。

そのあとにのどが痛くなりました。のども激痛。それで咳が止まりません。そしてパニック状態になって部屋の窓を全部開けて換気扇を付けました。

10分たって咳は止まりません。マジでやばいから。そのあと少したって落ち着いてきましたが、誤発射後2日はずっと咳と痛みに悩まされてました。目の痛みはその時に眼鏡をかけていたからかすぐに引きましたが。

 

催涙スプレーを持ち歩いてみて

主にジョギングの時にポケットに入れて使ってました。特に壊れたり誤発射することはありませんでした(誤発射防止の弁?がついてますし)。缶ですし耐久性もあるのでつぶれたりすることはありませんでした。

形もすっきりしててリップクリームサイズなので持ち運びも楽でしたし、バックにもすんなり入りました。

最後に

催涙スプレーですが、正当な理由があれば持ち歩きは特に問題はないかと思います!警察に見つかっても注意で済むかと。ただ、私みたいに誤発射はしないように注意が必要ですね★