新卒1ヶ月半で仕事を辞めた人。

新卒で入社した会社を1ヶ月半で辞めた人が生きるブログ。

『遊☆戯☆王』千年アイテムのガチャガチャがあった

遊戯王のガチャガチャ

 

何気なく歩いていたら、あったんですよ。

千年アイテムのガチャガチャ

これを見た瞬間、やるしかないと、そう思いました。

あの頃みんなが欲しがっていた、千年パズルが出るまでやろうかなとも思いましたが、

むしろ一回だけと決めて回す、覚悟のガチャガチャにしました。

一回で200円と今のガチャガチャの相場にしたら安いので、

数回やってもいいなとも思ったのですが、そういう時に限って

揃いませんからね。過度な物欲は良くないのです。

 

遊戯王のガチャガチャの正式名称は、

遊戯王デュエルモンスターズ

千年アイテムメタルマスコット

メタルマスコットというフレーズを聞くとちょっと可愛く聞こえますね。

でも変なデフォルメとかされてなかったので、小さいですがかっこいいです

 

 

千年アイテム一覧

当たり前の話ですが、全部で7種類です。

 

  • 千年パズル
  • 千年錠(じょう)
  • 千年秤
  • 千年リング
  • 千年眼(ミレニアム・アイ)
  • 千年首飾り(タウク)
  • 千年錫杖(ロッド)

 

とても懐かしいですね。

 

持ち主一覧

  • 千年パズル 遊戯
  • 千年錠 シャーディー
  • 千年秤 シャーディー
  • 千年リング 獏良
  • ミレニアム・アイ ペガサス
  • 千年タウク イシズ
  • 千年ロッド マリク

持ち主はこちらの方々です。

 

誰しもが憧れていた遊戯の千年パズル以外にも

ペガサスの目に埋まっていたミレニアム・アイ

獏良くんの胸部に刺さった千年リング

最高の悪役のマリクの千年ロッド

千年秤もかっこいいし、遊戯王が好きだった人は

本当に、はずれのないガチャガチャだと思います。

 

勿論誰もが欲しいのは、遊戯くんの千年パズルだとは思いますが。

 

ガチャガチャとしてみた結果。

 

マリクの千年ロッドが当たりました。

とてもかっこいい。

中に入っていた説明書には、千年アイテムそれぞれの説明が書かれているのですが

 

千年ロッド

~人の記憶を支配する~

人を洗脳し、意のままに操るという邪悪なアイテム。

行動だけではなく言動までも操ることができる。

 

いいんですか、そんなものが200円で手に入って。

カバンにでもつけたいと思います。

 

…もう一回くらいやればよかったなと思っています。

今度見つけたら、再度ガチャガチャしてみたいと思います。

最近は暑いので熱中症にはお気を付けくださいね。

爽健美茶の歌 今と過去

 

爽健美茶の中身

 

  1. ハトムギ
  2. 玄米(発芽玄米)
  3. 大麦
  4. ドクダミ
  5. はぶ茶
  6. チコリー
  7. 月見草
  8. ナンバンキビ
  9. 大麦若葉
  10. 明日葉(アシタバ
  11. 杜仲葉(トチュウヨウ)
  12. ヨモギ

2019年現在はこれらの十二種類入っています。(wikipediaより)

 

また数え方としては、玄米と発芽玄米を分けてカウントし

十三種類としていることもあります。

 

また期間限定のブランドとして、これら十二種類加え

さらに十三種類増やした二十五種類

を期間限定ブランドとして販売をしています。

パッケージも色とりどりになっていたりするようです。

 

今回はいわゆる一般的である爽健美茶を考えているので、

全十二種類という前提で進めていきます。

 

 

昔のCMで歌われていた順に並べると

最初は、十種類登場して

 

 ハトムギ 玄米 月見草

 ドクダミ はぶ茶 プーアール

 チコリー 緑茶 大麦 ナンバンキビ

 

という感じで歌われていました。

この歌の2行目迄に耳なじみのある人は

相当数いらっしゃるのではないでしょうか。

正直、爽健美茶のCMソングはプーアールの部分までしか

覚えていなかったのですが、チコリーからも歌われていたようです。

 

 

その後びわの葉が追加されたことで十一種類となり、

 

 ハトムギ 玄米 月見草

 ドクダミ はぶ茶 プーアール

 びわの葉 チコリ- ナンバンキビ

 緑茶 大麦

 

びわの葉が追加されたことで、品目を歌う歌詞も4行となりました。

 

昔と今の中身の違い

 

気が付いていらっしゃると思いますが、

プーアルびわの葉、緑茶爽健美茶から無くなり、

大麦、大麦若葉、明日葉(アシタバ)、杜仲葉(トチュウヨウ)、ヨモギ

追加でブレンドされています。

全く知りませんでした。多分ブレンドを変えますなどの発表は

何かでされていてニュースなどになっていたのでしょうが

記憶がないです。日頃からニュースは見ないといけないですね。

 

爽健美茶のラップ』

最近のCMで耳にするchelmicoさんのCMソングの『爽健美茶のラップ』。

この歌では全歌詞を見ても、含まれているのは6種類で、それしか登場してきません。

 

ハトムギ 玄米 月見草

ドクダミ ハブ茶 ナンバンキビ

 

そうなんです爽健美茶の歌の中で耳に残りがちであった「プーアール~」のフレーズが

ラップで出てこないのは既に爽健美茶の中に入っていないかったからです。

なので、いつもは3軍あったナンバンキビが2軍へと昇格して歌われているのです。

納得です。

 

私はこの歌が好きなので、Spotifyの再生リストに入っています。

なんでナンバンキビがこんなに目立っているのか不思議だったのですが

そういうことであるのだとも思います。

 

補足

杜仲葉

初見ではなかなか読めませんよね。トチュウヨウ

漢方の一種で、効能は血圧の低下や肝機能の向上です。

これだけをお茶して煎じると杜仲茶というようで、

こちらを聞いたことがある方はいらっしゃると思います。

 

アンバンマンの登場キャラ数は、500種類どころではない。ポケモンは?

 

登場キャラ数

 

確実に2200種類を超えています。

 

万物のあれやこれやがキャラクターとして登場しているので、

こんなことになっているらしいです。

 

2009年にギネス記録に認定された時は、1768種類。

2013年発売の『アンパンマン大図鑑 公式キャラクターブック』では2200種類以上

掲載されています。

 

実際には2019年現在はもっと種類が多いということになりますね。

 

アンパンマンについて

1969年に描かれた絵本の連載で登場した「アンパンマン」が原型となっていまして、

1973年には「あんぱんまん」として登場し

1975年にそれいけ!アンパンマンという聞きなじみのある

形へと変化していきました。

 

アニメ版は

1979年の時点でNHKで放送されたのですが、

基本的に知られているアニメ版は

1988年からTBSで放送され続けているものです。

昨年アニメ放映30周年だったこともあり、記憶されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

やなせたかしさん

 

生みの親であるやなせたかしさんは2013年に亡くなられてしまいましたが、

その後も新作が作り続けられています。

 

それいけ!アンパンマン』の歌と聞いてなにを想像致しますか?

殆どの方が、アンパンマンのマーチを想像するのではないでしょか。

 

アンパンマンのマーチを作詞された人はご存じですか?

こちらもやなせたかしさんです。

 

それだけではなく、『それいけ!アンパンマン』で使われている楽曲の歌詞は

殆どやなせたかしさんが書かれているのです。

 

是非見る機会がありましたら、オープニングやエンディングで

作詞家の方を確認してみると面白いと思います。

 

ちなみにポケモン

 

登場キャラクターが多いという印象があるのは、

ポケットモンスター 通称ポケモン

 

こちらは現在、809種類発見されています。

こちらも万物のあれこれがもととなっていることが多いですが、

其れでも809種類です。

 

ゲームの世代ごとに100体前後ずつ追加されていっており、

現在の第7世代と呼ばれるもので88体追加されたので

809種類なっています。

 

ポケモンの名前を全部言えることが特技だった方も多いとは思いますが、

今ではなかなかの難関科目となっています。

 

ただ中学校で覚えなければいけない英単語数は1200語といわれています。

そう考えると、ポケモンの全種類暗記もいけそうな気がしますね。

『ぽっぺん先生の日曜日』の感想。

 

感想

面白かったです。

そして色々と内省してしまう内容でした。

この児童文学が発表されたのは、1973年

46年程前です。ですから小さいころに読んだことのある方は、多いのではないかと思います。

私は読んだことがなく、大人になった今回初めて読ませて頂いて。

もし自分に子供ができたら読んでみてと勧めたいと思った本でした。

 

裏と表

子供に世の中でメジャーなものの見方ではなくて

その違った方向から見ることを教えてくれる本です。

 

反対側というと言い過ぎかもしれません。

裏からばっか見てしまうのも、それはそれでとても問題で

ただ単に嫌な奴になってしまうのだけれども、

からしか見ていないのも視野が狭いというか

それだけでは見逃してしまうことがいっぱいあると思ってます。

 

斜に構えているんじゃなくて、少し哲学的に物事を考える

そんな思考の方向性を教えてくれる本だと感じました。 

 

例えば、中身が大事か、外身が大事か。

同じ本の中で、両方の立場のキャラクターが出てきます。

2つの方向性を与えているのも

自分はどう思うのか考えてほしい。

そんな理由なのかもしれないと思ってしまいます。

 

外身と中身

外身と中身

どっちが大切か、言い切れますか。

私は大人になっても、ずっとぶれている内容です。

いや、まだ子供のままなのかもしれませんね。

 

外身と中身の様に面白い概念なのだけれども、

なかなか言葉で説明するのは難しいお話を

物語として綴られているので概念がとても分かりやすくなっています。

 

「今までいた世界も絵本の世界だったのかもしれない。」

という内容の問答。

世界五分前仮説にとても似ている概念だと思います。

 

5分以上前の記憶があったとしても

その記憶すら5分前に作られて

世界が始まったのかもしれないということを

否定することはできないというものです。

 

このような思考実験が楽しいということを

言葉では中々伝えられないのですが、この本はいともたやすく面白さを伝えてくれる。

 

ぽっぺん先生シリーズ」が50年近くたっても人気があることの一つの理由だと思います。

今まで船崎克彦さんの著作を読んだことがなかった自分を恥じるばかりです。

 

なぞなぞ

 

大きな役割を担っているなぞなぞも

一般的ななぞなぞというよりも

少しアメリカンジョーク掛かった内容

なぞなぞとして全員が納得できるかといわれると

そんなことはないと思ってしまいます。

 

でも、児童文学で分からなかったものはいっぱいありますし

大人になってから理解したことだっていっぱいある。

大人になってもわからないこともいっぱいありますけれどね。

 

理解できなくても、こんな風な表現があったということや

こんな風なものの受け取り方があるということをもっと子供の段階で知っていたら

また少し自分の人生が違ったのかなと思います。

 

 

絶滅した動物の動物園

もし自分か子供の頃にこの本を読んでいたら、

これを子供心にどう捉えたんだろう。

今の自分は、ぽっぺん先生の様に言うに言えないしずんだ気持ちになりました。

 

八十二日目

『まっすぐな線が引ければ字はうまくなる』 練習中。

 

字が汚い


手書きの字がまあ汚い。

小学生の漢字ドリルの字を想像してください。

同じ字を書いているのに、二度と同じ形が出てこない不思議な字

 

そうです。それが私の字です。

小学生から全く字の美しさが成長していません。

この理由としては2つあると思っています。

 

1つ目は、いつも急いで書いていること。

ゆっくりしっかりとなんて久しく書いていません。

 

なぜならまず字を書く時間をもったいないと少なからず思っているから。

思ったことがパッと文字になって浮き上がってきたらなんて楽なんだろうと

考えたことも少なくありません。

 

なにか思いついてメモに書き起こしているときなどもそうなのですが

次へと出てくる考えを忘れないようにと急ぎ足で書いています。

すぐ忘れてしまうとおもっているので、そうするとまたさらさらっと書いてしまいます。

 

小中高と勉強しているときに字はもちろん手書きだったのですが

そのときも暗記対象の中身に意識が向いていたので、

字に対して綺麗に書こうなんて全くを考えていませんでした。

それよりも今目の前にあるものを覚えないとテストが大変なことになる焦りです。

 

そして二つ目はバランス感覚がない。

左右の字のバランスであるとか、漢字とひらがなの大きさの配分。

字自体の大きさも何もかもが適当だと我ながら思います。

 

しかし今になってですが、多少のコンプレックスになってしまってきているのは

確かなので、ボールペンの練習帳と字を綺麗にするにはという理論本のようなものを

購入してみました。

 

『まっすぐな線が引ければ字はうまくなる』

 

購入した本は、

『まっすぐな線が引ければ字はうまくなる』

です。

 

内容としては

  • 綺麗な字とはという概念について
  • レーニング方法
  • 姿勢

などです。

 

特に姿勢について

特に肘の使い方についてはなるほどと納得してしまいました。

 

真っ直ぐ線が引けますか。という問い。

確かに引けません

 

字は肘で書く。というお言葉。

確かに自分は肘というより、明らかに手首で書いています

そして肘を使うと綺麗に線が引ける

なるほど。

 

このような形で確かに成程と思うことだらけです。

よし、と思って買ってきた練習帳で練習するのですが、

なぞる間はうまい感じで進むのですが、補助輪が無くなった後

すぐ汚くなってしまいます

 

姿勢や書き方など頭では分かっているはずなのに、

それをうまく実行出来ないのです。

 

まあそれが練習というものなのですが。

少しづつ練習していきたいと思います。

 

ああ、漢字の読み書きも苦手なんだよな。

 

八十日目