Baking Diary

私の作るもの、思うこと

bakingdiary.hatenablog.com

子どもの居場所と幼稚園

f:id:bakingdiary:20171029211058p:plain

今日は幼稚園のはなし。我が家の子どもたちは二人とも幼稚園児です。

この時期に未就園児がいる方の一番の関心事はやはり幼稚園のことでしょう。どの幼稚園が我が子に合っているのか、そして入園できるのか、そんな不安があると思います。この辺りは首都圏などの一部の幼稚園のような「受験」はありませんが、どこも先着順で入園させてしまうので前夜から並ぶような幼稚園もあります。そんな話を聞くと誰だって不安になってしまいますよね。

うちの子どもたちが通っている幼稚園は本当に普通の幼稚園。普段着の上にスモックを着るだけで持ち物も皆バラバラ。英語や体育などといった特別なプログラムはありません。体操着すらなく、運動会はスモックでやります。降園後やお休みの日も開放していていつでも遊びに行くことができます。朝登園したら鞄を置いて好きな事をしてクラスの集まりの時間まで遊んでいます。最近はやりの自由遊び系というわけでもなく、本当に昔ながらの幼稚園です(費用も昭和で止まっています、ありがたい)。

 

長女の小学校入学に合わせて引っ越しをしてしまう我が家。次女はまだ2年間の幼稚園生活が残っています。今の幼稚園からはバスも来れないので、通うとなると私が毎日車で送迎となってしまいます。引っ越し先からは車で片道20分ほど。通えない事もないけれど、次女の幼稚園送迎がちょっとした生活の足かせになってしまいます。

先日、迷いながらも引っ越し先の近所の幼稚園を次女と一緒に見学しに行ってみました。ここは私の卒園した園でしたが、すっかり様変わりしていました。外遊びは体操や体育の時間となり、英語をはじめとしたプログラムが満載。預かり保育の充実や習い事など親にとっては便利ですが、子どもにとってはどうなんだろうなというのが正直なところでした。

今通っている幼稚園が娘たちのスタンダードなので、転園したらかなりのカルチャーショックになると思います。木登りも泥でのダム作りも禁止なのはつまらなくないのかな。新しい環境に子どもはすぐに慣れるのでしょうが、できれば次女にも昭和的のんびりとした子ども時代を送らせてあげたいのが本音です。

 

少子化の今、各幼稚園とも特色を出そうとしていますが、意外に「昔ながらの普通の幼稚園」というのはないものです。そんな親が多いのか、ここ数年で娘たちの幼稚園も入るのが大変なこととなっています。どこも10月中に願書配布、そして11/1に願書提出です。私もほかの幼稚園の願書を一応もらい、この1か月次女の幼稚園のことを考えていました。そして、出した結論は、やはり2年間私が頑張ろうという事でした。

 

頂いた願書は結局使わない事となりましたが、来年からは家族全員新しい環境でのスタートです。来月は長女の就学時健診、小学生になるのが楽しみでしょうがないようです。

もう一つのブログ

お久しぶりです。

あれから色々ありまして、もう10月も末です。

今は家作り真っ最中。他のお宅の庭木が気になる日々を過ごしています。

前に書いた家作りの記録ですが、ちょこちょこと書いています。

自分のための記録ではありますが、こちらになります。

bakingdiary.hatenadiary.com

 

リアルでは基礎工事が始まるところです。

どうなることやら、見守って下さい。

こちらのブログも本当は書きたいことが沢山。もっと時間が欲しいです。

 

 

ブランク明けて

f:id:bakingdiary:20170124154209j:plain

お久しぶりです。

前の投稿を見たら2月!冬じゃないですか!

あれから3か月、次女も幼稚園に入園し、ようやく日々の暮らしも落ち着いてきたところです。

と思ったのですが、今年は幼稚園の役員を引き受け、なおかつ年度末には引っ越しを考えているのでやっぱりバタバタしていることには変わりないのですが。あと、先延ばしにしていた歯医者に予約を入れたり・・・。

 

今一番の関心事は家を建てること。

実家の古屋を解体したものの、着工が秋の予定なので空地の草取りに追われております。

雑草の成長を阻止して無事に梅雨&夏を乗り切れるのか、あとは紫外線の恐怖です。

家のことについてはもう一つブログを立ち上げようかなとも思っていますが、面倒くさがりにできるのかとも思ってなかなか書けずじまいです。

 

ベーキングは相変わらずですが、娘たちのお手伝いという名の妨害があり、こちらは写真が撮れません・・・。

 

マイペースではありますが、これからもお付き合いくださいませ。

 

写真は家庭訪問前の我が家の壁。

画伯たちの作品が・・・日々量産されてます。

サツマイモのサフランポタージュとミモザ

f:id:bakingdiary:20170217120632j:plain

自転車で走っていたら花屋さんの店先で今年初めてのミモザを発見。

3月生まれの私にとって特別な花です。

普段から家の中に花を絶やさないようにしてる・・・なんて素敵な生活をしたいものですが、そうじゃない現実。たまに花を買って帰るのもいいものです。

自宅の庭にミモザがあったらいいななどと妄想しますが、結構な大木になるんですよね。こうやって枝を少し飾るだけでも家の中が明るくなります。

 

我が家の芋大好き娘たちのために先日作ったポタージュ。

さつまいもと玉ねぎを炒め、本当はベイリーフを入れるつもりがまさかのストック切れ。ふと思いついてサフランを加えて煮込みました。サフランはとても高価だしそれほど使うようなものではないのですが、パウダー状にしたものなら手ごろな値段で手に入ります。我が家では以前にパン作りで使ったものが残っていたというわけです。おかげで一瞬かぼちゃのスープ?と思うような仕上がりになりました。

サフラン冷え性などに良いと言われる女性のためのハーブではありますが、効能はともかく(少量しか加えてないし)、おいしくいただきました。

 

最近、カップにスープを入れるのがマイブームです。

使う器が変わると娘たちも食わず嫌いのメニューを食べてくれたりもします。

今日使ったのは古いティーカップ。 私が生まれる前のものです。今ほど食器の用途に自由度がなかった時代、まさか紅茶ではなくポタージュに使われるとは思ってもいなかったのかも知れません。

おからのドーナツ

f:id:bakingdiary:20170206083830j:plain

豆腐屋さんなどでときどき見かけるおからドーナツ。

わざわざおからを買ってまでは作ろうとは思いませんが、我が家では時々登場するおやつです。たこ焼きのようですが、上のはチョコ。長女の誕生日ケーキで余ったものの流用です・・・。

 

bakingdiary.hatenablog.com

 

さてさて、仙台近辺にお住まいの方にはおなじみのこちらの場所。

西方寺 (仙台市) - Wikipedia

お寺よりも門前町で売っている油揚げと味噌おにぎりが有名な場所です。

寺社仏閣ではありますが、デートしている若者も峠を越えるツーリングのライダーも沢山いる、そして皆油揚げにお醤油をかけて食べている不思議な場所です。

そしてもちろん我が家もおなじみの場所。娘ふたりは物心つく前からここの油揚げを食べてるのでソウルフードになってるんじゃないかと思ってます。そして、ここでお持ち帰りの油揚げを買うとおからが有無を言わさず付いてくるのです。

 

前置きが長くなりましたが、このおからが300gくらいあって毎回どうしようか考えるわけです。定番の卯の花も嫌いではありませんが、やっぱりおやつにした方がすぐになくなるので。

世の中の糖質制限の波もあり、おからのお菓子も色々とありますが、やっぱり無理やり感が強いものも多いような気がします。このレシピはしっとり・もっちりで言われなければおからだとは思わないはず。独特のにおいも食感もありません。そして、やっぱり家のおやつはささっと作れるものが一番いい。

揚げ物と言うと掃除や油の後片付けがおっくうですが、うちでは61/2インチ(15センチくらい)のスキレットにオイルを1センチくら入れて揚げます。このレシピだと1回に10個揚げられます。大きな鍋も油の量も必要ないので手軽に作れるのがいいところです。生地には卵もバターも入らないので洗い物も簡単。今日は残ったおからで卯の花炒りです。

 

レシピは続きで。

続きを読む

かたつむりケーキ

f:id:bakingdiary:20170125164510j:plain

まだ続きます、長女の誕生日メニュー。

微妙に不気味ですが、リクエストのかたつむりケーキ4人分!

買ったばかりの鳥獣五画皿ですが、私のケーキなんて蜂の柄にのってます。

レシピにするほどでもないのですが、全部市販のものでは悲しすぎるのでロールケーキだけは作っておきました。あとはモンキーバナナとプリッツ、マーブルチョコでデコレーション終了。長女はマーブルチョコが少ない!と不満そうでしたが、とりあえず4個ずつで。

メインは子どもらしく(?)煮込みハンバーグで5歳のお誕生日は無事終了となりました(プレゼント授与の時にはしゃぎすぎて雷が落ちましたが)。

 

娘を生んだ時はとても寒くて、病室から見える道路が根雪のようになっていたのを覚えています。今日は幼稚園の誕生会。生まれ月の子の保護者が招待されるので見に行ってきました。

4月からは次女も同じ幼稚園に通うことになります。姉妹とはいえベクトルの全く違う二人なので、実は私が一番楽しみだったりします。

ビーツのピンクポタージュ

f:id:bakingdiary:20170125113423j:plain

幼稚園に入って以来、ピンクブームが続いている長女。

好きな色はピンクと赤と紫・・・ってどれも同じ系統なんですけど、と心の中でつぶやく母です。

 

昨日は長女の誕生日でしたが、ピンクのスープのリクエスト。普段は文句を言われても私の独断献立なわけですが、誕生日くらいは娘の希望を聞くことにしています。色々考えましたが、ビーツのポタージュを作りました。

私が初めてビーツを食べたのは料理学校時代。皮ごと蒸してから料理に使う、結構面倒くさそうな素材だなと思ったものでした。食べてみてからは結構好きな味で、実習で結構使う食材に昇格しました。

日本ではラディッシュは売っていてもビーツはなかなか見かけません。今回はコストコでこちらを購入。

f:id:bakingdiary:20170124130954j:plain

若いビーツを蒸して真空パックにしたもの。250gのパックが4つ入っています。1キロが多いか少ないかは判断の分かれるところかもしれません。小分けにしてあるので缶詰よりも便利です。サラダに使ってもおいしいので我が家では時々買ってます。ビーツ自体はちょっと土臭い香りがあるのですが、ポタージュにすると気にならなくなります。

 

ポタージュの大好きな長女は大喜びで食べてましたが、血の色を連想したと思われる次女はちょっと引き気味でした。

3月は次女の誕生日がやってきます。彼女の好きな青でスープをリクエストされたらどうしようかと思ってます・・・。

 

レシピは続きで。

続きを読む
じゅのの最近読んだ本