バンコク教育移住のキロク

2022年から、3歳の娘と家族3人バンコクに引っ越してきました。

タイインターにて娘の三者面談でした

IBカリキュラムのスクールに通う
娘。今日は三者面談でした。


前回の三者面談は、
日本と似たような感じで
先生と親が話し、
子どもはまだ小さいので隣に
座っているだけ、という感じ
でしたが今回はいつもと
違うスタイルで開催する、
とのこと。


行ってみたら、
教室に色々なステーション
(数字のコーナー、絵本の
コーナー、お絵かきのコーナー)が
設置されていて、


子どもが親に、
それぞれどんなことをする
ステーションなのかを
説明する、という流れでした。



「何から見せてあげようか?」と
先生が聞き、一番に娘が
向かったのは本棚。(やはり笑)



確かに家でも絵本が大好きな娘。
英語の本で、英語は全く読めない
けれど、絵を見てお話を想像して
いるみたい。
「She likes reading a lot!」
と先生が言っていたけど納得。



先生に、娘はどんなことが得意なの?
と聞いたら、戻ってきた返事がまさかの
「お絵かき(everything related to art)」
と「文字を書くこと」だって。



日本の保育園に通うお友達と
夏に会った時には
4歳でまるで5,6歳のような
手つきで色塗りをするし、
きれいに塗っているお友達もいた
けど、うちの子はまだまだ
顔も真っ赤にぐりぐり塗るし


絵もお世辞にはうまいとは
言えないんだけど…



私は家系的に芸術系なんだけど
娘は割とアート系は苦手だな、
けどまぁ別に人生大して損しないし
いいや、と思ってたんだけど
まさかの「得意」判定、笑



「この年齢の子は、顔しか描かない
子が多いのに、体まで描いてる」
と褒めていてびっくりでした。笑



何も知らずに入学してきて
ここまで成長できたのってすごい!
と何度も褒めてくれて^^


英語もシンプルな単語を並べて
話せるようになったし
(今日も、go upstairs, ok? yes? or no?
って先生に聞いてた)


タイ語も友達のタイ語をまねして
話しているみたい。



前回の面談で言われた
お友達とおもちゃを一緒に使えない
(Can you share?が言えなくて、
友だちからおもちゃを奪う→先生に
注意されてふてくされてその場を去る)


というところについては少し
成長したみたいで


Can you share?は言えるようになった。
でも友達が
No, please wait.
と返してきたときに
待てずに友達のおもちゃを力づくで
奪うそうです…。



これは正直、言語の問題ではなく
彼女の性格…。家で少し練習が
必要です。



良く友達とおもちゃ取り合って
ケンカした!とか言いながら
口の中やら唇を切ってます…。

教育移住1年前までにしておくべきこと3選!①現地視察

f:id:bebektomoko:20230127151159j:image

 

2022年、夫と当時3歳8ヶ月の娘と
バンコクへ移住してきました。



教育移住前にしておくべきこと
たくさんありますが、
今日は教育&生活編の1つ目
「視察」についてす。


我が家は当初、コロナ禍真っ只中、

世界どこの国もほぼロックダウン状態
だったころに移住を決めました。


当時は情報収集はオンラインのみでした。
その後コロナが落ち着きようやく2021年12月
現地視察に行けました。


おすすめの現地視察Todo
我が家が現地視察の時にしたことは

こちら:

 

1 学校見学
   ・できれば生徒がいる時間がおすすめ
 (我が家はタイミング合わずダメでしたが)
 ・やっぱりオンラインより、先生や校長
  先生に会いにいくのが一番。
  数校見ると、全然違うなって思いました。

 

2  子どもの習い事

バンコクは、ショッピングモールのワンフロアが
「Education Center」などと名付けられ、
英語、中国語、体操、算数、音楽、くもん、バレエ...
など、習い事がズラーーッと並んでいる場所が多いです。


 バンコクにどんな習い事があるのかを調べ
 外から結構覗けたので、覗きに行きました笑
 中心地のエリアは日本人の方もたくさんいいて
 日本人人口本当に多いな...と思いました。



 日本人向けの習い事 (日本語で何かを学ぶとか)を
 させたいのであれば、中心地に行かないとありません。
 少し離れると、英語、またはタイ語での習い事。



 価格はもちろん日本人向けがめちゃくちゃ高くて、
 次が英語で行われる習い事。
 タイ語のは調べていないけど安いはず。

3 家の内見

これは結構難しいとは思いますが、
もしかしたらさせてもらえるかも?
そして、できるなら絶対した方が良い!


日本でも同じですが、写真や図面を見ても
よくわからないので実際に見てよかった!


予算や広さをエージェントに伝え、
いくつか候補を事前にもらい、
内見をさせてもらいました。


とはいえ、すぐに入居するわけでは
ないので、どこまでエージェントの方が
親身になってくれるかは不明です。



(私は知り合い伝手で、ローカルの
エージェントにお願いして何軒も
見せてもらいました。)


4  住みたいエリアでのしやすさチェック

 住みたいエリアを事前にあたりをつけ
 その辺りを「この辺りに住んだとして」
 と想定した上で見学。


 例えば
 ✔︎スーパーの場所や品ぞろえ、価格
 ✔︎病院の場所
 ✔︎学校までの距離や朝夕の渋滞
 ✔︎食と普段の買い物
  →子供が小さく辛いタイ料理が
   食べられない我が家は、視察中
   いろんな日本食レストランに
   食べに行きました。
  (実際移住してきてからもほぼ
   タイ料理食べてなくて日本食メイン


物価について

物価については
「東南アジアだから物価が安い」
という頭で行ってしまったのか
視察の時不思議とスーパーに行っても
安いものしか目に入らなかったんです。


(他にも、タクシー安い!とか...
 安いものにしか目が向いてなかった)


でも実際引っ越してきてみたら
東京と同じ物価か、高いな…
と気づきました。



野菜や果物は、
日本がもともと高いのですが
(東南アジアとの比較に限らず)



気をつけるべきは例えば
日本食を作りたいなら日本のものが
近くに売っているか、いくらか。



あとは、日本のドラッグストアや
Amazon,楽天などで買っている
日用品の価格。



住んでみた私の感覚では、
日用品は基本的にはタイの方が高く
時々日本より安いのがある
という感じです。

 

 

今でも困ってるのが、
子どもの靴や下着類。
無駄に高いか、安いのは
単なる白い肌着とかしかなくて笑
日本で大量買いしてます。


(日用品はタイ語が上手なら
ローカルのマーケットで
交渉しながら買えたりするかも...)



次回のブログで、
移住前にしてよかったこと
教育&生活編②
通いたい学校にいる日本人と話す


について書きます!

日本ではなく海外でのインターを選んだ3つの理由

2022年夏に、夫、当時3歳8か月の娘と
一緒にバンコクへ教育移住をしてきました。


友人からの「都内のインターじゃダメなの?」

日本では東京に住んでいたので
海外でインターに通わせる、
という話を周りにした時
「なんで海外なの?
 近くにすごい良いインター
 あるじゃん!」と言われました。



でも私たちの中で
日本のインターは選択肢の
対象外でした。





海外インターを選んだ理由1:娘に海外経験をさせたかった

我が家が娘をインターに通わせる
理由は英語力をつけることではありません。



私自身が学生時代から英語を学び始めて
外国人と仕事が出来るレベルまでに
なれたので、本気でやれば大人でも
出来ると思っているから。



娘をインターに入れたい理由、
(また別のブログで書きますが)

日本人以外、日本以外の国でも
戦える力をつけてほしい
、というのが
大きな理由の一つです。



一言ではうまく言えませんが、
これは私自身が海外で仕事を
してきたり、今の会社で
外国人と仕事をしている
経験から言えること。



日本は平和で、安全で
暮らしやすい国。
政治のこととか、不満も
探せばゼロではないけど



日本人として日本に暮らすって
割と楽なことなんですよね…。
(こっちに来てから尚更そう思う)



私は娘を、
「日本で国際的な環境に置く」
のではなく



敢えて日本ではなく別の国で暮らし
海外の文化、環境に入り込むという
経験をしてほしかったんです。



海外インターを選んだ理由2:日本の良いインターは入りづらい

これはあまり詳しくないので
多くを話すつもりはないのですが…



日本にも良いインターがあることは
知ってる。
でも、
良いインターって日本人と外国人の
割合を調整していたりするので、
少ない日本人枠を取り合う形になる...



なのでいいインターに入れる
確率が低いなと思っていました。



もちろん金銭的な理由もあります。
(まぁ引っ越してきてみて、
バンコクの物価高に驚いてるけど。)



ちなみにタイでインターに入学するには
「外国人枠」に入れるので良いインターに
入りやすい。逆にタイ人は、タイ人枠を
競い合っているみたい。


海外インターを選んだ理由3:私たち夫婦も新しい挑戦がしたかった

もともと、旅行好きの私たち夫婦。
「よくいるパパとママ」になりたくなくて
子どもが生まれたら平凡な生活に
なるのでは?と二人して不安で笑
長い間、子どもはいいかな…と思って
いました。



結婚後何年もしてから娘が生まれた
けれど、やはり私たちは
「親になっても自分達らしく生きる」
という選択肢を諦めたくなかった。



自分たちも新しい挑戦が
したかったんです。



ちなみに夫は、
日本人学校に通っていましたが
帰国子女。なので海外の生活も
経験しています。



プラスして私が
以前シンガポールで仕事を
していたこともあり
海外へ引っ越すということへの
ハードルが低かったのは事実。



私たちが日々苦労・苦戦している
姿を娘に見せられるのも
良いと思っています!
(困ってるのは見破られてて
 時々助けてくれる^^)


バンコクに引っ越してきて…

海外のインターで良かったな。
と心から思います。


娘がタイ人、タイの文化に
接触れていること。



「日本は○○だけどタイは○○
だね」という発言を、4歳になる
からし始めたこと。



自分は日本人で日本から来たんだ、
ということを理解していること。



そして、子どもを受け入れてくれる
社会のタイで、社会に愛されながら
育っていること…。



どれをとっても
海外のインターに来てよかった!
と思っています。

日本人の少ないインターに通うメリット&デメリット

日本人の(ほぼ)いない
インターに通う娘。



娘が通うインターには
日本人がほぼいません。


敢えてそういうところを
選んだのではなく
色々検討した結果そうなった
というのが正しいのですが。



考え方は色々ですが
個人的には(今の所)
日本人がほぼいないのって
いいじゃん!と思います。


日本人が少ないインターの
メリット&デメリットを
ご紹介します。

日本人が少ないメリット

1. 日本人だけで固まらない
2. 英語の上達が早い
3. 色んな国の友達と初めから
 なじめる(馴染まざるを得ない)



よほど英語がペラペラでない限り
日本人が多いとどうしても
日本人同士で固まってしまうけど



日本人がいないと
自然にいろんな国のこと
関わるようになりますよね。
(関わるしかない、というか…)




娘にはそれが良かったかな?
と思っています。




デメリット

1. 日本語力が落ちる
2. 親がある程度英語が話せないと
 いけない



1. については良し悪しで…
日本人が多いインターに行ってる
保護者から
「インターに行ってるんだか日本人学校
 行ってるんだか分からないなー」
という話も聞いたりしましたが



日本語を幼稚園でほぼ使わない
娘を持つ私としては
ちょっとうらやましかったりも
します。笑



2. については、
日本人が多い学校であれば
学校の職員が日本語を
話せたり、他の保護者が
日本人なので情報交換が
日本語でできたりします。



しかし日本人がいない場合
こういったことが出来ないのが
デメリットかもしれませんね。



日本語力のこと

日本人が周りにいない
一番のデメリットは…
これも家庭の方針によると思うけど
日本語力のことだと思う。



私は仕事&自分の環境的に
いろんな帰国子女や、
日本人だけど日本語が苦手
という人と知り合ったり、
一緒に仕事をすることが
割と多いんですが



やはり日本人で生まれてきた以上
海外に出ても、もちろん日本でも
求められることって
日本語が話せること
日本人とやりとりできること
だったりする。



それに、ビザなしで
無条件で暮らせるのは
やっぱり日本なので
日本語ができないことが
不利になってしまうのは
避けたいなと思ってます。

国際バカロレア PYP(幼稚園)のカリキュラム

2022年8月にバンコク
夫、3歳(今は4歳)の娘と
教育移住をしてきた我が家。



国際バカロレアのインターが
よくて、現在のインターに
通っています。



日本の感覚だと、例えば
「今週は英語で色を学びます」
「今週は数字の1から50を
 覚えます」

こんな感じでテーマが決まって
いるのが教育、と言う感じですが
IBは違います。
(ちなみにタイも公立の学校は
 日本に近いと先生が言ってました)



例えばここ数週間は
"How to express your emotions"
がテーマ。


ここでも、
笑ったり怒ったりしている人の
絵や動画を見せて
She is angry, he is happy
と覚えていくのではなく


ムンクの叫びの絵を見せ先生が
「これはムンクのThe scream
という絵です」と言った後
こんな会話が繰り広げられます。

先生:How does he look?
園児:He look sleepy!
園児:He is scared!
先生:Yes, I think he is scared!
と教えたり



怒りの感情を表した
ミュージカルを見せ
"angry"とは何か、
そしてそれをどう表現する
のかを教える。



クラスメイトの出身民族の
お祝いのダンスの動画を見せ
"Happy"の概念、そして
ハッピーの表現方法を知る。
もちろんこうして
他国の文化も学ぶことができる。



ヴィヴァルディの四季を
聴かせながら先生が
What do you think?と問いかけ
園児が "angry!"
"sounds like a Ninja!"と
答えたり。
(忍者とか言って可愛い笑)



ただ感情を表す単語を教える
だけでなく
・感情の表し方(表情や体の動かし方)
・Music (音楽、ダンス)
・Art
・他国の文化
なども総合的に教えていきます。



「He is angry」「She is happy」と
教える英語の授業と
曲やアートを聴かせてタイトルを
教える音楽、美術の授業が
独立して存在するのではないのです。



私はこのIBのカリキュラムが
大好き。



(ちなみに今日書いたのは、私が
 幼稚園から送られてきた動画を見て
 気づいたのがことだけですが、
 もしかしたら先生はもっといろんな
 伏線を張っているのかも^^)

ネットに載ってる「海外の生活費」あてにならない

ネットに載ってる
海外の生活費
あてにならない・・・


ネットでよく見る
「〇〇の生活費は
日本の2/3程度」

という記事。

移住前に
事前視察をしたにも関わらず
あてにならない!と
見抜けなかった
バンコクの生活費。



我が家は中心地から
少し離れたところに住んで
ますが、それでも家賃や日用品は
東京と同じか少し高いくらい。
(駐在じゃない我が家には
中心地のコンドは狭い割に高くて
予算外だった)



ローカルスーパー行っても
日本より安いものを
見つける方が難しい。



日本より安いのは、
スーパーで買えるものなら
・飲み水
・野菜
・果物
・タイのローカルのお菓子

(野菜と果物は日本が高いよね。
欧米の友人にも言われる)



外食
・屋台ご飯
・フードコート
(毎日食べてると吹き出物とか
 出るけど笑)



公共料金
・水道代
(けど暑いのでエアコンずっと稼働なので
 電気代が高い ^^;)
スマホは日本とほぼ同じか少し安い


公共交通機関
・タクシー
・バスや電車


おもちゃや生活品
・安いのを探せばあるけど
 クオリティはそれなり…



思いつくのはこのくらいです。



と言うことで
日本の2/3から半分の
生活費にするためには


・かなり安い物件に住み
(イメージとしては古い団地
みたいな感じ?)


・マーケットで食材を購入し
(野菜だけでなく肉や魚も…
氷の上に乗ってるだけで冷蔵庫に
入ってない)


・外食は屋台やフードコートなど
 タイのローカルフード限定

・日用品はタイのマーケットで
 (タイ語で意思疎通しながら)購入

・そして基本スキンケアとかも
 最安値のを買う


とかならできるかなぁ…?


たまにならいいよねこういうところも!


元々は東京23区内に住んでいた我が家。
バンコクの生活費、安いものは
あるにしても、トータルすると
決して東京と比べて安くはない。

でも、
人々は子育て家族に本当に優しいし
子どもが社会から愛され、
受け入れてもらっている感じが
本当に心地いい。



私は東京の暮らしも大好きだったけど
トータルで考えると、
結局バンコクの方が断然良い!
幸せ指数は比べ物にならないほど
バンコクの方が高いです^^

日本出国前にすべきだったことこと

f:id:bebektomoko:20221226233824j:image

 

現在日本に一時帰国しています。

 

日本滞在中にちょっとした手続きなど

やらなくてはいけないことがたくさん。

 

 

日本の番号をキープしていたとしても

タイではSMSを受け取れない。

(キャリアによる。iijmio, povoは

共にできないことが確認済み)

 

 

 

そのため、お金がからむ重要なサービスの

利用や情報変更はタイからはできないので

日本にいる間に行わなくてはいけません。

 

 

例えば私はメルカリの発送先住所を

実家に変更したり

(日本の番号のSMSに届くワンタイム

パスワードを入れないと住所変更が

できない)

 

 

 

レボリュート(Revolut)の

アカウント作りなど。

(タイ在住の人は新規アカウントが

作れない)

 

 

夫は日本の番号に紐づいたWhat’s upの

アカウントを作るというタスクが。笑

 

 

 

Wiseについて

 

海外送金にWISEを使う方は多いはず。

 

たとえば、wiseで日本からタイヘ

送金をする時には、

what's appの日本の番号にひもづく

アカウントが必要です。

 

 

 

なぜなら、日本の銀行からの送金時に

日本番号のWhat's appアカウントに

ワンタイムパスワードが送られるから。

 

⬇︎こんなかんじ

f:id:bebektomoko:20221226231546j:image

 

 

 

注意事項

タイへ引っ越し、新しく携帯番号を

取得すると、what's appからこんな

通知が来ます。

 

 

wise利用にwhat's appを使いたい場合は

「日本の番号を保持」を必ずタップ!

タイの番号に切り替えちゃダメです!

切り替えてしまうとwhat's appを使った

WISEによる送金ができません。

 

f:id:bebektomoko:20221226233933j:image