べびすけママの育児ブログ

ワーママ@育休中です。 2018年1月に第一子の男の子、べびすけが誕生。 2019年5月に復職予定。 現在保活真っ最中。

【読了】学びを結果に変えるアウトプット大全

books.google.co.jp

精神科医による脳科学に基づいたアウトプット術がまとめられた一冊。

復職後に役立てられればと思い読んでみました。

 

2000ページとボリュームはあるけど、

絵もたくさん挿入されており文字も大きいのでさくさく読めます。

 

感想としては、よく自己啓発本に書かれていることが

アウトプットに特化した形でまとめられた本、という印象。

自己啓発本をよく読まれる方には真新しい発見は少ないかもしれません。

今回この本を読んでみて、アウトプットに関するおさらいが出来たかなと思います。

 

すぐに活用できそうな内容が盛りだくさんでしたが、

特に自分が取り入れたいと思ったのは以下3点。

 

・インプットだけでは身に付かない。

例えば本を何冊も読んでも頭に残らなければ意味がいない。そのためにも、ブログに書いたり家族に感想を話したり、アウトプットして頭に記憶させることが大切

 

ネガティブなことばかり言うとマイナスなことを見つける名人になる

楽しいこと、嬉しかったこと、ポジティブなことをアウトプットするとよりハッピーになれるそう。私はよく旦那の愚痴をTwitterに書いてましたが、最近書くのを減らし中です(無くなりはまだしない…笑)。

 

運動をすると脳の神経の新生が促進され頭がよくなる1日1時間週2がベストらしいけど、子供もいるので週1ランニングが現実的かな。この本を読む前からランニングはちょこちょこしてたので、更に嬉しい発見!気持ちも頭もすっきりするし、これからも続けたいな。

 

本の良くなかった点としては、著者の自慢、ステマが多い事。

著者の写真見てもちょっとうさんくさい(失礼w)し、

著者に対してあまり好印象ではないかな…。

Amazonのレビューがやたらと多いのも気になる。

メルマガ配信してるみたいだし、「本のレビューをAmazonに書いてみよう!」とか言ってるのかな?なーんて想像してしまったり…^^;

 

効率的に記憶したい、よりうまく話したい、書きたい等々

思われている方にはおすすめの一冊です。

【読了】勝間式 超ロジカル家事

bookmeter.com

 

概要

経済評論家の勝間和代さんが、家事について徹底的にロジカルに考え、見い出した効率化の方法がまとめられています。

 

感想

最近、家事の効率化にハマっていて気になり読んだ一冊。

「家事を効率化することで人生が豊かになる。」

最近本当に実感していたこと。

著者がマッキンゼー時代のフレームワーク思考ベースで料理に本気で取り組んだ内容が書かれていたり、読み物としても面白かった。

家事を効率化するための具体策が盛りだくさん!

文字も多くなくサクサク読める。

効率化の手段の一つとして、「家電のフル導入」があったけど、我が家の価値観だったりライフスタイルに必要なものだけ導入すればよいかなと思った。

後は100均や山崎実業等々から販売されている便利グッズをどんどん導入するだけで効率化していけそう。

書籍の中で紹介されていたミニトレイはAmazonで速攻でポチリましたw

 

「固定概念を捨てる」にも納得。

洗濯物は畳まなくていい、洗濯物をピンチで挟んで干さなくていい、など。

いかに作業ステップを少なく家事をこなせるか。

ただ、我が家的には服を分類しながらピンチで挟んで干した方が、収納する時にやりやすいと感じたので、ここは特に変えないかなー。

 

家事効率化によるメリットで気付かされたのは、

「思考(脳の労力)が節約されストレスが軽減される」、

「汚い家を見ることによるストレスが無くなる」。

「これはどこに直せばいいんだろう?」と考えなくてもいいように、

シンプルな収納先を作っておく事で考える労力が減らせ、ストレスが軽減されるのは「確かに!!」と納得。w

家事を効率化するようにしてから家が目に見えて綺麗になってきたし、精神衛生上よくなってるのは確か。

 

これから家事の効率化をされる方には特にお勧めです!

  

  

育休中にやりたいことリスト

大前提

・好きなことをやる

・常に考える癖をつける

 

育休中にやりたい(やっている)ことリスト

本を読む

 👉インプット。生きる上での知識を貯えたい。

  ジャンルは育児、自己啓発、株、政治、漫画、小説、など幅広く。

  産休中から数えると10冊以上は読んだかな。。

  ただ読むだけで実にならないから、

  読み終わった本は今後ブログに感想をまとめることしよ。うん。

  最近はマンガで分かりやすい本が増えてて助かる〜

 

家事の効率化

 👉ストレス軽減、復職後の負荷を最低限にするため。

  食洗機、スティック掃除機導入済み。

  洗濯物は「畳まない方式」へ。

  収納のものを再分類しラベル付けして明確化。

  (ダイソーのクリアボックス大活躍)

  いつも出っぱなしのものは置き場所を見直し。

  部屋の中がだいぶ綺麗になったし、家事のストレスが減った実感あり!

 

講演会やサロンに参加

 👉インプット。視野を広げたい。

  働き方改革の講演会に1回、パーソナルカラー診断に1回参加済み。

 

エンディングノートを作る

 👉私が死んでも家族が困らないように。 

  未着手。(今日やることリストに追加)

 

防災対策

 👉地震が来ても大丈夫なように。

  未着手。(まだ準備してないんかーい!!

 

ブログを書く

 👉アウトプット。思考整理のため。

  書くと頭がすっきりしていい!

 

べびすけを毎日愛でる

 👉ここに書くまでもない!!!かわいいよぅ😍

 

 

来月あたりに進捗振り返ろ^^

なぜ旦那にイライラするのか考えてみた

産後、ほんと旦那に対してイライラが止まらないべびすけママです。

 

産後直後は、感じていたストレスの原因は育児(睡眠が削られる、一人時間がない、子供と常に一対一、等)だろうと思っていた。

あと産後のホルモンバランスの変化。

 

特に睡眠不足は考え方をネガティブにするし、思考回路をまともに保てない。

ただ、主な原因ではないことに気付いた。

 

原因は「旦那」だった。

(正確には「原因を旦那と思っている自分」が正しいかも。)

 

うちの旦那は家事育児に関しては、非常に協力的だと思う。

 

旦那の家事担当

・皿洗い(毎日)

・風呂掃除(週1)

・ゴミ出し(適宜)

・キッチン掃除(適宜)

・麦茶作る(適宜)

・ポストの郵便物とる(適宜)

※上記が旦那担当にはなってるけど、ゴミをまとめたり、ゴミ出した後にゴミ袋の設置するのは私。「捨てる」という作業だけが旦那。ポストの郵便物は「担当」は旦那だけど、ほとんど見てくれないから実質私がやってる。

 

旦那の育児

平日:なし(帰宅時間は23〜1時頃)

   年休とってくれる(というか制度的に年休消化しなきゃいけないだけ…)

週末:たまに夜中べびすけの面倒見てくれる。オムツ替えも適宜。お風呂。

   お願いすれば一人お出かけさせてくれるし、文句言わない。

 

ぱっと見た感じ、良い旦那に見える。

 

なのに旦那にイライラするのは、過去にされたことがずっと私の中で根を張っているから、きっと。

 

 

①夜中に閉め出された結婚1年目

出先で言い合いになって旦那とケンカ。(原因はどっちもどっち)

この時一緒に住み始めたばかり、お互い仕事が鬼忙しかった。そして飲み会後で二人ともお酒が入っているという最悪の状態。

二人で家に帰るも、旦那が先に家に入った途端、

家のキーチェーンでドアをロックされ、閉め出された。

この時、時間は夜中の2時頃。

何度もピンポン押しても開けてくれない。

女の人を深夜に閉め出すとか人間じゃないと思った。

近くの公園で頭冷やして、近所に住んでた友達に電話して事情を話したら、

飛んできてくれて、近くのファミレスで朝までつき合ってくれた。(迷惑にも程があるうう…ほんと感謝しかない…)

旦那に鬼電してドアのキーチェーン外させて、朝6時頃帰宅。

話してみたら「(鍵閉めたこと)覚えてない。なぜか閉めてしまった」と。

はああああああ!?!?!!

この時、旦那は自分が一杯一杯になったら状況関係なく周りをシャットアウトするんだなということを知った。

 

②わがまま旦那1

旦那は人に指示されることが何より嫌いで、私からべびすけのお世話にハウツーを言われるのも嫌がる。

例えば「べびすけのオムツ返る時は、背中側を長くするとうんち漏れにくいよ」と言うと、「俺の好きなようにやらせて!!」って怒る…。

わがまま…。

 

②わがまま旦那2

旦那は効率、生産性を気にする人で、べびすけを世話する時も他のタスクと平行処理しようとする。

べびすけが生まれて間もないころに、抱っこにまだ慣れてないのに片手でべびすけ抱っこしながらもう片方でミルク作ろうとしたり。

慣れてないのに、べびすけ万が一落としちゃったらどうするの?と伝えても、

「大丈夫だよ」の一点張り。

命より生産性の方が大事なの?

 

③家族よりお酒

金曜の夜、旦那は「お疲れさま!今日の夜は俺がべびすけの面倒みます」

と連絡をくれることがある。

飲み会の後に。

お酒しこたま飲んだ後の人に、赤ちゃんのお世話を夜中頼めると思ってるの?

「お酒飲んだ後は危ない」と言っても、「大丈夫だよ!」と。

お酒飲んでる人の「大丈夫」ほど信用できないものはない。

本気で面倒見る気があるなら一日くらいお酒我慢しなよ。

 

④旦那逃走事件

わたしはべびすけにほぼ付きっきり。寝不足だし話す相手もいないし、自室神経失調症になったりで、心もバランスとれず、体を壊してた。

旦那はイライラしている私が怖くなった等々を理由に連絡なしで飲み会へ行き、

そのまま帰宅せず

私から連絡すると「家に帰りたくない。離婚した方がいい。お前には言わないようにしてたけど、お前の前では強くいようと決めていたけど、もう無理だ!」と酔っぱらいながら文句たらたら言ってきた。

とりあえず文句は一通り聞いてすっきりさせた方がいいと思って、一切反論せず聞いたけど、胸くそ悪いくらい酷い内容だった。

「べびすけへの愛情が強すぎる」とか、旦那がワンオペですべて私任せにしてることが根本原因だということがなぜ分からない。

そもそも「私の前で強くいようと決めてた」とか、知らんがなw

話を聞いた後は、「朝には帰る」と言って、電話を切った旦那。

翌日は私が復職に関する説明会があったので、旦那にべびすけを見てもらう予定だったけど、旦那は予定の時間になっても帰宅せず、連絡もなし

やむなく復職説明会をキャンセル。

やっと旦那が帰ってきたと思ったら、謝罪もなくそのままふて寝

子供か??

嫁はまだしも、子供をおいて一人で家を出られる無責任さ

私から催促しないと出でこなかった謝罪

信じられなかった。

旦那と話し合って「もう一度頑張ろう」ということになり、

その日を境に旦那はより甘えてくるようになり、マイホームの話もしてくるようになった。

単純かw

多分、寂しかったんだろうな。

これをきっかけに、わたしは冷静に離婚に関して考えるようになった。

 

他にも沢山あり過ぎるけど、主に上記①〜④のことで

自分の中で旦那を許せてなくて、イライラしてる気がする。

 

結婚してから見えてきた、嫁よりも子供よりも「自分が一番大事」な思考回路

 

どうすれば私の中で消化できるんだろう。

文章で一通り旦那の悪い所を書いてみたけど、

自分が「旦那が悪いからイライラする」という方程式にはめてしまっているんじゃないかとも思う。

 

イライラするのはほんとに旦那が原因?

自分の考え方?

 

どうすればいいのか、正直まだ分かってはいない。涙

 

赤ちゃんの便秘対策と注意点

子育てしていたら一度はぶち当たる壁、赤ちゃんの便秘・・・

 

べびすけも離乳食が始まってからは便秘まではいかないけれど、

もう慢性的に💩が硬いし少量ずつしか出ないように。

 

『これはまずい・・・!!!』

 

焦りました。

 

なぜなら私が超ど級の便秘の持ち主だから便秘の苦しみは誰よりも分かっている。爆(どうでもいい

(産後直後で一番大変だったのはダントツ便秘でした…また別記事で書こう。)

 

友達の赤ちゃんは便秘になった結果0歳にして切れ痔に←怖

便秘はさせまい!!とめちゃくちゃ調べまくりました

色々試した結果、今では1日2回柔らかめの💩をするようになりました。

ほっ。

 

最近同じ月齢くらいの赤ちゃんのインスタやツイッターを見ていても、

便秘で悩まれている方が多いような気がします。

 

 

我が家の便秘対策注意点について

個人的に調べた&実践した内容についてまとめていこうと思います。

結論から言うと

便秘対策に必要なものはこの4つ

  1. 食物繊維(水溶性と不溶性のもの)
  2. 乳酸菌
  3. オリゴ糖
  4. 水分

 

 

食物繊維といっても、水溶性不溶性の2種類に別れます。

不溶性と水溶性とを「2対1の割合で摂取するのがよい」そう。

style.nikkei.com

具体的な食べ物とは?

 

水溶性食物繊維が含まれる食べ物

いも類、大麦、オーツ麦など

 

不溶性食物繊維が含まれる食べ物

野菜、果実、豆類、海藻など

 

※『そもそも「不溶性」と「水溶性」って何?どう違うの?』については下記リンクを見てみてください

www.otsuka.co.jp

 

オリゴ糖は腸内の善玉菌のエサになるよ。 

 

なのでべびすけの朝ご飯を毎日、食物繊維、乳酸菌、オリゴ糖が含まれている

バナナオートミールヨーグルトにすることに。

 

バナナは水溶性食物繊維、不溶性食物繊維、そしてガラクオリゴ糖まで含まれている優れもの!

オートミールは食物繊維以外にも、ビタミン、カルシウムなども補給できて、レンチンですぐに調理できる優れもの。コスパもよし。

あとはヨーグルト(我が家はベビーダノンの緑)で乳酸菌をとって、

水分をこまめにとればOK!

 

参考にしたバナナオートミールのレシピはこちら↓

cookpad.com

 

オートミール以外だと、かぼちゃ、さつまいもあたりかな。

プラスでバナナとヨーグルト食べておけばよいかなー。)

 

べびすけはこの朝ご飯にして三日経ったぐらいから、

💩が柔らかくなり、回数も増えました!よかった〜

 

最後に注意点です。

 

上記で記載していた水溶性食物繊維ですが、

摂取しすぎると逆に便が硬くなるのでご注意を!!

具体的にはいも類などですね。

あとリンゴも有名。

 

以上です。

 

少しでも多くの赤ちゃんのお腹に平和が訪れますように・・・!

 

 

無痛分娩 出産レポ

べびすけは無痛分娩で出産しました。

 

日本では「我慢は美徳」とされることが多いように思います。

「お腹を痛めて産んだからこそ母性が出てくる」

などと言われる事もありますが、

上記に関して私は「まだ無痛分娩など、他の選択肢が無かった時代に妊婦さんを鼓舞する為に生まれた言葉」だと思っています。

※個人的な意見です。

 

だからといって普通分娩を否定している訳ではないです。

ただ、無痛分娩という選択肢を「我慢は美徳」という理由だけで

諦めてはもったいないと思ってしまいます。

 

以下が私の無痛分娩の出産レポになります。

参考になれば。

 

■参考メモ

・私の場合、無痛分娩にかかった費用は10万円でした。

総額としては「自然分娩にかかる費用+10万円」になります。

・計画分娩ではなく自然の陣痛を待つお産でした。

 

■出産レポ
結論から言うと、
【無痛分娩は本当オススメ】
2人目を産む際にも間違いなく無痛分娩を選びます。



1/23
朝からお腹の張りが10分間隔になったので、病院へ🚗
診察してもらうと

「お腹の張りが遠のいてる、子宮口開いてないし、赤ちゃんもまだ下がってないから帰宅で👩‍⚕️」と言われて自宅へ。
夕方にはお腹の張りもおさまってきて一旦落ち着くも、また等間隔で痛みの波が来て、ほとんどご飯も食べれず、寝れず。

1/24
朝3時におしるしが😳そしてお腹の張りも10分以内の間隔、かつ昨日よりも痛み倍増で骨盤が痛くなり、産まれるーーと思いまた病院へ🚗💦だがしかし、子宮口はあまり開いてなくて、まだ1cm(全開は10cm)😭
まだ入院するレベルではないと言われ、再度帰宅ーー😭😭😭

お腹の張りと骨盤が広げられるような鈍痛は全く引かない。
お腹の張りが来るたびに痛みで固まる、唸る…
先長過ぎ…と途方にくれる。
ひたすら5-10分間隔で来る痛みに耐える。
この日もほとんど飲まず食わず、寝れず。

1/25
朝6:00 医療センターに時間外で受診。
痛みのあまり泣きながら受診するもまだ子宮口1センチ…。
前駆陣痛と診断され、再度帰宅。
子宮口の開きは先生に見てもらわないと進んでるかどうかも分からないのでゴールが見えず、絶望😭
5分間隔でくる骨盤のギシギシする痛みと、子宮がギューっと引っ張られる痛みとゴールが見えないことに絶望して、痛みの波が来るたびにひたすら泣き叫ぶ…(近所の方にほんと謝罪したい…)
10:30 2度目のおしるし!これはもう赤ちゃんがくれた「病院行っていいよ!」のサインだ😭と泣きながら医療センターに電話して、雪の中タクシーで病院へ。
一般の妊婦検診を受けにきてる妊婦さん達の前を「…うあぁあああ!!」と叫びながら通り、妊婦さんの不安を煽るだけ煽って検診室へ。(ただでさえ不安いっぱいだろうにごめんなさい…)

12:00 受診。子宮口5cm開いてる!これは陣痛!よし入院!そのまま分娩室へ😭😭😭
この辺の記憶はうろ覚えだけど、
陣痛の合間の数分で骨髄に麻酔を入れてもらう準備。麻酔を打つための体勢をとるためにあぐらかいで丸まった状態で陣痛を何度かやり過ごすのがものすごく辛かった…。
助産師さんに手を握ってもらいながら、叫びながらも耐える。

10分後に徐々に麻酔が効いて来て、喋れるくらいの余裕が出てくる。陣痛の痛みを10とするなら、3-4くらいの痛みに。
心から「医学の進歩ありがとう!!!」と思った…。
この後に人口破水。
最終的には痛みレベルを2(軽い生理痛くらいの痛み)まで落としてお産の準備開始。このタイミングあたりで旦那到着。
わたしの喋る余裕に驚いてた。
喉が渇いた私にストローキャップ付きのアクエリを飲ませてくれる。これめちゃ助かった。後リップクリーム。
子宮口が全開に。
陣痛がまばらに来てたので促進剤を少し投入。
痛みが強くなってきたけど、麻酔の量は自分で追加できる(許容範囲内で)ので、少し追加して、またレベル2まで痛みを落とす。自分で麻酔のボタンをポチッとと押すと、麻酔が追加される仕組みでした。
20:00からいきみスタート。
いきみはイメトレしてた甲斐もあって割とスムーズに進む。
会陰切開。
20:59「赤ちゃん出るよー!」と言われた瞬間、
どぅるん!!て感覚と共に赤ちゃんが…!(この時痛みはほとんどなし✨)
すごい元気に泣く赤ちゃんで、元気に産まれて来てくれたこと、この子をわたしが産んだってこと、そしてやっと会えたことに感動して涙ぽろぽろ。。

■総括
ほぼ2日食わず寝ずの状態で自然分娩してたら、自分も赤ちゃんもどうなってたか想像がつかない…
赤ちゃんを産むときに穏やかな気持ちで家族とコミュニケーションとれるし、プラスな面を多く感じた。
私の病院では無痛分娩代は10万でした。安いもんだーー😂
無痛分娩にして良かったと心から思った。

麻酔に関しては効く人、効かない人がいるそうで、効かない場合は帝王切開になります。ただ自然分娩でも帝王切開になる可能性は十分あるので、差別化のポイントにはならないかと。
あとは実績ある大学病院を選んで正解だった。先生、助産師さんの対応が全て丁寧で、安心して妊婦検診からお産まで進むことができたと思う。

 

 

自己紹介

初めまして、べびすけママです。

 

■プロフィール

31歳IT系ワーママ@育休中 ワンオペ

2018年1月 ベびすけ出産

2019年5月 復職予定

現在絶賛保活中!

 

■家族構成

私、夫、べびすけの3人家族です。

私→システムエンジニア

夫→営業(毎日終電。仕事大好き人間)

社内婚。

 

べびすけが産まれて早9ヶ月。

第一子ということもあり、右も左も分からず、

模索しながらこれまで育児に奮闘してきました。

 

妊娠したと分かってからは、インスタでリアアカとは別にマタアカを作り、

同じママさん同士で情報交換したり、ひたすらグーグル先生に

「胎動 いつから」「つわり いつ終わる」「離乳食 食べない」など

ひたすら検索しては調べていました。笑

 

今や離乳食も三回食になり、断乳も(ほぼ)終え、

育児もだいぶしやすくなってきたべびすけ。

 

今までは情報を受け取る側であることが多かったため、

「自分の過去の経験を発信することで、一人でも多くの人の役に立てるかもしれない。」

そう思うようになり、今回ブログを開設しました。

 

今までの育児奮闘記録や、個人的に役立った事など、

随時更新していけたらと思います。(直近では保活が最も大きな課題です…)

 

どうぞよろしくお願い致します。