50歳からのフードデリバリー配達員

あなたは50歳以上ですか? はい/いいえ 

おイモ調理に圧力鍋投入…帰ってきたフィスラー

  • 稼働中の補給
  • 小腹が空いたときのオヤツ
  • ジャンクフードを食べたくなったときの代替物

…としての最近欠かせないのがサツマイモ。

その調理方法に関して試行錯誤を繰り返していて、最近落ち着いたのが

「ステンレス無水鍋て弱火1時間」

というヒミツのレシピなのですが

ツレに言ったら

「1時間⁉ガス代勿体な!」

とドン引かれてしまい意気消沈。

 

そんな折、ふとここのところめっきりご無沙汰していたフィスラーさんのことを思い出した。

一時期玄米炊飯用に常用していたことがあったが、「発芽毒摂取を回避するために半日以上の浸水が必須」という情報を得てからは敢えて圧力鍋を使用する必要がなくなってステンレス無水鍋や土鍋で事足りる様になって以来フィスラーさんとは疎遠になっていたのだ。

 

また以前手入れが杜撰だったために蒸気バルブが固着してしまい、それを無理に分解しようとしてブッコ(編集部注…「ブッ壊す」の意か)してしまいバルブのみお取り寄せを余儀なくされたというホロ苦い経験もあり、以来「使用の都度バルブ分解清掃(何気に面倒)」を自らに課してしまっていたのも疎遠になった原因の一つと推察される。

 

といった経緯を経て満を持しての登場となるフィスラー圧力鍋。

レシピはレシピ本によると

  • サツマイモ500g(丸ごと)
  • カップ1
  • 圧力目盛り2(強)
  • 加熱時間10分(圧力がかかってから)

とザックリしている。

そして当方も目方を計り忘れた。

中程度のシルクスイート6本…まあ500〜1000gのどこかあたりでしょう!

f:id:blogist:20240511080430j:image

カップ一杯200mlの水が必須なので蒸し器用のワイヤー脚が必要か?

f:id:blogist:20240511095001j:image

f:id:blogist:20240511095034j:image
ワイヤー脚が高すぎて、芋が蓋に接触してしまう!
f:id:blogist:20240511080448j:image
f:id:blogist:20240511080513j:image

蒸し器にも円盤型UFOの脚みたいな申し訳程度脚のがあるのでギリいけるか?

イケた!床上は浸水しない。

ワイヤー脚は使わずに決行!

さて蓋を閉める前に安全確認。
f:id:blogist:20240511080657j:image

メインバルブをプニプニ押して作動を確認。
f:id:blogist:20240511080735j:image

「アロマピー」と呼ばれる密閉のコントロールをする部品が固着していないか動作を確認。
f:id:blogist:20240511080759j:image

メインバルブを「II」(強)にセット。
f:id:blogist:20240511080847j:image

(鏡面撮影時は映り込みに注意)

蓋を閉めて加熱スタート!
f:id:blogist:20240511080912j:image

(映り込み注意報)

強火で5分程度でアロマピーから漏れ出ていた蒸気が止まりメインバルブの目盛りが持ち上がる。
f:id:blogist:20240511082915j:image

ここからタイマー(レシピの「調理時間」)スタート。

レシピでは10分だったが私、イモはヤワヤワなのが好みなので15分に延長(レシピ通りに出来ないタイプ)。

(15分後)

「ピピピピピ」「バンッ」

(タイマーの警報音がキライなのでソッコーで止める)

 

レシピ的には「急冷」で鍋に水を掛ける指示だが、重い鍋をシンクまで持っていくのが面倒なので取り急ぎ圧力を抜いてみる(レシピ通りに出来ないタイプ)。
f:id:blogist:20240511083250j:image

写真では分かりづらいが取っ手のレバーを操作して蒸気を強制排気。

アロマピー部分(取っ手の根本あたり)からバルブに向けて蒸気が噴出する。

 

しばらくすると「コロン!」とアロマピーが下がる音がして完全に沈黙。

 

蓋をオープンすると…


f:id:blogist:20240511083510j:image

できた〜♪

これだけ 見事に皮が裂けまくっていれば 爪楊枝を刺して硬度チェックするまでもないでしょう。


f:id:blogist:20240511084604j:image

粗熱を取って食べやすい大きさ(1/3 くらい?)にカットして冷蔵庫にて保管します。

f:id:blogist:20240512132106j:image

稼働中の「補給」もお芋。

ラップでくるんで「飴ちゃん包み」して

チェストバッグに放り込んでおいて

隙を見て補給したりするのです。

注文番号の読み方による行動 コストの違い

f:id:blogist:20240510232006j:image

ウーバーの注文番号は5桁で、通常アルファベットのA〜Fのいずれかを含んでいるし、仮に

「12345」

だったとしても

「いちまんにせんさんびゃくよんじゅうご」

と読む人はまずいないでしょう。

 

ただしウォルトの場合3桁なので

例えば「#123」だった場合、

「『ひゃくにじゅうさん』のウォルトさん〜」

と呼び出す店舗スタッフが稀にいたりします。

 

穏便に、同じ読み方をしてやり過ごそうかとも思いますが実際

「いちにいさん」

「ひゃくにじゅうさん」

とでは読み上げる行動コスト(面倒くささ)が変わってくるので

「『ひゃくにじゅうさん』のウォルトさん〜」

と呼び出されても

「ウォルト『いちにいさん』お預かりします〜」

とスタッフにバツが悪い思いをさせたとしても言い直してしまいます。

気まずい雰囲気

気まずい雰囲気

  • Audiostock Inc.
Amazon

 

 

1台 残らず駆逐されてほしい あいつ…オートアイドリングストップ機能

f:id:blogist:20240510232302j:image

イグニッションサウンドはドライブ 開始時の儀式のような気分が「アガる」感じがして嫌いではないが、さすがに 一時停止のたびに 聞かされると飽きてくると言うかむしろ不快にすら感じる。

また歩行者として横断歩道を渡る時に近づいてきた車がアイドリングストップ車だと一旦 エンジンが停止して再始動という 一連の儀式が始まるので「イラッ💢」とくるし

 ドライバーも イラッ💢と来てるんだろうなあ と いたたまれない気分になって不快なので

1日でも早く1台 残らず駆逐されることを願う。

 

 

 

偶々(たまたま)観て面白かったショート動画を言語化してみる

日本では無いどこかの英語圏の国の都市。

車両は右側通行。

カメラは信号待ちしている車からの視点。

道端からラフな格好をした黒人男性が登場。

手にした段ボールプラカードには「wash car」と書かれている。

次の瞬間、プラカードが展開して上下にフレーズが追加される。

I don't 

wash car,

RELAX

その後、上2段を折りたたみ「RELAX」をアピール。

次に、プラカードを裏返すと、以下の文言が書かれていた

Q : What is the best nation in the world ?
 一瞬のシンキングタイムの後、プラカードの下側を展開すると以下の文字が現れた。
A : Donation

 

…あー、ダジャレかー!

と気づく位の間をおいてから彼は大袈裟なゼスチャーで自分のギャグに大ウケする。

 

というショート動画。

…伝わっただろうか?

 

 

 

オーニングの乱…アングルの厚み、向きが違う件。

突然の備忘録で恐縮ですが、天井のボルトM10(ネジの径10ミリ)にハマってるナットの径は17ミリなので未来の自分、以後よろしく!

f:id:blogist:20240505071527j:image

 

さて前回

オーニングの乱…PDCAサイクル1回目 - 50歳からのフードデリバリー配達員

不足していた「すだれハンガー」2個1セットを追加してアングルに取り付けてみた。

f:id:blogist:20240505071542j:image

 

うーん、写真では分かりづらいですが、やはりアングルの厚さ0.8mmでは薄かったか?

ボルト留めされてない側(写真奥側)のブレ感が強め…

試しにオーニングをぶら下げてみたら、やはり撓む撓む(たわむたわむ)!

風に煽られたらグニャ、ポキ、かも…!

 

なのでアングル買い直し…

およそ600円と運搬加工の行動コストが全くのムダに!

しかしそんな「サンクコスト」に拘っていてはプロジェクトは先に進まないのだ。

さらに0.8ミリ厚のアングルを処分するのにも金属なので横浜市では30センチ以内に纏めなければならず、そこにも「行動コスト」という名のサンクコストがかかってくるが…それはまた別のお話。

懲りずにスーパービバホーム(以下「スビバ」)をrevisited(再訪)。

今回は格好つけて資材館前の駐車場に前向き駐車。

警備員氏にしてみれば「…ったく一般客がコッチに駐めんじゃねーっつーの!」

とでも思っているところだろうが、

大物(長尺物)買ってバックドアから積み込むんだからね!

 

来るたび迷っていたアングル売り場もいい加減何処だか覚えたのでダイレクトに直行(重複)。


2ミリ2ミリ…と探していると

2ミリ厚で15×40×2000というのを見つけたのでそれをチョイス。

勿論即決…したわけではなく、

2ミリ厚で30×30と15×40の重さや撓み具合などをグズグズと手の感覚だけで比較したが結局

「…違いがわからん!」

なので

  • 天井と接する面積が多い方が良いかな?
  • 「すだれハンガー」がつかむ部分はムダに長く無い方が良いのでは?

という脳内シミュレーションをもとに

「15×40」の方に決定。

ちなみに

前回のが0.8ミリ厚で30×30×1820で税込¥600程度。

今回のは2ミリ厚で15×40×2000で税込¥1400程した。

アルミ成分の量がそのまま価格に反映される感じか?

2.0×2×40×2000 アルミアングル

 

さて今回は前回とアングルの向きを変更。


改善ポイントとしては

  • アングルを厚くして強度を増加
  • 天井との接地面を増やして安定感向上
  • 天井からの飛び出し幅を狭くして安定感向上
  • アングルの取り付けを逆向きにしてモーメント低減(使い方あってる?)

「ド」の付くシロウトなもので、一回の試行で多数の改善ポイントが炙り出され、それらを悉(ことごと)く修正して行った。

 

さて穴あけポイントを罫書いてサッサと穴あけをしてしまおうというところだが

前回二か所の穴間隔をきっちり500mmで穿ったところ、天井の取り付け穴はきっかりではないらしく少なくとも片方は単なる穴ではなく長円形(競技場のトラックのような形)にして若干の調整幅をもたせた方が無難な様なので、目標のポイントの両脇に二つの穴を開け不要部分(写真赤線部分)を除去する必要がある。

長円形の穴を開けたい

そうすると赤点線のところをカナ鋸でカットする必要があり非常に面倒くさい。

ていうか前回やすりで1mm程度除去しようとした時もムッチャすごい音がして近所迷惑⁉と気が気でなかったので、今回合計20mmもカナ鋸ひいたらメンタルが保ちそうにない!

 

ので前回の薄いアングルを今回のアングルに乗せてステンシルとかテンプレートのようにして罫書いた。

多少心配はあるものの一応前回の薄いアングルを何とか取り付けることはできたので概ね寸法は合っているだろうという希望的観測と

あとは天井の取り付け穴の中のナットが前後方向に多少動かすことができることが判明したので平行方向(「外」を前方とした場合の「ヨー」方向?)に若干のズレが出るとしてもアングル穴位置の数ミリの誤差は飲み込んでくれるだろうという目論見があったりするのだった。

 

さてサッサと取り付けしようとしたが、

  • 天井面保護用プラ円盤 ×2
  • アングル(長さ2000mm)
  • 頭なしボルト ×2
  • アングル補強用角形ワッシャー ×2
  • ナット ×2
  • 袋ナット ×2

…のセットを踏み台に乗った不安定な体勢で言うこと聞かない気味の天井内のナットに一気に取り付けるのは無謀かと…

(何度かアタックしてみたが早々に「無理筋」と判断した)

 

よくよく考えてみたら上から順に

  • 井内ナット
  • 天井面
  • 天井面保護用プラ円盤
  • ナット

それをアタマ無しボルトが貫いて天井面から飛び出している状態がデフォルトだったのかも知れない…。

いずれにしろ取り敢えずその形にしようとしたものの、アタマ無しボルトから袋ナットが取れなくなってしまった!(つづく)

 

 

 

 

Elevatorは停まらない…セキュリティーの不具合に翻弄される配達員

ある日曜日の配達にて

この1件でクエストクリアというところ(第一段階だけど)。

 

ドロップは1〜2回来たことあるオートロックマンション。

エントランスは2F。

歩道からガッツリとワンフロア分の階段が。

「…1Fから乗れる様にしとけっつーの!」

と一通り毒付くというルーティンを。

その後エントランスドア突破して(正攻法で)エレベーターに向かうと籠(カゴ)は上階の方にあり降りてくるところだった。

さー、サッサとドロップ決めて帰るぞー!

と帰る気満々の配達員の前をカゴは虚しく通過するのだった。

「オイオイ⁉︎」

どうやら私より先に1F駐車場からお呼びがかかっていたらしい。

カゴは1Fに到着。カゴ内を映すモニタにはオッサンが乗り込んでくる様子が。

「オイオイ、オッサンかよ⁉︎」

2Fに戻ってきたカゴwithオッサンに「シッツレイシマース…」という雰囲気で乗り込んだ。

そして目的階の5Fをプッシュ。

すると…「その階には止まりません」。

???

え、どゆこと⁉︎

目的階に降りれない配達員と住人のオッサン…籠内は居た堪れない空気感。

無意味に昇って降りて注文者に状況をテキストメッセージで送信。

「もう一度オートロックインターホンを押してください」

との返答が。

どうやら住人によるロック解除直後のみエレベーター階数ボタンのセキュリティが解除される仕様の模様。

今回の様に別の住人が割り込んで(悪意!)来るのは「想定外」としてフツーにバグって来訪者に面倒をかけるというシステムエラーとして処理されてしまう仕様の模様。

そういや別のマンションで似た様なケースあった…。

オートロック突破後(正攻法で)エレベーターに向かうと住人(推定)が1人、カゴの到着を待っていた。

所謂コロナ以後だった事と若い女性(推定)だったこともあり一本やり過ごし次の便に乗ったらボタン反応せず…でたまたまいた管理人に泣きついたところ「住人のロック解除後に乗らないとその階には止まらないんですよ」とのことで振り出しに戻る…ということがあったな。

 

今後もこういったセキュリティホール…違うな、システムエラーは確率は低いものの一定確率で起こりうる、ということで認識を新たにした配達員なのだった。

 

 

20240506 満足度低下と意欲低下に相関関係がある配達員

2023春先だったかに初めて雨クエ全クリできたんだけど、その時ダブルトリプル取りまくったせいかたった1日で満足度100%→97%になってしまった事があった。

 

最近は99%まで戻ってあと100%に戻るのはいつかな?とワクワクしていたのにまさかの注文者からの悪評価で98%!

その後もリクエストは極端に少ないくせに半月ほどで97,96%と低下が続いていてムッチャ意欲低下…


f:id:blogist:20240509105626j:image

 

しかしこの「満足度」というのは低下の原因を特定するのが難しいので全くもって厄介。

自分のせいかもしれないし、頓馬な店舗スタッフやキ〇ガイ注文者に起因するバッドの可能性もあるし…

全く無視するわけにもいかないし、かといって気にしすぎるのもメンタル的に良くないし…

 

稼働終了でオフラインにした時に1日1回だけ確認する…ぐらいの距離感が妥当なのかな?

 

 

レジ袋に入れてくれない、注文番号を書いてくれないという被害妄想

とあるマックのダブルにて。

到着すると2件とも既にモニタでグリーンになっているものの…

カウンターの上には紙袋のままのセットが。

あれ?ここの店舗、紙袋デフォルトになっちゃったの?

じゃあ「おうおう!ここの店じゃフーデリ風情にゃビニル袋は不要だってのかい⁉」って小芝居打たなきゃ。メンドクサ…と思っていたらビニル袋に詰めてくれ始めた。

蒸れ対策目的の直前袋詰め運用なのか?

カウンタースタッフも大変だな〜

 

先に詰め終わった二袋を差し出されたが…ドリンクの方に注文番号が書いてない!テレコ注意報発令〜!

ここで先日仕込んでおいたフェルトペンが登場。封印シールに注文番号をササッと書き付けた。

 

さてもう1件の方はどうなっている?と見ると…

スタッフのカノジョもドリンク袋の方に注文番号を書き込んでいるところだった。

 

忘れてた訳では無かったのね…サンキューです!

領収書案件

MD、MD、UE(2)、MD、MD…と一軒のマクドナルドにドップリ関わっていたある日…

 

あるMD案件のピックの時にカウンターのクルーから

「オキャクサンから領収書欲しいって言われてるんですけど金額とか何かわかりますか?金額入れないで領収書切っちゃって良いですか?」(オイオイ!)

と訊かれた。

 

「いや、私が知るわけないでしょ⁉︎」😅

と言いたいところを我慢して

「ちょっとわかんないですね〜」とやんわりと答えたが、領収書冊を手に困ったご様子だったので

 

「他の店舗では登録のアドレスにメールで送るって書いてありましたよ〜知らんけど」的なことを仄めかしたら隣にいた上位クルーが

 

「…タブレットのスリーPR見てみて」と指示を出しつつ更に上位クルーに領収書のメール送付について訊いた。

 

訊かれたチーフも分からないんだか大変だからなのか不明だが、結局タブレットで金額確認して手書きの領収書を切る、という方向に決まった。

 

商品の準備はとっくに出来ていたのだが、

その後の領収書作成は赤いポロシャツのデリバリー兼雑用スタッフに引き継がれる事になり…

 

慣れない作業を押し付けられた赤ポロシャツくんは、タブレットと睨めっこしたり店名スタンプ印は何処だと探したり右往左往することとなり…

 

こちらもなかなかに非生産的な時間を過ごさせてもらうこととなったとさ。

 

 

定期的に発信したいシリーズ…オーディオブックから過剰な「演技」要素を駆逐したい…からのマシンボイスさんコンニチハ

オーディブルの「ラジオドラマ」的な作品は、本当にやめていただきたい…。

声優さんが実力者なのはわかるが、文章による感情表現の加減などは読者に任せて欲しい。

ボソボソ喋ってるのと奇声と朗読向きでない発生などが入り乱れてボリュームが上がったり下がったり、聞きづらくてしょうがない!

 

ラジオドラマは「ラジオドラマブル」でも作って頂いてそちらに収録してください!

 

それはそうと先日聞いた作品はナレーターが「デジタルボイス」さんという不思議な名前だな、と思ったら…人じゃなかった!

既にマシンボイスによって収録されている作品もあるんですね!

最初こそマシンボイスならではと思わせる独特の雰囲気があるような気がしたが、それはマシンボイスだと思っているからそう思うのかもしれないし、途中からはもうほぼ気にならなくなり、というかもう忘れてた感じ。

いずれにしろ過剰な演技が入らず聞きやすかった印象。

 

 

20240427 ウォルト2ndアニバーサリーに複雑な気分の配達員

ウォルトのサポートからこんなメッセージが送られてきた。
f:id:blogist:20240506091624j:image

もう2年になるのか…

「おめでとうございます!」

…いや、何がめでたいんだかわからないが…。

 

こんなメッセージを送るヒマがあるなら

  • もっとリクエストを増やしたり
  • もっとエリアを拡大したり(早くウチから注文できるようにしてくれ!)
  • 配達員キャンセルを原則廃止したくせに、ピックに向かってる途中の注文者キャンセルを易々と受けちゃったりするのをやめるとか
  • 店舗に到着してからの注文者キャンセルに対してグズグズ言って補填しないのをやめるとか

やんなきゃならないこといっぱいあるだろ⁉

…と、

最近

  • 意図的に配達時間延長してるよね?
  • 次やったらアカ停だよ?
  • これは最後通牒だかんね?

 

…といった内容のメールが来てカナ〜リ「怒(オコ)」(編集部注…「怒っている」の意か)だったりするので

少なくともしばらくはどんな日和ったメッセージが来たところでポジティブの反応をする自信は全く無い!

自作スマホレインスーツ

フードデリバリー配達員としてまだ駆け出しの頃…雨の日稼働時はスマホを首からぶら下げるタイプのビーチ用厚手ビニールケース


f:id:blogist:20240503231816j:image
f:id:blogist:20240503231824j:image

(インターホンカメラに提示するためのウーバーロゴが仕込んである。内側には結露防止用の乾燥剤を仕込んでいる)

 

に入れて運用していましたが、それだと自転車のスマホホルダーに装着できなくて不便!

と思いつつ幾星霜…

 

紆余曲折を経て結局

「チャック付きビニール袋に少し手を加えたもの」

に落ち着きました。

f:id:blogist:20240429221055j:image

我がOPPO A5には「B6サイズ」が適当のよう。

厚手薄手があったら厚手がオススメ。

薄手はコシがなさすぎてスワイプし辛いてす。

中でスマホが踊ると使いづらいので両ワキを折り返して両面テープで留めます。
f:id:blogist:20240429221108j:image
f:id:blogist:20240429221058j:image

カメラが中央にあるので被らないようにセンターはしっかり空けます。

「空ける」と言ってもビニール1枚分は被っているので置き配写真のソフトフォーカス感は否めませんがそれは致し方なし。

 

袋の口は開け閉めできる状態に。

雨の日でも充電が必要なのです!
f:id:blogist:20240429221104j:image

一式。

数日の雨の日稼働でスマホホルダーと接触するコーナー部分が傷んで来るので基本的に数回で使い捨て。

防水タイプのスマホに買い替えれば問題自体なくなるのかな…?

バック駐車ガチ勢の心境の変化

私、車の駐車は基本的にバック駐めガチ勢です。

理由は、バック駐めの場合まず駐車スペースがクリアになっているかどうかをバック直前に直接目視出来るのに対し、アタマ駐めの場合出庫時にバックで進む場所がクリアになっているのかどうかを確認しづらい、という安全面からの選択。

 

それと気分的(性格的?)に出発時にもたつきたくない、というのが結構大きな要素かと。

 

 

 

(そんなの必要ない気もするけど一応言っておくと)出発する時にバックだと出づらいし、バック出庫の時は左右両側に他の車がいる状態でハンドルを切った途端にアタマを振ってしまうためなんだかコワイ、というのもあります。

 

さて先日昼時に地方のコンビニでバック駐めしようと頭を振った隙に、私が駐めようと思ったロットを後から爆速で突っ込んできたトラックに頭駐めで横入りされてしまいました。

 

ああー、そうか…

昼休憩の限られた時間でトイレ行って飯買って食って…という殺気走った勢にしてみれば、昼時のコンビニで悠長にバック入庫なんかするヤツがいるとは夢にも思わないだろうね…!

 

今後はTPOを考えて私もアタマとバックを使い分けたいと思います。

パンデミックの忘形見ファッション

デイサービスドライバー 勤務日の事。

14時からの遅いお昼のお供のコーヒーを買いに 徒歩(早足)5分ほど離れたセブンイレブンまで歩いて行っていますが、

その途中に見かけた子連れの若いお母さんのお尻のあたりに違和感…(エロ目線ではない)。

デニムパンツにヒップポケットの跡がうっすらとあるだけで

ポケット自体は無いではないか!

 

…これはファッション 目的でポケットを外したのか ?

それともそのポケットを外すという行為が巷で流行っていて、最初から跡はあるがポケットはない、というデザインのデニムパンツが売られているのか?

調べてみたが「ポケットレス」というカテゴリー?はある様だが、「ポケット外しちゃいました」というジャンル?には行き当たらなかった。

ので依然ナゾのままだ。

 

 

それで思い出したのが以前 思いついたファッション。

それは上着 (トップス)の袖のところに不織布マスクの様な形のパーツが最初から装備されているというもの。

不織布マスクを外している時にマスクの輪っかを腕に嵌めておくスタイルをたまに見かけるので、その外観が1人歩きして最新ファッションショーで腕に不織布マスク風のパーツがあしらわれた新作を纏ったスーパーモデルがランウェイを颯爽とドヤ顔で歩く未来を想像して「クククッ」と笑いを押し殺す不審者…それが私。

 

かつて流行った「腰パン」(ズボンずり下げファッション?)の様に、ちゃんと履いても外観上ズボンがずり下がってパンツ(下着)が「コンニチワ!」してるように見えるデザインのズボンがあったが、それと相通じる着想…かな?

 

 

 

大き過ぎたマルチツール…カタログギフトの残念感

生命保険のポイント?ってよくわからないものが2000ポイントたまっていて、使わないと消滅するとのことなのでアマゾンギフトカードに変えようかと思ったらそういうのは無くなったとのこと。

仕方ないのでカタログから選ぶタイプのヤツにしてみた。

そしたら薄い(うっすい)冊子が郵送されてきて「オイオイ!」と思ったら、その中の2次元コードQRコード?を読み込んで電子カタログから選んでくださいとのこと。

…最初からURL送ってくれればいい話では?

郵送代ムダじゃね?

と毒づきながら見てみると、 案の定 ピンとくるものがほぼ皆無、。

そして2000ポイント=2000円という 漠然とした 縛りが…!

少なくとも1000円から2000円ぐらいの価値があるものを選びたいという 事もあって決定打にかける状態。

で無理矢理捻り出した結論が

「マルチツール」。

f:id:blogist:20240429221959j:image

f:id:blogist:20240429221953j:image

フードデリバリー 稼働中にメカ的なトラブルがあったりした時に「ペンチがあれば…!」という場面が何度かあったので 自転車に装備しようと思ったのだが、想定よりもデカイ!

そして重い!

f:id:blogist:20240429221956j:image

念のため 装備するもので この重さはない…

ので即楽園…じゃなくてメルカリ行き!

 

今回は珍しく、ブリスターパックを潔く即処分してしまった…

しかし台紙の方は 紙ゴミ集積袋からサルベージ に成功。

 

高く売れることを望む!