元鬱(うつ)リーマンが、就労移行支援(リワーク)を紹介します!

f:id:bojisowaka:20200706204854j:plain

スポンサーリンク

 

本ブログのタイトルから既にお分かりの通り、僕は10年間のサラリーマン生活の中で、気がついたらストレスを抱え込み、鬱(うつ)病となりました。

 

そこで、これからの人生を楽しく暮らしていく道を考える為に、不安も沢山ありましたが、キャリアを一度全てリセットして、職を離れて病気と真っすぐ向き合うことにしました。

 

そこで、就労移行支援事業所(リワーク)にお世話になることになったのです。

 

現在、通所を開始してからおよそ1年間が経過しています。

 

そんなわけで、今回はこの就労移行支援事業所(リワーク)とは一体どんな施設なのか?実際に、どんなことをやっているのか?

 

リワークについてアレコレと紹介していきたいと思います。

 

どうぞ、よろしくお願いします \^^/

 

****

ちなみに、心療内科での入院生活どんな風なのか気になるというお方はコチラの記事もチェック!

www.piyotama.site

****

就労移行支援(リワーク)とは? 

就労移行支援(リワーク)とは、簡単に言えば一般企業への就職を目指す障害のある方に対する国の法律に基づいた福祉サービスの一つです。

 

主に障害のある65歳未満を対象に就職に必要な知識やスキル向上のためのサポートを行います。

 

障害のある方に対する国の福祉サービスには、就労移行支援(リワーク)の他に就労継続支援というものもありますが、こちらは一般企業への就職が困難な方を対象にしており働く機会を提供するサービスとなります。

 

就労移行支援(リワーク)の目的が、就職する為に必要な準備・サポートを行うことに対して、就労継続支援は、働く場を提供することが目的となります。

 

なので、就労移行支援(リワーク)のサービスを受ける利用者には賃金は支払われません。

 

ですが、僕の通所している就労移行支援施設は、仮想職場という位置づけで職場と同じような社会人としての振る舞いを意識するようにしようというルールが敷かれています。

施設利用に掛かる費用について

月ごとの利用者負担額の上限は世帯収入ごとに異なります。
詳しくは、以下厚労省のHPに掲載されております。

www.mhlw.go.jp

生活保護者や、低所得(3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯)では、無料で利用できます。
また、収入が概ね600万円以下の世帯では、負担上限月額は9,300円となります。
(世帯の範囲は、障害のある方とその配偶者)

 

f:id:bojisowaka:20200706220435j:plain

障害者のみがサービスの対象者ですが、はっきりいってもの凄く内容が濃いサービスとなっています。

 

障害者でない方が同じサービスを民間団体などで受けようとしたら、恐らく月額で50~100万円平気でかかるのではないでしょうか?

 

ライ〇ップの費用なんかと比較してみても、破格です( ゚Д゚)

 

障害者になってしまったことは大変残念で悲しいことではありますが、質の高い手厚いサービスが国のお力で受講できることは、本当にありがたいことです(´;ω;`)

スポンサーリンク

 

プログラムコンテンツの紹介♪

f:id:bojisowaka:20200706223954j:plain

僕が通所している就労移行支援(リワーク)施設のサポート内容を一部だけご紹介します。

まず、通所したら必ず徹底するように指導を受けるのが、生活リズムの自己管理です。
これが、一番役に立つかもしれません。なんせ、全てのキホンですからね。

 

記録表に睡眠や食事、余暇活動や気分の波を毎日記録して、週に一度施設の利用者同士で振り返りを行っています。

 

まずは、毎日、支援所に通えるリズムと体力及び精神力を整えることが最初のステップとなります。

 

続いて、通所が安定したら次のステップとして、臨床心理士さんによる様々な心理プログラムを受講して、自分の考え方や障害特性について深く深く向き合います。
これがもの凄く辛い鬼のような苦行となりますので、心に負担がかかり過ぎないようにゆっくりゆっくりとスタッフと相談しながら進めていきます。

 

ところが、心理プログラムを受けて、自分の見たくない姿をみてしまうあまり、通所が不安定になって、また生活リズムを整えるとこからやり直しなんてこともある意味では、必要なステップと言えます。

 

心理プログラムでは、認知行動療法(CBT)や、解決志向アプローチ、フォーカシングなどなど様々な心理療法を行っていきます。

 

このブログでもたっくさん体験談を書いていますので、是非ご覧くださいね!

認知行動療法 カテゴリーの記事一覧 - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

解決志向アプローチ カテゴリーの記事一覧 - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

 

心理プログラムと並行して、コミュニケーションスキルを高める為に、アサーションについて学んだり、利用者同士で施設をもっと過ごしやすくするためにどうするかなどのグループディスカッションをしたり、グループで課題に取り組み企業を招致して発表会をしたり、様々な活動を行っています。

 

そして、心理プログラムでストレス耐性を整えたら、最後に本来の目的である就労へ向けたハローワークの求人検索の方法や、ビジネスマナーや、障害者求人の面接対策などのサポートを受けつつ、実際に就職活動を開始します。(僕は、今ココ)

スポンサーリンク

 

最後に

いかがでしたか?

 

就労移行支援(リワーク)施設は国によるサービスですので負担なく利用ができますし、自分と同じ境遇の人と日々励まし合いながら生活をすると人生観は変わると思いますよ。

 

色々な種類の施設がありますが、見学だけでもOKですので、ご興味なるかたは是非以下のリンクでご自身にあったところ探されることをおススメします。

 

そのひとりの「働きたい」にこたえる。【LITALICOワークス】

お仕事復帰や自立を全力サポート | 就労移行支援のCocorport(旧社名:Melk)

障がいのある方への就労移行支援【パーソルチャレンジ・ミラトレ】

 

また、昨今は障害者向けの就職・転職支援サイトも非常に充実しています。
就職・転職のプロの支援を無料で受けられますし、ハローワークにはない求人案件もみつかると思いますよ。


心身状態に合わせて、既に就職活動のフェーズに入られている方は、是非コチラをご確認下さいね。

 

障害者の就職・転職なら【dodaチャレンジ】

プロと一緒にする転職活動!障害者の就・転職ならアットジーピー【atGP】

 

今回は、これまで。

 

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

 

👇応援のクリックを1個ずつポチっとおねがいします(1日1回まで有効)👇

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

   

【祝】ブロガーバトンが周ってきました(^^♪

f:id:bojisowaka:20200704191806j:plain


スポンサーリンク

 

少し間が空いてしましましたが、ブロガーのお友達の【ますをさん(id:tureture30)】よりブロガーバトンを頂きました。

 

ブロガーバトンなるものを頂いたのは今回が初めてでございます。

 

身に余る光栄でございます\^^/

 

ますをさんのブログですが、彼はご自身の内面にとことん向き合い、ご自身の言葉で思いを発信されています。世の中に溢れる便利だったりテクニックなどの情報とは異なり、文章自体に熱量を感じて、内観力を高める為にはとても良い刺激になりますよ。

 

さぁ、バトンですが、是非とも乗っかってみたいと思いますので、やってみたいと思います。
よろしくお願い致します!!

 

【ルール】

・プロフを書く♪

・「一番古い記事」と「お気に入りの記事」を載せる。

・次にまわしたい人をコールする。

 

プロフ紹介 

f:id:bojisowaka:20200705161439j:plain

原本はコチラ↓

f:id:bojisowaka:20200705161523j:plain

サラリーマン生活を頑張り抜いた挙句、メンタルを壊して退職を余儀なくされた人が、キャリアを再出発させるまでの心の動きや、成長記録を残して、同じ境遇の人と関わったり、願わくば勇気を与えたいと思ったのが、本ブログを立ち上げたきっかけです!

「古い記事」と「お気に入り記事」

一番古い記事は、コチラです!

www.piyotama.site

鬱太りをしてしまった当時のメンタル状況を書いた記事ですね。
ですが、残念ながら、現在はダイエットは上手く行っていません(´;ω;`)

 

ですが、まぁ、僕の現在の精神状況を考えると致し方なしですね。
のんびりと自分に合ったペースでやっていければいいなぁって思ってます。

 

テストステロン氏の筋肉は裏切らない!良い精神状態は良い肉体に宿るという言葉を信じて、ゆくゆくは自分に合うペースでムキムキになっていきたいと思います。

www.piyotama.site

続いて、一番力を込めた記事はコチラです♪

www.piyotama.site

こちらは、僕がうつ病となってしまい心療内科や就労移行支援事業所(リワーク)で受講した認知行動療法という自分に優しい考え方に考え方を修正するヒントを実践的に解説した記事デス。

 

本当に辛い状況の方にとっては、文字を読むことも苦痛な状況だと思いますが、文字が何とか読めて、苦しい状況を何とかしたいと考えている方に参考にして頂きたいと願って魂を込めてしたためた記事になっております。
(文字数が1万字を超えるのでボリュームが多い記事ですが(^-^;)

 

病気に向き合う自分の体験談を発信することで、同じ境遇の方と励まし合い、交流をしていきたいという願いがブログ活動には込められています。

スポンサーリンク

 

次にバトンをまわす方

いきなりお呼び立てしてしまい、大変恐縮です。

 

スルーでも全く問題ございません。

 

興味がございましたら、乗っかって頂けましたら幸いでございます(#^^#)

 

fishmanさん(id:fishman0306)

 

公認会計士さんというインテリブロガーさん。

ですが、気取った感じがなくて、親近感が湧く方であります。

ダイの大冒険や、スラムダンクに対する熱意に共感をします。

そして、何といっても、キャプチャ画像が「綺麗なジャイアン」というセンスに心を鷲掴みされました(笑)

 

さえわたるさん(id:saewataru)

 

音楽、エンタメに関する記事がメインのブロガーさん。

音楽の趣味や、考え方がとっても共感できてとっても刺激になるブロガーさんです。

僕のブログに対して、いつも暖かいメッセージを下さり、いつも勇気を与えて下さる大切なブロガーさんです。

 

 

いうらさん(id:iuran)

 

ご自身のライフスタイルや、3日坊主さんにおススメな記事を書いて下さります。

とてもホンワカとしたキャラでとっても癒されます。

10年間お付き合いをされている彼氏さんと同棲中の方です。

 

 皆さま、いつも仲良くして下さり本当にありがとうございます。

 

最近、少し更新頻度が下がり気味ですが、懲りずにお付き合い頂けましたら、嬉しく存じます。

 

それでは、今回はこれにて。

 

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク

 

👇応援のクリックを1個ずつポチっとおねがいします(1日1回まで有効)👇

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

【体験談】白熱した中古車の値切り交渉のやりとり

f:id:bojisowaka:20200701221111j:plain

スポンサーリンク

 

以前にこちらの記事にて、中古車購入の際のポイントについてご紹介をさせていただきました。

 

その後、色々と検討を重ねて、遂に中古車を購入しまして、先日無事に納車いたしました(*´▽`*)

 

そこで、今回は中古車を購入する際の値切り交渉術についてご紹介させていただきます。

 

値切り交渉とかは得意ではないのですが、今回はかなり代理店の販売員さんとの駆け引きを頑張りとても満足のいく値引き交渉が実現できました。

 

その一部始終を公開したいと思います。
それでは、よろしくお願い致します。

 

紹介された車について 

中古車の販売店に訪問する前に、大体の予算を電話で伝えておきました。

 

代理店に到着後、色々と車を提案頂きましたが、候補としては2種類ありました。

 

一つ目は、車体価格がおよそ予算ピッタリ程度の車両A

 

そして、もう一つ目は、車体価格でおよそ予算の10万オーバーの車両B

 

ここで車両Bを紹介された時に、

 

「この車は2,3日後に買取業者へ引き渡す(?)予定で、この価格は叩き売りの特別価格の為、値引きは出来ないんが、本当にお安くておススメです。」

 

みたいに言われました。

僕と妻は、この車両Bがお互いにとっても気に入り、なんとかアレが欲しいねという話になり、交渉を頑張ろうとこそッと話ました。

予算30万オーバーだけど、欲しい!

試乗をさせてもらった後に、お店に戻って、見積もりを作成してもらいました。
そこで、出てきた価格は、車検や保証など必要経費諸々こみで、予算およそ30万オーバー。。

 

車両にドライブレコーダーがついていなかったのですが、値引きが出来ないけれど、そちらは何とかサービスしますと担当者は言っていました。

 

さぁ、予算30万オーバーからの交渉が始まりました。

交渉開始

如何でしょうかみたいな雰囲気になった時に、まずはじめに以下のような感じで伝えました。

妻とも話したけど車両Bが、とっても気に入った。車両Aは正直そこまで惹かれなかったが、車両Bはとってもトキメク。問題は予算面のみです。もう少し、何とかならないでしょうか?(ぴよたま談) 

その間、何度か削れるところがないか検討しますのでお待ちくださいと中に引っ込むステップを何度か繰り返して、予算+30万から予算+21万のところまで下げてもらいました。

 

担当者が奥に引っ込んでいる間に妻と作戦会議をして、予算+10万まで下がらなかったら諦めようと話し合いました。

 

今思えば、根拠もないかなり強気な姿勢です。
正直、予算+20万でも欲しいと思っていましたから(笑)

 

良く分からない端末を持ってきて、あんまりお客様には見せてはいけないものなんですが、利益のところが予算+21万の時点で完全赤なんですトホホというアピールをしていました。確かに端末は赤文字でマイナスなんちゃらという表示になっていました。

スポンサーリンク

 

店長登場

車両Aはいかがでしょうか?という話をされました。

しかし、僕はきっぱりと以下のように答えました!!

車両Aだったら、すぐに欲しいという程ではない。
やっぱり、車両Bがとっても魅力的。
買うんだったら、車両Bが良い。伝えていた予算との開きがまだ大きいのでまだ難しい。(ぴよたま談)

また、奥に引っ込む担当者。
すると戻ってくるときに、今度は、白髪のおじさんを連れてきました。

 

店長登場です。

 

店長が言います。

本部・本社(?)と確認を取って通常ではありえないのですが、今からお客様にはうちの担当者の親戚ということになって頂き、特別価格での対応とさせていただきます。それで、予算+19万まで値引きをさせていただきます。(by 店長) 

 ここで、ぴよたま氏も覚悟を決めて勝負に出ました。

ありがとうございます。何だか、ご迷惑をかけてしまい申し訳ないです。。
妻とも話したのですが、本当に車両Bがステキでいい車だよねって話になりまして。ですが、やはり予算的に難しいです。


予算+10万であれば、この場で即決させていただきたかったのですが。

 

ですが、これ以上ご迷惑をおかけする訳にもいきませんね。
もともと手に入れることは予算的に難しいものだったと思いますので、残念ですがこの車両Bに似たような車両で予算内でご提案頂けるものが将来ありましたら、教えていただきたく、、、(´;ω;`)

店長と、担当者はまたもや交渉してきますと奥に引っ込みました。

 

この時は、本当にどっちに転ぶか手ごたえはありませんでした。

最終決着!!

戻ってきた店長と担当者。
店長が言います。

何とか、予算+10.3万にします!! 

本当にこれ以上は難しいです。

この端数だけは、許してください。(by 店長)

 ぴよたま氏は譲りません。

いや、ここまでくれば後は気持ちですよ。

 

すっきり予算+10万にして頂いたら、車を運転するたびに、あの時価格に対して店長にわがままを言って、本来は手にすることが出来なかったこの車に乗れているんだよなぁ~って思うことが出来るんですよ。

 

お願いできないでしょうか?

こうして、予算+10万で、決着がつきました。

スポンサーリンク

 

最後に

交渉を頑張ったということで、帰りに鰻を食べて帰りました👍

f:id:bojisowaka:20200702182526j:plain

 

そして、先日納車した車です(*´▽`*)

f:id:bojisowaka:20200702182958j:plain

 

f:id:bojisowaka:20200702183035j:plain

 

これからは、こいつが僕等4人家族を色々なところに連れて行ってくれることになります。

 

どうぞ、よろしくね \^^/

 

***  

ちなみに、僕は使いませんでしたが、車の買い替えを検討されている方はコチラのガリバーフリマが超便利らしいですよ!

 

特徴としては、決済や車の輸送・書類手続き・名義変更などの超めんどくさい手続きをやってくれるだけでなく、出品手数料も無料という正に僕みたいに色々と自分でやるのが、めんどくさいという人が安心して任せることのできるサービスのようでした。

 

出品者向けのメリットとしては、ガリバーによる査定価格をもとにお客自身で価格を設定できますし、落札者向けのメリットとしては、90日保証と返品のサービスが提供されるのでとっても安心です♪

*** 

そして、もう一つおすすめなのが、2019年に新しく始まったカーライフテックサービスのCarsです。

 

スマートかつ高額なマイカー買取を実現すべく、AIを活用しているのが特徴です。
高額買取の方針は以下の3点!

  1. 業界相場から、さらに+2万円プラス!!
  2. 走行距離 1kmごとに0.1円プラス ふつうは走行距離が増えるとマイナス査定ですが、Carsはその逆のプラスに査定をする模様。
  3. イカー乗り換えならば +10万

つまり、業界買取相場が100万で、走行距離が5万kmの場合

102+0.5+10=122.5万円(12.5万円UP)で、買取してもらえるということです。

 

うん。僕も下取りは安く取られてしまったので、こちらを使えばよかったかも知れませんね(^-^;

 

新車ではなく、中古車を賢く買いたいとお考えの方は是非、ご参考にしてみてくださいね。

 

それでは、最後までご連頂きありがとうございました。

 

👇応援のクリックを1個ずつポチっとおねがいします(1日1回まで有効)👇

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

Ne-Yo So Sickの心に響くフレーズ集

f:id:bojisowaka:20200628132120j:plain

スポンサーリンク

 

僕は音楽を聴くときは、メロディーや曲調が自分の感覚に合うかどうかということ以上に歌詞に注目をします

 

2006年に発売されたNe-Yo君のSo Sickをご存知でしょうか?

 

この曲は全米と全英で1位をとったNe-Yoの代表曲ですね。

youtu.be

歌詞を意識しないで、ただ聞き流しているだけでも、R&Bのメロディーと甘い歌声でとっても切ない世界観が表現されていますが、歌詞を聞いてみると、日本語の表現とはまた異なるオシャレで風情が感じられます。

 

今回では、コテコテのジャパニーズが感じる、Ne-Yo君のSo Sickの歌詞の魅力について、紹介をしていきたいと思います。

 

留守番電話を変えなくちゃ

Gotta change my answering machine
(留守電のメッセージを変えなきゃな) 

Now that I'm alone
(今や、俺は独り身だし)

Cause right now it says that we
(だって、メッセは私たちは)

Can't come to the phone
(電話に出れませんだなんて言っているから)

Ne-Yo So sick より歌詞抜粋、(カッコは、ぴよたま解釈)

留守電のメッセージを変えなきゃで始まるというのが、失恋ソングとして、とっても生々しくて、痛みや悲しみのリアリティがとっても良く表現されていて、切なくなります。

 

特に、”Cause right now it says that we”の”We”が悲しい。
このWeは、恋人と自分の2人を指しています。
主語を明確にする英語ならではの表現が日本人の僕としては強調されて感じられます。

 

ちなみに、ここの”We”で一度、節が切れているところもとっても”We”が強調される効果があり、とても響きます。

 

<英語学習メモ(笑)>

answering machineで留守電なんですね!

あと、Now thatは今や~だから、今はもう~なのでとかって意味です。

抑えておこう(*´▽`*)

スポンサーリンク

 

この留守電がお前の声を聴く唯一の方法なんだ

And I know it makes no sense
(意味ないなんて分かってるさ)

Cause you walked out the door
(お前は出て行ったしね)

But it's the only way I hear your voice anymore
(それでも、この留守電がお前の声を聞く唯一の方法なんだ)

Ne-Yo So sick より歌詞抜粋、(カッコは、ぴよたま解釈)

 留守電のメッセージは彼女が吹き込んだんですね。

 

そして、"it's the only way I hear your voice anymore" ⇒ お前の声を聴く唯一の手段なんだって言っています。

 

うん。これは、かなり悲しくて切ない。

意味が分からないで聴いたら分からなかったけど、Ne-Yo君も普通の男の子

未練がある女性に対して、かなり苦しみ悶えた描写を歌っていて、親近感がわきます。

ラブソングはウンザリなのに、何でおれはラジオを止められないんだ?

And I'm so sick of love songs
(ラブソングにはうんざりだぜ)

So tired of tears
(涙するのにも、いい加減疲れた)

So done with wishing you were still here
(まだここにいたらいいのにって願う事はもうやめだ)

Said I'm so sick of love songs so sad and slow
(悲しくてスローなラブソングにはうんざりだって言ってるのに)

So why can't I turn off the radio?
(何で俺はラジオを止められないんだろう)

Ne-Yo So sick より歌詞抜粋、(カッコは、ぴよたま解釈) 

さぁ、サビの歌詞をみてみましょう。

 

ここでは、タイトルのso sick = うんざりだぜというフレーズが登場します。

 

何にウンザリしているのか?

 

それは、ラジオから流れるラブソングです。
確かに、別れた直後に聞く甘ったるいラブソングは、とても鋭い刃物になりますね。
それでも、どうしても聴かずにはいられないのは、まだ終わった恋だとは諦め切れない。

 

あるいは、過去の楽しかった思い出の記憶の中にどうしても戻りたくなってしまうのではないでしょうか?

 

恋愛経験の少ないぴよたま氏にもこの別れ直後の胸の苦しみはとても共感が出来て、胸が詰まります。

スポンサーリンク

 

全ての曲が俺に彼女を思い出させるんだ

I'm so fed up with my thoughts of you
(お前のことを考えるのには沢山だ)
And your memory
(お前との思い出もな)

And how every song reminds me
(どんな曲だって俺に)

Of what used to be
(お前を思い出させるんだよ)

Ne-Yo So sick より歌詞抜粋、(カッコは、ぴよたま解釈) 

めちゃ細かいですが、my thoughts of youで一度、節が切れてその後にAnd your memoryと来る表現は日本語では表現できない表現ですよね。

 

お前を考えるのにはもう沢山で節が切れた後に、お前との思い出もなでダメを押す表現にもの凄い切なさと苦しみの葛藤を感じます。

 

お前 + お前との思い出に絡め取られてしまっているNe-Yo君はかなり苦しそう(´;ω;`)

 

その後のどんな曲も、俺にお前を思い出させるんだよっていう表現も、俺はどんな曲を聴いても彼女を思い出すとするよりも、苦しみがよく表現できています。

<英語学習メモ(笑)>

fed up with~ : うんざりする

・remind 人 of 物 : 人に物を思い出させる 

・what used to be: 以前のモノ(今は違う

ラジオを消して、忘れよう

Don't make me think about her smile
(あいつの笑顔を俺に思い出させないでくれ)
Or having my first child
(子供についても)

I'm letting go
(忘れよう)

Turning off the radio
(ラジオを消して)

Ne-Yo So sick より歌詞抜粋、(カッコは、ぴよたま解釈) 

この曲の最大の山場です。

 

I'm letting goですが、let goを辞書で調べてみると、”解き放つ"、"手放す”、”自由にする”、”諦める”なんて意味があります。

 

色々な解釈が出来ると思いますが、いづれにせよ別れに向かって過去を忘れる意志を表明している箇所になります。

 

そして、ずっとwhy can't I turn off the radio(何でオレはラジオを消せないんだ、畜生)と歌っていたのに対比させて、Turing off the radioO~~(ラジオを消してぇ~~)と魂の叫びをしているわけですね。

 

歌声とマッチして感動のシーンです!!

スポンサーリンク

 

最後に

如何でしたでしょうか?

 

勝手に僕なりの聴き方を語って参りました(#^^#)
共感をして下さる方がいたら、とっても嬉しいデス。

 

この僕なりの解釈を意識しつつ、YouTubeにて該当箇所を拾いながら、名曲 So sickをお楽しみくださいネ。

 

他のおススメ洋楽についても今後語っていきたいと思います。

 

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク

 

👇応援のクリックを1個ずつポチっとおねがいします(1日1回まで有効)👇

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

お香やアロマでリラックス🎵~おじさんでも、いい香りは好き!~

スポンサーリンク

 

f:id:bojisowaka:20200627110825p:plain

 

僕はストレスを発散することがとっても苦手です。

そんな僕にも出来る数少ないストレス撃退法の中で効果があったものがあります。

 

それは、良い香りを嗅ぐことです。

 

好きな匂いを嗅ぐと、癒されてリラックスできますよ。

 

しかーし。僕は家族と暮らしているのですが、どうやら妻がお香もアロマも苦手なようで、リビングではどちらも焚けずに自分の別室に引っ込みこそこそとバラのお香や、アロマをクンクンしています(^-^;

 

でもね。その昔にまだ妻と結婚する前に妻は猫みたいにデカいウサギを飼っていたんですが、その動物的な匂いが僕は全く受け付けられませんでした。
一体、どんな鼻だったら、こんな空間の中で食事ができるなぁと思ったものです(笑)

 

彼女は申年で僕は戌年。正に、犬猿の仲な訳です(笑)
鼻が良いのは犬である僕です(`・ω・´)!

 

まぁ、ウサギの(臭い)匂いが良くて、お香やアロマの(美しい)匂いがNGなのがよく分かりませんが、好みは人それぞれですわね。

 

まーそんなことはさておき、僕の使用したグッズを紹介しますので良かったら、試してみて下さいネ。

アロマ

約千円程度で5種類のアロマが試せます。一回に数滴しか使いませんので、5mlでもかなり何回も使える印象です。全部使い切るまでには、相当お楽しみいただけると思いますよ。

 

アロマを垂らす石です。コンパクトで持ち運びも出来る為、何処でもアロマの爽やかな香りを実現できますよ。(周りに僕の妻のような人がいなければですが(笑))

 

f:id:bojisowaka:20200627112148j:plain

お香

とても、おしゃれでプレゼントにも良いのではないでしょうか☆彡
火を付けなくてもお香の匂いをクンクンすると癒されます(*´▽`*)
バラ以外にもたくさんの種類があって、僕はジャスミンカモミールなどその日の気分で使い分けています。

 

でも、やっぱり一番好きなのはローズ系
って顔ではないのは分かってるけれどもっ( ̄▽ ̄;)

 

お香を立てるものですが、ガチのものだとお寺感が出てしまうので嫌!という方は置いておくだけでも可愛いアニマル型や色々ありますよ。

 

僕は、↓↓のような犬のタイプのものを使っています。

f:id:bojisowaka:20200627120406j:plain

 

スポンサーリンク

 

最後に

如何でしたか?

 

ストレスを上手く受け流したり、発散させる方法ってとっても大切ですよね~。

 

それも、だれかと一緒にいるだけではなく、自分ひとりで出来るストレス対処法というものを確立している人は強いし、魅力的だと思います♪

 

皆さまもストレスに溢れる日常に爽やかな香りを添えてみてはいかがでしょうか?

 

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク

 

👇応援のクリックを1個ずつポチっとおねがいします(1日1回まで有効)👇

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

自分史を振り返って【リワークからの再出発】

スポンサーリンク

 

f:id:bojisowaka:20200625182721j:plain

就労移行支援事業所(リワーク)へ通所をはじめて、約一年。

 

①生活リズムを作る期間

⇒ 自己管理表を記録することによる、睡眠、食事、余暇活動、気分のモニタリング等

 

②ストレス対処能力を向上させる期間

⇒ 認知行動療法、解決志向アプローチ、マインドフルネス、自律訓練法、自分史による振り返り、NLP

 

③コミュニケーションの学習期間

⇒ グループワーク、アサーショントレーニング、グループエンカウンター、DESC法等

 

これらのステップは経て、ついに就活のGOサインが出ましたΣ(・□・;)

 

着実に、コツコツと積み上げて来て、少しずつですが自分に優しく大切にする考え方が分かってきました。

 

しかし、それと同じ位、長い年月をかけて出来上がった古い価値観を手放して、新たな価値観に上書きしていくのは難しいことも理解できてきました。

 

この記事では、これまでのリワークでの活動の中でみつめてきた自分史を振り返って、感じたことをまとめていきたいと思います。

 

病気ではなくとも、現状に悩み変わりたいと思っている方に少しでも参考にしていただけましたら嬉しいです。

 

それでは、よろしくお願いします。

 

僕の人生(自分史)については、コチラの記事で包み隠さず全てを晒しています。
興味のある方は是非ご覧ください。
(本ブログは、フェイスブック経由で全ての知人に周知しているため、身バレもしてます。)

精神疾患者の人生物語「①幼少期編」 - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

精神疾患者の人生物語「②思春期 前編」 - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

精神疾患者の人生物語「③思春期 後編」 - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

精神疾患者の人生物語「④青年期編」 - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

精神疾患者の人生物語「⑤社会人編(1社目)」 - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

精神疾患者の人生物語「⑥社会人編(2社目)」 - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

精神疾患者の人生物語「⑦社会人編(3社目)」 - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

自分史を振り返って、感じたこと

社会に対する以下のような信念(スキーマが形成されたと認識。
  1. 周りはみんな敵。  
  2. 出来ないことを指摘したり、非難されることに対して中学の部活&姉への学歴の劣等感による拒否反応が出た。
  3. 能力があるか/利益が出せるか/権力があるか?
    弱者には徹底的に冷たい弱肉強食の世界
  4. 強者にならなければ、恐い思いや、むなしい思いをさせられる。
  5. 強者になりたくもない人にも、強者になることを強要されてしまう。
    別に強要されてまで出来るようになりたくない) 
  6. 否定される恐怖を防ぐためには、(いやいやでも)全ての人に認められることを目指さなければならない。  
  7. 自分を守るためには、相手の要求に応えられる能力や実力をつけなければならない。
  8. 関わる全ての人の要求に応える為に全力を出さなければプロ失格だ
  9. 否定されたり、非難されても、傷つかなかったり耐えられる強さは自分にはない。故に、周りの評価で自分の精神状態は決まる
  10. 死ぬ思いで身に着けてきた能力や実力を捨てたくない。 
  11. 悔しく悲しい思いがあり、自分をバカにした人を見返してやりたい
    (収入、社会的地位、社会的影響力など) 
  12. 何も努力や苦労をしないで適当に過ごしてきた人と同類にされたくない。
人から指摘をされたり、非難をされることに拒否反応を起こしてしまう。
恐怖によって(自分の意志とは無関係に)操られてしまった。
 
家庭に対する以下のような信念(スキーマが形成されていると認識。
  1. 能力や実力は関係なく、自分は無条件に大切にされる。
  2. 家族に対して、特別な貢献をしなくても、自分は無条件で大切にされる。
  3. 家族にとって、自分は特別な存在である。
  4. 自分にとっても、家族は特別な存在である。
  5. 家庭は、穏やかで心が休まる安息の場。
  6. 家族に対して、自分の果たすべき役割は経済的な支えが最も重要
  7. 経済力があれば役割が果たせたと思えて家族に対して胸を張れる。

スポンサーリンク

 

今後、どうなっていきたいか?

以下のような軸(価値観)を持って社会生活を送ることを目指していきたい。
  1. 社会には、敵も多いけど努力次第で味方もつくれる
  2. 一緒に仕事をして楽しい人、好きな人をみつける。
  3. 利益や肩書などは、絶対評価で語れるものではなく、各々の領域で適材適所。
    自分の心地よい居場所をみつける
  4. 人の良い部分がみえやすい環境を選択していける為の可能性を広げていき、人の良い部分をみる努力を日々重ねたい
  5. 全員を相手にするのではなく、好きな人に認められることを目標にする
  6.  否定される恐怖に対しては、認められることを目指すのではなく、距離を取ったり、ストレスコーピングして受け流す。(なるべく、無視する)
また、今後は、以下のような軸(価値観)を持って家族と接することを目指したい。
  1. 家族のためにも、自分のストレス対処をすることを第一優先する。
  2. 完璧を目指さない。ダメな子、ダメな夫、ダメな父親としての姿もみせる。
  3. 家族のことを理解できるように話をよく聞き、何でも話し合う。

今後、気を付けないといけないこと

過去の退職した時や、苦しかった時の自分に対して、今の自分はなんて声をかけられるか?
 
それに対して、過去の自分は何と答えるか?
 
そんなやりとりを臨床心理さんとの面談で行った。
 
具合の良い時は、新たな価値観に向かう姿勢が取れるだろうけど、具合が悪い時は、古い価値観に揺り戻されて、将来も必ず苦しみ続けることになるのは容易に想像ができる。
 
以下のような時は特に注意したい!
  • 凄い商社マン風で年収が高そうな人や派手なスーツや高級な私服で仕事も楽しんでいて、バリバリと働いてそうなさわやかな人をみたとき
  • 出身大学や、就活、年収やステータスの話などの世間話を耳にするとき
  • 仕事は何をしているのかという話になるとき
  • 子供に対して障害者であることを後ろめたいと思ってしまうとき
  • 他人の能力に対する批判や評価などの世間話を聞いたとき
  • 我がままだったり、高圧的な人をみたとき
こんな時に、特に想定される一番大きな葛藤は、
 
誰にでも分かる形で成功をしたい(給与&社会的地位&社会に対する影響力)というもの

なぜなら、職を失い、社会の底辺まで落っこちて差別も受けたから。
 
社会人として、バカにされた惨めなままでは終わりたくない。
過去にバカにした人達を見返したい。お世話になった人に報いたい。
 
 
自分には、出来ないということを受け入れたくない。
昔に苦しんでいた仕事であっても、克服できるし、楽しみながら前向きにやっていけることを証明したい。
 
時として、家族と一緒に暮らす時間よりも、過去に苦しめた人を見返したい思いが強くなってしまうことも多い。
 
これからも、この気持ちと闘い続けることになると思う。
 
おっと、目から汗が流れてきたぜ。。
 
【苦しい時の心理状態】
バカにした人達に勝つための努力が出来ていると思えると心が落ち着く。
・それが上手く行かないと不安になったり、イライラする。
 
病気を治すこと、リワークの通所、資格の勉強や、読書、ブログの執筆等々。
全ては、この苦しみから逃れる為にやってきたことだと気づいた。

そんな事をせずに、全てを忘れてやりたいことに集中して目の前の人生を楽しみたい。
だけど、社会に出てからの僕の10年間は24時間365日この思いとの闘いだった。
その闘いに負けるぐらいなら死んだ方がマシだった。
 
その位、悔しくて悲しかった。
 
でも、終わらない。
この気持ちは手放さなければ、精神的にラクになることはないということが分かってもきた。
 
少しずつ、自分が何を大切にしたいのかということが分かりかけてきた。
本来の僕は、実力も名誉も社会的な影響力も全く必要としていない。
 
僕にかけられた魔法は解けつつあるのかもしれない。
 
【苦しい時の心構え】
とにかく、違う価値観に変わろうとしていることを認めて、前を向く自分を評価してあげよう。
 
悔しい気持ちや悲しい気持ちが強すぎるときは、無理には否定せず、適度な距離を保ちつつ向き合おう。
 
長い時間をかけて、過去の人たちを見返すという価値観(能力や実力や肩書だけで判断する)を手放せるようになっていきたい。

スポンサーリンク

 

最後に 

さて、これから就活をしていくけど今日までに積み上げた自己理解を大切にしつつ、自分にとってどんな職場が良いのかを大きな視野で考えていきたいと思う。

 

焦る必要はない。

 

これまでの人生の価値観を捨て去り、新しい道を歩んでいくんだ
今からだって、やり直せるさ。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

******************* 

就労移行支援事業所(リワーク)では、ストレス対処法や対人関係スキルなど社会復帰に向けて就労を定着させるために必要な様々なことが学べます。 

 

色々な種類の施設がありますが、見学だけでもOKですので、ご興味なるかたは是非以下のリンクでご自身にあったところ探されることをおススメします。

 

そのひとりの「働きたい」にこたえる。【LITALICOワークス】

お仕事復帰や自立を全力サポート | 就労移行支援のCocorport(旧社名:Melk)

障がいのある方への就労移行支援【パーソルチャレンジ・ミラトレ】

 

また、昨今は障害者向けの就職・転職支援サイトも非常に充実しています。
就職・転職のプロの支援を無料で受けられますし、ハローワークにはない求人案件もみつかると思いますよ。


心身状態に合わせて、既に就職活動のフェーズに入られている方は、是非コチラをご確認下さいね。

 

障害者の就職・転職なら【dodaチャレンジ】

プロと一緒にする転職活動!障害者の就・転職ならアットジーピー【atGP】

*******************

 

👇応援のクリックを1個ずつポチっとおねがいします(1日1回まで有効)👇

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

   

原因なんて追及してないで、成功体験のカケラをかき集めようね!

スポンサーリンク

 

f:id:bojisowaka:20200622221210j:plain

思い通りになることの方が遥かに少ないのが世の中というものですね('◇')ゞ

 

それこそ、生きていれば死にたくなることだってありますよ

 

実に見事なまでに、様々な問題が僕らには降り注ぎますわね。

 

そんな時にアナタは、問題に対してどんな風に対処しています?

 

ぴよたま氏は、社会人になるまでは何不自由なく穏やか且つ、和やかに生活をしておりました。 しかし、社会に出てから一転、職場環境のストレスに上手く対処できず、ひたすら歯を食いしばり、ひたすら根性論のみで10年間を過ごし、とうとう力尽き、うつ病を発症しました(´;ω;`)

 

そんな僕が、心療内科での治療や、就労移行支援施設(リワーク)で習得したストレス対処に役立つ3種の神器のうちの一つ、解決志向に基づく成功体験のカケラをかき集めるアプローチについてご紹介させて頂きます。

 

解決志向アプローチの考え方については、是非こちらの記事をご覧くださいネ

www.piyotama.site

 

また、もう一個の神器である認知行動療法に関する記事は、コチラをご覧ください!! 

www.piyotama.site

www.piyotama.site

www.piyotama.site

 

他の記事でもお伝えしておりますが、僕は医者でもカウンセラーでもありません。

 

なので、学者向けの知識やうんちくは極力避け、患者の立場として、実際に苦しみや悩みなどを軽減するためのスキルを習得し、各療法を使うユーザーの立場で話をさせていただきます。

 

一人でも、多くの方がこの記事を読み、問題を解決するアプローチの一つとして、活用して、セルフケアスキルを向上できることを願っております。

 

それでは、よろしくお願いします😊

スポンサーリンク

 

アメリカ的!?プラグマティズムで超クールに解決しちゃう

解決志向的な考え方はコチラを参照頂きたいのですが、ここでもおさらいをば。

 

現実に目の前に問題があるとします。

 

この問題に対処するアプローチとして、原因追及アプローチと、解決のアプローチなるものがあります。

 

一つずつみてみましょう。

 

原因追及アプローチとは、その名の通り原因を考えていくアプローチですね。

 

「何故こうなった?何がいけない?誰が?どうして??」

 

この考え自体は、いけないことではありませんが、次第に、「原因追及」や「犯人探し」が目的と化してしまい、肝心な問題解決がないがしろにされがちになります。

 

一方で、解決志向アプローチとは、原因を追究するのではなく、「どうなったらいいだろう」という解決像を描いて、そこまでの間にある「変化」に注目をしていく方法になります。

 

これって、実にアメリカ的ですよね。
プラグマティズムってやつです。
Wikiでみてみると、こんなことが書いてあります。

プラグマティズムpragmatism)とは、ドイツ語の「pragmatisch」という言葉に由来する、実用主義道具主義実際主義とも訳される考え方。元々は、「経験不可能な事柄の真理を考えることはできない」という点でイギリス経験論を引き継ぎ、概念や認識をそれがもたらす客観的な結果によって科学的に記述しようとする志向を持つ点で従来のヨーロッパ観念論的哲学と一線を画するアメリカ合衆国の哲学である。

Wikipediaより引用)

ぶっちゃけ、問題の何が原因なのかなどどうでもいい。
生活上の実践に利益があるかないかで物事を決める。徹底的な合理主義どすえ

 

僕らは、何か問題が起こるとその原因(諸悪の根源)を追及しようとしがちですよね。

 

原因があるから結果(問題)がある。
因果応報というやつですね(笑)

 

確かに、それはそうです。
ですが、アメリカ的なプラグマティズムでは真理(原因)などには興味がない。

 

問題を解決することに最大の力を割く。
う~ん。クールすぎるぜ合衆国よ。

 

ちなみに、この考え方は、何も精神療法の領域だけに限らず、ビジネス、教育、チームマネジメント、コーチング、組織開発などあらゆる領域で活用されるようになってきているんですよ。

スポンサーリンク

 

製品がお客さんに売れない...

例として、製品がお客さんに売れないという【問題】が目の前にある場合を考えてみましょう。

 

一般的には、何故売れないんじゃーって【原因を考え始めますよね。

 

・プレゼン資料の準備期間が足りなかった

・価格が高すぎた

・お客さんのニーズとマッチしていなかった

・売り込むタイミングが悪かった

・お客さんの機嫌が悪かった

・そもそも、商品の品質が悪い etc..

 

はい。もうお分かりだと思いますが、原因なんてそもそも一つに特定なんて出来なくないですか?

 

しかも、仮に(ほぼ無いですが)原因が特定出来たところで、そこからどのように目の前にある問題を解決するんでしょうか?

 

原因が分かったところで、その原因に対して自分が対応できるという保証は残念ながらどこにもありません。

 

そこで、 原因を追究するのではなく、解決志向のアプローチが有効になります。
解決志向アプローチでは、成功体験に注目して、それらのカケラを大切に集めていきます。

 

・過去に売れた時は、製品の魅力が存分にアピール出来ていた。

・購買担当はNGだったが、現場の人は製品の品質を気に入ってくれた。

・製品のコンセプトは支持されていた。

・次の機会にまた必ず声をかけて欲しいと言って貰えた。

・急な要望に対してもカタチを仕上げて、入札に参加できた。

・悔しさにより、社内に強い連帯感が生まれた。etc..

 

どうなりたいとのかという解決像に向かって、これらの成功体験のカケラを積み上げていきます。

 

原因追及(犯人捜し)と異なり、的を外していても一向にかまわないですし、前向きに目標に向かって動くことができます。

最後に 

如何でしたか?

 

原因を考えてドツボに嵌るよりも、現実主義的にクールに解決に焦点を絞っていきましょうねというおはなしでした。

 

このはなしを病院やリワークで聞いた僕は、その昔仕事で取り組んだ重回帰分析を思い出しました。

 

重回帰分析とは、

重回帰分析(じゅうかいきぶんせき)は、多変量解析の一つ。回帰分析において独立変数が2つ以上(2次元以上)のもの。独立変数が1つのものを単回帰分析という。

一般的によく使われている最小二乗法一般化線形モデルの重回帰は、数学的には線形分析の一種であり、分散分析などと数学的に類似している。適切な変数を複数選択することで、計算しやすく誤差の少ない予測式を作ることができる。重回帰モデルの各説明変数の係数を偏回帰係数という。目的変数への影響度は偏回帰係数は示さないが標準化偏回帰係数は目的係数への影響度を示す。下記の関係式が知られている。

Wikipedia調べ)

なんて、小難しく書いてありましたが、こういうことです。

 

①まー、なんか理由は分からんけど、結果がXYZになりましたと。

 

②その結果となった要因(因子)はどんなものが挙げられるだろうか?

 

③Aという出来事(因子)は、結果がXYZとなったことに一役買っていそうだ。

 

④B、C、Dという出来事(因子)も、結果がXYZになったことに貢献していそうだ。

 

⑤AとかBとかCとかDとかのうちでXYZを導くのに大きく貢献したものはどれだろうか?
 (重みづけをしていく。)

 

適当に言えば、こんな感じです(笑)

 

ここで、A~Dが成功体験のカケラで、XYZが解決像という感じですね。

 

分かりにくいですかね( ̄▽ ̄;)

 

えー、ココでミソなのは、

 

XYZという結果を導き出した決定打となるものを追及していては、XYZという結果をもたらす要因までは何時までたっても到達できない(か出来るとしても、もの凄い茨の道)という事です。

 

ここでいう、決定打の追求が原因追及であるということですね。

 

解決志向アプローチ恐るべしですね(笑)

 

ちなみに、今回紹介させて頂いた、解決志向アプローチは就労移行支援事業所(リワーク)で学べます。 

 

色々な種類の施設がありますが、見学だけでもOKですので、ご興味なるかたは是非以下のリンクでご自身にあったところ探されることをおススメします。

 

そのひとりの「働きたい」にこたえる。【LITALICOワークス】

お仕事復帰や自立を全力サポート | 就労移行支援のCocorport(旧社名:Melk)

障がいのある方への就労移行支援【パーソルチャレンジ・ミラトレ】

 

また、昨今は障害者向けの就職・転職支援サイトも非常に充実しています。
就職・転職のプロの支援を無料で受けられますし、ハローワークにはない求人案件もみつかると思いますよ。


心身状態に合わせて、既に就職活動のフェーズに入られている方は、是非コチラをご確認下さいね。

 

障害者の就職・転職なら【dodaチャレンジ】

プロと一緒にする転職活動!障害者の就・転職ならアットジーピー【atGP】

 

今回は、これまで。

 

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

 

👇応援のクリックを1個ずつポチっとおねがいします(1日1回まで有効)👇

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

   

【保存版】うつ病のどん底に届いた筋トレxHIPHOP珠玉の名言達

   スポンサーリンク

 

f:id:bojisowaka:20200619185520p:plain

うつ病となって苦しみのどん底で、のたうち回っていた僕は、本当に数多くのHIPHOPパンチラインに救われました。

 

ぶっちゃけ、それまで読んできた、自己啓発書の類に書かれていたどんな偉人の能書きもクソの役にも立ちませんでした!!!

 

生きるか、死ぬかのギリギリの精神状態の中では、ごまかしの効かないラッパーたちのクソリアルな魂の叫びが胸にダイレクトに届きました。
幾ら、感謝してもしきれません(´;ω;`)

 

僕が元気になった暁には、何らかの形でHIPHOPに関わりたいと強く望みました。
(あと、筋トレもね👍)

 

日本語ラップに関しては、絶対に確実にシリーズ化しようと思っていますが、今回は記念すべき、第一弾です。


Twitterのフォロワー数100万越え(!!)の筋トレ社長ことTestosterone(テストステロン)氏と、テレビ朝日の「フリースタイルダンジョン」にラスボスとして登場していた孤高のラッパー般若氏について、紹介をしていきたいと思います。
 

えぇー?
HIPHOPうぅ~┐(´д`)┌ヤレヤレ

チャラいし、ガラ悪そうだし、中身なさそうだし、パス。

 

そう言って☒をクリックしようとしているそこのアナタ!!
ちょっと、待ってください!!!
お願いだから待ってください。

 

はっきりいって、日本語のHIPHOPは本当に本当に本物です。
音楽でも何でも好みというものがヒトにはあることは分かっています。
ですが、いいものはやっぱりいい。

 

食わず嫌いをせずにお願いですから、聞いていってください。
少なくとも、僕はこのアルバムで命が救われたのは間違いないんです。
適当な作品では、人の命が救えるはずはありません!!
そうは思いませんか?

 

ネットでは、興味のあるサイトにしか訪れませんよね?
自分の好きなことや興味のありそうなサイトはみるけど、そうでないサイトはスルー。
それは、確証バイアスが働いています。
要は、自分が正しいと思う情報だけを偏って集めてしまうことです。
そうすると、新たな発見や感動は生まれません。

 

他人の好きというエネルギーを押し付けられるのは、イラつきますか?
ちなみに、僕は素直に称賛できるほど綺麗で健康的な心はもっていません(笑)

 

ですが、僕の熱量に免じて読んでいって(聴いていって)頂けませんか?

 

自分の好きなものを人に語ることなんかよりも、人が好きだと言ったものを素直に好きと感じる心を持つことの方が遥かに難しいことです。


なんだか、良いものをみせられてそれを良いと思った時って、自分よりも相手の方が優れたものを知っていたみたいな気がして、悔しかったりイラついたりしませんか?

 

ブログを通じてやり取りする人などの中にも、このような気持ちに苦しまれている方が実に多いです。

 

かくいう僕もそんな一人です。
でも、それは勿体ないことですね。

 

長々とスミマセン。

 

この記事は、セイホーはいいよって読者の方にこそ、どうしても日本語のHIPHOPの素晴らしさをお届けしたいと思います。

  

ちょっと熱量が今までの記事とは比較になりません。
ガチで僕の命が掛かっていましたので💦

 

とまぁ、こんなことで簡単に振り向いてもらえるとも思っていませんが。

 

とにかく、興味を持ってくださった方は、最後までお付き合いくださいね ><

スポンサーリンク

 

【書籍紹介】筋トレxHIPHOPが最強のソリューションである

 
 

 取り急ぎ、書籍の紹介をば。

 

この作品の著者であるテストステロン氏は、筋トレが最強のソリューションであるという理念を掲げて、正しい筋トレと栄養学の知識を普及し社会貢献することに尽力している神様のような方で、もはや信者とも呼べるTwitterのフォロワーは100万人を超えます。

 

筋トレ論だけでなく、人生論や、社会を生き抜くストレスに対する考え方や生き抜くヒントを痛快で簡潔に表現をしてくれる。

 

挙げればキリがないですが、僕が感動したフレーズを一部紹介させて下さい。

 

 

 

 

泣きあり、笑いあり、深い愛情ありのTestosterone氏は漢の中の漢です。

スポンサーリンク

 

般若の筋トレアルバム【IRON SPIRIT】

ネタっぽい曲が多い筋トレアルバムですが、周りを気にせず自分と向き合うことを大切さに気づかされ、何よりやる気がここまで、自分を鼓舞してくれる名曲が詰まったアルバムを僕は知りません。

 

挙げれば、キリがないですが僕が心打たれた、名パンチラインをいかに、ご紹介させていただきます。

黙ってやれ

言い訳とダンベルを目の前に並べる 

どれを取るかそれだけ 汗を流し学べる

(黙ってやれ/歌詞抜粋)

言い訳か、目の前のことをやるか?
人生を煎じ詰めていけば、ほんとにこれだけの様な気がします。
実にシンプルw

覚悟

アイツはオレより出来そうだ 避けたい

って気持ちの向こうにあるのはアレかい?

楽して何かを得ようってアレかい?

(覚悟/歌詞抜粋)

これは、確信を抉る深い歌詞で、自分を内観していなければ、とても書ける詩ではありません。

 

アナタの心の中にも、アナタよりも優れていて、とてもとても敵いそうにない人がいませんか?

 

その相手にはつい背を向けてコソコソとやり過ごしたいって思いませんか?
そう思うのは当たり前ですね。 

 

でも、その奥にある自分の気持ちを楽して何かを手に入れたい思いであると歌っています。この気持ちに打ち勝ちたい。そう。覚悟、すなわち無言の努力で

 

ヤバすぎです!!
奮い立たせるリリックですね。

人間をきわめろ

コンセント探すよりもコンセプトは人間だ

 

今がキツいとこなのは知ってる

 

拝啓 60秒後に倒れるであろう自分

 

汗を流し 前へ

それが俺たち人間には良く似合う

 

システムをぶっ壊せ

(人間をきわめろ/歌詞抜粋) 

youtu.be

泥臭い歌ですね。
オシャレとか装飾は一切ないですが、胸には突き刺さります。
斜に構えて、ダサいとか言っていう人を全く相手にしていない曲です。

Workout (Remix)

ササミはヤバイ 筋はきれいに取りたい 

 

ガシャン!ガシャン!ガシャン!

 

限界きてあと3回意味ある

 

追い込め昼間に星がキラリ

 

基礎をしっかりする

 

反動使わない

(Workout (Remix) feat.般若&SHINGO★西成/歌詞抜粋)

 

youtu.be

まぁ。これは、ネタの様な曲ですが、これ聴きながら黙ってジム行っとけば大抵の悩みはクダラナイものになるんじゃねーって意味では、神曲です。

 

反動使わないとササミの筋の件に触れているのは、何を聞かされているのかもはやリスナーを置いてけぼりにしている感が半端ないです(笑)

 

でもやっぱり極めつけは、ガシャン!x3ですね。

 

これは、アホが一周まわって神です(笑)

Hate me now

この「Hate me now」が、うつ病どん底で一番救われた曲です。

 

リリックをみていきたいと思います。

20年30年すりゃ みんな死ぬかもな

じゃ 自分の目の前のことに集中だよな

人の大半の苦しみというのは、他の人と比べてしまうことに起因します。

 

僕も、苦しめられた人を見返したいとか、大切な人から人間として認めれたいと強く願うあまり、それが出来ない自分に苦しみました。

 

そんな時、このフレーズを聴いて救われました。
僕を苦しめてきた人だって、僕の大切な人だって後何十年もすればみんな死にます。

 

 だから、そんなことはどうでもいいや。
とにかく、目の前のことに集中してみようと思えるようになりました。

 

答えは聞かない お前は知らない

だってオレもキョーミ無え 気にすんじゃねぇ

Homeなんてねえ いつだってAway 

 

凄い歌詞です。僕はこのリリックに雷に打たれたような衝撃を受けました。
あくまでも、僕個人の解釈です。


正しい道というか、歩んでいく道。
人ってやつは、ぼんやりとでも、何か確かな答えというのを自分ではない外の世界に求めるものではないでしょうか?

でも般若氏は、そんなものは聞かない。
だって、お前は知らないもんと当てにしません。

そして、自分自身に対してもそんなものはいらねーと言います。
キョーミねぇと振り切ります。

 

 

リスナーに対しても、気にしてんじゃねぇ!(このアホが!)と言い放ちます。
そして、般若は恐らく自分のことを言っているのだと思いますが、最後に強烈にこう叫びます。

 

Homeなんてねぇ、いつだってAway

 

そうなんです。
僕が苦しんでいたのは、ココなんだと思います。
核心を突かれました!!

正しい道というか歩んでいく道というのは、僕を大切にしてくれる誰かにとってのHomeに迎え入れてもらえる為には、どのように生きればいいのかということです。
それを求めて、悩み分からずに苦しんでいたんです。

 

ですが、この歌詞を聞いて答えなんてないと分かりました。

 

この世に確実なものなどないですし、決して手に入らないモノを求め続けて苦しむのであれば、自分の信じる道を進むしかない。

 

その結果、どこのHomeにも入れないならば、もうAwayで上等!

 

面白いもので、般若氏はAwayでいいと歌っていますが、そんな覚悟にこそ半端ない彼の魅力が放たれて、多くの人が心を開いて穏やかで温かいHomeが般若氏の周りには出来ていることが確信できます。

オイ ヘイター かかってこい お前以上に嫌われてやる 

半端なテメーと違って行くトコまで行くからオレ クソリアル

 彼の覚悟はここのフレーズでも、もう嫌と言う程伝わってきます。

 

これを売れる為のパフォーマンスと斜に流す人を般若氏は全く相手にしません。

 

恐らく、般若氏は、人間臭さが全開で、普通の人なんですね。
ですが、誰にもできない、小さい自分ととことん向き合い、なんとか受け入れて前を向いて生きていて、そんな同類達に向かってエールを送っている。
届く相手の為ではなく、自分自身の為に。

そんな風に感じます。

スポンサーリンク

 

最後に

筋トレのトークがあまりなかったですね('◇')ゞ

 

それと、IRON SPIRITの触れていない他の曲も超絶におススメです。
まぁ、他のアルバム曲も超絶におススメなんですけどね。
まだまだ、語り足りないので、今後も別記事で発信していきたいと思います。

 

とりあえず、伝えたかったことは、筋トレとHIPHOPで生活に彩をってことで!

 

今回はこれにて。

 

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました。

 

【マニアック(笑)】あしたのジョーの魅力を語らせて!!!

スポンサーリンク

 

f:id:bojisowaka:20200618181728p:plain

今から20年以上も前のおはなし。
当時、僕は中学生。

 

僕ん家はWOWOWに加入しており、あしたのジョーあしたのジョー2が一挙放送されました。

 

ボクシングにハマっていたので(マイク・タイソンに熱狂してました)、VHS(Video Home System)の3倍速にて、全て漏らさずに録画しました。

 

感動のあまり、是非みんなに見て欲しいと思い、ダビングしたビデオを友達に貸したのですが、マジで反響が凄かったです。
ほぼ貸した全員が、早く続きがみたいから貸してくんろ~と言って、全部一気にみてくれました。

 

姉も妻もみました。女性でも絶対に楽しめる作品です。
あしたのジョーは、ボクシングのアニメというよりも、超本格的な大人向けの人間ドラマなんですね。

 

というか、今となって言えるのですが、この作品は週刊少年マガジンに連載されていたみたいですが、全く少年向きではありあせん(笑)
完全にR指定どころか、今だったら🔞ですね(^-^;

時代背景もあるかとは思いますが、これは分別の付かない子供にとっては悪影響が半端ないデスわ(^-^;時代ってすごいですね。。
 

今回の記事では、あらすじにはあまり触れず、マニアの方を対象に僕が思うこの作品の魅力をガッツリ、お伝えしていきたいと思います。

言わずもがなという箇所ばかりかもしれませんが、どうぞお楽しみください!!

 

ちなみに、よもやマンガを読んでない方や、アニメ版をご覧になっていない方は、是非チェックしてくださいね!

 

 

少年時代のジョーが悪ガキ過ぎる件(笑)

それまでアル中で飲んだくれていた拳キチのおっつぁんがジョーに拳闘(ボクシング)を教える為に、酒を断ち、心を入れ替え、工事現場で懸命に働く。
昼飯はあんぱんのみ(´;ω;`)

 

ジョーが段平のおっつぁんに突き付けた、ボクシングをやる条件が、なんと1日、500円の昼寝付き。。

 

健気な段平のおっつぁんが働いている間もジョーは練習をサボり、ドヤ街のガキ連れまわし、パチンコ三昧。。

 

最終的には、白木の御嬢さん相手に詐欺を働き、大金をだまし取る(゚Д゚;)
マジでガチの悪党です。

 

ちなみに、この時の、

 

「ざまぁみろってんだ、やってやったぜ、ベイベー。わーはっはっはww」

 

と言って高笑いするジョーの姿は、僕が家の中で繰り出す物まねのレパートリーに加えております。 

 

この時のジョーのあまりに極悪な態度は、みているこっちがイライラしてきたと当時ビデオをお貸しした先輩が語っておりました(笑)。

 

最終的には、段平のおっちゃんの愛の鉄拳がさく裂してジョーは警察の厄介になります。
鑑別所でも大暴れしたジョーは、特等少年院に連行されて、そこで、力石徹と運命的な出会いをするワケですね。 

スポンサーリンク

 

ねじりん棒とパラシュート部隊 

これも、マニアの方にとってはあまりに有名な話ですね。
敢えて、ここを取り上げさせていただきますw

 

鑑別所に送られたジョーが、新入りとしての洗礼を先輩非行(飛行?)少年たちから受けるシーンのリンチ技のネーミングです(笑)。

 

ねじりん棒は、絞ったぞうきんを口にくわえさせて、ボコった後に、身体もぞうきんのようにねじられるもの。

 

パラシュート部隊は、大の字に寝転がせたジョーをめがけて、2階のベッドからダイブ。こりゃ、あかんぜよ💦

 

喰らった時のジョーのリアクションがヒーローものの主役の描写じゃない。
目が白く滲んで、喰らったときの声が、「うっ、、、ぐっ。。」ってガチのリアクションやんけ。リアリティがエグイっすよ(´;ω;`)
ワンピースとかドラゴンボールみたいなおとぎ話ではなく、実話かってくらいのリアリティが少年向けではありません(笑)

 

放送コード的にこれ完全アウトよ💦
子供真似しちゃあかんぜよ。

 

というか、アル中とかドヤ街とか鑑別所とか詐欺とかリンチとか内容がいちいちセンシティブ過ぎる。。
段平おっちゃんのあだ名は拳キチだし。。(拳闘キ〇ガイの略)
規制が厳しい現代ではとても、描くことはできないのでは? 

名曲中の名曲「ジョーの子守唄」 

あしたのジョーが感動して泣けて素晴らしすぎるという側面の魅力については、今更僕ごときが語らずとも十分すぎる程、周知されていると思いますので、若干ネタ的な側面で語っていきたいと思いますよ。

 

あしたのジョー(2ではなく、1(ワン)の方)のエンディングテーマ「ジョーの子守唄」をご存知でしょうか?

 

ご存じない方は、まずは黙って下の曲をお聞き下さい!!!

youtu.be

以下かがでしょうか?

 

これ、少年向けアニメのエンディングテーマで成立するんですかかね(笑)?

 

どう考えても、歌っているの角刈りの70代オーバーの方じゃないすか(笑)
時代劇でしょ!?

 

低音のだみ声が過ぎるし、いくらなんでも渋すぎます。

何点か、聞き方を解説させてください。

 

まずは、"今日はマットで 血をなぁがしぃ~🎵"のところに注目してください。

 

言葉を切る箇所に注目です。

 

①今日は/ 

②マットで

 

ではありません。

 

今日はマ/

までが一息です。そして、溜めに溜めて、

。。

。。。

②ッットで

と続きます。

 

そして、①今日はマ ⇒ ②ットで血をなぁーがし

と続いた後の、

 

したを~目指して~🎵

の所のあしたの「」のところをよく聞いてみて下さい。

 

完全に低音が過ぎて、だみ声でつぶれてます。
ここは無視できない、ツッコみ入れるポイントです。
同時に世界観に浸るポイントでもあります。

 

ツッコミどころが満載過ぎて、キリがないですが、

 

こもりーうぅたはー、リングにゃーないぜー🎵

 

のところは、YouTubeでは映像が無いですが、ジョーと段平がミット打ちをするシーンと重なるんですが、それが微妙にずれてて歌い方がとってもスローモーションみたいに感じられていちいち違和感が凄いww
とっても歌が強調される個所です(笑)!

 

そして、その後の

 

立たなきゃー 昨日に逆戻りー🎵”

 

立たなの箇所は、前述のしたを~の「」の時のだみ声に勝るとも劣らないだみ声です。
もう、僕はツボにハマり大爆笑ですw
こらこら、少年アニメのエンディングテーマでこれはどうなのよと。

 

いやいや。ディスってないです。
大好き過ぎて、称賛してるんです!!!

 

味があり過ぎませんか?
いづれにせよ、当時、僕はドはまりしました。


皆さまは如何でしょうか?
こんなのきほんのきですよね!?(笑)

 
ちなみに、あしたのジョー2も含め、全ての曲が大好きです。
力石徹のテーマや、果てしなき闇の彼方にとかマジで泣けます。)

スポンサーリンク

 

マンモス西の変わりっぷり(笑)

ここはサラッといきますが、皆さんツッコミたくなる箇所かと。

 

あしたのジョー(ワン)からあしたのジョー2(ツー)でマンモス西変わり過ぎじゃないですか?

 

あしたのジョー2のマンモス西ってワンから比べると男前になり過ぎじゃないですか?

声とか。髪型とか。
もはや、完全に別人。。

 

あしたのジョー(ワン)の鑑別所にいた時にジョーにねじりん棒やパラシュート部隊の指示出しをしていた悪ガキのボスだった時といくら時間が経っているからって、まるで面影がないです。

 

個人的には、あしたのジョー(ワン)の時のマンモス西が好きでした。
声だって、「ジョー!!」って呼ぶ時に音が割れている感じの粗々しさが2でなくなったのは少し寂しかったですね。

 

減量に耐え切れず、うどんを食べにこっそり抜け出していた時のマンモス西が人間くさくて僕は好きでした。

 

それが、林家に嫁ぐまでになるなんて。
喜ばしい事なんですが(^_^;)。。

金竜飛の「舞々(チョムチョム)」とハリマオの「チョコレート」

キャラの魅力を伝えるなら、名脇役として、この2人もしっかりと抑えておきたいです。(カーロスリベラ、ホセメンドーサは言うまでもありません。)
とにかく、登場人物のキャラがたっていますよね。

 

まず、金のチョムチョムは何といってもネーミングがカッコイイ!!

 

舞う舞うと書いて、舞々!!

 

セコンドの

「金、チョムチョムだ!!」

 

からの、金の

「はい、大佐」

 

は、あしたのジョーファンにとっては、マネせずにはいられない名場面と言えるでしょう。

 

そして、野生児ハリマオの登場シーン。

 

ジャングルで育ったハリマオは、片言しか喋れず、日本に来日した時も、写真のフラッシュに興奮してしまい、チョコレートを与えられることで落ち着くシーンは衝撃的でした。

 

野性味が失われつつあるジョーにかつてのギラギラした野性味を取り戻させるために葉子が仕向けた刺客でしたが、この対戦によってジョーの身体を蝕むパンチドランカー症状に拍車をかけてしまう事になるのは、とても悲しい皮肉な結果です。

スポンサーリンク

 

葉子とジョーのすれ違い

控室での葉子の愛の告白、および、リングとセコンドでの2人のやりとりはあまりに有名ですが、ここに至るまでの伏線がもの凄くジワジワと効いています。

 

ハリマオ戦後から、葉子はジョーに対してパンチドランカーの症状を疑い出し、Dr.キニスキーに受診をさせようと懸命に奔走します。

 

しかし、ジョーは自身の身体に異変があることを気がつきながらも、葉子のことを拒絶します。

 

彼によると、もうポンコツだからとか、相手に勝てないからとかそういう理由ではないのだそうです。
ボクシングのリングの上で、そんじょそこらの見てくれだけの不完全燃焼とはわけが違う、ほんの瞬間にせよ眩しい程に真っ赤に燃え上がるといいます。

 

僕は男として、ジョーの言う己の命を懸けて真っ赤に燃え上がる勝負の充実感というものにもの凄く胸を打たれて、とても共感をしました。

 

ジョー男の中の男や。マジで、カッコいい(´;ω;`)

 

そして、葉子のこの頃くらいからのジョーの安否を真剣に心配する姿は、過去の高飛車な姿勢が消えており、胸を締め付けれます。 

最後に

如何でしたか?

 

まだまだ、語り足りないことばかりです。

 

ウルフ金串 vs. ゴロマキ権藤とか、ホセメンドーサとジョーの対照的な境遇や、力石やジョーの過酷な減量の描写、カーロスリベラの廃人となる描写、試合終了後のホセの白髪姿などなど。

 

ですが、何といってもこの作品の素晴らしいところは、命を懸けてリングに上がる男たちの姿だと思います。

 

命をむやみにするのは、良くないと怒られるかもしれませんが、自分自身の命を懸けて勝負をするという姿はとても胸を打たれ、僕自身も将来生まれてきたからには自分の命を懸けた大勝負というものに挑んでいきたいなと、そして、そういうものがある人生は温くノホホンと中途半端に生きているだけよりも、よほど幸せだろうなぁと思いました。

 

男であれば、一度はあこがれる世界観ではないでしょうか?

 

みたことをある方も、これを機にもう一度、この名作を振り返ってみたらいかがでしょうか?

 

自分に喝を入れるには、この作品は間違いないと思いますよ!!

 

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

 

👇応援のクリックを1個ずつポチっとおねがいします(1日1回まで有効)👇

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

 

 

最近お疲れ気味。。サステイナブルな生活スタイルにしていきたい

スポンサーリンク

 

f:id:bojisowaka:20200618082716j:plain

最近、久しぶりに体調を崩してしまいました・・・

 

何もやる気がでない。

 

気力がでない。。

 

ほどほどの自分を受け入れて、のんびりやっていこうと思っていたはずなのに、知らず知らずのうちに、なんの進歩も改善も実感できないことが苦しくなっている。

 

変わろうとして、無理をし過ぎている。
変化に身体と気持ちが追い付いてこない。

 

持続可能なサステイナブルな生活スタイルにして行くため、最近の生活を少し振り返ってみたいと思います。

 

イチロー氏も持続可能性を重要視しているしね。

www.piyotama.site

 

日々の心構え

病気とうまく付き合う 

とても、悲しくて辛いことだけど、僕は精神疾患があるので、こいつと上手く折り合いをつけなければ、生きていくことすら出来ません。

 

自分の病気のクセの把握がまだまだ出来ておらず、振り回されてしまいます。
しっかりとみつめて、正しい対処をしていくことを今一度大切にしたいと思います。

 

以下の点に注意して生活をしていきたいと思います。

  1. 薬や頓服をきちんと飲む
  2. 朝日を浴びる
  3. 規則正しい生活を心掛ける(日付が変わる前に布団に入る)
  4. 適度な運動をする
  5. バランスのよい食事を摂る(間食の量をコントロールする)

最近は、4と5が崩れてしまっていました。
知らず知らずのうちに疲れやストレスを溜め込んでしまっていたからだと思います。
ここら辺を、きちんと自己管理できるようになることが課題だと思います。

その他の大切にしたいこと

その他に以下のことを大切にしていきたいと思います。

 

・毎日を楽しく過ごす

・息抜きを大切にする

・ほどほどの自分を認めて、大切にして、信じてあげる

・こころから好きなハマれることをみつけて、深く追求して楽しむ

 

何をしたか?何が出来たか?どれだけ頑張れたか?
そういう視点ではなく、その日一日をどの程度楽しんだかという点に着目してみたいと思います。
褒め日記ならぬ、楽しいこと探しをやっていきたいと思います。
勿論、これがつまらないと思ったり、苦痛ならやる必要なし!!

スポンサーリンク

 

今後のブログ活動について

ぐぐぐっと、ノルマを下げたいと思います。

 

記事の投稿は週に3回程度できれば、十分ということにしたいと思います。

 

これまで、外出自粛期間ということもあり楽しく充実していた面もありますが、やはり精神的な負担となってきていたようです。

 

以下のようなことで、ストレスを感じてしまっていました。

 

  1. ブログ執筆に集中できない
  2. 一日一記事投稿のノルマが達成できない
  3. PV数や、収益化の結果が気になる
  4. ブログを書かないといけない(ノルマ?)のに、子供がうるさかったり、妻が忙しそうにしているとイライラする。
    ブログを書いていて良いと言われても、ブログなど書いてないで、家族との時間を大切にした方がいいのではと罪悪感が湧いてブログ執筆に集中できない。
    ブログを書かせてもらっているのに(好きなことをやらせてもらっているのに)、ストレスが軽減されない。結果、家族に迷惑をかけて申し訳ない。

 

せっかく、ブログで少しずつ成果や手ごたえが出てきましたが、苦しんでやるのは絶対にオカシイですね。
ということで、少し熱を下げて距離も取り、ほどほどに続けていきたいと思います。

人生の目標(軸)

最後に、コロコロ変わっていくとは思いますが、本日時点での僕の人生の目標。
どの方向に向かって進んでいきたいのかという軸のようなものを考えたので、備忘録的な意味も込めて、公開しておきます。

 

①愛嬌がある人になりたい(最終目標)

可愛くて、愛嬌がある人になりたい。
イイ感じに力が抜けていて、スキをみせることで周りにいる人にホッと安心感を与えられる人になりたい。

 

②経済力

家族を養える程度には、経済力をつけたい。

 

③好きなものにハマる

これが好きだと言えるものをみつけて、気のすむまで打ち込みたい。

 

ブログの執筆活動が上手く行かなかったり、PV数や収益が上がらなかったりするのはこの人生の目標のどこに該当するのかな?

 

③のような気がします。
これが上手く行かないから、イライラしたり、苦しむのは①の愛嬌から大きく遠のくのでちょっと自分の価値観からは大切にしなければいけないものではないかなぁーと思います。

 

皆さまは、自分の生きる軸ってどんなものがありますか?

 

目の前の問題だけでなく、広い目線で考えるとやるべきことが明確になるかもしれませんよ。

 

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

 

👇応援のクリックを1個ずつポチっとおねがいします(1日1回まで有効)👇

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

 

【スポーツ体験談】出来るの確信があると、身体が勝手に動く

スポンサーリンク

 

f:id:bojisowaka:20200615173024j:plain

僕は、中学生の時にバレーボール部にいました。

 

お遊びではなく、勝つことを目標にしたガチの強豪校で、チームメイトの半分以上はバレーボール推薦で高校へ進学していきました。

 

当時を振り返った記事もありますので、よろしければどうぞ。

www.piyotama.site

僕は、足を引っ張る方でした。゚(゚´Д`゚)゚。
そんな僕でも、試合の時に楽しいと思う瞬間がありました。

 

今回は、神懸かったようなプレーが出来ちゃった時の経験についてお話させて下さい。

出来る気しかしない

何か、出来る気がする。
いや、出来る気しかしない。

 

そんな時は、自分でもよく分からない確信があり、勝手に身体が反応してました。

 

どんな風に、動いたのか分かりませんが、何故か成功するってイメージがあり、その通りにぴったりと現実が噛み合うんです。
ホント、笑っちゃう位に。

 

アドレナリンが出て、物凄い興奮状態にあるけれど、身体はリラックスしていて、ゆったりと構えている。

 

自分の位置よりも、かなり手前に強烈なスパイクが打ち込まれたのがみえる。

 

冷静に考えると、とても理屈では拾える玉じゃない。

 

でも、何故か拾えるという確信しかない。

 

次の瞬間、芯でボールを捉えた時の心地よい感触が腕に響く。

 

目でボールを追えば、理想的な場所に飛んでいる。

 

自分がどう動いたのか分からない。

 

受け身とか、そういうことも考えてなく、突っ込んでいると思う。
でも、結果は驚くほど頭で描くイメージ通り。

 

スポーツを真剣に打ち込んだことのある人は、この感覚が絶対にわかると思います。

 

気持ちが強気で、いけるっしょって精神状態が出来あがった時って、信じられない力が出るんですよね。

WBCイチロー決勝タイムリー談話

以前、TV番組でイチロー氏が糸井重里さんとの談話の中でWBCの決勝タイムリーを打った時の打席での精神状態を語っていました。

 

打席に向かう時に、はじめて強い恐怖を感じたそうです。

 

それは、自分では執着せずに捨ててきたと信じていた過去の偉業がこの打席の結果次第では消えてしまうと思ったからだそうです。

 

頼むから、敬遠してくれと弱気になったそうです。

 

ですが、バーターボックスに向かうと、キャッチャーが座ります。
つまり、敬遠ではなく、勝負ということです。

 

その瞬間に、ブワーっと猛烈な強い自分が戻ったと語ります。

 

ここは、自分が決めると。

 

打席では、カウント2ストライクからファールで粘り続け、最高に痺れる展開となり、球場も異様な雰囲気となります。

 

イチローは、ファールで粘っている時に、ファールにしようと思って、カットに行くためにバットは振っていなかったそうです。

 

そんな中で、膝下の絶対に左バッターが振ってはいけない様なボールをギリギリでファールにします。

 

この時にイチローはヒットに出来ると思って打ちにいったと語ります。そして、この瞬間に、この打席はヒットになると確信をしたそうです笑

 

その後に放たれた、きれいなセンター返しのクリーンヒットはイチローの描いたイメージ通りだったと言います。

 

僕のような、運動経験のある端くれにも、この談話は想像が出来ます。

 

ですが、この時のイチローの達成感、喜び、充実感はちょっと分かりません💦

 

年俸がいくらとか、そんなチンケな領域ではない最高に神聖で美しい景色をイチロー氏はあの打席で経験したと思います。

 

はっきり言って、その感覚を体験できたことをめちゃくちゃ羨ましく思います。

スポンサーリンク

 

 

最後に

いかがでしたか?

 

スポーツをされない方は、退屈だったかもしれません😅

 

スポーツはいいですね。

 

最近、アラフォーでめっきり運動不足になってしまいましたが、またスポーツにも挑戦してみたいです。

 

自分との戦いに打ち込みたいです!!

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

👇応援のクリックを1個ずつポチっとおねがいします(1日1回まで有効)👇

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

 

話し手の伝え方と聞き手の理解力~会話で大切なものとは?~

スポンサーリンク

 

f:id:bojisowaka:20200614112718p:plain

いつの時代も変わらず、ヒトはヒトと分かり合うことや認め合うことを求めているのだと思います。

 

僕たち人間には、コミュニケーション、意思疎通のツールとして”コトバ”があり、そのおかげで”会話”をすることが出来ます。
この会話によって僕たち人間はどこまで分かり合ったり、認め合ったり出来るんですかね?

 

この記事では、会話について少しだけ深く考えてみたいと思います。

 

お付き合いの程、よろしくお願いします。

 

会話以外のコミュニケーション方法、すなわち、男女間の”性の交わり”についての記事はコチラをご覧ください。

www.piyotama.site

 

会話のステップをみてみよう! 

はじめに、会話の流れを考えてみましょう。

 

  1. まず、発信者が伝えたいこと(意図)を思い浮かべます。
  2. 次に、意図を言葉や身振りに託して受信者に向けて発信します。
  3. 続いて、発信者の言葉や身振りを受信者が受信します。
  4. 最後に、受信者が受信した言葉や身振りを踏まえて発信者の意図を解釈します。

f:id:bojisowaka:20200614121715j:plain
こんな流れですよね。

 

結局、会話っていうのは、

 

発信者が、自分の意図することを正確に受信者へ伝えるゲーム

 

もしくは、

 

受信者が、発信者の意図することを正確に解釈するゲーム

 

と言えますね。

 

発信者がバナナと伝えたいとして、受信者がバナナと解釈したのであれば、この会話(ゲーム)は成功!

 

一方、発信者がバナナと伝えたいとして、受信者がリンゴと解釈したのであれば、この会話(ゲーム)は失敗!

 

こんな具合ですね。

会話というゲームの成功、失敗は何処で決まるか?

さて、こうやって会話の流れを眺めてみると、会話というゲームを成功させるカギとなるのは、

 

発信者が自分の伝えたい意図を相手が理解しやすいカタチに出来る言葉や身振りなどの引き出しをどれだけ持っているか(発信側の工夫)

 

という点と、

 

受信者が発信者の意図を汲み取ったり、発信者自身が伝えたい意図を正確に表現できるように導くような聞き方ができるか(受信側の工夫)

 

と言えそうですね。

スポンサーリンク

 

 

話し手至上主義!?

ですが、僕らは子供のころから、とにもかくにも受信者側の工夫が出来るように訓練を受けます。

 

その為、固定観念として話し手至上主義という考えが根付いていきます。

 

人間的なスキル・能力を測る指標は、いかに発信側の意図を受信して正確に解釈出来るかという方向でのみ成績が付けられます。

 

テストで、問題の意図を汲み取り、正解を答えるというカタチは正に受信側の力量を問われていると言えますね。

 

ですが、上でお話してきたように、本来は会話(もう少し広げてコミュニケーション)というゲームは、発信者と受信者の双方の協力なくして成立しないものです。

 

つまり、失敗の場合(意思疎通が出来なかった時)の敗因は、受信者側だけでなく、発信者側にもあるということです。
はい。喧嘩両成敗なのです。

 

以下、すこしエンジンをふかします(笑)

 

学校で理解力がない生徒は、正確に受信が出来ない人間だから成績が劣
これでおしまいなんて、トンデモナイ!!!

 

寧ろ、理解がない生徒は、どのようにしたらもっと分かりやすい説明になるのかを先生に考えさせてくれる貴重な存在。
先生(発信者)にとってのこの上ない先生です。

 

僕は、生徒は安易に理解などを示してはいけないと思います。
寧ろ、そんないい加減な説明ではさっぱり分からないという主張を堂々とすればいい。
何なら、興味がないという姿勢も示せばいい。

先生がどうしても生徒に伝えたいという意欲があるのであれば、そこからがスタートだと思います。
どうしたら、もっと興味を持ってもらえるか?ここを真剣に考える必要があると思います。

 

そもそも、会話(コミュニケーション)は伝えたい人がいるからはじまります。

 

受信者にとにかく受信せよというのは、話し手至上主義も甚だしく、発信者の驕りであると思います。

【体験談】発信能力の化け物に出会い価値観が変わった!

 え~、コホン。

 

つい熱くなり、取り乱しました(笑)
お許しを。

 

こんなことを考えるようになったのには、とあるきっかけがあります。

 

僕は、これまでの人生で発信能力の化け物2人に出会いました。

 

大学教授

1人目は、大学時代の教授です。

 

大学時代には僕は物理学に魅了されていました。
そんな時のロマンチックなおはなしをコチラの記事で書いてますのでコチラも是非ご覧ください。

www.piyotama.site

 

この教授の凄い所は、相手がどの階層にいるのかを見極めて相手のレベルに適した表現が出来る事でした。

 

受信者にとって信じられないような難しい話をする際も、焦らず急に話を展開せずに、階段を一段ずつ確かめるように進んでいく。

 

段差を小さくし過ぎるとかえって段数や歩幅が増えて受信者にとって負担になるという配慮が出来る。

 

どのような投げかけをしても、こちらが気持ちよく納得できる形の回答が心地よく帰ってくる。

 

例えるならば、バナナとは?と聞いたとしたら、子供にはおやつと答え、中学生には果物で昔はご馳走だったと答え、大人にはフィリピンでの生産量が〇〇でうんぬんかんぬんみたいに。

 

やり取りを通じて、この教授の頭はどうなっているんだろうかと感動しました。

 

非常に穏やかな方ですが、物理学(例ならバナナ)に対する思いと、知識の深さ。
そして、知りたいという人に対して教えてあげたいという気持ちの強さ、熱量が正に化け物レベルでした。

上司

2人目は、昔の会社の上司です。

 

当時のお仕事は、お客様の工場現場に駐在していてお客様に自社の製品を色々と説明する機会が多かったのですが、その際にお客様へ説明する際の発信方法についての基本姿勢が正に化け物でした。

 

まず、お客様にどうしたら興味・関心を持ってもらえるか?どうしたら振り向いてもらえるか?こちらの意図がどうしたら伝わるかという点に対するこだわりにプロの中のプロの姿をみました。

 

大学時代の教授と同様に、この目的を達成することを突き止めると基礎的なことを全て自分で理解し、自在に組み立てることが出来るようになっていることが必要だということを学びました。

 

この記事を当時の上司がみたら、5億か所くらいはダメ出しをされそうです(笑)

最後に

大切な人には、自分のことを分かって欲しい、理解して欲しい。

説明しても理解できない人間は、勉強も仕事も出来なくてほんと困る。

 

こんな風に、つい話し手至上主義に陥ってしまうことはありませんか?

 

会話(コミュニケーション)は喧嘩両成敗(笑)
成立させるためには、双方の歩み寄りが不可欠です。

 

大切な人には、自分のことを分かって欲しい、理解して欲しい。

⇒ どうすれば、僕(わたし)の意図が相手に伝わるだろう?
⇒ 自分のモヤモヤした気持ちをもっと分かりやすく伝えられないだろうか?

 

説明しても理解できない人間は、勉強も仕事も出来なくてほんと困る。

⇒ 相手に理解をさせる為に発信する僕(わたし)に出来る工夫は他にないだろうか?
⇒ 関心や興味を持ってもらうために僕(わたし)に出来る事はないだろうか?

 

僕を含め、おそらく皆さまは、受信の能力は十分に育まれていると思いますので、発信する際の自分の意図するものを相手に優しく、丁寧に届けることを意識することで会話(コミュニケーション)というゲームの成功確率を高めることが出来ると思います。

  

皆さまはどんなふうに思われますか?

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

コミュニケーションに関する別記事はコチラ!!

www.piyotama.site

www.piyotama.site

 

👇応援のクリックを1個ずつポチっとおねがいします(1日1回まで有効)👇

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

 

理学はロマン。いつか量子力学の面白さを知って欲しい!

スポンサーリンク

 

f:id:bojisowaka:20200611232245j:plain

えっと、この記事をおすすめしたい読者像!?ペルソナっていうんですか?
(ペルソナ。最近、この言葉を知り、使いたくて使いました😅)

 

それはずばり、ロマンチックな人です。

ロマンチック:
現実の平凡さ・冷たさを離れ、甘美で、空想的・情緒的または情熱的であるさま。
 

僕は学生の頃、理学部で物理学を学び、大学院では物性物理学の理論研に所属しておりました。 

 

そんな僕が、ロマンチックな方に向けて、是非理学という学問の海のように深い魅力についてお伝えしたいと思ったのでございます。

 

理系ではなく、数学とか大っ嫌いだし、そもそも科学が嫌いという方にこそ、是非興味を持ってもらえるような記事にしたいと思っています。
(冬ソナじゃなくて、ペルソナね!⇐言いたいだけ)

 

学生時代の当時、僕は女の子のお胸やお尻よりも、物理学に夢中となって興奮しながらヨダレを垂らして、寝る間も惜しんで、数式や計算に没頭していました。(変態💦)

f:id:bojisowaka:20200612192913j:plain f:id:bojisowaka:20200612192949j:plain

僕は詳しい話は知りませんが、最近「引き寄せの法則?」とか「スピリチャル??」的な話として「量子力学」 が注目を集めているそうですね。
人は波であり、良い波を出すことで、良い波が向こうからやってくるとか何とか(笑)

 

正直、そこら辺の話まではよく分かりませんが、割とガチで量子力学を理解したいのであれば、とにもかくにも、シュレディンガー方程式がスタートになります。

 

この世界の経験者は、これだけで飯がいくらでも食べれるでしょう(笑)
(もう現役を離れて大分経ってしまっているので、寂しいデス。
この世界に棲んでいる方に色々と魅力をたっくさん語って欲しいです(´;ω;`))


シュレディンガー方程式Wikiで調べると長ったらしく色々説明があります。
ちょっと、恐ろしいかもしれませんがみてみましょう!

シュレーディンガー描像では、量子系の時間的変化はその量子系の状態ベクトル波動関数がその情報を持っていると考える。量子系の状態ベクトルおよび波動関数の時間的変化は、時間に依存するシュレーディンガー方程式によって記述される。状態ベクトル |ψ(t)[注 2]に関するシュレーディンガー方程式は一般に以下のように表される。

ここで i は虚数単位d/dt は時間に関する微分 はディラック定数[注 3]である。状態ベクトルの時間微分ヒルベルト空間を値に持つ実変数関数の(強)微分として導入される[2]状態ベクトル微分とは、以下に示すように、すべての時刻 t で状態ベクトル |ψ(t) の差分商との差のノルムが 0 に収束するような関数 ddt|ψ(t) のことである。

^H は系全体の力学的エネルギーを表す演算子で、ハミルトニアン[注 4]と呼ばれる。ハミルトニアンの具体的な中身は考える系に応じて異なり、対応する古典系のハミルトニアン正準量子化して求めることが多い。

ハミルトニアン自己共役演算子であることが要請されるが、ハミルトニアンを自己共役とは限らない一般の線型演算子 ^L に置き換えた方程式

もまたシュレーディンガー方程式と呼ばれる[3]

シュレーディンガー方程式は非相対論的な方程式であり、相対論的領域に対してそのまま適用することはできない。しかし、ディラック方程式を変形することで相対論的なハミルトニアンを得ることができ、形式的にシュレーディンガー方程式と同様の形に表すことができる[4]。etc..

シュレーディンガー方程式 - Wikipedia

 

はい。。おぇーーーですね。分かります。正常な反応です。想定内です(笑)
とりあえず、宇宙人の言葉であることはご理解いただけたかと思われます(゚Д゚;)

 

そうなんです。
正直言って、これを簡単に説明して、しかも面白いと実感してもらうのは無謀な試みでやんす(^-^;

 

ですが、マジで凄いんす。激アツなんす。
なんとか面白さを伝えたい。面白い漫画やゲームを紹介するかのように。
マンガやゲームは誰かが作ったものでしょ?
いや、もっとすごい自然が相手なんです。ロマンがあり、最高の題材だとは思いませんか?

 

無謀ではありますが、ちょっとだけでも魅力を紹介する挑戦をさせて下さい。

 

きっと、ロマンチックな乙女のアナタも、イケメンで地位や財産を持っていて、あなたをお姫様のように扱ってくれる紳士と同等かそれ以上に、物理学はあなたのココロを虜にするでしょう(多分💦、きっと💦、おそらく💦) 

スポンサーリンク

   

高校と大学の違い

まず、高校の物理と大学の物理についての違いを簡単にお伝えさせてください。

 

高校で扱う物理は、理解やイメージがしやすいような現実にはあり得ない単純な事象のみを取り扱います。

 

ですが、大学からはガチでリアルな事象を取り扱う様になってきます。
途端に、考慮しなければいけない対象が増えまくり、数式やイメージが非常にややこしいものになっていきます。

 

例えるならば、ドラクエで宿屋にいる人はいつも宿屋にいますし、武器屋にいる人は必ずそこの店番をしてくれています。それ以上は、この人たちに注目しない。
これを、高校物理としましょう。

 

ところが、宿屋の人も武器屋の人も、実は僕らがゲームをやっていないところでは、定時になったら仕事を上がって、帰宅して風呂入って寝るし、街にも出かけるし、宿屋の店番してたひとが、武器買いに行くかもしれないしw
いつも同じようなドット絵で描かれている定位置にいる人々だって、実は、交代制で別の人だったりして。

 

そんなことを考え出すのが、大学物理です(笑)

 

高校の勉強は簡単だけど、ツマラナイ。
大学の勉強は激ムズだけど、嵌ってくるとヤバイ。

 

まぁ、そんな感じであることが伝わるでしょうか?

スポンサーリンク

 

理学と工学の違い

続いて、理学と工学についての違いを語らせてください。

 

もの凄く、ザックリ言えば、理学は基礎の学問であり、工学は応用の学問になります。

理学について

理学は自然界のさまざまな現象を、

 

「何故そうなっているんだ~。どういう法則でそうなっているんだ~」

 

と追及する学問になります。そうです、探求です。

 

分かっていない謎をとことん探求することが理学の基本姿勢になります。
一見自明にみえる事項に対しても、「なぜ?」という疑問を抱いてその根源をどこまでも追及する学問です。

どこまでもどこまでも、深ーく、深ーく潜っていくことになります。
気がついた時には、周りに何も理解をされない世界(Wikiで書いたような数式と戯れている世界w)の住人となっているわけです。

 

工学について

一方の工学は現実主義です(笑)
基本的には、産業発展に寄与することを目的としています。
理学の知識を社会の役に立つように組み立てて、

モノをつくったり、技術開発をする。
世の為、人の為に役に立つことを考える。

 

つまり、どうすれば美味しい野菜が採れるか?どうすれば美味しい料理が作れるか?を考える学問が工学だとしたら、土って何?どんな土が世の中にはあって、どんな条件で土の性質は決まるの?今までにみつかっていない法則はないか?っていうか、土の本質とは?みたいなことを考えるのが理学です(笑)。

 

f:id:bojisowaka:20200612203744j:plain

f:id:bojisowaka:20200612203807j:plain

理学は役に立つか?

理学の基本精神は、「知りたい」、「面白い」という飽くなき好奇心です。
もちろん、将来的に、理学で発見された法則や知見が世の為、人の為になる可能性はあります。

 

ですが、そこをゴールとしてやっているわけではありません。

 

モチベーションは、応用や実用ではない。
それは、工学的な視点です。

 

あくまでも、自分が面白くて堪らないという好奇心と学術的価値を重視します。

 

 

僕自身が学生時代に夢中になった量子力学ですが、これも世の中に対して、スパッと役に立つ類のものでは無いために、現在はほとんどのことを忘れちゃいましたw

 

昔はぁはぁ言いながらやっていたら数式展開やら、シミュレーションや論文を読んでもさっぱり理解できません(笑)

スポンサーリンク

 

理学。それは、ロマンだ!! 

ですが、これこそがロマンの証拠だと僕は思います。

 

今のご時世、とにかく少しでも早く、多くの利益をもたらすように。
なんでもかんでも世のため、人の為です。


なにより、何が自分自身の利益となるかを考えて、だれと過ごすか、何を学ぶかをアナタは考え続けていませんか?

 

そのような視点は、理学的(ロマン)ではなく、実に工学的な視点(現実的)です。

 

大学で何を学べば、将来役に立つのだろうか?と考える人は工学的(現実的)です。

 

一方で、歴史が知りたい!文学に触れたい!世の中の仕組みを知りたい!とその時の知的探求心でやりたいことをやる人は、理学的(ロマンチスト)だと思います。

 

応用よりも基礎(本質)の方にひかれてしまう僕はどうもうまく社会に馴染めません(^_^;)

最後に

思いの他、長くなってしまい、量子力学の話は出来ませんでした('◇')ゞ

 

この記事も実に理学的な内容(役に立たない)となってしまいましたね。

 

ですが、知的探求心を満たせて少しでも楽しめたという読者の方がいらっしゃいましたら、とても嬉しゅうございます。

 

どこかのIT社長が、今のご時世、学校で歴史を学ぶのは全く意味ないよ。
歴史の授業を全部無くして、その分プログラミングにした方が、社会に出た後に即戦力で活躍できるのにとおっしゃっていました。

 

歴史の学習をすることで知的探求心を満たし、喜びを得ることと、将来、即戦力で活躍して高い報酬を得て、例えば好きなことにお金を使うこと。


歴史の学習で得られる喜びと、将来お金を使って得られる喜びのどちらが大きいか?
それは、人それぞれなのではないかなと思います。

 

少なくとも、僕はさっぱり役に立たない量子力学修士課程まで学び、サイッコウに幸せでした。
その後に、いくらか稼ぐようになって、可愛いねーちゃんがいるお店にいったりもしました。

 

ですが、そんなお遊びとは比較にならない程楽しかったです。

 

そして、その物理にのめり込んだ経験は、僕の中で大きな自信となっていて、工学的で世の中の利益に貢献できる専門的な形ではないですが、何らかの価値(?)はもたらすことが出来る基礎的な力となっているのではないかなと思います。

 

物理学は忘れたけど、面白さを分かりやすく説明するのも、別記事にて挑戦します。

 

今回はここまで。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

👇応援のクリックを1個ずつポチっとおねがいします(1日1回まで有効)👇

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

   

【お気軽哲学】”空”は在るのか?(笑)

スポンサーリンク

 

f:id:bojisowaka:20200610191912j:plain

駐車場の標識の空ありって面白くないですか?

 

空(ない)が在る(ある)って。。とんち的なね(笑)

 

以前書いた記事で、モノ(物質)の存在について徹底的に疑ってみました。


なんだか、僕らが当たり前に「ある」と考えていたもの(三角形とか線とか)が実は本当は「ない」みたいな不思議なオハナシでした( ´∀` )

 

そんなワケあるかー(# ゚Д゚)
線も三角形も絶対にあるし、目にだってみえるんじゃい
(# ゚Д゚)(# ゚Д゚)(# ゚Д゚)(# ゚Д゚)!!

 

とお考えの読者の皆さま。不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ありません。


ですが、お客様。
誠に恐れ入りますが、お客様が”線”と主張されるものも所詮は、幅を持った、”棒”なのです。

 

そんで、三角形は、3本の"線"で構成されるものなので、線がみえない以上、みえないもので構成される三角形もまた、どう頑張っても目にはみえない空想の産物なのです…
(どうだ参ったか^^;)

 

さて、ということで。
まだ読んでくださる方は本編をみていって下さいね。

 

今回の記事では、モノ(物質)の存在について更にテツガクしてみますよ!
ではでは、よろしくお願いします。

自転車なんてモノ(物質)はない!!

モノ(物質)について、今一度哲学してみましょうよ。
専門的なことはよく分かりませんが、哲学とは簡単に言えば、
なぜなぜなぜだぁ~。ほんとにほんとにほんとうにぃ~
と鬱陶しい程に問いかけ追及していく姿勢のことを言います。

 

今回は、例として、自転車を考えてみたいと思います。

 

自転車は、実際にみたり触れたりできるモノ(物質)であることは明らかだと思いますか?
いやいや、もう少し立ち止まって考えてみましょう。

 

自転車っていう確かなモノ(物質)が本当に(絶対に)実在しますか?

 

f:id:bojisowaka:20200417175635j:plain

ですよね…当たり前のこと過ぎて欠伸が出るほど、退屈ですか(´Д`)?

 

それでは、次にこの自転車をバラバラに分解してしまいましょう。
あれ?すると、不思議なことが起こります。
さっきまであったはずの自転車が無くなってしまいましたじゃないですか???
これって不思議じゃないですか?

 

ちなみに先ほど、僕が自転車だと指さしていたのはハンドルのあたりでしたが、このハンドルが自転車というモノ(物質)の実在だったんですかね?

f:id:bojisowaka:20200417175720j:plain

いや。もちろん違いますよね…ハンドルもサドルもペダルもタイヤも自転車の一部だけど、自転車そのものではない。
どうやら、自転車を自転車たる確固たるカッチカチなモノ(物質)なんてどこにもみつからないようです。

 

僕たちにとっての自転車とは、ただ単に、"ハンドルやサドルやペダルやタイヤを構成要素にもつ、人間が漕ぐことによって移動することが出来る乗り物のひとつ"という観念的なものに過ぎず、「自転車という確固たるモノ(物質)」など世界のどこにも存在しないことが分かりました。


(´ε`;)ウーン…(棒ではない)線がみえないんだから、3本の線で構成される三角形などみえないって話と言い、自転車ってモノ(物質)がないとかいい加減にしてくれぃ(笑)!!

モノ(物質)自体がどこにもない!

まだ、止めません(笑)
つづいて、自転車の構成要素であるハンドルならば、実際にあるんでしょうかね?
もう、予想はつくと思いますがそうなんです。予想通りです!無いんですよ…

 

自転車というモノ(物質)が無いのと同様に、ハンドルというモノ(物質)も実在などしません。ハンドルは、"構成要素として鉄やアルミがある形状をなして、人間がのりものを操縦する時につかむことのできる性質をもつもの"という観念的なものに過ぎず、「ハンドルという確固たるモノ(物質)」など世の中のどこにも存在しません。

 

続けて、ハンドルの構成要素である鉄(鉄原子)はモノ(物質)と言えるのでしょうか?
ここまでくれば、鉄は物質だと言いたいのが人情というものですが、哲学は手厳しいです。
いくらバカバカしくても、考えることを放棄して感覚でものを言うことを全く許してくれません。

 

涙をながしながら、考えてみましょうよ。鉄原子ってモノ(物質)なんでしょうかね(´;ω;`)?
よく分かりませんが、鉄原子をはじめとするあらゆる原子ってモノも「原子核」と「電子」という要素から構成されているみたいなんですよ。つまり、原子核と電子という集まりによってできたある性質に対して、人間が便宜上「鉄原子」という名前を付けただけに過ぎず、やはり鉄原子という確固たるモノ(物質)は存在しないようです。

 

はい。エンドレスなんですよ。つまるところ、僕らは「ある要素の集まりからある部分だけを切り出して名前を付けて他と区別している」だけであり、その要素の集まりである名前のモノ(物質)自体が普遍的に独立して存在しているとは言えないのです。
これって凄い不思議じゃないですか?

f:id:bojisowaka:20200417175854j:plain

スポンサーリンク

 

ラッパー【般若】の楽曲【フェイク】に空の思想をみる

般若 フェイク 歌詞&動画視聴 - 歌ネット

 

僕が大好きで衝撃を受けたラッパー【般若】さんの楽曲には、色々と考えさせらたり、胸を打つ歌詞が多いのですが、その中でも'空の思想'を歌っていると思われる個所を引用しておきます。
彼は、【フェイク】のラストで、以下のように歌っています。

レザーもフェイク バックもフェイク バストもフェイク 
おカネもフェイク 食べ物フェイク 
言葉もフェイク 人生だけはワンテイク(韻踏んでるw)
名前も笑顔も会社もフェイク 財布の中身もアタマもフェイク
性別フェイク 話もフェイク 存在自体が…

 これぞ、正しく"空の思想"そのものだと思います。

最後に

さてさて。


もし、鉄をモノ(物質)と呼ぶならば自転車も、家族も、会社も、国家も地球も宇宙も全て物質だということができます。つまり、鉄はモノ(物質)だけど家族はモノ(物質)ではない、という考え方は人間の勝手なイメージや感覚であり、理屈的にはナンセンスなんですね。

 

今回のおはなしは、仏教の「空の思想」の入り口ではありますが、まだまだ本質的なところ(⇒ つまり、もっともっと面白いところ)には到底触れられていません。
今回紹介した、般若さんのフェイクの歌詞のラスト存在自体が…ってところが、正に仏教の一つの肝の部分であると僕個人は思っています。

 

世の中のありとあらゆるものは空なんだ、確固たる捉えられる確実なモノ(物質)などないんだ。
ここまでならば、まぁ百歩譲ればふーん、まぁそうかもねと受け入れることが出来ると思います。
しかし、この議論を展開していくと、最終的に究極の問題にぶつかってしまうんです。すなわち、

 

”わたし”は在るのか?
”わたし”とは何か?

 

ここが空だと受け入れることができるのか?
そもそも今、色々なことを考えたり感じたりしているこの”私”とは確固たるものではなく、捉えることが出来ないのか?
であれば、私は一体だーれーなのか?何者なのか?

 

次回はそんな話をしてみたいと思います。

 

もの凄く楽しくないですか?
あら?
つまらない(゚Д゚;)

 

こんな1円にもならないことには興味がない?
便利でお手軽に儲かる情報にしか興味ないですかねぇ。

そんな話題も頑張って発信していければと思います \^^/


最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク

 

👇👇応援のクリックを2回ポチっとおねがいします👇👇

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村