ブロッコリーブログ

芸能業界、食品業界、医療業界での仕事の経験あり。業界の特徴や経験してきたことを書いていきます。これから就職する人、転職する人の参考になればいいな、と思ってます。日常のことも書いていきます!

ブラック企業の労働時間。1日のタイムスケジュール公開!

 

こんにちは。

最近はブラック企業という言葉が一般的になってきましたね。

残業代が出ない、パワハラ、セクハラ、休日がない、などなど要素は色々あると思います。

 

では、実際にブラック企業で働くとどのような1日になるのでしょうか。

大変なんだろうなぁ、ということはわかるけど、実際はどのような働き方になるのか分からない人もいると思います。

 

また、自分ならブラック企業でも耐える事ができる!

と考えて、入社してしまう人や、

中々就職が出来ないから、ブラック企業でもいいや。

と考えてしまい、ブラック企業に入社してしまう人が一人でも減ればいいなと思います。

 

そこで今回は、以前僕が働いていたブラック企業の実態や、1日のスケジュールを公開しようと思います。

 

 

ブラック企業の1日(月〜金)

5:00 出社

5:00~8:00 営業の準備、配送荷物の集荷

8:00~12:00  営業、配送

12:00~14:00 営業所に戻り、午後の営業、配送の準備

14:00~20:00 営業、配送

20:00~23:00 見積、日報の作成、お客さんからの依頼の資料作成

23:00 帰宅

 

簡単なタイムスケジュールを書いてみました。

1日の労働時間は、なんと驚愕の18時間。

若くて体力があったので耐えれましたが、異常な労働時間でしたね。

 

繁忙期でないときは出勤が7時頃、退社が10時前後にはなるのですが、

それでも15時間ほどの労働時間。

 

土日は休みと聞いていましたが、月の半分は土日どちらか出社です。

土日は4〜8時間勤務くらいでした。

 

平日18時間×20=360時間

土日を4時間と考えても、4時間×4=16時間

労働時間の合計は、なんと月376時間!!

 

時期にもよりますが、300時間以下のことはなかったですね。

 

はっきり言って仕事以外何も出来ません。

 

 

そして何が怖いかというと、この会社は一部上場企業です。

 

僕は入社前に何も調べずに、上場企業だし、これで一生安泰!

と呑気に考えていましたね。

 

上場企業でもこんな状況なので、有名だから大丈夫、上場企業だから大丈夫、ということはないんです。

 

ちゃんと入社前に調べることが大切です。

それに若いうちは、ブラック企業なんて余裕だ、やっていける、と考えてしまいがちですが、絶対にやめておきましょう。

根性だけではどうにもなりませんから。

 

ブラック企業に残っているのは

・仕事が全てと考えて、他者にも強要する人

・家庭があり辞められない、無気力な人

このような人たちばかりです。

 

ブラック企業の特徴

ブラック企業には多いと思うんですが、労働が神格化されています。

 

・長く働けば働くほど偉い

・会社の為に全てを捧げる

・家庭、プライベートより会社を最優先

・辞める奴は根性がない、売上はやる気と根性であげる

・残業代が付かない

 

このような考え方が浸透しています。

当時は独身でしたが、この会社にいたまま結婚したら、家庭が崩壊することは明らかでしたね。

 

長く働けば働くほど偉い

仕事を効率化して、少しでも早く帰る工夫をした時期がありましたが、

そうすると、どんどん他の仕事が回ってきます。

あいつは早く帰って楽をしている、まだまだ仕事量が少ない、という風になり、

結局以前より仕事が増える、という負のループでしたね。

 

仕事ができる人もいたのですが、

・結局精神を病み退職

・他の仕事をやらなくていいように敢えて時間ギリギリになるように調整

このような感じでみんなダメになっていきました。

 

 

会社の為に全てを捧げる

これは本当に受け入れられませんでしたね。

 

結婚式をするとなると、絶対に取引先と関係がある会場を選ばないといけないという暗黙のルールがありました。

取引があるところの売上が上がるから、という理由ですが、結婚する人を祝う気持ちが全然ないんですよね。

 

もちろんこのルールを無視する人もいたのですが、朝礼で罵倒されていましたね…。

上司はその方に、「お前は会社のことを考えていない」

などと言っていましたが本当に頭がおかしいとしか感じませんでした。

 

それに売上が足りないときは自爆営業が当たり前でした。

売上目標が無茶苦茶高いので、ほぼ全員が毎月自爆営業をしていました。

自爆営業というのは、自己負担で自社商品を購入することです。

 

ひどい月では手取りが10万を切ることもありましたよ。

 

 

家庭、プライベートより会社を最優先

これは顕著でしたね。

まず、上層部がほとんど家庭がうまくいっていない人ばかりでした。

その方たちが言うには、仕事が大切だから、仕事中心の生活をすればそうなるもの。

家庭が円満のうちはまだまだ、と言われてました。

 

それに祖母が危篤という状態であるのに、早退が認められない先輩もいました。をみたときにこの会社を一刻も早く辞めようと思いましたね。

そのときに上司は「どうせ爺さん、婆さんは先に死ぬんや。それなら仕事優先やろ」

このセリフを聞いたときに、この会社を一刻も早く辞めようと思いましたね。

人の命がかかっているのに、それを軽視する会社は、絶対に社員のことなど考えていませんから。

 

辞める奴は根性がない、売上はやる気と根性であげる

ブラック企業はとにかく根性論が大好きです。

売上が上がらないのも根性がないから、辞めていく奴も根性がないから。

もう本当に根性論まみれです。

 

学べるものが0とは言いませんが、全て根性論で片付ける会社に長くいても身につくものは少ないです。

 

ちなみに同期は50人ほどいましたが3年で30人以上辞めましたね。

現在では残っているのは、営業部で1人か2人と営業部以外の数人です。

 

残業代が付かない

残業代がつくかどうかはかなり重要です。

僕の中では、長時間労働でも、残業代がつくのであればブラック企業というよりは、激務の会社という印象です。

 

ブラック企業では残業代がつきません。

これだけ働いて、残業代が付けばまだマシですが、上限を超えると1円も付きませんでした。

これって普通に労働基準法違反なのですが、現状は労働基準法が機能しているとは思えないですね。

 

もし、今このような状態の人がいれば、メモ帳でもいいので残業時間を記入しておきましょう。

退職後に請求もできるようですのでしっかり記録しておきましょう!

 

まとめ

ブラック企業で働くのは辞めておきましょう。

もし入社してしまったら早めに逃げ出す準備をしましょう。

想像以上に辛い生活になります。

 

それに人間性がひどい人が多いので心が荒みますし、

自分も知らず知らずのうちに影響を受けてしまいます。

ブラック企業で働いていたときは、ずっとイライラした状態でした。

性格も変わってしまうんですよね。

 

僕は2回転職し、ホワイト企業とは言いませんが以前よりは良い環境で働くことが出来ています。

 

転職してもっとひどい職場だとどうしよう、と思う気持ちは分かりますが、もしそうであればまた転職すればいいだけです。

 

今は昔よりも転職がしやすい時代になっているのでどうにかなります。

それに今は個人でも稼ぐことができる時代です。

転職にしろ、個人で稼ぐにしろ、

ブラック企業で体を壊すよりはよっぽどマシです。

体を壊したり、心を病むと治すのは本当に大変ですからね。

 

ブラック企業で働いている人は、早くいい環境へ行けるように行動しましょう!

また、止むを得ずブラック企業に就職しようとしている人は思いとどまって下さい。

 

この記事が誰かの参考になれば嬉しいです。

ではまた!

 

 

行動力って大事!即行動することの大切さ。

こんにちは。

行動力がある人ってすごいと思いませんか?

行動力があり、即行動するとこんないいことがあるよ!ということを紹介します。

 

メリットがあると分かればやってみよう、という気にもなるのでぜひ読んでみてください。

 

経験値が増える

行動力がある人というのは、周りの人よりも経験値が圧倒的に高いです。

 

行動力がある人の思考回路は

興味がある→やってみる

と至ってシンプル なんですよね。

 

普通の人たちは

興味がある→調べる→悩む→やるかやらないか決断(大体やらない)

という感じですね。

 

逆に行動力のない人はやる前に色々と調査して、いける!

と確信しないと動かないことが多いですよね。

 

行動力がある人はまずチャレンジしてみるので、

他の人よりどんどん経験値が増えて行きます。

 

それに、経験って大切なことで、知識だけある人と、

実際に経験した人には大きな差があります。

 

スポーツにしても知識だけある人が色々言っていても説得力がありませんよね?

やはり、自分で経験してみないと何事も分からないものだと思います。

 

 

僕の昔の体験だと、はじめの一歩を読んで、ボクシング楽しそう!と思って

翌日にボクシングジムに入会したことがあるんですが、知っているのとやってみるのでは全然違いましたからね。

 

テレビでボクシングを見たり、漫画で読んでいると、多少は出来るんじゃないか、と思ったりするんですがまぁ悲惨でした。笑

 

まずパンチのフォームが物凄くカッコ悪いんですよね。笑

シャドーボクシングといって、鏡の前でステップをしてパンチを繰り出したりするんですが物凄くダサい。

 

知識はあるからイメージは出来ているのに、実際には全然出来ない。

それに殴られると痛いっていうことくらい、誰でも分かっているのに、いざ自分が経験すると想像よりめちゃくちゃ痛い。

 

話が脱線しましたが、要はやってみないと本当のことはわからないよ、ってことです。

 

知識だけで知った気にならないで、やってみて経験を積むことも大切、ということです。

 

向いていなければ辞めて、またやりたいことをやっていけば良いだけですから。

 

向き不向きがわかる

向き不向きってやってみないと分からないことばかりだと思います。

 

勉強にしたって、スポーツにしたって、一番最初は向いてるとか、向いていないとか分からなかったですよね?

 

国語をやっていくうちに得意だなぁ、と感じる人もいれば、全然向いてない、数学の方が得意だ、って人もいたと思います。

 

スポーツだって始める前から、俺は野球が向いている!

って確信を持って始める人は、ほぼほぼいないでしょう。

 

やってみて、野球が向いていると分かったり、

野球よりサッカーの方が向いていると分かってくるものだと思います。

 

学生のうちは強制的に色々とやらないといけないので、その中から向き不向きを見つけることができましたが、大人になると誰も強制はしてくれません。

 

なので、自分で行動して自分が得意なことを見つける、得意なことを増やしていくことが大切なのではないでしょうか。

 

チャンスが生まれる

チャンスって中々訪れませんよね。

ではどうすれば良いのかというと、チャンスが起こる確率を上げれば良いんです。

 

チャンスが多い人っていますよね?

その人は多分、自分でドンドン行動している人だと思います。

 

行動力がある人の方が絶対に多くチャンスが巡ってきます。

チャンスがあっても掴めるとは限らないので、チャンスが起こる確率を上げていきましょう!

 

 

後悔しない

行動しなかったことって、ずっとモヤモヤして気になるものなんですよね。

やっとけばよかったな、とずっと思い続けるのって意外としんどいです。

 

行動して、やってみれば成功するか失敗するかはわからないけれど、どっちにしても結果が出ます。

 

例え失敗でも、結果が出ると意外とスッキリするものです。

失敗してもそこから新しい道が見つかることもありあます。

 

失敗する可能性もありますが、やってみないと成功は絶対にないので、何事にも挑戦してみましょう!

 

刺激がある

行動力がある人の人生は刺激が多いです。

なぜなら

・知らないことを知れる

・多くの人に出会える

からです。

 

大人になると自分から動かないと、新しいことには出会えないようになっています。

子供の頃は、親や学校が色々と新しい経験を与えてくれます。

 

小学校、中学校、高校、大学と進んでいき、その場その場で、親や学校が用意してくれたことを経験します。

 

勉強や、部活、サークル、学校のイベントetc...

それに、進路が進むたびに新しい出会いもあり、それも刺激になります。

 

ただ、これが大人になると、自分から行動を起こさない限り、

ずっと

・同じ職場のメンバーと仕事

・同じ仕事を繰り返す

という、単調な人生になってしまいます。

 

大人ってつまらないなぁ、と感じる人は、

新しい刺激も、新しい出会いも、誰かから与えられることが

当たり前になってしまっているんだと思います。

 

でもそれは子供までなんですよね。

 

大人になったら自分で行動し、楽しいこと、興味があることを探していきましょう!

 

まとめ

行動力をつけるとやりたいことが見つかったり、

良い出会いに恵まれるチャンスが増えます。

 

人生が退屈でつまらないという人は

行動力をつけ、人生を好転させていきましょう

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

誰かの参考になれば嬉しいです。

 

 

 

 

出張先のホテル選びのコツを紹介!もう迷わなくてOK!

 

こんにちは。

今回は年間150日以上出張している僕が、出張するときのホテル選びのコツをお教えします。

出張は疲れるので、ホテル選びに失敗すると疲れも倍増してしまいます。

大切なポイントを押さえて、快適な出張ライフにして行きましょう。

 

・駅の近くのホテルを選ぼう

駅チカ。これが最優先です。

なぜかというと出張の際、新幹線か飛行機で移動して、そこからの移動はレンタカーか電車が一般的だからです。

 

なので、到着した際にすぐ近くにホテルがあれば、仕事の前にチェックインも出来ますし、荷物だけを預けることも可能です。

 

訪問先に荷物を持って移動するのは想像以上に邪魔でストレスになります。

すぐに余計なものは預けてしまいましょう。

 

また、駅の近くであればレンタカー店も大体あるので時間短縮にもなりますよ。

 

それに出張先では、お客さんと接待があったり、上司と飲みに行くことも良くありますよね?

急遽お店を探すことになっても駅周辺であれば大体どうにかなります。

それに地方だと駅周辺にしか飲食店がない、ということもあります。

 

飲んだ後もホテルも近く帰りも楽になります。

飲んだ後に遠いホテルまで戻るのは結構疲れますからね。

 

あとは、雨が降ったときも駅チカだと便利ですね。

荷物を持って駅まで歩くことは結構大変なので、駅に近ければ近いほど楽ですよ。

 

・駐車場が完備されている

新幹線や、飛行機でなく車で出張する方、レンタカーを連日四王する方は絶対に駐車場完備のホテルを選びましょう。

ホテルの予約サイトに記載があるので、要チェックです!

もし記載がなくても電話をすればすぐに分かるので確認しましょうね。

 

駐車場を完備していないホテルも意外とあって、提携先の駐車場が結構遠い…、ということも良くあります。

 

繰り返しになりますが、多くの荷物を持っての移動は大変、雨が降ればもう最悪、という感じです。

駐車場完備であればノーストレスです。

 

快適なネット環境

これは初めて泊まるホテルだと失敗することもありますが、大手のチェーンホテルだと大体ストレスなく使用できます。

 

今では大多数のホテルでWi-Fiも完備してありますが、通信速度が異常に遅いホテルや、中にはネット環境が完備されていないホテルもあります。

特に地方に出張の際はしっかり確認しましょう。

 

以前泊まったホテルでは、全くネットが使用出来ずに仕事のメールもチェックすらできなかったことがあります。

現代社会ではネットが使用出来ないと、仕事自体ができませんからね。

 

今挙げた

・駅チカ
・駐車場完備
・ネット環境

の3点は快適に過ごすには必須項目です。

 

次に挙げて行くことはあればより便利、より快適という内容になるので好みで選んでいただければと思います。

 

大浴場がある

有名なホテルだとドーミーインがありますね。

慣れない出張先で、仕事終わりに大浴場に入ると疲れも軽減できるのでオススメです。

特に冬場などは最高ですね!

 

朝食がついているor朝食が美味しい

朝食をしっかり食べると1日のパフォーマンスが変わってきます。

朝食はしっかり食べましょう!

 

会社によっては宿泊費の制限があると思いますので、無料で朝食が付いてくる東横インはオススメです。

特別美味しい、と言うわけではないですが。笑

他にもコンフォートホテル、スーパーホテルも無料ですね。

 

朝食が美味しいと思うホテルは、法華クラブ、ドーミーインですね。

泊まる県によって出てくる料理も変わるのでオススメです!

 

部屋の広さ

部屋が広いとキャリーケースを広げても余裕があり、快適に過ごすことができます。

逆に狭いとキャリーケースを広げると床にスペースがなくなる、ベッドの上でしかキャリーケースを開けないと言うパターンもあります。

 

目安としては19平米以上あると広いと感じますね。

ある程度の荷物があるのであれば19平米くらいあると不満はないでしょう。

 

狭く感じる目安は12〜13平米ですね。

部屋の作りにもよりますが、キャリーケースを広げると圧迫感があります。

作りによっては床で広げることが難しいこともあります。

 

ポイントカードがある

同じ地域に出張することが多い人はポイントカードが作れるホテルもオススメです。

ポイントの特典はホテルによって異なりますが、10ポイントで一泊無料など基本的にオイシイものが多いので同地域に毎回行く人はポイントで選ぶのもアリですね。

 

 

まとめ

いかにストレスを減らして快適に行動できるかを考えてホテルを選びましょう。

僕のオススメは何よりも駅チカ優先です!

本当に楽になるからぜひ試して欲しいです。

 

出張は大変なので良いホテルを選んで快適に過ごしましょう!

 

誰かの役に立てば嬉しいです!

ではまた!

 

 

 

 

 

終身雇用は終了。これからの生き方はどうする?

こんにちは。

 

この前トヨタの社長が終身雇用の継続は難しい、と発言しネットでも話題になっていますね。

トヨタのような大企業でさえ終身雇用の継続が難しいと言っているので、これは他の大企業、中小企業共に終身雇用が前提の働き方というのはなくなっていくでしょう。

 

ではこれからの時代はどのように仕事と向き合い、どう生きていけばよいのでしょうか。

 

今回はこの様な時代に必要なこととして

・市場価値を高める

・転職を視野に入れた働き方

・個人の力で稼ぐ

について書いていきます。

 

 

・市場価値を高める

これからの時代は個人の市場価値が今まで以上に大切になってくるでしょう。

ただ会社から降ってくる仕事を淡々とこなしているだけでは、いざ解雇されたときに行き場を失ってしまいます。

では実際に市場価値を上げるにはどうしたらいいのかというと、他の人が経験していないことをやっていく必要があります。

市場価値は多くの人が出来ないことが出来ると評価が高いです。

簡単にいうと希少性がある人が評価されるということです。

 

具体的には

・チームをまとめたことがあるマネジメント力

・プロジェクトに関わって上げた実績

・専門知識

この様なことが出来ると市場価値が上がっていきます。

 

マネジメント力

マネジメント力がある人はどの職場でも重宝されるスキルです。

どの職場もみんなをまとめることが出来るリーダーは不足しています。

反対にただリーダーの指示を聞き、作業をこなすだけの人は代わりがいくらでもいるので市場価値は上がりません。

マネジメント経験がある人は少ないので、希少性が上がり、市場から評価される、という仕組みですね。

ですので、今働いている職場でマネジメントが出来る立場を目指す、新しいプロジェクトが始まればそのプロジェクトのリーダーに立候補して仕事を取りに行く、ということが必要になります。

 

実績

実績というものは一番分かりやすく、評価もされやすいです。

特に営業マンであれば、前年比より何%売上を上げたとPRしやすいですよね。

 

他の部署でも、仕事の改善案を出し仕事の効率化に成功した、社内表彰された、ヒット商品の開発に携わった、難しい資格を習得したなどですね。

 

その様な実績を積み重ねが自分自身の身を守ることに繋がります。

 

専門知識

専門知識を保有していることは希少性が高く、評価されやすいです。

分かりやすい例だと、医者や看護師の方たちは専門知識を持っていますよね。

専門知識があれば同業種への転職がしやすくなります。

 

また、その専門知識を活かして他業界への転職も出来る様になります。

例として、病院勤務で医療知識があれば製薬会社、医療機器会社、医療用の広告を扱う広告会社、医療用食品を取り扱う会社などですね。

 

 

・転職を視野に入れた働き方

これからの時代は転職が当たり前の時代にシフトしていくでしょう。

終身雇用制度が崩壊しようとしている現代では、当然の流れですね。

ですので、常に転職をする可能性を考えながら働くことが必要になってきます。

 

具体的には

・社内以外にもアンテナを向ける

・転職サイトの有効活用

・キャリアを考える

この様なことが必要になってきます。

 

・社内以外にもアンテナを向ける

普段仕事をしていても、社内の人だけでなく社外の人とも繋がりを持つことも大切です。

 

社外の人が何気無く仕事を紹介してくれたり、一緒に仕事をしようと誘ってもらえるかもしれません。

 

社内だけに目を向けるのではなく、

社外にも意識を向けることが今まで以上に大切になってきます。

 

それに自分の会社が全てだと思っていると、考え方が偏ってきます。

多く人の意見を聞き、自分自身で考えていく癖をつけましょう。

 

・転職サイトの有効活用

転職サイトが数多くありますが、まず登録だけでもしておきましょう。

 

今の自分の状況と定期的に比較し、自分の市場価値を把握しておくといいでしょう。

どの様な会社からオファーがくるのか、自分が進みたい業界の年収の目安などを知ることができます。

 

転職をしようとすると想像以上に時間がかかります。

その下準備だけでもしておくと、

「転職しよう!」という気持ちになったときに楽ですよ。

 

キャリアを考える

数年後にどうなっていたいかを考える癖を付けることをオススメします。

僕は何も考えてなかったのでキャリアは綺麗ではありません。笑

 

まずは難しく考えずに数年先の「目標」を具体的に立てていきましょう。

 

目標→何が必要?→その為にやるべきことは?→それが叶いそうな仕事とは?

 

という様に逆算して考えていくことで少しずつ見えてきます。

 

そうすることで、現実とのギャップ(足りない点)が見えてくるので、それを埋める為に何をすれば良いか考えて日々行動していきましょう。

 

 

個人で稼ぐ力を身につける

最近では副業を始めている人も多くなっています。

国も副業解禁と大々的に公表していますよね。

 

収入源を会社からだけにするのではなく、自分の力で稼がないといけない時代に変わってきています。

 

もし会社をクビになったときに個人で稼ぐ力がなければ、その瞬間に無収入ですから。

 

一般的に個人で稼げると言われていること

youtube、ブログなどのSNS

株式投資

クラウドソーシング

など、他にも色々ありますが、

昔と比べると個人でも稼ぐことができる環境へと変わってきています。

 

今ではYouTuberという呼ばれる人たちも多くいますし、普通にサラリーマンより稼いでいる人たちもたくさんいます。

 

これからもネット社会が加速していくことは間違いないので、より個人で稼ぐことが出来る世界に変わっていくでしょう。

 

今すぐに個人で稼ぐことは難しいとお思いますが、

稼ぐ力を少しづつでも付けていかないと厳しい時代になっていくと予想しています。

 

まとめ

トヨタの様な大企業でも安泰の時代ではなくなってきたので、

個人の力をつけることが、今ままで以上に大切な時代になったんだなと感じました。

 

その為にも

・市場価値を高める

・転職を視野に入れた働き方

・個人の力で稼ぐ

以上のことが大切になってくる、あるいは既にそうなっているのでは、と思います。

しかし、時代の変化に負けず、楽しんでいきましょう!

 

この記事が誰かの参考になれば嬉しいです。

ではまた!

 

 

禁酒してよかった!禁酒のメリットとは?

 

こんにちは。

みなさん普段お酒をどれぐらい飲んでいますか?

僕は大学生のときから、ほぼ毎日お酒を飲み続けていました。

大学生の頃は飲み会ばかりだったので本当に浴びるように飲んでいましたね。

社会人になり、飲みに行く時間がなくなったので酒量は減ったのですが、飲むことが習慣化していたので1日に最低でもビール1本というようなペースで飲んでいました。

 

しかし、元々お酒に強い体質ではなかったし、飲むと疲れることも多かったのであるときから飲む量をグッと減らしてみて、色々とメリットがあったので今回はみなさんに禁酒のメリットをお伝えしようと思います。

 

やりたいことをやる時間が作れる

まず僕が禁酒をして一番良かったことは、自分の時間が生み出せたことですね。

仕事終わりにお酒を飲んでリフレッシュするのは最高ですよね?

その気持ちはわかります。

僕も何年間も飲み続けていましたから。

 

でも、お酒を飲んだらその日はもう何もやる気が起きないんですよね。

勉強や家事などをしようと思っていても酔っ払ってくるとめんどくさくなってきて、もう明日でいいかな、、、という気持ちになり結局何もせずに寝て、その日は終了というパターンがかなり多かったです。

ただでさえ仕事以外の時間が少ないのに、お酒を飲むだけで自由時間がなくなってしまうのはもったいなくないですか?

次の日にいつもあー、あれをやっておけばよかった…、と何回も後悔していました。

そしてやり残したことをまとめて休日にやることになるので、結局休日も満喫出来ない。

禁酒してからは、やるべきこと、やりたいことを優先的にできるようになり快適な生活を送れています。

 

僕は、お酒を飲むことに自由な時間を全て使ってしまうことがもったいなく感じていたので、禁酒して良かったと感じています。

 

痩せることができる

二つ目は体質の変化ですね。

禁酒すると自然に痩せていきます。

というよりも、飲酒が習慣化しているときが太り過ぎていたという方が正しいと思います。

 

人は飲酒すると満腹中枢がおかしくなり、食べる量が増えるのでどんどん食べてしまうんですよね。

 

それを毎日続けていて、仕事ばかりで運動する時間もないとなれば、そりゃあ太ります。

体型が気になっている方は禁酒するだけで今よりも痩せられますよ。

 

節約になる

禁酒はお金に余裕を生んでくれます!

禁酒による節約効果は侮れません。

 

缶ビールが1本大体200円だとして毎日飲めば1ヶ月で200×30=6000円、1日に2本飲む人は12000円ですよ。

1日1本の人でさえ年間では6000×12=72000円

それに飲む人ってビールだけ買う人は少なくて、つまみやお菓子なども一緒に買いますよね。

しっかりと計算するとそこそこの金額を浪費しています。

そのお酒に回していたお金で自己投資してもいいですし、何か趣味を初めてみるのもいいですよね。

 

寝起きに胃がムカムカしない

これは皆さんがそうなのかは分かりませんが、僕は寝起きに胃がムカつくことがなくなりました。

この原因はお酒というより、食べすぎていたことが原因だと思っています。

やっぱりお酒を飲むと油っぽいものを食べてしまうんですよね、それに量も明らかに多く食べてしまいます。

毎朝胃の調子が優れないって人は禁酒に挑戦してみましょう!

 

 

 お酒を飲むことが人生の生きがい

禁酒のメリットを並べてみましたが、お酒が人生の生きがいだ!という人は、別に無理して禁酒しなくてもいい、というのが僕の考えです。

お酒が大好きで、美味しいお酒に詳しくて、お酒が美味しいお店をたくさん知っているという人なんかはお酒が好き、ということがその人の強みだったりしますからね!

 

でも、お酒を飲むことが習慣化されていて何となく毎日お酒を飲んでいる、という人は禁酒してみることをオススメします!

 

禁酒が難しくても飲む量は減らす、飲み会に参加したときだけ飲む、など自分なりのルールを決めてみることもいいですね!

 

まとめ

お酒が悪いってわけではないけれど、特に飲みたいわけでもないのにお酒を飲むことが習慣化している人は禁酒してみましょう。

禁酒することで時間もお金も増えるのでぜひやってみよう!

 

最後まで読んで頂いてありがとうございます。

ではまた!

 

 

お金が欲しい理由

こんにちは。

みなさんお金欲しくないですか?笑

僕はずっっとお金持ちになりたいなぁ、と思っているんですが、ふと何でお金が欲しいんだろう?って思ったんですよね。

特にめちゃくちゃ欲しいものがあるわけではないのに。

それに日本ってお金欲しいって言ったらダメな風潮ありません?

僕の周りだけですかね?笑

お金欲しいけど、大々的にいうと罪悪感があるしブログに書こう。(名案)

なので今回は僕がお金持ちになりたい理由という何の生産性もないブログです。

 

不安をなくしたい

色々考えてまず思ったのが不安をなくしたい、でしたね。

お金持ちになりたいというより、不安をなくしたいんですよね。

お金がないと不安になりませんか?

来月の支払い大丈夫かな、これ買いたいけど買ったら生活費苦しいしな、とか。

それに年金も期待できないし貯金しなきゃ、いつまで働くのか?てかいつまで働けるの?って考えてたらテンションが下がってくるんですよ。

でもお金がむちゃくちゃあったら心配も減ってテンションも下がらないんじゃない?というのが一番でしたね。

学生時代って全然悩みがなかったんですよ。

お金もバイト代で全然足りていたし、将来の不安もなかった(考えてなかっただけ)。

で、いざ大人になると生きてくだけでお金がいるから、お金のことをよく考えるようになって。

学生時代は親に守られてたんだなーっていうことも、社会人になってやっと分かりましたね。(遅い)

それにお金って大昔でいうと食料なんですよ。

塩と野菜や魚を交換してた時代のモノが現代ではペラペラの紙になっただけで。

そりゃ食料なくなったら不安になりますよね。死んじゃうんだから。

だからお金欲しいって思うのは正常だ悪いことじゃない、という結果に落ち着きました。

 

せっかくの人生やりたいことやりたい

やりたいことを自由にやりたいんですよ。

デカイことだけじゃなく。

肉食べたいなぁ、でも節約しなきゃ、モヤシ食お。

こんな人生面白くないじゃないですか。

肉食べたいときは肉食って、もやし食べたいときにモヤシを食べたいんですよ!

 

海外に行きたいときは海外に行って、欲しい車があれば欲しい車に乗りたいし。

我慢して国内旅行にしたって、欲しい車買わずに安くて燃費の良い車買ったって満足はしないんですよ。

で、やりたいときにやりたいことをやるにはお金必要だよなー、っていうのも理由の一つです。

 

健康は有料

健康な人ってお金持ちなんですよね。

 

健康に気をつけよう!対策はこれ!

適度な運動、バランスの良い食事、適度なストレス、もし何かあったら病院へ!

 

これ全部お金かかります。

お金がないからたくさん働く→運動できない

お金がないからジャンクフード、カップ麺→バランス悪い食事

お金ないからストレス解消できない→ストレス蓄積

それに病気になったら医療費もいるし、病気になったときの対策として保険に入る。

お金って大切ですね!

 

人生はお金じゃないって言って来る人お金持ち

前に高給取りの上司が若手社員達に何の為に働いているんだ?

と質問してきて、若手の一人がお金って答えたんですよね。

そしたら案の定説教タイムに入りまして、

仕事はお金のためじゃないんだ!

会社に尽くして、会社に貢献すること考えろ!

そんなことだから最近の若い奴は!

という、ありがたい言葉を頂戴したわけですよ。

確かにお金だけじゃないのはわかりますけど、まずは自分がお金に余裕がないと会社の為、社会の為、とはならないじゃないですか。

その上司、給料安いから今の会社に転職したって、以前機嫌いいとき僕に言ってたじゃないですか。

やっぱりお金があると、余裕が生まれてお金以外の大切さに気付けるからお金って大事!

 

まとめ

お金があると人に優しくなれる気がする。

 

 

何の参考にもならないのに最後まで読んでくれてありがとうございます!

 

 

医療業界は安定した業界?安定性について答えるよ!【就職・転職】

こんにちは。

今回は医療業界は安定しているのか?ってところを実体験を交えて伝えていきます!

 

医療業界=安定 というイメージはありませんか?

僕はこんなイメージで医療業界で働くことを選びました。

これから先も安定してて心配なさそうだなぁ、くらいの感覚でしたね。笑

 

まず結論から言うと医療業界が安定した業界であることは間違いありません!

ただ、医療業界の安定=全ての医療業界の会社の安定ではないんですよね。

もっと言うと会社の安定=自分の安定でもないんですよ。

 

そんなこと当たり前と思うかもしれないですが、これをわかっていない人も多くいるので今回記事にしてみました。

 

医療業界はなぜ安定しているのか

まず、なんで医療業界が安定していると言われるのかというと、景気の影響を受けにくいことですね。

それに日本はかなりの高齢化社会ですので、これからも医療という市場は伸びて行くことは間違いないでしょう。

平均寿命も延びてきているので、益々需要は上がっていきますよね。

 

それに最近は医療用ロボットやAI技術の応用も進んで来ているので、更に動きが活発な業界になっていくでしょう。

 

医療業界の会社の景気は?

医療業界が安定して、これからも伸びていく業界ということはわかったけれど、じゃあその医療業界の会社は安定しているの?というところが実際に気になる点だと思います。

 

伸びている会社はどんどん伸びているが、技術革新についていけない会社は淘汰されていっている、というのが現状だと感じています。

 

今は昔と違い、同じ効果がある薬は何種類とあります。(ジェネリックと呼ばれている薬)

医療用機械にしても用途は同じだが、生産メーカー、価格、少しの性能差といった機械が多くあります。

 

今、病院から求められているのは、高性能で安価な機械なんですよね。

それか、高価であっても他社にはない性能を持った唯一無二の機械

このような商品がないと非常に厳しい状況です。

医療業界は安定していますが、病院側は医療費の削減を国から要求されているので、以前のように高額な機械を簡単に購入できません。

以前は接待も自由でしたから、接待で先生方と関係を作り、高額機械を購入してもらっていた時代もありました。

しかし今は接待は禁止されているのでそのような方法はできません。

 

結果として求められているものは安くて良いもの。

結局、他の業界と同じなんですよね。

 

なので、医療業界は安定している、モノも売りやすいだろう、と思っていると実際に業界にきたときにイメージと違う、ということになりがちです。

 

それにこの業界が伸びることは誰もが予想しているので、大手の会社がどんどん医療業界に参入してきています。

そうなると今後は、更に競争は激しくなっていくでしょう。

 

医療業界で生き残るには?

医療業界で生き残るにはどうすればいいのか?

これは個人の力をつけていくしかありません。

日々新しい技術が出てくるので、勉強していくしかありません。

これが非常にしんどいんですよ。笑

相手にするのはお医者様ですから。

一般人よりもかなり頭の良いお医者様に商品提案、技術提案をするには勉強は必須です。

勉強しててもわからないことも多々ありますからね。

 

オススメの会社

では、どのような会社がいいんでしょうか?

まずは商品力のある会社、これを探しましょう。

どんな分野でも良いので一つは業界でNo1の商品の取り扱いがあるとかなり良いですね。

医療業界は他業界と比較しても顕著に、〇〇病院が採用した機械、〇〇先生が使っている機械というもを気にします。

No2、No3の機械も決して悪くはないのですがNo1の機械に太刀打ちするのが非常に大変です。

〇〇病院の関連病院が、新規で機械選定を行う場合は〇〇病院と同じ機械にする、ということが非常に多いです。

No1の商品を取り扱っている会社はもちろんこの〇〇病院という大きな病院を必ず抑えています。

ということは、機械の売り先がたくさんある状況なんですよね。

No2、No3の会社はもちろん打倒No1の会社が至上命題な訳ですから、ノルマ、難易度が非常に高いです。

転職サイトによく医療業界の募集が上がっていると思いますが、離職していく人も結構多いからでしょう。

他にオススメなのが、医療用ロボットやAI関連の会社です。

これから伸びていく分野ですし、今はまだ会社数も多くないので今後爆発的に伸びる可能性あり。

 

 

まとめ

・医療業界は安定しているし、成長産業!

・でも全ての会社が好調なわけではないし、競争は激しい&今後もっと激しくなるよ!

・業界の安定=会社の安定ではない!

・医療業界は勉強必須!(医療業界に限ったことではないけど)

 

誰かの参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでくれてありがとうございます!