【英語発音】母音のコツを簡潔に発音記号ごとに紹介します

英語学習をしていると

発音が難しいと感じますよね。

正確な音の出し方がわからなくて、

なんとなくこんな感じだと思って使っている方は多いと思います。

私はTOEIC920、英検準1級を取得しましたが、

その時でも感覚に頼っていて

正確な英語の音の出し方を理解していませんでした。

 

日本語を使っている私たちにとって

英語の音は数が多く、聞き慣れない音がたくさんあります。

日本語とは音の出し方が違うので発音がなかなかできません。

 

発音方法を勉強しても

その時はわかった気になるけれど

実際には身につかなかったという経験をした方もいると思います。

 

ここでは、英語の【母音】の発音を

できるだけわかりやすく簡潔にご説明します。

 

覚えやすいように、

 

①顎の位置

②舌先

③舌の付け根の位置

④口の状態

 

の4ポイントに絞ってご説明します。

 

発音できる音は聞き取りやすくなるので、

リスニング力アップにもつながります。

一緒に発音を身につけて行きましょう。

 

[ʌ] 

①顎は落とす

②舌先は前に置く

③舌の付け根を軽く押し下げる

④口は力を入れずリラックス

単語例:up, money, butter

 

[æ] 

①顎は大きく下げる

②舌先は前に置き、歯の裏側に触れる

③舌の付け根は引き上げる

(舌は横に広げる)

④口角が少し上がる

単語例:ask, cat

 

[ɑ]

①顎は大きく下げる

②舌先は軽く前歯の後ろに触れる

③舌の付け根は軽く押し下げる

④唇はリラックス

単語例:job, honest, occupation, hot, October

 

AW [ɔ] Vowel as in law

①顎は落とす

②舌は後ろに引く

③舌先はどこにも触れない

④唇は軽くすぼめる

単語例:on

*米国の一部地域では [ɑ] として発音される

[ɑ] と似ているが、 [ɑ] で頬はリラックスしている

[ɔ]は頬を内側に寄せて軽く前に押し出す

 

これから、少しずつ発音記号を増やしていきますので、

良かったらまた見に来てください。

【タカラトミー】高速どうろを2歳の息子へプレゼント

11月も下旬でそろそろクリスマスプレゼントに何を送ろうかと考えている方も多い時期ではないでしょうか。

最近は乗り物が好きな2歳の息子にタカラトミーの「2スピードでコントロール! トミカアクション 高速どうろ」をプレゼントすることにしました。(というか、購入してすでに開封して本人は楽しく遊び始めました!笑)

 

今回、2歳の息子へ高速どうろをプレゼントした経緯をご説明します。

 

目次

・普段の乗り物が好きな様子

YouTubeで、プラレールトミカ、トーマスを遊んでいる動画を見せた

おもちゃ屋さんで実物を確認に行ったが…

 

Amazon | タカラトミー(TAKARA TOMY) トミカ 2スピードでコントロール! トミカアクション 高速どうろ W440×H350×D125mm | おもちゃ | おもちゃ

 

普段の様子

息子は乗り物が好きで、お散歩に行く時も片手には機関車を持っている程です。家の中では、プラレール蒸気機関車を走らせたりトミカを並べたりして遊んでいます。

乗り物の中では、蒸気機関車とバスが特に好きなように見えたので、大好きなアニメのトーマスのプラレールはプレゼントの有力候補でした。

 

YouTubeでおもちゃの動画を見せた

それまでYouTubeでは、外国のアニメや動画を見せる程度で普段のテレビは録画した物を見せていました。いつも同じでは飽きてしまうので、趣向を変えてYouTubeで機関車や乗り物の動画を見せてみると、息子は食い入るように見ていました。すると関連動画でプラレールやトーマス、トミカなどのおもちゃ紹介ビデオが流れてきました。プラレールやトーマスは集中して見ていたのですが、トミカの動画でセットのコースでトミカのミニカーがビュンビュン走る姿を見て楽しそうに笑い出しました。息子はベルトコンベアやスロープを登って坂道を疾走する車を見るのが好きなんだなと知りました。そして、トミカのセットもプレゼント候補に挙がりました。

 

おもちゃ屋さんへ実物を確認しに

ある程度候補を絞ったプレゼント選び。最後は実際に息子が体験して気に入ったものを購入しようと、おもちゃ屋さんへ行きました。

しかし、以前は子供が遊べるように置かれていたおもちゃですが、コロナの感染防止対策のためトミカプラレールで遊べるおもちゃはありませんでした。確かに、おもちゃがあれば子供たちは代わる代わる触って遊んでいくから、この状況では仕方ないですよね。

そのため、実際に遊べはしなかったのですが、トミカの「2スピードでコントロール! トミカアクション 高速どうろ」を購入しました。

トミカの他のセットとも迷いましたが、動画で昔の高速道路を楽しく見ていたことと、コースがシンプルで回転数は少ないけれどその分スピードが出そうだしミニカーが疾走する姿を見易くて良さそうだな、と思い決めました。

 

・実際に遊んでみて

家に箱があるとクリスマスまで開けないわけにはいかず、帰宅するとすぐに遊び始めました。高速どうろを楽しそうに走らせたり、また高架の下のスペースに駐車させたり、色んな遊びをしている様子をみて、買って良かったなと思います。

【アメリカ英語発音記号】 [ʌ] のポイントはリラックス|butter, money

日本語の母音は5つなのに対して、英語は数え方によって11個やそれ以上と言われています。

そのため、英語の母音の違いをきちんと把握していないままな学習者は多いのではないでしょうか。

 

今回は、 [ʌ] の音を説明します。

 

目次

・発音の仕方

・単語

 

発音の仕方

顎を落とし、口と舌はリラックスします。

舌の付け根を軽く下に押し下げます。

 

単語

butter

some

money

fun

untie (unstressed)

uphill (unstressed)

 

まとめ

[ʌ]は顎を落として、舌は奥を落とす感じなので、他の母音よりも楽に発音できます。

【英語学習】発音記号を習得するメリットと勉強方法

こんにちは。

私は、長年英語学習をしていて、TOEIC920、英検準1級を持っています。

 

TOEIC900超えしても、正直まだまだ実力不足を痛感しています。

この記事を読んでくださっている方は、英語学習に興味あったり長年学習している方かと思いますが、発音記号はどの程度重視しているでしょうか?

 

最近私は発音記号を使って勉強しています。

これまで発音は悪くない方だと思っていましたが、年のせいかネイティブと長らく話していないせいか、多分一番は最近勉強をしていなかったせいだと思いますが、発音が悪くなっているように感じました。

また、聞き取りも勉強していなかったから力が落ちたように感じました。

 

息子が生まれてせっかくだからきちんとした発音で英語を話しかけたいという想い。

 

そして、私自身がアメリカ英語の音が好きだったこともあり、

英語の発音の練習をきちんとしはじめました。

 

過去にも二度ほど試みましたが、買った本が合わずに続きませんでした。

 

今回は、アメリカ人によるYouTubeのRachel's Englishで発音を練習し始めました。

 

私が彼女のYouTubeが良いと思った理由は、

舌の位置や顎の開き具合、唇の形、口角の上がり具合の説明がわかりやすいこと。

 

Stressがあるときと、無い時(Unstressed)の時の発音の違いを説明していること。

 

動画なので、音を聞きながら、口や舌の動きを見ながら、そして自分も一緒に練習できることです。

 

 

どうして発音記号も一緒に勉強しているかと言うと、

英語はつづりと音が一致しない言語なので、新しい単語を知るには発音記号が読めてこそ正しい発音がわかります。

また、発音記号は、いわば楽譜の音階のようなもので、この音はこの記号という指標を勉強することで自分の中に形ができるのを期待しているからです。

 

英語の音の形を習得できるよう練習を続けていきます。

子育てが辛いと感じた時に救われた言葉 - by スタンフォードの心理学講義

今年の3月頃からコロナの影響で、積極的に子供の遊び場へ行けない状況が続いています。

 

緊急事態宣言が解除されて、公園に少し連れ出そうとしたのですが、息子が嫌がります。

お散歩に行ってもすぐに抱っこを要求するので、もう2歳で体重もありずっと抱っこして散歩するのはできないし、そもそも外で運動して欲しいから外出したのに…と悶々としていました。

 

コロナ感染が広まるまで、息子が生まれてからできるだけ積極的に外の人と交流するようにしていました。

 

夫婦と息子の三人暮らしで、平日は私と息子で過ごしているので、色んな人と関わることは息子の成長に良いと思い、子育て支援センターのような場所や公園へ行っていました。

 

コロナの前にも、息子は公園を嫌がる時期があったので、その時は室内の遊び場へ連れて行っていました。

 

ですが、コロナがまだ収束していない現状でなかなか室内の遊び場へ安心して連れて行けない。他のママ達はどうしているのかな?と思いつつ、自宅で過ごしています。

 

2歳になった息子は、以前はママの私に(たくさん泣きはしましたが、)あまり甘えてこなかったのですが、最近はよく甘えてくるのでとても嬉しくて愛おしさが増しています。

でも、この生活スタイルでストレスが溜まり子育てが辛く感じていました。

 

そこで、バッサリ、自己流で子育て断捨離してみました。

 

やったことは、ルーティーンだった午前中の外遊びを無くしたことです。

 

よく育児書や育児サイトに書いてある、午前中に外で思いっきり遊んで心身の成長に良いっていう、あれです。

 

先ほど書いたように、最近の息子は外で楽しく遊ばない、その上、帰宅しようとすると嫌嫌が始まる。だからもっと外にいようとしても、それはそれで嫌がる。負のループで、家に帰ってくると私は疲労困憊。

 

真面目な性格なので、割とこうあるべきっていうスタイルを求めてしまうんですが、

 

今回は思い切ってやめてみました。

 

まだ数日ですが、家の中で息子と楽しく過ごせています。

 

前は、頑張って外に連れて行って帰宅すると疲れていたので、家では息子にテレビを観せて私は休憩。。。という時間が長かったのですが、家の中でたくさん一緒に遊ぶようになったので、結果テレビの時間を減らせました。(テレビのリモコンを隠したのも効果があった。)

 

こんな断捨離をしてみたときに、たまたま出会った本の中の言葉が胸に響きました。

 

スタンフォードの心理学講義 人生がうまくいくシンプルなルール」の中の

 

「完璧にやらない」ことが、すべてをこなす秘訣

 

「こうあらねばならない」といった杓子定規なやり方でやるのではなく、自分らしく仕事をすることを許してあげるのです。 

 

この引用は、生産性を上げるための説明ですが、子育てだってやることはたくさんあるわけだし、本のタイトルにあるように人生がうまくいくためのルールだから、当てはめればいいんだ! 

 

筆者の言い回しを応用して、「自分らしく子育てすることを許す」っていいなぁと思いました。完璧を目指した仮面のママより、自然体のママでいたほうが子供もいいですよね。

 

子育てに、完璧を目指さなくて良い、というのは今までも耳にしていましたが、

著書が心理学の分野で活躍している多忙な人だということが今回、こうやって私に響いた一因なのかな。とこのブログを書きながら感じました。

三菱のコンプレッサー式除湿機 MJ-PV240RX を使ってみたレビュー

湿度が高い地域に引っ越してきて、ゴールデンウィーク頃から湿度の高さを感じていました。

いよいよ梅雨本番となった先月から、これはまずいー!><

身体はベタベタするし、クローゼットや衣装ケースの中身などカビちゃうんじゃないか!?と気が気でなく。

 

ゴールデンウィークに、梅雨入り前の準備として、除湿剤とかは買っていたんです。

 

でも、好奇心旺盛な小さい子供がいると除湿剤を本来の設置スペースの床置きすることはむずかしいし、クローゼットにかけるタイプの除湿剤はすぐに1ヶ月弱で水が満杯になってコスパは良く無いし、そもそもクローゼット全体の除湿になっているのか半信半疑でした。

 

 エアコンの除湿機能はリビングのものには付いていますが、寝室などにはついていないので(正確に言うと、マンションの構造上、配管の長さの都合上で除湿機能が使えないとか何とかで…。)、個別に除湿機を買った方がいいんじゃないか?ということになりました。

 

ただ、加湿機と違い除湿機って今まで馴染みがなかったのでまずはネットで検索することに。

 

除湿方式がいくつかあって、我が家のように梅雨と夏の気温が高い時期の使用を考えている場合は、「コンプレッサー式」が良いとのこと。

 

とは言っても、メーカーもたくさんあるし、どれが良いのかわからず、安い買い物ではないので電気屋さんで話を聞くことにしました。

 

2店舗行ったのですが、一つのお店の店員さんは詳しくて、「除湿機は「コロナ」が除湿力があって良い。「三菱」も良い。」と教えてくれました。

 

「コロナ」というブランドは聞き慣れなかったのですが、日本のメーカーでネットでも評判でした。

 

その店員さんに、コンプレッサー式は音が大きいという評判を見たけれど、実際にはどうなのか、と聞くとやはり普通の会話の声では聞こえないだろう。。とのこと。

 

音が大きいのは日常生活をするのに不便だな〜と思い、購入を迷っていると、三菱が音が小さめという評判を見つけました。

また、移動時に便利なキャスターがコロナは横移動だけなのが、三菱は全方向に動かせるという点も気に入り、三菱を買うことにしました。

 

www.amazon.co.jp

 

使ってみた感想ですが、

 

まず心配していた音に関してはびっくりするほど大きく無く、

弱はもちろんですが、強でも普通の会話の声量で聞こえます!

これは良かった!!

 

除湿能力は他の方も書いている通り、からっからになるくらい良い。

 

気になるのは、覚悟はしていましたが室温が多少上がることと、タンクの水を捨てるとき、タンクが少し持ちづらい。

 

高い買い物でしたが、総合的に満足しています。

30代専業主婦がアメリカ株長期投資を始めました

コロナで自由に外出できない状況下で、お家時間を有効に使う一つの方法として、アメリカ株投資を始めました。

 

今年の3月にはコロナショックで株式市場が大暴落をし、それを機に株投資を始める人が多かったようです。私もその一人ですぐにネット証券口座を開設したのですが、新規口座申込みが殺到していて、口座開設までに普段よりも大幅に時間がかかりました。そして、やっと開設完了したのは4月上旬で大暴落した市場もある程度戻っていました。

 
これまでの投資経験は、少額(単元未満株)で日本株投資や、夫の会社の確定拠出年金の管理があります。多少なりとも株式投資経験があるので、「株式投資はギャンブルで危ない」という認識はありませんでした。
 
私の投資についてご紹介します。
 
  • 投資のスタイル
「長期」「アメリカ市場連動」「分散」
 
毎月小額ずつを
アメリカ市場全体に連動するもの(ETF)を
コツコツ買っています。
 
これによって、「時間」と「投資対象」を分散しています。
 
時間を分散することによって、もし株価が下がってしまっても、
それは安く買えるチャンスになり平均購入額を下げることができます。
 
投資対象の分散というのは、ある一つの会社の株を買った場合、
その会社の株価が下がってしまえば100%影響を受けますが、
株式市場全体に対して投資をすれば数千というたくさんの会社に
少しずつ投資していることになるので、
一つの会社の株価が下がっても影響はわずかになります。
 
どうして、アメリカ市場なのか?日本市場じゃないのか?と疑問に思う方も多いと思います。
 
コロナショックで投資を再開しようと思い、証券口座を申し込んだ段階では、私も日本株投資をしようと思っていました。
ただ、口座開設が完了するまでの時間でネットや本で勉強すると、アメリカ株投資は長期で安定したリターンが期待できるとわかりました。
 
長期投資で大切なのは、今後も成長する市場に投資することで、アメリカ市場は今後も成長が見込まれます。
なぜなら、アメリカは先進国では珍しく人口が増加している国。
新興国で経済が発展している国はありますが、株式市場がまだ成熟していなくて、安定的に市場の成長が見込づらい。
 
よって、アメリカ市場が投資対象に良いと判断しました。
 
  • 目的
「老後資金の形成」
 
専業主婦の私は正社員として働いたのが数年でその後は夫の扶養に入っています。そのため、厚生年金の人たちと比べるととても少ない年金受給額になるんだろうな〜、早いうちから準備しておかないとな〜。
 
ということで、自分年金を作ることが最終目標です。
 
約30年後に訪れる老後。
まだ時間的に余裕があるため、堅実な長期投資ができます。株式投資で老後資金の形成は向いていると言われます。
 
今は、まだ時間的余裕があるので多少はリスクを取って株価の値上がりを狙い、老後が近づいたら、高配当株へ切り替えて、毎月数万円の配当をもらうのが目標です。
 
  • 運用成績
約2ヶ月運用して、現在は2パーセントプラス
 
 
最後までお読みくださってありがとうございます。
 
株が全くの初心者の方には、わからない表現が結構あったかと思いますが、またの機会にもっと丁寧に説明したいと思っています。