CitruSTUDIO 2

シトラスタジオ2

おしん ~ 1年間の #おしんチャレンジ ~

f:id:cccitrus123:20200425163755p:plain

外出自粛の世の中ですが、
是非おうちで見ていただきたいおすすめ作品を
紹介させてください。
NHKオンデマンドに入る必要ありますが


2019年4月1日(月)~2020年3月21日(土)まで
NHK BSプレミアムで7時15分~29分再放送されていた
連続テレビ小説おしん

全50週・297話、1話も欠かさず、1年間リアルタイム鑑賞しました。

おしんは、大変有名な作品で
視聴率も平均50%くらい、最高視聴率が62.9%あり
1983年以来、この最高視聴率を超える日本のテレビドラマは
一切無い、と聞きました。
なお、世界各地でも放送され、イランでは視聴率が90%だとか。
旅行でトラブルに遭っても、おしんの話をすると
トラブルから簡単に解決される、という逸話も耳にしました。

大体の方々が、小林綾子ちゃん(今は小林綾子さん、ですが)が
いかだに乗せられ「母ちゃん!母ちゃん!」と泣き叫び、
母ちゃん(ピン子)と、父ちゃん(伊東四朗)が雪の中追いかけるシーンを
見たことはあるんじゃないかなと思いました。
考えてみれば学校の先生からも、
おしんの話をされたことが何度かあった気がしました。
貧しいかわいそうな女の子が成長していく、昔話なんだろうなぁ
と思っておりました。


と こ ろ が、、、


※これから見る、という方はここからは読まないでください。
ネタバレになるんで
半年後とかに見てみようかなという人は読んでもOKです
(この拙い説明のことも忘れるくらい凄まじいドラマのため)

「貧しいかわいそうな女の子が成長していく、昔話なんだろうなぁ」

は、合ってはいました。これは確かです。

全然、とんでもなかったです。
もっともっともっともっと色々色々色々ありました。

まず、全然知らなかったです。
小林綾子ちゃんのイメージが強すぎて、
16~45歳までを田中裕子さん、50歳~80代までを亡き乙羽信子さんが
演じた、ということを。
出番的には、田中裕子さんが一番長く、第37話~225話まで出ていました。
小林綾子ちゃんは36話までしか出ておりません。
むしろ、第1話ですが小林綾子ちゃんの出番はまだで、
乙羽信子さんが出ていて、
第1話は現代(とは言っても、1983年の頃)の話でした。
おじさん、おばさん、あと若い学生の子くらいしか出ていない。。。
これ本当におしんなの?という始まり方でした。

前回書いたSTAR WARSですが、
何気にあの作品の公開順が、おしんに近いものを感じました。
まぁ、圧倒的に過去の記憶を辿っていく方が、メインですが。

で、大人になって
あの小林綾子ちゃんの演技のところで
「うう、かわいそうに。。。」とか思うのは、正直言って
あんなシーンなんて、よくあるじゃないと思うと思うんですよ。

全編通して見た人としては。

。。。す、す、すごい一年だった。。。だからか。。。

という感じでした。


まず。
小作、怖い。
戦争終結時、GHQマッカーサーが小作制度廃止し、
自由農業としたとのことですが、
本当に、よくぞマッカーサーやってくれたよ、と
私はマッカーサーを尊敬するようになりました。
だって、それがなければ、現在も小作があったかもしれないのですよ。
うん。
小作って、歴史で習ったとは思うのだけどよく知らず
このドラマでどれだけ恐ろしいものか、知りました。

橋田壽賀子先生脚本なので、
登場人物のセリフがとても長いのですよね。
だから、もういいというほどに、状況が把握しやすいです。
同じようなことを言い続けてるのだけど
それを一気に全部説明してくれる、
そして毎度毎度同じことを繰り返し続けるので
ついていけなくはないです。

からの。。。急展開がすごい!
これがたぶん、おしんの一番の見どころ。
毎朝のように大声で私は
「ええええええええええええ!?!?」
「はーーーーーーーーーーー!?!?」
「ありえんーーーーーーーーーー」と、叫びました(笑)。

あまりに、おしんに試練が降りかかりすぎるので
本当にこれは朝ドラなのか?
こんなに恐ろしい話なの?
と思ってしまうくらい、重いシーンが続くこともありました。

ただ、愛すべきキャラがとても多い!
私の好きなキャラとして
・大奥様
・おそめちゃん&アテネーズ
・源じい
・恒子
・おたい
・フリーダム雄
・アスベル雄
・ナイススティックダンスホールの若者たち
・何より、ナレ岡さん
って、感じです。

最高視聴率62.9%がどこのシーンかと思ったのですが、
意外にもあんなシーンだったとは。
ある意味おしんらしいっちゃぁおしんらしいんだけども。

 

あれ、なんか、
書いてみたのですが
あまりネタバレしていないじゃないですかね。
それほど、あらすじを簡単に伝えたくない、
是非ともそれぞれの一度きりの人生で
絶対に一度は見ていただきたい作品なのです・・・!

ラストシーンがねぇ。見てて本当に良かったなぁって思えたんですよ。

なお、1983年では全く考えられなかったのが
昨年度再放送、ということで
#おしんチャレンジ のハッシュタグSNSでも大変盛り上がり、
みんなでドラマの展開の予想をしたり、感想をつぶやいたり、
これがなかなか楽しかったです。

1983年は、私もまだ赤ちゃんだったのですが、
母に「あんたはおしんのテーマが流れると起き上がって動いていた」と
言われました。
まさか、2019年度も、変わらないとは。
寝坊して出勤遅刻しそうになった時も
「会社に遅刻する」より「おしんを見逃す」方が怖くて
慌てて身支度してました(笑)。


外出自粛の現在ですが。
私は今だからこそ、おしん見てて良かったなって思えてます。
おしんが乗り越えてきた試練を数々見てきたことで
「試練が降りかかってピンチになったからこそ、
大切なことって何かなって思うことができる」と改めて思い、
戦争の悲惨さ(知らない悲惨さを、おしんで初めて知ったものがありました)を見て
命、本当に大事にしないといけないな、と強く思いました。


再放送一連の中で、また流してくれないかな(笑)。

とにかく、絶対に見てほしいですね。
またいつか、辛いとは思うけど見直してみたいな。

STAR WARS

 

今まで、一度も見たことがありませんでしたが、

今回、時間をつくって

第1作から最終作@映画館まで

ちゃんと見て、良かったなぁと思いました。

STAR WARS

 

見ようかな~と思ったきっかけは

たまたま見ていたアメトークスターウォーズ芸人を見ていたのと

ディズニーの動画配信サービスが結構いいなと思ったので

試しに第1作、1978年のエピソード4:新たなる希望 から見始めました。

 

今回見たもの:

※Disney DELUXE(動画配信サービス)にて、下記の順にて

●『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』(1977年公開)
●『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』(1980年公開)
●『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』(1983年公開)
●『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』(1999年公開)
●『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』(2002年公開)
●『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』(2005年公開)
●『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(2015年公開)
●『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』(2016年公開)
●『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』(2017年公開)
●『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』(2018年公開)

※TOHOシネマズ日比谷にて
●『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』(2019年12月公開)

 

第1作、第2作は「ドキドキ、ワクワク、アドベンチャーって感じだなぁ」と思って

それなりに楽しんでみておりました。が

第3作(エピソード6)から「おや・・・」と思う展開が。

そんな第1部目。

 

もともと、LINEスタンプでスターウォーズのものを買っていたので

何も知らずに使っていたのですが、

映画を見ていく度に「あ、これはこれのだ」とわかっていくのが楽しかったです。

 

個人的に、第3作(第1部最終作)から第4作(第2部第1作)の間、16年も空いているのに驚きました。

ファンは相当喜んだんだろうなぁ。。

と、同時にジョージ・ルーカス監督が、1978年に

「エピソード4」として、第1作を発表したのには、相当勇気と自信があったんだろうなぁ…

と思いました。

その第2部、4作目「エピソード1」ですが、アナキンが…かわいい!!天使なの?君がだよ!

君がだよ!天使、かわいいよアナキンかわいいよ

…っていう感想だったんですが。

 

この4作目のこと、ずっと大事にその先見て行った方がいいのかな、って思いました。

第2部の終わり、正直言ってですね、

全編通して私はこの第2部の終わりが一番印象に残っております。

本当に、本当に。

だいぶスターウォーズを甘く見ていました。

めちゃくちゃ泣きました。

 

フォースの覚醒になると、もはややっていることが

今、私がはまりすぎている「おしん」の再放送とかなりシンクロするのですが(笑)、

子どもたち世代の話になるんですね。

それにしても、スターウォーズ

本当に「またーー!?」と思うほどに

昨日の敵は今日の友、みたいな展開がとても多い気がしまして。

結構、人間不信になります(笑)

 

あと、先ほどだいぶ泣いた、とも書きましたけど、

さすが欧米、最も共感できないポイントは、恋愛観です、

なんか、男女顔近づけたらすぐカップルに自然になってないか?と思えるシーンが

とてもたくさんあったような(笑)

 

そのイラッと感を癒してくれるのは、かわいいドロイドたちですね。

C-3PO、R2、BB-8、あと今回の映画から出てくるD-Oに癒されました。

 

 

結構、第1部最終作のエピソード6から、深刻な展開が続いているな…と思っていて

想像していたよりかは重い話かもしれない…と思いながら、

スピンオフのローグワン、ハンソロストーリーも見て

いざ、

 

最終作

EPISODE Ⅸ: THE RISE OF SKYWALKER(スカイウォーカーの夜明け)

を映画館で見てきました!

しかも、IMAX 3Dという超豪華仕様にて。

通常料金で見ると、1900+IMAX 3D代900円 = 2800円 になってしまうので、

ここで、シネマイレージカードの6p無料鑑賞を利用し、900円のみ払って見ました(笑)

 

 

最終作、良かったです!

また重い感じなのかな?と思ったけど、

まるで、第1・2作を見ていた時のワクワク感も、笑いあり涙あり、って感じで

そしてラストは相当迫力満点でした!!!!!

泣きましたよ、そしてイラっともしましたよ(笑)

 

 

本編シリーズは、オープニングは一律してアレなんですね。

でも、Disney DELUXEで見ていたため、

既に日本語仕様になっていて、あらすじロールが全部日本語だったのです。

映画館で英語で出てきた時は感極まりました(笑)

エンディングは一律してアレなのは、本当に徹底しているなぁ。

エンディングのVが流れる前、マンガみたいな終わり方だと思うんですが、いつも

 

ラストシーンを見て。

・・・本当に、これで終わりなのかなぁ。

 

また、C-3、R2、BBに会いたいなぁ~。

 

 

という、Disney DELUXE無料期間のうちに全部見終えてしまったという。

いつも「自分は最初から見たことないし・・・」と思って

新作公開してても、見ようとも思わなかったのですが、

見てたら、また別の人生を歩んでいたかもしれませんね。。。

中高あたりに見ていたら、きっと英語の勉強にもなっていただろうし。

 

でも見れて、本当に良かった!

 

写真は、上映終了後に感情的に買ってしまったパンフレットと、

上映前に感情的に買ったTOHOのレインボーチュロスライトセーバーのマネです

(この後、砂糖を大いにこぼす)

ペルー産 NEGRITA

ものすごい不思議な飲み物を飲みました。

名前はたぶん「ネグリータ」と読むと思うんですが

 

たしか、3年前くらいの地主恵亮さんと朝井麻由美さんの「ソロ活動」トークショー

聞きに言った時に、

最後にじゃんけん大会で私が優勝しまして、

賞品に、地主さんからこれをいただいた と記憶しておりますが

 

あまりに不思議すぎて手を付けてませんでした。

それを、賞味期限切れしてるだろう不安ながらも、ついに、

本日開封し、調理して、飲んでみました。

 

 

まずですね。

上記画像の通り、レシピが何語かさっぱりわからないじゃないですか。

で、ネットでNEGRITAについて調べても

日本語のレシピっぽいのとか、NEGRITAが何なのか解説もない。

これが原因で、作れず、2年は放置してました。

 

が、今朝思い立ち

 

 

スペイン語かよ。周りでやってる人多かったけど、

わたくし初めてのスペイン語との接触

 

なんとなくやっと翻訳で意味がわかり、作ってみました。

 

レシピの通り、熱湯に溶かすので、

寒天入れたらおいしいゼリーになるのでは、と思い

寒天バージョンと、レシピ通りの「冷やして飲む」の2種類やってみました。

 

写真はないですが、

まずおやつに寒天バージョンを食べてみました。

そして初めて味を知る。

・・・・・・・・甘い、これはでも何の味だ。

駄菓子。。。?子どもの飲むおくすり。。。? のような味。

 

レシピに「砂糖は追加する必要はありません」とあるけど

本当にそんなこと書いちゃうくらい、スペイン語話す方々って

砂糖入れがちなんだな~って思っちゃいました

 

ちょいとダイレクト寒天は結構キツイかもしれぬ。。。

 

ということで気を取り直して

夕食後、冷蔵庫からレシピ通り、熱々のを冷やしたやつを

取り出し、まずはそのまま飲んでみました。 ↓

 

 

。。。ああ、昼の寒天バージョンをそのまま飲んでいるような

そして寒天入れなくても

なんか上の方に膜ができて固まっていて、寒天みたいになっているような。。。

 

どっかで食べたことのある味だけどなんだっけな。。。

でもこれをずっとダイレクトに飲むのもキツイかも。

 

そこで

 

あらかじめ、牛乳を買っておいたのです。

ダイレクトに途中(写真のマグ半分くらい)まで飲んだやつに

さらに同じ量くらいの牛乳を加えました。

 

 

。。。おおお!これなら

そして

 

なんかアイスクリームのイチゴ味っぽいぞ!!!!!

これならいける!!!!!

 

というわけで、まだまだかなり残っているので

残りの一部を、アイスクリームにしてみようかと思います。

牛乳で割るのが今日いちだったな。

 

 

ところで、negritaってなんなのかな と調べたら

 

ja.glosbe.com

 

大胆

 

という意味でした。果実の名前なのかと思った。。。。。

 

あ、上のなんか果実のイラストが描いてある上に書かれてる

"mazamorra morada" ってのが果実名かな?

翻訳してみよう

 

 

なんやねん

2020 START

明けましておめでとうございます~。

本日撮りたてホヤホヤの箱根駅伝往路。

往路、ドラマティックでしたね~。

 

さて。やってる人はやってて、そろそろ自分はいいかなと思いつつ

でもツイッターでやりたくないかなと思うので

仕方なくブログで続ける「昨年の反省と今年の抱負」ですが。

 

昨年:

>まぁ、でも目安的にとても簡単に今年の抱負でも。。。
>・健康第一
>・そこそこ納得のいく社会復帰
>・みんなで筋肉体操を2メニュー、なるべく毎日やる(計10分ですし。。。)
>・集中力を高めたい

 

昨年振り返った結果:

※太字が「収穫かな」と思えた事項

 

なんと、信じられないほどに、想像以上に昨年の抱負・目標を達成できちゃいました。

前の会社やめてから

新しい技術は、やりやすい環境の中身につけられるし、

8kgもやせられたし、

昔の友達との再会がたくさんあったし、

楽しいライブ、映画、イベントに行ってプロのアーティストさんもたくさん見られたし、

なんといっても最後の最後に資格試験合格しまして。

 

びっくりしました。これでも一応、後厄だったんですけど。

逆に言うと一昨年の本厄本当に本厄だったな、、、

 

んで、あまりに印象的だった昨年の「平成31年4月1日」について、上記で

枠を設けて書きました(笑)

もうこの日は入社日かつ、昨年の自分に大きく影響を与えた

BSプレミアムの「おしん」再放送第1回

でしたんで。

 

では、特に大きく期待せずに、軽~く今年の2020年抱負をば。

 

・スーパー断捨離、家のウルトラ掃除(メルカリ、物々交換、寄付などのフル活用)

・高校の同窓会の成功

・今より更に-3kg

おしんナイト2020への参戦

 

 

な、ところですかね。

健康第一、社と自分への貢献はもちろんのこと、とりわけ上記に注力してみたいな

と思っております。

 

そして今年は東京オリンピック

自分は江の島セーリング(地元です)のチケットを当てておりまして

母と楽しく7月に見られたらなと思っております。

通勤、どうなることやら。。。

 

では、2020年の大みそかあたりのブログのタイトルが「2020 END」にできるよう

今年も楽しくやれればと思います!

二度と繰り返してはならないと思うのだけども

毎年、この秋冬の時期に、なぜか戦争(太平洋戦争関連)を扱った作品を
見ることが多い気がしまして。
なぜなら、夏に録画したものを遅ればせながら秋冬に見る…という流れで。
今回は2件

-------

①映画「ひろしま

 

www.nhk.or.jp

 

Eテレにて夏に、とある深夜に放送していたのを録画しまして、最近見ました。
地上波放映は初めてなのでは…?
というのも内容が、明らかに反アメリカ的な内容だったからみたいです。
放映することは、夏におはよう日本で特集をやっていて知ったのですが。

「反アメリカ」な内容だから放送できなかった、というのは
どこまでがどうなのか、よくわかりませんしわかったとしてもコメントはしにくいと思いますが。
被ばくした広島県民が、約5万人ほど?エキストラ参加したそうです。

物語は、はじめ、原爆投下8年後の広島のある学校の教室で始まり、
クラスの女の子が、原爆の後遺症にかかっており、気分を悪くして倒れてしまう
というところから始まりました。
その時に、原爆投下の当時の音声を聞く、ということをしてたこともあって。

投下される前までの各家庭の状況、
投下された後の壮絶な生き抜くもよう、死んでいく人々…

おはよう日本のサイトにもスクラップ画像ありますが、
幼い子が焼けただれても立っていて「寒いよ~」と呟き続けていても
誰も助けてくれない。。。そもそもこの子の親はどうしたのかな
と思ってしまいました。

現代にも戦争を扱った作品はたくさんありますが、
この映画は1953年の作品なので、
映像が生々しいというか。
音楽の担当が、映画ゴジラ伊福部昭さんってことがスタッフ一覧からわかり
おどろおどろしい不安になる曲を紡いでいると思います。

ただ、「芽が出る」シーンだけは、希望をもって見ることができました。

感想としては、とにかく怖いな、、という印象が強かったです。
ただ、一度は絶対に見た方がいいのではないかな、と思いました。
この映画を見て戦争したいとはとても思えません。


おしん~太平洋戦争編~

【これから見たい人は、スルー願います】

www.nhk-ep.com

 

日々、新聞を見ては、戦争の進行を逐一気にしていた竜三。
一番気にしていたのは、戦争を利用してビジネスができないか、ということでした。
軍の仕事をして、大きな家に住み、
配給中心の食生活の他に、美味しいご飯を食べれていた田倉家。

長男の雄も、次男の仁も軍に憧れ、
母のおしんの反対を振り切り、結局学徒出陣から雄は
旅立ってしまった。

1945年8月15日、ポツダム宣言受諾後、
軍に協力して儲けていた人が、
次々と、「生きていることが、罪」と思い始め、自殺していく
という現象が流行したそうです。
隣組の組長をしていた竜三は、
「●●とこの次男坊に、入隊するよう勧めて、帰ってこない状態にしたのも
すべて、自分のせいだ、雄も同じように。。。」
と、言って。。。。

とても哀しい結末でした。

-------

小学校から戦争のことを社会の授業で学習する度に
大体思い浮かべるというと、
東京大空襲、広島・長崎に原爆投下されたということだけ、
ということでしたが、
正直言って、まだまだ知らないことが、この年になってもたくさんあるなぁと思いました。

ポツダム宣言前に
●入隊した方々がフィリピンなどで地獄のような生活をしていたこと
●関東地方以外の人々も、相当生活は貧窮でしかなかった
ポツダム宣言後に
●広島と長崎では行き場がない、どころの話ではない
●海外に残っている隊員は殺されたり、いじめられたり。。。
●国内の戦犯自覚有の方々の自殺
など。。。


大人になった今でも戦争について考えることは大事ですし、
若い世代にも、語り継いでいかなければならないと、改めて思ったのでした。

まさか~システムアーキテクト試験合格の記録~

10月に受験したIPAシステムアーキテクト試験に、合格しました。
二度目の受験でしたが。

昨年、応用情報技術者試験に春に合格し、
そうすると、その上のランクの試験の「午前Ⅰ」が2年限定でまるっと免除になるので
上のランク色々あるうち、これだけ自分は持っていたらいいやと思ったのが
この「システムアーキテクト」で、それを選びました。

●午前Ⅰ(マークシート他試験共通)60分
⇒ 60点以上合格、証明あれば2年限定で免除
●午前Ⅱ(マークシート システムアーキテクト限定分野)60分
⇒ 午前Ⅰ合格してたら、60点以上合格
●午後Ⅰ(読解問題、答えは記述式)90分
⇒ 午前Ⅰ合格かつ午前Ⅱ合格してたら、60点以上合格
●午後Ⅱ(手書きで書く論文試験)120分
⇒ 午前Ⅰ合格かつ午前Ⅱ合格かつ午後Ⅰ合格してた人は、ランクA~Dのうち、Aだけ合格


上のランクの「データベーススペシャリスト」という試験もあり
今まで所属していた会社、現場にて
それを、応用情報が終わると受ける人が多い印象がありましたが、
※たぶん、論文がなく、午後Ⅱも読解の記述なんだろうだからだろうけど
自分は別にデータベースそんな興味がないので(大体人に聞く)
勉強するならシステムアーキテクトだけが良いと思っておりました。
得意ではないですが、アプリケーション作成あたりが中心で
自分はその辺を仕事でやることが多く、
まぁ今までのSE人生を一度試験で振り返るのも良いかなと思って受けました。

昨年は、初めて受験し
受験会場のある自宅近所の高校にて、
午後Ⅰの途中、激しい西日が差し込んできて、
端の席だったので直撃し、体が熱くなって、
監督さんに「ブラインドしめてもらえませんか?」と話したら
しばらく監督がトライした後
「すみません、できませんでした!!」と言ってきて工エエェェ(´д`)ェェエエ工ーー
となった途端、トイレに激しく行きたくなり、
結局午後Ⅰが40点くらいしか取れず、論文は採点されず、不合格でした。
※午前Ⅱは合格していた

そんな昨年でしたが、、、
今年。

点数は以下: ※Twitterでみんなこの画像を載せているんで流行にのってみる

 


合格発表12/20の正午以前、午後Ⅰの解答が12/17に公開されたのですが、
採点結果、自分では、55-60点しか取れていないと思っておりました。

午後Ⅰは大問4問のうち、2問解かないといけないのですが
自分は問1と問4を選択。
問1は、驚くほどに合ってまして、
問4は、かなりズタボロでした。。。
やっべ。でも本当にこの解答例だけなの?
一応、すべての欄埋めたので、合っていなくても部分点こない?こない?
と、思ってて、△3点とかで稼げないかな~と1ミリくらいの期待をしつつ。。。

蓋を開けたら、85点も午後Ⅰ取れていて、やっぱりこれは
私の1ミリの期待が、、、どころか、別の解答でもいいのではない?と思いました。

午後Ⅰは、特に問題集買わず、過去問を解くだけにしてました。
ただ、いつも練習で早く解けず、困っておりました。
が、試験本番前日に
「背景部分は読まず、新しく設計する内容と図表だけ見ればいいんじゃ?」と思い
それをやってみたらかなり、うまくいき。
同じ本番前日に、有名な先生がyoutubeの対策動画で同じことを言っていたので
それをやってみることにしました。
まさかこれがうまくいくとは。時間少し余って見直しできたし。


そして更に驚いたのは、論文は初めて採点されたのですが、一発OKだったことで。。。
結構、エンジニアのできそうな人も「論文全然どうしていいか」みたいなのが多いので
自分なんてとんでも、、、と思っていたのですが
えー と。

昨年の西日失敗の時に、午後Ⅱもうダメだろと思いながら
本番で書いてみたわけですが、うーわー手が痛い。
もうダメ、、、どうせ午後Ⅰダメだし。
と、思って、途中で終わってしまったわけでした。

それを思い出して、転職してから5月くらいから
1,2カ月に1,2回論文を書く練習は何度かしておりました。
(その時に、午後Ⅰの過去問も解いたりしていた)
なんでしょうね。決め手はある本に書いていた

①私は、●●した。
②それは、◆◆と考えたからである。
③一般的に、この場合▼▼するケースが顕著である。
④1)だから、私はそれに従い●●した。
or
2)しかし、今回は◇◇という点があり、●●とした。
⑤これが、私の考えた++である。

の流れを入れましょう、とあったので、それを試験本番で
しつこいくらい取り入れました。
論文だけ参考書は計1500円くらいで中古で2冊購入しましたが、
どの本にも
「サブタイトルは入れましょう」
「最初の方に【私はそのプロジェクトに、システムアーキテクトとして携わった】を入れましょう」
「ア.700/800字、イ.1200/1600字、ウ.900/1200字 は書きましょう」
「最後に、一行開けて右下に「-以 上-」と記載しましょう」
と、あり、それは守りました。
たしか、システムアーキテクトとして携わった、を入れ忘れ、
見直しの時にうまいこと挿入ができたな(笑)

あと、一応文学部出身なので、レポートは学生時代は相当書いていたし
意地もあり、手が痛い問題は乗り越えないと、と思いました。


本番は、すべての試験この鉛筆で受けて、
論文の時には芯が丸まってきたら新しいの。。。と、3本使いました。
鉛筆削り持ってたので昼休み(午後Ⅰの前)に削ったかも。
※写真の鉛筆は10/20以降削らずそのままにしました(笑)

やー、論文一発OKは本当に嬉しかったです。


ちなみに受験した10/20当日に、午前Ⅱの解答が発表されるのですが、
当日はなんとこの午前Ⅱすら、かなり危うかったです。
4択オンリーで過去問から多く出るけど、
だんだんその割合も減ってきて、新しい知識を問う感じになってきており。
ヤマ勘でがんばりましたが、幸い72点も取れてました。


そんなわけで、長年、試験が苦手と思っていたわけですが
まさかの応用情報取得の翌年という
想像以上に早いスパンでシステムアーキテクトが取得できて良かったです。

が、未だにわからないことだらけのSE人生。
これからも何事も初心者の気持ちでがんばってなるべく楽しくやりたいと思います。