合唱手帳

20・30代の合唱愛溢れるメンバーが「歌う楽しさ」を伝えるために立ち上げた合唱サイト。

狭い発音はアゴを開く意識で、落ちがちな響きを補強しよう!「それは君が自分の可能性を信じているから」

 

こんにちは、小春ういです! 今日はNコン高校の部課題曲『君が君に歌う歌』の発音についてお届けします。

 

 

「それは君が 自分の可能性を信じているから」

今日は、16分音符で細かく動く「それは君が 自分の可能性を信じているから」について解説します。ハッキリと喋ることで一杯一杯になってしまいがちな箇所。フレーズの流れや発声の豊かさを保てるような発語についてご紹介します。

 

 

ポイント1:狭い発音はアゴを開く意識で

 

細かい動きの時にフレーズの流れや発声の豊かさを保つためには、口が必要以上にパクパク動かないことが大切です。アゴの開きを調整する意識を持ちましょう。

まず、「そ」「きみ」「じぶん」「せい」「しんじ」「い」の狭めの発音は、アゴを開いて舌根を下げる意識で発音してみましょう。

一連のフレーズの中で響きが落ちる部分が補強されるので、フレーズの流れがなめらかになります。

 

 

ポイント2:広い発音はアゴがゆるまないように気を付けて

 

続いて、「は」「が」「のかのう」「を」の広めの発音は、アゴがゆるまないように気を付けましょう。特に、助詞かつ8分音符が与えられている「が」と「を」は、その音を歌いながらアゴが開かないように気を付けてみてください。

そうすると、言葉の流れが美しく聞こえるようになります。

 

 

ポイント3:無声子音チェックをしよう!

 

また、フレーズを流し発声の豊かさを保つためには、なるべく母音を鳴らしておくことが欠かせません。 

このフレーズなら、休符以外で声帯が止まるのは、次の子音の瞬間のみ。

「そ」「き」「か」「せ」「し」「て」「か」

それ以外は、声帯は鳴りっぱなしで歌えるはずです。喉に手を当てて確かめながら練習してみてください!

 

f:id:chorustips:20170801002820j:plain

 

Nコン課題曲の歌い方、好評連載中です。

 

 

高等学校の部課題曲『君が君に歌う歌』は、水曜日と金曜日

作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)/作曲:大島ミチル

 

中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』は、火曜日

作詞:秋元康/作曲:内山栞/編曲:横山潤子 

 

小学校の部課題曲『いまだよ』は、月曜日と木曜日

作詞:宮下奈都/作曲:信長貴富 

 

に配信です! 解説お楽しみに!

 

 

〈ライター:小春うい〉twitterで記事のこぼれ話もつぶやき中@koharuui

日本語の歌唱を得意とする声楽家・合唱指導者。国立音楽大学卒業。基礎力を大切にした歌唱・指導が特徴。日本語音声学や朗読などを学び、知識を実践に結びつけることをライフワークとする。中学生の時、NHK全国音楽コンクール(通称:Nコン)全国大会出場。高校では合唱部を音楽的に推し進め、初出場で全日本合唱コンクール(通称:朝日コン)全国大会3位相当の特別賞を獲得した。大学・社会人になっても合唱やアンサンブルを続け、海外演奏旅行や海外コンクールなどの経験を持つ。

 

N今回解説:ラ行で声帯を止めないで!「見つけられたなら」

 

こんにちは、小春ういです! 今日はNコン中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』の発音についてお届けします。

 

 

「見つけられたなら」

 

今日お伝えするのは、2度繰り返される「見つけられたなら」。どちらも高い音が当てられていて歌いにくい箇所です。 響きを保った声で歌えるよう、以下のポイントを気を付けてみてください!

 

ポイント1:「みつ」でしっかり舌根を下げて

 

「みつ」の母音は「い」と「う」。日本語の5つの母音の中では口があまり開かず、舌が高めに盛り上がる発音です。しかし、そのとおりに歌ってしまうと鋭い音色になってしまいます。

フォルテでしっかりと響かせるために、舌根をしっかり下げて口の中の空間を広く保つよう気を付けてみてください!

 

 

ポイント2:「け」は口の中の空間を大きく

 

1回目の 「見つけられたなら」の「け」は、音程的に山になるところで、力を入れて響きを当ててしまいやすい部分です。しかし、言葉の流れ的にはそこまで大切ではないところ。目立ちすぎないように気を付けましょう。

そのために、口の中の空間をやわらかく大きく保つことをオススメします。

 

 

ポイント3:ラ行で声帯を止めないで

 

 「見つけられたなら」にはラ行が3回出てきます。このラで声帯が止まってしまうと、聞いた印象が浅い印象になってしまいます。

ラ行でしっかりと声帯を鳴らしっぱなしにして、なめらかに、クラシックの歌の基本であるレガートで歌えるよう練習してみてください!

 

f:id:chorustips:20170801001321j:plain

 

Nコン課題曲の歌い方、好評連載中です。

 

高等学校の部課題曲『君が君に歌う歌』は、水曜日と金曜日

作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)/作曲:大島ミチル

 

中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』は、火曜日

作詞:秋元康/作曲:内山栞/編曲:横山潤子 

 

小学校の部課題曲『いまだよ』は、月曜日と木曜日

作詞:宮下奈都/作曲:信長貴富 

 

に配信です! 解説お楽しみに!

 

 

〈ライター:小春うい〉twitterで記事のこぼれ話もつぶやき中@koharuui

日本語の歌唱を得意とする声楽家・合唱指導者。国立音楽大学卒業。基礎力を大切にした歌唱・指導が特徴。日本語音声学や朗読などを学び、知識を実践に結びつけることをライフワークとする。中学生の時、NHK全国音楽コンクール(通称:Nコン)全国大会出場。高校では合唱部を音楽的に推し進め、初出場で全日本合唱コンクール(通称:朝日コン)全国大会3位相当の特別賞を獲得した。大学・社会人になっても合唱やアンサンブルを続け、海外演奏旅行や海外コンクールなどの経験を持つ。

 

Nコン2017解説:一つずつ母音の口の開きを決めよう「涙が止まらないのは出来ないからじゃない」

 

こんにちは、小春ういです! 今日はNコン高校の部課題曲『君が君に歌う歌』の発音についてお届けします。

 

 

「涙が止まらないのは 出来ないからじゃない」

今日は、以前取り上げた「涙が止まらないのは 悔しいからじゃない」と対になる歌詞、「涙が止まらないのは 出来ないからじゃない」についてお伝えします。

 

note.chorustips.com

 

 

ポイント1:「ない」はやわらかく甘く

 「止まらない」の「ない」は、流れるような発音で歌ってみましょう。

「涙が止まらないのは」とラフにしゃべるとき、「ない」の発音はとてもゆるいです。アゴは動かず、舌が動くだけ。しかも、「い」は、ハッキリ喋るときの「い」とは大分違う発音になります。

「涙が止まらないないのは」は、早いフレーズなので、この喋ったときくらいの「い」で歌っても違和感はなく、むしろ余計な力みなく歌うことができるので自然です。

ぜひ、「ない」は、「なぁぃ」くらいのつもりで歌ってみてください。

 

 

ポイント2:「からじゃ」は、口の中の空間をだんだん狭く

「出来ないからじゃない」は、「からじゃな」で4つア母音が連続します。

だから、口は大きく開けっ放しで歌えばいい……のではなく、慎重に一つずつ、母音の口の開きを決めてください。

喋ってみると分かる通り、「からじゃ」は だんだん口の中が狭くなっていきます。

特に「じゃ」は、雑音の要素が強い発音で、この発音が飛び出るとフレーズ全体の印象が大きく変わってしまいます。口先が開かないように気を付けてください。

 

 

ポイント3:「な」は、口の中の空間を広めに

「出来ないからじゃない」の「な」は口の中の空間を広めにしましょう。

「ない」の「い」で大きく音程が上がりますが、言葉の流れ的には「な」が響いた方が自然です。

「い」が響きすぎないようにすることと一緒に、「な」をしっかり響かせておくことも意識しましょう。

顎を開けめにし、舌根をしっかり下げると、口の中の空間が広くなって声が響きやすくなるのでオススメです。

 

f:id:chorustips:20170712151633j:plain

 

Nコン課題曲の歌い方、好評連載中です。

※来週から配信日が変更です!

 

高等学校の部課題曲『君が君に歌う歌』は、水曜日と金曜日

作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)/作曲:大島ミチル

 

中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』は、火曜日

作詞:秋元康/作曲:内山栞/編曲:横山潤子 

 

小学校の部課題曲『いまだよ』は、月曜日と木曜日

作詞:宮下奈都/作曲:信長貴富 

 

に配信です! 解説お楽しみに!

 

 

〈ライター:小春うい〉twitterで記事のこぼれ話もつぶやき中@koharuui

日本語の歌唱を得意とする声楽家・合唱指導者。国立音楽大学卒業。基礎力を大切にした歌唱・指導が特徴。日本語音声学や朗読などを学び、知識を実践に結びつけることをライフワークとする。中学生の時、NHK全国音楽コンクール(通称:Nコン)全国大会出場。高校では合唱部を音楽的に推し進め、初出場で全日本合唱コンクール(通称:朝日コン)全国大会3位相当の特別賞を獲得した。大学・社会人になっても合唱やアンサンブルを続け、海外演奏旅行や海外コンクールなどの経験を持つ。

 

Nコン2017解説:「ここ」は小さく→大きく「ここからはじめよう」

 

こんにちは、小春ういです! 今日はNコン小学校の部課題曲『いまだよ』の発音についておとどけします。

 

 

「ここからはじめよう」

今日は、「ここからはじめよう」についておとどけします。ソプラノに、この曲で一番高い音が出てくる、とてももりあがるところです。大変なところですが、ことばを美しく歌うための3つのポイントをおつたえします!

 

 

ポイント1:「ここ」は小さく→大きく

「ここ」は、「こ」が2つ続きますが、この2つは同じ発音ではありません。1つ目の「こ」は小さめに、2つ目の「こ」は大きめにアゴをあけて歌いましょう。

そうすると、「ここからはじめよう」のフレーズがなめらかでゆったりとしたものになります。

 

 

ポイント2:「ら」は口の中を丸く

「ここから」の「ら」はア母音で長く伸びるため、口を大きくあけたくなります。しかし、そうするとつづく「はじめよう」が聞こえにくくなってしまいます。

「ら」はひびきすぎないように気をつけて歌いましょう。

口の中の空間を丸くすることをいしきしてみてください。そうすると、ひびきがなめらかになり、悪目立ちしないようになります。

 

 

ポイント3:「じ」はアゴをゆるく

「はじめよう」の「じ」は、アゴをゆるく歌うよう気をつけてください。

「はじめよう」の中で、アゴが狭くなるのはこの「じ」だけ。思い切りアゴを狭くしてしまうとことばがボコボコしてしまいます。それは、このゆったりとしたフレーズには合いません。

アゴに力を入れすぎず、ゆるめに歌いましょう。 

 

 

f:id:chorustips:20170712145929j:plain

 

Nコン課題曲の歌い方、好評連載中です。

 

高等学校の部課題曲『君が君に歌う歌』は、水曜日と金曜日

作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)/作曲:大島ミチル

 

中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』は、火曜日

作詞:秋元康/作曲:内山栞/編曲:横山潤子 

 

小学校の部課題曲『いまだよ』は、月曜日と木曜日

作詞:宮下奈都/作曲:信長貴富 

 

に配信です! 解説お楽しみに!

 

 

〈ライター:小春うい〉twitterで記事のこぼれ話もつぶやき中@koharuui

日本語の歌唱を得意とする声楽家・合唱指導者。国立音楽大学卒業。基礎力を大切にした歌唱・指導が特徴。日本語音声学や朗読などを学び、知識を実践に結びつけることをライフワークとする。中学生の時、NHK全国音楽コンクール(通称:Nコン)全国大会出場。高校では合唱部を音楽的に推し進め、初出場で全日本合唱コンクール(通称:朝日コン)全国大会3位相当の特別賞を獲得した。大学・社会人になっても合唱やアンサンブルを続け、海外演奏旅行や海外コンクールなどの経験を持つ。

 

Nコン2017解説:「ま」の最後で、徐々に舌を持ち上げよう「卒業し仕事して立ち止まってしまう」

 

こんにちは、小春ういです! 今日はNコン高校の部課題曲『君が君に歌う歌』の発音についてお届けします。

 

 

「卒業し 仕事して 立ち止まってしまう」

今日は、ゆるやかに歌いたい「卒業し 仕事して 立ち止まってしまう」についてお伝えします。扱いの難しい子音も多く、ゆるやかに歌いたいわりに、切れ切れになってしまうこの箇所。以下の3ポイントを参考にしてください!

 

 

ポイント1:「そ」「ぎょ」と「つ」「し」の顎の広さを揃えよう

 「卒業し」を歌うポイントは、顎の広さを揃えることです。

 

顎が広め:「そ」と「ぎょ」

顎が狭め:「つ」と「し」

 

 これらが交互に出てくるため、「卒業し」は、ハッキリ歌おうとすると歌いにくい発音です。

なめらかに省エネで、顎の開閉は最小限にしてみてください。

そうすると言葉の語感が浮き出てきます。

 

 

ポイント2:「た」は舌根を下げて控えめに

「立ち止まってしまう」の「た」は響きすぎないように気を付けましょう。

「た」が響きすぎてしまうと、「立ち止まってしまう」全体でふんわりとした弧を描くフレーズを作れなくなるのです。

それは、次に続く「ち」が響きにくい発音のため。「た」を思い切り響かせてしまうと、「ち」で「響かなくなった」という印象になってしまいます。

そうするとフレーズが作れないだけでなく、声が飛ばない印象になってしまってマイナスポイント。

「た」を控えめにしてこれを防ぎましょう。舌根を下げる意識で歌うと、子音が強くなりすぎず適度に深めになり、母音も落ち着くのでオススメです。

 

 

ポイント3:「ま」の最後で、徐々に舌を持ち上げよう

「ま」は最後、だんだん口の中の空間を狭めるように歌うのがポイントです。

続く「っ」の影響を受けるためです。

 

「ま」のギリギリまで口の中の空間を大きく保って、「っ」でいきなり口の中の空間を狭くするのは、雑な印象になってしまいます。

 

「っ」の前の言葉は、その最後で徐々に舌を持ち上げて歌うと言葉がなめらかになるのでオススメです。

 

f:id:chorustips:20170711182427j:plain

 

Nコン課題曲の歌い方、好評連載中です。

※来週から配信日が変更です!

 

高等学校の部課題曲『君が君に歌う歌』は、水曜日と金曜日

作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)/作曲:大島ミチル

 

中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』は、火曜日

作詞:秋元康/作曲:内山栞/編曲:横山潤子 

 

小学校の部課題曲『いまだよ』は、月曜日と木曜日

作詞:宮下奈都/作曲:信長貴富 

 

に配信です! 解説お楽しみに!

 

 

〈ライター:小春うい〉twitterで記事のこぼれ話もつぶやき中@koharuui

日本語の歌唱を得意とする声楽家・合唱指導者。国立音楽大学卒業。基礎力を大切にした歌唱・指導が特徴。日本語音声学や朗読などを学び、知識を実践に結びつけることをライフワークとする。中学生の時、NHK全国音楽コンクール(通称:Nコン)全国大会出場。高校では合唱部を音楽的に推し進め、初出場で全日本合唱コンクール(通称:朝日コン)全国大会3位相当の特別賞を獲得した。大学・社会人になっても合唱やアンサンブルを続け、海外演奏旅行や海外コンクールなどの経験を持つ。

 

Nコン2017解説:顎が無意識に動かないように気を付けよう「本当の願いは何か」

 

こんにちは、小春ういです! 今日はNコン中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』の発音についてお届けします。

 

 

「本当の願いは何か」

 

今日お伝えするのは、音程差のはげしいメロデイーに振り回されがちな「叶えたい夢は多いけど」です。音程が大きく動く分、口やベロの動きは必要最小限にするよう気を付けてみてください!

 

 

ポイント1:「とうの」は「とーの」。顎が無意識に動かないように

「本当の」を歌うとき「と」と「う」の間が一度ゆるんでしまいがちです。しかし、「本当の」と普段しゃべるときは、流れるように「ほんとーの」と言っているはずです。

楽譜に「と/う/の」と書いてあるために、いったんゆるんでしまうのかもしれませんが、「とーの」というふうに歌ってください。

 

無意識に顎が動いてしまいがちですので、一度、自分の顎の動きを確かめてみてください。必要のない顎の動きはしないようにしましょう。

 

 

ポイント2:「は」はラッパではなく円筒に

「は」は普通、子音の瞬間は口も顎も小さく、母音の時には大きく口が空いて歌われることがよくあります。

口の中の空間がラッパ状になるイメージです。

 

しかし、「本当の願いは」の「は」は音は高いですが言葉の意味の上ではあまり重要な言葉ではありません。あまり目立たなくて良く、名脇役的なニュアンスがちょうどよいのです。

 

しかし、口の中の空間がラッパ状では、音は明るくパンっと響きすぎてしまいます。ここでは、口の中の空間が円筒状になるイメージで歌ってください。

口や顎は開ききらなくて大丈夫です。この加減が名脇役的なニュアンスにつながります。

 

 

ポイント3:「か」は顎ではなく舌根を動かして

「何か」の「か」も、ポイント2の「は」と同じく、名脇役的なニュアンスになるよう歌いましょう。

「は」と同じく高い音が当てられていますし、音も長いです。でもやはり言葉の上ではあまり重要ではありません。「か」が響きすぎてしまうと、次の「見つけられたなら」が一度音量や声の響きが落ちてしまうように聞こえてしまうという問題も発生します。

「か」は響きすぎないよう気を付けましょう。

そのために、顎を動かして「か」と言おうとするのではなく、舌根を動かして「か」と言うよう練習してみてください!

 

f:id:chorustips:20170711175503j:plain

 

Nコン課題曲の歌い方、好評連載中です。

※来週から配信日が変更です!

 

高等学校の部課題曲『君が君に歌う歌』は、水曜日と金曜日

作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)/作曲:大島ミチル

 

中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』は、火曜日

作詞:秋元康/作曲:内山栞/編曲:横山潤子 

 

小学校の部課題曲『いまだよ』は、月曜日と木曜日

作詞:宮下奈都/作曲:信長貴富 

 

に配信です! 解説お楽しみに!

 

 

〈ライター:小春うい〉twitterで記事のこぼれ話もつぶやき中@koharuui

日本語の歌唱を得意とする声楽家・合唱指導者。国立音楽大学卒業。基礎力を大切にした歌唱・指導が特徴。日本語音声学や朗読などを学び、知識を実践に結びつけることをライフワークとする。中学生の時、NHK全国音楽コンクール(通称:Nコン)全国大会出場。高校では合唱部を音楽的に推し進め、初出場で全日本合唱コンクール(通称:朝日コン)全国大会3位相当の特別賞を獲得した。大学・社会人になっても合唱やアンサンブルを続け、海外演奏旅行や海外コンクールなどの経験を持つ。

Nコン2017いまだよ:「げ」はアゴを大きく開けよう!「顔を上げて風に手をふろう」

 

こんにちは、小春ういです! 今日はNコン小学校の部課題曲『いまだよ』の発音についておとどけします。

 

 

「顔を上げて風に手をふろう」

今日は、「かおをあげてかぜにてをふろう」についておとどけします。

 

 

ポイント1:「げ」はアゴを大きくあけよう

「げ」を歌うとき、口やアゴはよこにひらいて歌うと思います。そして、その時の声は少しあさめ。

 

ながれるようなメロディーの「顔を上げて風に手をふろう」にはにあわないので、ここではもう少しふかめの声にしましょう。

 

いつもよりアゴをたてにあけて歌ってみてください。

 

 

ポイント2:「を」は下アゴはうごかさずに歌おう

「風に手をふろう」の「を」は下アゴをなるべくうごかさないように気をつけてください。

音が大きく下がるところで下アゴをうごかすと、「を」はくらいひびきになってしまいます。

このきょくのキラキラしたふんいきには合わないので、「を」を明るめにたもつために、下アゴのうごきが大きくならないように気を付けましょう。

 

 

ポイント3:「ふろう」は「ふろー」

「手をふろう」の「ふろう」は「ふろー」と歌いましょう。

いつもは「ふろー」と言っていても、がくふに「ふ/ろ/う」と少し間をあけて書いてあれば「ふろう」と言ってまいます。

気をつけて、いつも言っているとおり「ふろー」と歌うようにしましょう。

 

 

f:id:chorustips:20170711175806j:plain

 

Nコン課題曲の歌い方、好評連載中です。

※来週から配信日が変更です!

 

高等学校の部課題曲『君が君に歌う歌』は、水曜日と金曜日

作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)/作曲:大島ミチル

 

中学校の部課題曲『願いごとの持ち腐れ』は、火曜日

作詞:秋元康/作曲:内山栞/編曲:横山潤子 

 

小学校の部課題曲『いまだよ』は、月曜日と木曜日

作詞:宮下奈都/作曲:信長貴富 

 

に配信です! 解説お楽しみに!

 

 

〈ライター:小春うい〉twitterで記事のこぼれ話もつぶやき中@koharuui

日本語の歌唱を得意とする声楽家・合唱指導者。国立音楽大学卒業。基礎力を大切にした歌唱・指導が特徴。日本語音声学や朗読などを学び、知識を実践に結びつけることをライフワークとする。中学生の時、NHK全国音楽コンクール(通称:Nコン)全国大会出場。高校では合唱部を音楽的に推し進め、初出場で全日本合唱コンクール(通称:朝日コン)全国大会3位相当の特別賞を獲得した。大学・社会人になっても合唱やアンサンブルを続け、海外演奏旅行や海外コンクールなどの経験を持つ。