世界はこんな色をしてたのか。

転妻アラサー専業主婦が日々を面白がる。結婚6年目。結婚準備→新婚→夫婦2人暮らし→保育士資格取得→娘出産、とその時々で自分の中でホットな話題を書いています。

赤ちゃんとママの鉄不足不安を解消!鉄玉子生活続いています。

ごきげんよう。

桜餅こと桜田餅子です。

 

1歳の餡子ちゃん、完全母乳で育っています。

離乳食が始まった頃から何となく気になっている「鉄分不足してるんじゃないか問題」。

同時に母の私も毎日栄養を吸われているからか、なんとなくスッキリしないような、ぼーっとするような感覚。

 

貧血って目に見えないし、対策したとしても相変わらず目に見えないですが、

なんとなく「対策してる気になるし、効果も感じるような気がする」対処を見つけ、今なお実践しています。

 

それが鉄玉子!!

鉄玉子とは、これを入れてお湯を沸かしたり料理を作ったりすると鉄分が溶けだすよ~という代物。

なにそれって感じですが、要は鉄鍋や鉄フライパンと同じ原理です。

鉄鍋、鉄フライパンはハードル高いけど、"鉄分取れる"ってとこだけ気になるんだよなって方にはオススメの一品です。

 

今は卵型以外にもいろんな形のものが出ています。

すぐ錆そうでお手入れ大変な印象ですが、とにかく

「濡らしたまま放置しない」

これさえ気を付ければ絶望的なサビは付きません。

まぁ多少付いたとしても、いやそれを摂取しようとしてるんだから錆びてなんぼじゃん、と私は思っているのでたいして気になりません。笑

 

いやしかし濡らしたまま放置しないって結構大変・・・と思われるかと思うので私の運用方法をご紹介します。

 

①泡だて器の中に鉄玉子を入れ、そのままヤカンに突っ込んで湯を沸かす

f:id:clayhand:20220217001822p:plain

この絵面、ピンときた方もいるかもしれませんね。

そう、梅つま子さんが『月経カップを煮沸消毒する方法』として紹介されていたあの方法です!

www.tsumako.com

これの素晴らしい所は、鍋の中で月経カップが踊らない、そのまま引き上げられる、そのまま乾かせる、という所なのです。

まんま鉄玉子でも活かせるメリットです!!

 

実は鉄玉子ってずーーっと気になってたのですが、「お湯が冷めてから、取り出し、すぐに拭く」っていうのがどうしても私にはめんどくさく感じられてずっと二の足を踏んでいました。

しかし上記の記事を読んで閃いてからすぐ購入しちゃいました。

 

②10分ほど鉄玉子をいれたまま沸騰させ、火を消したら即ひきあげる

熱々の鉄玉子を引き上げた瞬間、

温度差でサーーッと乾いていきます!

f:id:clayhand:20220217002325p:plain

③そのまま放置。

水分は完全に蒸発するので拭く必要もなし。

というか熱湯に浸かって、焼き印でもできそうなぐらい灼熱になっているので触ることすらできない状態です。

泡だて器に入れたまま、キッチンの片隅に置いてます。

 

簡単に鉄分摂取!!

プラシーボかもしれませんが、鉄玉子入りの水を飲むようになってから、目覚めがよくぼんやりした感じもありません。

餡子ちゃんも激しい夜泣きってほとんどなかったので、きちんと鉄分がとれている・・・のかもしれません。

なんとなくお水の味もまるい感じで美味しく感じるし良いことづくめ!

 

結果が目に見えるものではないので信じる者は救われる的な世界のような気もしなくはないですが、難しい手入れなしで鉄分不足の不安解消できるので鉄玉子オススメです!

どんとはれ!!

 

色々可愛いのが出てる。黒豆の色だしや糠漬けの変色防止にもつかえるよ!

魚焼きグリル使う派のコンロ排気口問題の終着

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子です。

 

最近買って良かった物のひとつ、

コンロ排気口の台について。

 

うちのコンロは3口。

味噌汁で1、フライパンで1、予備1、でずっと回していたのですが。

餡子ちゃんが生まれてから毎日ヤカンで湯冷ましを作るようになり、コンロがパンパンになることが増えました。

いや、厳密にいうと「五徳がパンパン」。

毎回全てのコンロが点火している訳なく。

私はフライパンや鍋を五徳の上で自然乾燥及び収納(言い切った!)しているので、

単純に3つの五徳の上にいつもなにかしら載っており、

「ちょっとここ1台火使うから今だけ鍋避けたいな」というシーンが増えたという事。

 

そこで目を付けたコンロの排気口スペース!

ココをカバーしつつ収納スペースにするグッズが世の中沢山出ている!

しかし、この手のやつ、魚焼きグリルを使うと熱くなるのでずらさなきゃいけないんですよね。

もちろんスムーズにずらす工夫がされているようなのですが、私は魚焼きグリル毎日使うのでその都度台の上に載ってる物調整して、ずらして、また戻して・・・って絶対やりたくない!!

 

別に排気口カバーしなくていい・・・というかそんなに物が乘らなくていい・・・ちょこっと鍋などを置けるちょい置きスペースがあればいい・・・そして魚焼きグリル使うたびに避けなくてよいやつ・・・。

 

ありました!!

 

ドシンプルな「ただの台」。

シッカリして安定感あるので、重い圧力鍋だって、アツアツのフライパンだって、中身が入っていようとなかろうと気軽にポンッと置ける!

別に排気口カバーしてないスケスケの台なのでもちろん魚焼きグリル使用影響なし!!

スッキリ必要十分な機能、そしてその機能美だけを全面に押し出したシンプルデザイン。

 

こういうのでいいんだよ!こういうので!!

 

というわけで、

五徳にフライパン等放置していて、

魚焼きグリルフル活用していて、

キッチンの作業スペースや五徳をちょっとの間広く使いたいニーズがあった、

私にピッタリのグッズを導入して生活の質が爆上がりした話でした。

 

2021年、ちまちまと色々お買い物したのですが

多分これが一番「買って良かった物」です。

同じようなニーズがある人にはとてもオススメ!

 

どんとはれ!!

 

こんな記事もあります

2019年の買って良かった物。全部超使ってる。

www.clayhand.online

 

2018年の買って良かった物。全部超使ってる。

www.clayhand.online

 

 

「はてなブロガーに10の質問」に答えました。

ごきげんよう。

もうすぐ1歳になる餡子ちゃんが可愛くて可愛くてしかたなくて

ブログを書く余裕がない今日この頃です。見逃せん!!

 

しかし適度にアウトプットもしていきたいところ。

書きやすいお題があったのでリハビリがてら取り組んでみます。

 

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問

ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?

「世界はこんな色をしてたのか」はaikoの『透明ドロップ』のサビの歌詞から。

大好きな曲なんです。

失恋したことで世界の色がはっきり見えるようになった、、、って意味合いの歌詞なんですけど、失恋関係なく私自身の「世界はこんな色をしてたのか」って発見や感動を残せるブログにできたらな~と思って。

(とか言いつつ実は初めての記事はタイトルに引っ張られて「失恋からの復活の仕方」だったりする)

 

なお、昔はタイトルの後に(28)とか謎に年齢をナンバリングしていた。ださい・・・。毎年変えるのがかなり面倒だったのでやめた。

 

 

桜田餅子というハンドルネームは和菓子が好きだから。

苗字をつけた氏名ぽい感じの方が色々と便利かなと思ってこれにした。

テキトーにつけたので、「桜井餅子」の方が良かったかなと実は思っている。

 

あと夫は柏餅、フルネームにすると柏木餅太という設定があるが謎の夫婦別姓が気になるのでもうこの人は『柏餅君』でしかないことに私の中でなっている。(見切り発車・・・)

 

はてなブログを始めたきっかけは?

ブログを始めた5年前頃によく読んでいたブログがほとんどはてなブログだったので。あとはてなブックマークがモチベになると思って。

自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?

お気に入りの記事、めちゃくちゃある。笑

1つにしぼれん!

こういう、どうでもいい「自分の中のランキング」とか作って公開してんのウケるし、

www.clayhand.online

 

これとか、勢いのまま書いて、かなり当時の自分のぐちゃぐちゃな心を再現できたと思う。なおこの件については今もずっと引きずっている。

www.clayhand.online

 

あとコロナがアレして色々と失われた2020年、一発目に書いた抱負的記事で楽しみにしていたことがほぼ叶ったのが今読むと面白くて自分らしくて好き。インドアにコロナの影響なし!!

www.clayhand.online

 

ブログを書きたくなるのはどんなとき?

面白いブログを読んだときが一番「私もなんか書きたい!!」となる。

それからブログに限らず、良い本を読んだとき、良いドラマを見た時、良い曲を聴いた時・・・etcそういう何らかの人間のクリエイティブに触れた時に「私も表現したい!!!」となりがち。

下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?

この質問、どのブロガーさんもめっちゃあると答えていて面白い。

私も10記事ほどあります。

タイトルのみだったり、ちょっと書いたやつだったり。

年末にアップする「今年○○して良かったもの」系は1年かけてチマチマ書き加えてたりとかする。

いま控えてるのには

「レーシック一日手術体験記」(単に筆が乘らず未完成)とか「間取り図だけで面白い館モノミステリー」(著作権的に画像NGなのか?と思いアイディアだけ残っている)とか「クラシックコンサートを気軽に楽しむ方法」(時期的にアレ。)などあり。

お蔵入りする可能性の方が圧倒的に高い。

自分の記事を読み返すことはある?

これも、どのブロガーさんも「ある」と答えていて面白い。

私もめちゃくちゃある!!もうしょっちゅう読んでいる。

しかも、ログとして便利とかじゃなくて普通に楽しい読み物として読んでいるから病気である。

好きなはてなブロガーは?

たくさんいらっしゃいます!!

隠れファンみたいになってるブロガーさんもたくさんいて、

全記事読んだブログも多数あり(怖ッッッ)。

 

皆さん好きですが、自分と同時期~ちょい前(2016~2017くらい)に開始されたブログは勝手に仲間意識もあり比較的よく読ませていただいてます。

はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?

比較対象に乏しいですが、個人的には全然使いやすいです。いつもありがとうございます。特にスター制度がすきです。はてなブックマークは昔のかんじに戻ってほしいです。

10年前は何してた?

10年前・・・エッまだ大学生ッッ

就職決まって卒論適当に仕上げつつ、遊びまくっていました。

基本的に昼夜逆転していたなぁ。

バイトして飲んでニコ動見てスカイプして昼寝して飲んで麻雀してミクシィ更新して・・・時間を贅沢に無駄にして楽しくてしかたなかった。

夢と希望と「今」しかなかった。

懐かしいな。

この10年を一言でまとめると?

楽しかった!100点満点です。

その時々を全力で面白がった自信がある。

しかし

学生、会社員、妻(未届)、主婦、妊婦、母・・・と

色々と変わった肩書、ぜんぶが「ごっこ感」というかコスプレ感があるな・・・。

今も、憧れていた「ママ」のコスプレを毎日やっている感がある。

なんだろなこれ。

良いんだけど。

 

 

書き始めたら案の定筆が乘った!

どんとはれ!!

 

こんな記事もあるよ

ブログをやっていたからこそ起きた奇跡!

www.clayhand.online

 

こういうどうでもいいことを残す場があるというのは有り難い。どうでもいいことを書きだしていた、初期の記事。

www.clayhand.online

 

これは完全に自分用ログ。

www.clayhand.online

 

お宮参りレポ。子供用七五三着物を掛け着にして、親の厄払いも一緒にしたよ

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子です。

 

生後7か月を迎えた餡子ちゃん。

生まれたのは冬だったので、気候の関係とコロナのピークを避けて、お宮参りは生後100日ころに、家族3人のみで行いました。

 

その際、ちょっと変わったことを二つしました。

ひとつは、掛け着を写真スタジオやネットでのレンタルではなく、私の小さい頃の着物をお下がりしたこと。

ふたつ目は、今年私が本厄だったので、自分の厄払いを一緒に行ったこと。

 

当時これらを実行しようと思い軽く調べたところあまり情報が出てこなかったので。

誰かの参考になるかなぁ~と思い、レポ書きます!

スポンサーリンク

 

掛け着調達の選択肢

 お宮参りの掛け着(産着・初着)。

一般的には、以下のような感じ?

  • 購入する/してもらう(両親sに。地方によって、父方が用意するとか母方が用意するとか、子供の性別でも色々らしい)
  • 写真スタジオでレンタルする(前日or当日にスタジオで前撮りし、翌日いっぱい借りて翌々日中に宅配で返却する・・・ってのが一番良くあるプランっぽかったです)
  • ネットでレンタルする(意外と色々ある)産着レンタル

(まぁ普通に写真スタジオで前撮りからのレンタルかなぁ~・・・でも天気・赤ちゃんの体調とかでサクッと日程変更できないのがネックだなぁ・・・あと二日連続お出かけも疲れる気がする・・・じゃぁもうネットでレンタルしちゃおうかなぁ。。いやーそれも結局返却期限とかあるわけだし・・・汚すのも嫌だし・・・いっそ買うか!?でも買うとなったら両親'sに打診して・・・。・・・・・・。めんどくせーーー!!!!!!!)

などとモンモンと考えておりました。

 

しかしそんな際、うちの母から「餅子の子供の頃の着物が出てきたけど送ろうか?」という一声が・・・。

 

子供用の着物を掛け着として着る方法

私の亡くなった祖母はプロの和裁師でして。

空き家化している祖母の家から出てきたのは、なんと手作りの子供用着物・襦袢・被布(七五三のベストみたいなアレ)・浴衣・その他小物のセット!状態がめちゃくちゃ良くて、デザインも古めかしくない。リアルレトロだけど、ちゃんと「レトロ柄」に見える、赤生地に蝶々が飛んでる可愛いものでした。

驚くことに、うっすらとこれを着た記憶がある・・・!見て思い出しました。

 

0歳赤ちゃんの掛け着とするのは、紐をこうやって通して・・・↓

f:id:clayhand:20210607221201p:plain

母親の背中で結ぶだけです!!

f:id:clayhand:20210607221244j:plain

パッと見て産着と違う点は、丈が若干短いことと、詰めた痕跡が残ってることでしょうか?

細かいことをいうと、半襟が付いてるとか袖に丸みがあるとか、微妙に正規産着とは違うんですが、気にならなくないでしょうか。少なくとも私は「エッ全然これでいいじゃん!」と思いました。

お宮参り当日は、袖がずり落ちてこないように、一応袖の所を安全ピンで固定しておきました。

 

写真館での撮影にもこれを持ち込んだのですが、係員の方も「あっナルホド分かりました~!」と普通に対応くださいました。あまり例が無さそうですが、突拍子のない試みという訳でもなさそうです。

f:id:clayhand:20210607221350j:plain

まぁそうですよね、掛け着→七五三着物としても使えるわけだから、その逆も全然アリなんだよな・・・。しかも七五三着物→掛け着の場合はお直し特に不要!!

 

ご実家で成人した子のお宮参り産着を保管しているケースは流石に少なさそうですが、七五三着物はあるのよね~~ってケースは意外とあるのでは?!

良い感じの子供着物があったら、そのまま自分の子供にお宮参りからお下がりする事とてもオススメです!

 

お宮参りの御祈祷と厄払いを一緒にできるのか

 お次はこちら。お宮参りで「桜田の~~御子の餡子の~~かしこみかしこみ~~」ってやってもらうとき、ついでに「桜田餅子の~~厄を払い~~」ってやってもらえるか?というはなし。

結論から言うと、全然問題なかった!一緒に出来ました!!

 

神社に寄るのかもしれませんが、私達が行った神社はそもそも、

お宮参りや戌の日や縁結びなど御祈祷はその時間集まった人達一斉にやるスタイルでした。だからもはやなんでもあり!

当日は3月だったのでランドセル払いをするお兄ちゃんとお宮参りをする妹のご家族なんていう組み合わせもいて微笑ましかったです。

 

申し込み法、初穂料の包みについて

初穂料の包みは別にして、それぞれ申し込み表を書いて「同じ回で」と言って提出しました。

f:id:clayhand:20210607221533p:plain

あとは御祈祷中「餡子ちゃんが健やかに成長しますように…」「アッ私も何事もない一年を過ごせますように…」などと心中忙しくして終了です。

お札等も餡子ちゃんと私、それぞれ別の包みで頂けました。

 

いや~~すっきりした!私今年本厄で、でもコロナ&産後で初詣も行けてなくて、めちゃくちゃひっかかってた!!(そういうの気にするほう。なにかあった時に「あー厄払い行ってないからだー」と思いたくない。)

しかし親の厄払いなんて不要不急(コロナ禍という意味でなく、赤子を抱えた核家族としての意味。)でしかないので、機会を作ってくれた餡子ちゃんに感謝!!

 

31歳で出産したそこのあなた!お宮参りでちゃっかり自分の厄も払っとこう!!きっと赤子の為にもなるッッ!

あとこの技は七五三の時にも使えるな・・・と思ったので頭の片隅に入れておくようにします。うまいことタイミングが合えば・・・!

あ、でも七五三って一般的に秋か。ウーム

 

無事お宮参り終えたよ

コロナ禍のため、ひっそり3人でサッと終わったお宮参りでしたが、無事に終わって良かったです。

どんとはれ!!

 

関連記事

途中で止まってるマタニティ日記サブブログの戌の日記録。

bymyside.hatenablog.com

 

スタジオで写真を撮ってもらう時のコツ。

www.clayhand.online

 

写真館は結婚記念の時同様、「データのみ」を購入できるところで行いました。

www.clayhand.online

 

妊娠・出産がテーマの小説・漫画。妊娠中の読書にオススメ!

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子です。

 

初めて「妊婦」として過ごしたトツキトオカ。

キラキラした雑誌から情報を得るのにちょっと疲れた時、自分と似た境遇の「どこかのだれか」の物語に飢えていました。

同じ時期を過ごした方のエッセイを貪るように読みました。

www.clayhand.online

 

今回は完全「フィクション」編。マタニティ期に読んで良かったオススメの小説や漫画を紹介します!

スポンサーリンク

 

1 つるかめ助産院

定番といえる一冊かも?

傷ついた女性がふらりととある島に行き、出会った助産院とそこで過ごす人々。

身体を動かして心を動かしていくことで、少しずつ癒されて、そして出産へ。

 

出てくる人があまりに優しくて、素直で、正直ちょっと(ファンタジーだな・・・)と思ってしまうのだけど。でも、こんな助産院があったら素敵だなぁと思う。

体の中で凄いことが起こってるこの期間を、ひたすら自分に向き合って大事に過ごしたいなぁ・・・!と読後素直に思えた一冊!!

2 予定日はジミーペイジ

妊娠発覚後から出産に挑むまでが日記形式で書かれた小説。

とはいえ日記形式なのでかなりエッセイぽい。角田さんいわく、実際刊行後、実話エッセイだと勘違いした知り合いの方から多くの連絡をいただいたのだそう。笑

 

なにか感動させる出来事がある訳でも、涙を誘う文章がある訳でもないのに、不思議とところどころでゾクッとしてジーンとしてしまった。なんなんだろう・・・。共鳴するような感覚なのかな。「あ、いますごく大事なことを言われている気がする・・・」と水を飲むように食い入って読んだ部分がたくさんあった。

 

主人公は割と適当人間で、体の中に命がいる実感を持てなかったり、プレママ講座に参加して宗教めいた瞑想をさせられて逃げ出したくなったり(共感の嵐!笑)と、「真面目な妊婦」では決してない。だけど、ひとつひとつのことを納得するまでしっかり深く考えてて、それってお腹の子や旦那さんへの「愛」だなぁって思う。少なくとも、なんとなくマタニティヨガをやったり瞑想めいたことをして満足しているような人達より物凄く本物の「愛」を感じた。

たまに出てくる恍けた旦那さんも良い!!これもまた適当だけど、ちゃんと愛だった。

3 逃げるは恥だが役に立つ

連ドラになった部分まででいったん最終回で終わってるんだけど、みくり妊娠・出産編として続編(10巻~)が出ているので超絶おすすめ!

逃げ恥は人の心のフワフワ・モヤモヤした見えない部分を社会制度等の目に見えるものを通して可視化してくれるから好きだ!あと登場人物がみんな思いやりがあって嘘が無くて心情変化に納得感を持って読める所!!

 

妊婦って大変、育児って大変、社会制度は整ってない、社会の理解が無い~~~・・・で終わるんじゃなくて、「男性ノリの強要」「男性のプライド」のあたりにスポットを当てたのもめっちゃよかった!画期的なルールを設定した新沼田会も!!よかった!!

 

後書きによると、ドラマ脚本の野木さんの猛プッシュで続編を書かれたそう。綿密な取材が凄い。漫画家の海野さんは出産経験が無いそうだけど、全然違和感がなかった・・・妊娠中の実感を詰め込んだとしか思えない、当事者感のあるお話だった。

 

そのうちドラマでもシーズン2になるんだろうなぁ~と思ってたら、2021年正月にまさかの2時間スペシャルで全部消化されちまった!嬉しいような悲しいような・・・。

 

いや、でも、やっぱり、詰め込み感があったよー・・・コロナ禍も通して新たな訴えも表現してたのも良かった、良かったんだけどー・・・・あの正月スペシャルのみくり性格悪すぎなかった!?悪阻なのは分かるけど、宅配受け取れず、部屋は荒れて、「でも体調良くなってきた!」って笑顔で、、、具合悪いフリしろとは言わないけどさ、思いやりなさすぎない!?自分の思うとおりに突き進んでる感じが・・・。

平正さんもさ、「手伝う」とか言うタイプじゃないじゃん・・・事前連絡なしに届け物とか・・・そんな頭悪いことしないじゃん・・・2時間に収めるための説明調のセリフや行動がいちいち辛かった。。。

脚本は悪くない・・・すべては2時間に収めようとしたせい。

1クールで見たかったよー泣。

4 君に会えたらなんて言おう

 1話=ひと月で全十話。あっさり読める漫画。息抜きにサーッとよんで「そうそう!」って思うのがちょうど良い。

生モノが食べられない辛さ、パートナーが他人事のように見える淋しさ、早く会いたいけどもう少し”私の世界”でいたい気持ち・・・。

全部がリアル。出産した後読み返したら、マタニティ期の、忘れるわけないと思ってた色んな出来事や色んな感情がグワァッてよみがえって泣きそうになった。

 

私は君に会えたらなんて言おうかな・・・と考えながら読んでたけど(「よろしくね」とかかな・・・などと考えていた)、たしか「いたんだね・・・」と言った気がする。本当に人型になって生きてたんだねぇ、と思ったなぁ。

 

妊婦さんより、「妊婦だった」人に響くのかも。おすすめ!

手作りのベビーグッズ紹介。赤ちゃんのためにハンドメイドして役立ったもの。

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子です。

 

妊娠中、溢れ出るマタニティパワーで赤ちゃんグッズを色々と手作りしていました。

現在娘の餡子ちゃん5カ月。

作ったものと、実際に使った感じはどうだったのかを合わせて紹介します!

スポンサーリンク

 

1 まんまるスタイ

f:id:clayhand:20210429211258j:plain

 正直、首が座るまでの0~3カ月くらいまではスタイって全然使わなくて、「これ作りすぎたやつ~!?」って思ってました。

でも首が座って、うつぶせで首あげるようになって、よだれが増えると途端に活躍の機会が増えました。

スタイはよだれをキャッチするものではなく、『持ち歩きガーゼ』だと思う!

ハンカチ片手に育児するのが面倒だから、とりあえず首回りに付いてる布で拭く、的な・・・。

f:id:clayhand:20210429215735p:plain

スタイの形状は絶対にこの360度タイプが便利!

べちょべちょになったらくるくる回す!リバーシブルだと尚よし!

あと、おへそまでくるくらいの大きいスタイも吸収力とキャッチ力に優れていて良いのですが、大きいとすぐ手に取ってムシャムシャ食べるので。。手が届かないくらいの長さの360度が一番良い!と思いました。付け襟みたいでコーデも可愛い。

コニーの抱っこひもを持ってるのですが、360度スタイだとよだれパッド代わりにもなる!!

作り方はこちらを参考にしました。

www.youtube.com

 

2 モンテッソーリモビール

f:id:clayhand:20210429211508j:plain

かなりゆるゆるでモンテッソーリ教育を取り入れてます。

モンテッソーリで新生児から推奨されている『ムナリモビール』ってやつ!

本当に見るの?と半信半疑だったけど、

すっっっごい見る!新生児、めちゃくちゃ見る!!

 

段ボールと割り箸と白マステ・黒マステで雑に作ったやつだけど、「この形状」さえ保てていれば全然OK!!思った以上の反応で、作って良かったなぁと思いました。

 

ネットで検索して出てきたPDFを印刷して貼っただけ!

ガラスの球体モチーフはダイソーのプラスチックモチーフで代用しました。クリスマスじゃなくても売ってた!

 

新生児からのモンテッソーリはこちらの本を参考にしてます。運動スペースに鏡を置くってやつも、2カ月頃から鏡すっごく見てたのでやってよかった。

3 授乳シュシュ

f:id:clayhand:20210429220210j:plain

スタイ作った余り布で作ったんだけど、すーーーーっごく便利!これなしの授乳は考えられない!!前開きに固執せず服を選べます。ワンピースさえ避ければOK。

このように使います。

f:id:clayhand:20210429220245p:plain

授乳ストラップよりもしっかり止まるし、カバンやベビーカーにくくっておけば邪魔にならないし、なんならオモチャホルダーのようにも使える。シュシュ的に腕に着けててもいいし。

 

作るのも簡単だし、全力でオススメの手作り品です!スタイ等と同じ布にすると、赤ちゃんとおソロになって嬉しい。

こちらを参考にしました!

授乳シュシュの作り方 - ぎんがむちっく 手作り子ども服や可愛い小物たち

 

4 トッポンチーノ

f:id:clayhand:20210429211926j:plain

いわゆる「抱っこ布団」。これもモンテッソーリで推奨されてるやつです。

抱っこする時にこれに乗せて抱っこしてあげると、抱っこする大人が変わっても同じ抱き心地で安定し、赤ちゃんが「自分の居場所」だと認識するというお品。

妊娠中から手作りしたりママが寝る時に使ったりして「ママのにおい」をつけておくと良いらしい。(ほんとか?)

背中スイッチも作動しないらしい!

 

らしい!というのも、これ作ったんですけど抱っこ布団としては使用せず・・・;

もっぱら『お風呂前後に拭いてあげる場』として使ってます。

 

トッポンチーノの上にニトリの防水オムツ替えシートを敷き、そのうえにバスタオル敷き。そこで赤ちゃんを脱がせたり拭いたりして、拭きあげたらそのままトッポンチーノごとリビングまで運んできて保湿や服を着せたりをしてます。

 

今も脱衣所での居場所として現役だし、シンクで沐浴してたころはキッチンの冷たくて固い作業台のうえがフカフカお着換え場になって重宝した!

これなかったらどうしてたんだろ!?と思う。

 

f:id:clayhand:20210429212240j:plain

作り方はこちらを参考にしました。くまみみ付きのと、レース付きのとカバーは2つ作った!

トッポンチーノの作り方 – オーガニックコットンのふわりこ

 

中の綿はアマゾンで購入しました。必要十分!

おまけ:アームピンクッションあるとミシンやりやすい!

赤子の品を大量ハンドメイドするにあたり、最初にアームピンクッションをつくりました。

f:id:clayhand:20210429212448j:plain

めちゃくちゃべんり!!

スタイなど曲線が多いのでマチ針を沢山つかうから、ミシン掛けながらマチ針を抜いていく作業が非常にやりやすかった。

もっと早く作ればよかった~~~!!

あと、存在がかわいい!装着すると気分が上がります。

f:id:clayhand:20210429212406j:plain

 

餡子ちゃんがそろそろ生後半年になり、育児してみながら新たに作りたいものが増えてきた最近・・・!

よだれカバー、抱っこひも収納ケース、抱っこひもに付けるポシェット、風呂敷巾着!!

スタイも、セーラー襟スタイを作りたいと妄想中。

 

GWはズリバイ練習に励む餡子ちゃんの隣でミシン遊びをしようかなぁ~!

 

どんとはれ!!

 

 こんな記事もあります

ちまちましたものをちまちま作るのが好きっっ!

www.clayhand.online

 

結婚式のリングピローも手作りしました。

www.clayhand.online

 

私の着せ替え人形は餡子ちゃんへ移行しました。

www.clayhand.online

 

ココナラで趣味を生かした出品をしてみたら、意外と売れている話

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子です。

 

妊活中の時間がある時に、今後の人生で役に立つかな・・・という思いと、あと単純に何かを勉強したいという思いで保育士資格を取りました。

 

試験には筆記と実技があり、実技試験の「言語」では50点満点を取りました!

3分間でお話しをするという試験。せっかくの満点、これから試験を受ける人達の参考になるかなぁと思いココナラでシナリオや動画を販売しています。

www.clayhand.online

 

今日はその保育士実技の出品ではなく、

違うサービスを出品しているという話です(え!前置き!!)

 

スポンサーリンク

 

ココナラの出品の仕方を掴むために、保育士以外の出品をしてみた

きっかけはこれです。

保育士実技の動画や音声、シナリオを販売するにあたり

ココナラの出品側の使い勝手がイマイチわからなかったので、

試験的になにか自分に売れそうなものをワンコインで売ってみよう!という考えからでした。

トークルームの使い方や、出品画面の作り方を実践的に掴んでみようと思ったのです。

 

が・・・

 

私にできる「売れるほどのなにか」ってなに!?

始めは、ココナラ定番(?)のイラストでも売ろうかなぁと思いました。

いやしかし、私より上手い人なんてゴマンといるし、

なによりイラストを描くためのアプリ?ソフト?を持っていないし、解像度がどうとか、サイズがどうとか、透過がどうとか、そのへんのことがサッパリ分からない。

売れる段階に全然ないと早々に却下。

 

じゃあ私の「これだけはおおよその人には負けないだろう」ってことってある?

それって何なんだろう・・・小論文の添削?進路相談?引っ越し術とか・・・?

などなど考えましたが、どれもお金をとれたもんじゃありません。

 

しかしふと、日常に溶け込みすぎて全然気づいていなかったのですが

もしかしたらこれは「得意分野」と言っていいのでは、と思えることがあったのです。

 

自分はもしかしたら本を読んでいる方かもしれない

物ごころついた頃から今まで、少なくとも3~5日に1冊くらい本を読んでいます。

今までの人生でざっと2000冊は読んでる気がします。

 

余談ですが・・・本って図書館で借りれば無料だし、コスパ抜群の趣味です。

(図書館が無かったら絶対こんなに本を読んでいない。私は図書館だけで、払った&今後払い続ける税金を余裕で回収済な自信がある)

 

2000冊ってもしかして割と読書冊数多い方なんじゃないかと思い至ったのです。

少なくとも、私より本を読んでいる人に会ったことがありません。いたら全力でともだちになりたい。

 

いや学者さんとかは私なんかよりもっともっと文章に触れていると思いますが、

私が読んでいるのはオール物語。フィクション。(あ、エッセイも読むけど)

 

これくらいの実績があれば、500円いただけるに値するサービスを提供できるのではと思い至りました。

 

 「こんな本が読みたい」をヒアリングし、選書するサービスを売ってみた

本が趣味と公言すると一番困る質問が「オススメの本は?」というやつです。

寝食を忘れるほど一番ハマった本、

人生の転機になった本、

影響を受けた本、

単純に大好きな本、

感動した本、

傑作だと思う本、

そのどれもが全く違う作品なのです。単純に「おすすめの本」と言っても、誰に?どんな時におすすめ??いつ読むつもり?それとも単に私の嗜好を聞いてるの??とこっちが質問攻めにしたいくらい。

 

しかし、発問者が明確な「こういう本を読みたい」という考えを持っていて、かつ、質問攻めにしていいのなら、要望にピッタリくる作品を思いつける自信がある!

むしろ、そういったしっかりとした相談なら、全力で乗ってみたい。

対価としてお金を貰って責任もって丁寧にやってみたい。

 

そう思って、サービスページを作成してみたのです。

興味関心をヒアリングしてオススメ小説3冊提案します あなただけの「面白いと感じる本」3冊探してきます

 

意外なほど売れている・・・!

本命(?)の保育士実技試験の動画販売の倍以上の売れ行き。

保育士試験はコロナで形がちょっと変わったり、そもそも『おむすびころりん』が課題になった試験が私の受験以降いまだ無かったり、という事情はあるにせよ。

 

サービスページ作成の練習でつくってみたサービスが意外と売れているのです。

しかも購入いただいた方が皆さん喜んでくださる!

戸惑いつつ、嬉しい。

需要あるんだなぁ。 

私の趣味が売り物になるんだ・・・!

収入以上のメリットがたくさん。

気軽な気持ちで始めたサービスですが、「儲かる」だけじゃないメリットがたくさんありました。

 

まず、自分の強みを再確認できた!

「なにか売れるモノないかなぁ」と真剣に考えたからこそ、「読書量が売り物になるかも」と思い至りました。

生活になじみ過ぎてて意識していなかった趣味でしたが(そもそもあまり趣味とも思ってなかった。当たり前すぎて。)、これは「特技」にしてもいいかもしれない、と思ってなんだか自信になりました。(特技:読書、ってなに?って感じだが)

新たな自分の発見的な。

私、意外と他の人に負けない唯一無二の蓄積があるのでは!?と自己肯定ポイント(?)がひとつ上がった感じ。

 

そして、読書の幅が広がっている!

ヒアリングのなかで、自分が知らなかったタイトルに触れたり。

好きな作家を何人か挙げてもらう中で、自分が好きな作家と、あまり掘り下げたことがなかった作家が並列されていたりすると、(へぇ、この2人が並ぶんだ・・・じゃあ私もこっちの作家さんにもっとハマれるのかもな)と思ったり。

自分が今までサーッと流し読みしていたような作品を、再読する機会になったり。

f:id:clayhand:20210310225749p:plain

今までは読む作品は、なんとなくのタイトル借り・好きな文学賞の受賞作チェック・好きな作家の新刊・本屋平積みのジャケ読み・・・という感じで。正直「自分の好きな系統」が煮詰まっている感覚でした。

しかし今回のサービス販売を通して、自分自身新しいジャンルの開拓につながっています。

『次読む本リスト』にどんどんタイトルが追加される最近です。わくわく。

 

もしよろしければ、是非ご利用を

サービスページはこちらです。

興味関心をヒアリングしてオススメ小説3冊提案します あなただけの「面白いと感じる本」3冊探してきます

わたしは図書館司書資格も持ってないし(出席だけで余裕で取れたはずのあと一単位が当時の彼氏の空きコマだったので、一緒にいたいがために捨てたのである!色ボケ馬鹿女である。いつか取り直したい・・・図書館概論・・・水曜日の3コマ目・・・)、あくまで趣味の延長の素人サービスですが。

500円で3冊、希望に合った本を探しますので是非。

 

あ、このブログやTwitterを通して私と交流がある方は、お互い気まずすぎると思うので正体を明かさずに購入されることをオススメしますよ・・・!

 

★2020年4月3日追記★

ブログお友達のイクオさんに早速ご利用いただきました!!

ありがたすぎる感想をいただきました。うれしい!

www.iqo720.tokyo

 

★2020年4月21日追記★

ブログお友達のマルコさんにもご利用いただきました!

嬉しいご感想ー!そしてキャッチの絵が可愛すぎる!!

www.nakanomaruko.com

 

 

どんとはれ!!

 

こんな記事もあります

本命の保育士実技試験の動画・音声・台本販売についてはこちら

ココナラの他にnotoでも販売中です。

www.clayhand.online

 

一番好きな分野は日常モノや家族モノ

www.clayhand.online

 

吉本ばななは初期になればなるほど好きだし、というか「すき」という言葉じゃ収まり切れない思いを抱いている。(オタク特有の早口)

www.clayhand.online

 

 

妊娠線ができなかった!効果があったと思われる事・やった事。

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子です。

生後2か月の餡子ちゃんとワイワイ楽しく過ごしています。

 

妊婦時代が既になつかしく、本当にお腹が大きかったんだっけ・・・?という気にすらなっている最近ですが・・・。

まずは言いたい!

妊娠線、できなかったー!!いぇ~い!

特に目茶苦茶気を付けていた訳では無かったのですが、思い返すと「あ、あれ効果あったのかも・・・?」という事が多々あるのでまとめてみます。

スポンサーリンク

 

 

1、安いボディクリームで保湿しまくった

 雑誌で紹介されているような「妊娠線予防クリーム」みたいなのはサンプル以外使いませんでした。

そのかわり、安い普通のボディクリームをメッタメッタに塗りたくっていました。

こういうのとか

こういう、普通にドラックストアで売っているもの。

妊娠中に3ボトル消費しました。

腹にも尻にも腕にも、お風呂上りに一日一回とにかくメッタメタのテッカテカに使いまくりました。

 

2、保湿するときの塗り方に気を付けた

ただ塗るだけではなく、『肉の丸焼きの仕込み』をイメージし、

繊維方向に平行に・垂直にとにかくあらゆる方向から『塗り込み』ました。

上から下へ、下から上へ。右から左へ。左から右へ。

塩コショウを肉に塗り込んで下味をしっかりつけるがごとく!

 

3、マタニティショーツをローライズタイプにした

私、締め付けが本当に苦手で。

一般的なマタニティショーツ、いわゆる「デカパン」も

お腹をすっぽり包んでくれる安心感はありましたがやっぱりゴムがお腹にあたるのがダメでした。

お腹といってもほぼ胸下だし、ゴムも緩めなんですが・・・やっぱり無理だった。

 

そこで私が選んだマタニティショーツがこのタイプです。

お腹の締め付けが無く、とにかく楽!

どこまでもお腹が自由に広がっていけるような開放感!!

意外とずり落ちない!(尻がデカいからか!?)

妊婦健診の時もショーツを腰まで下げて腹を出して・・・みたいなわずらわしさなし!

トップスをテローン!!ってめくれば即・お腹登場です。

これは本当に自分に合っているマタニティ下着でした。

 

お腹にゴム痕がつかないので、もしや『妊娠線ができるきっかけ線』(?)みたいな、❝皮膚ストレスのはじまり❞を付けないことに繋がったのでは・・・?

という仮説。。

 

デメリットといえばお腹が無防備なとこでしょうか?

でも問題なかったのです、なぜなら・・・

 

4、毎日腹巻を巻いていた

締め付けがダメだけどお腹が冷えるのもダメな私は、

灼熱地獄の真夏も、ずーっとフワフワ腹巻をしていました。

冬に100均で300円で売ってる、ダルンダルンふわんふわんのやつです。

臨月になっても余裕で着用できる、もこもこふわふわのやつ。

※腹巻タイプの妊婦帯なども持っていましたが、あれは締め付けがダメでした。(どんだけ・・・)

 

ダルダルもこもこタイプの腹巻は夏には店に売ってないので、夏妊婦はフリマアプリ等を利用すると良いと思います。

私は腹巻ラバーズなので既にたくさん持ってました。

 

お腹が冷えないし、ショーツがローライズで無防備な部分の守りにもなった腹巻ですが、もしや「保湿」にもなっていたのでは?

と予想。メッタメタに塗った保湿剤に腹巻で蓋をして、つねにお腹がしっとりしていたのでは・・・という仮説です。

 

余談ですが、夏の妊婦向けにこういう商品があったらいいなぁと妊娠中何度も思いました。

f:id:clayhand:20210201212911p:plain

こんなん欲しいの私だけか?

 

5、妊娠前から食べ過ぎでおなかが出ることがよくあった

何を言ってるんだ?という感じですが・・・。

私は少食ですが、『制限時間がなければ、本気出せばいくらでも食べられる』タイプです。

よって普段から食べ放題系では極限まで食べてお腹を膨らませていました。

 

なので、妊娠してお腹が大きくなっても、あまり『お初感』が無かったというか・・・。

「食べ過ぎた時ぐらい腹が出てきたなぁ~」みたいなことを妊娠7カ月くらいまで感じてました。え、食べ過ぎ時、どんだけ?

 

なので、皮膚がここまで伸びるのは初めてじゃなかったというか。

皮膚が伸びきる練習は既に済んでいた・・・!みたいな状況だったんじゃないかなと思います。

お腹の肉、すでにダルダル伸び伸びだった説。

伸びしろの範囲の中でお腹大きくなったのかも。(本当だったらなんと悲しい事実なんだ)

6、体重増加をゆるやかにできた

 マウントとっているようであれですが、私は妊娠中あまり体重増加できなかったタイプでした。。

一カ月1キロくらいでゆるーく増加し、妊娠9カ月くらいのとき増加がとまって、トータル妊娠前+7キロでした。

まぁその結果、餡子ちゃんの体重は2500に届かなかったので、あまり良いことではないのですが・・・。

でもまぁ、急に太ったりしなかったことは妊娠線ができなかったことに関係はしてそうだなぁと思います。

 

7、あまり運動しなかった

運動、というか、ほとんどソファーに寝転がってすごした10カ月でした。

具合悪いとかじゃなくてただの怠惰です。

これは希望的観測を大いに含んだ仮説なのですが、

ほとんど立ってない→お腹が下に引っ張られない→お腹を支える皮膚も伸びない

みたいなこと・・・だったのでは!?

 

安定期に入って、「いい加減そろそろ歩くか…」と思って少し歩いただけで、おなかが筋肉痛みたいになったことがあって。

子宮や内臓の痛みじゃなくて、明らかに表面の痛み!筋肉というか、皮膚の痛み!!

3日間くらいまたダラダラしてたら治ったんですが、

要はあれが妊娠線のメカニズムなのでは・・・!?と感じました。わかりませんがね。

 

でも、体調が安定していたら動いた方がいいのは確かですね・・・

ダラダラ妊娠生活をちょっと正当化したい希望的観測でした。。

スポンサーリンク

 

 まとめ:とにかく保湿なのか!?

色々と妊娠線ができなかった要素として考えられることを挙げてみましたが、

やっぱり保湿なのかなぁと思います。

保湿剤は量と塗り方!そして保温をかねて腹巻で蓋!!

 

そしてそして、何度も言うけどこのマタニティショーツは本当に神でした。

私のように締め付け嫌い&腹巻が苦じゃない人には本当におすすめです。

なんか謎に凄く安いし、ちょっと試す価値はあり!

 

どんとはれ!!

妊婦時代懐かしいぞーっ!

 

こんな記事もあります

妊娠中の心に染みたエッセイ

www.clayhand.online

 

妊娠中はおりものが増えましたが、布ライナーがすごく役立ちました。デリケートゾーンも肌トラブル知らずだった!

www.clayhand.online

 

 コロナ禍の能天気ラッキー妊婦ライフ

www.clayhand.online

 

ご報告。無事に出産しました!

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子です。

 

まずは取り急ぎ、ご報告を・・・!

 f:id:clayhand:20200430163430p:plain

11月中旬の良く晴れた日に

無事女の子を出産いたしました~!!

 

コロナ禍でのトツキトオカではありましたが、

めちゃくちゃ楽しく妊婦ライフを送りました・・・!

色々なタイミングがうまくいって、むしろ新しい生活様式で快適ライフというかんじでした。

 

コロナ第一波の頃妊娠

→不妊治療院から「コロナが得体が知れないので急いで今治療することはおすすめしない」旨の指針が出たと同時の妊娠発覚でした。ギリギリセーフというかんじ。

 

緊急事態宣言頃、麻しん・風疹・水疱瘡等の抗体が無いことが発覚

→自主的に外出を控えなくてはいけない時期に世間も外出を控えなくてはいけなくなり、「自分だけ」感がない。密環境が無くなる&みんなマスクするようになり、夫を介して移る危険性もなくなる。(風疹の感染力はコロナの比じゃないのです)

夫もリモートワークの日が多くなり、2人で過ごす時間が増えたのもとても嬉しかった。

あと、買い物は出来るだけ一人で的な流れがあり、我が家では夫にお願いしていたので、産後の買い物業務の予行練習になってたなぁと今思います。

 

つわり全く無し

→そんな妊娠初期、一切の悪阻がありませんでした。ラッキーすぎる。そしてこの悪阻無し妊娠初期にですね、ちょうどあつまれどうぶつの森が発売されたのです。ずっと引きこもって快適島ライフ。with夫(リモートワーク)。最高。

 

無事安定期に入ると同時に緊急事態宣言解除

→外出できるようになるのと同時に世間も宣言解除!戌の日の安産祈願いけました。そして、ソーシャルディスタンスとかいう新概念快適すぎません?人混み嫌いなので今後永遠にこれでいこ人類!と思ってます。。

 

里帰り出産しない大義名分を手に入れる

→里帰り出産、個人的にメリットが全然感じられなくて・・・。そんな時に堂々と「コロナだから」って言えるのは助かった。親は嫌いじゃないんだけど、大人になってから数カ月も一緒に暮らすのはちょっと無理です、私は・・・。そして夫と数カ月離れて暮らすのも無理です・・・。

 

GOTOトラベルの開始

→夫婦の思い出作りまくった夏でした。お前妊婦なのに・・・コロナなのに・・・という感じですが自己責任で。。なにかあった時に病院行ける範囲の近さで、密を避けて。部屋付き露天風呂温泉とか、毎週のように安く旅行しました。あぁ、楽しかった・・・そして安かった・・・行って良かった。

 

GOTOイートの開始

→秋ごろ、コロナもなんとか封じ込めてるんじゃね!?的な雰囲気と同時にGOTOイート開始。まぁ使うよね、使いまくるよね・・・。

この頃臨月に入り、GOTOトラベルで旅行というのも何かあった時に病院が遠く、控えなくてはいけない頃だったので、本当ナイスタイミングでした。

毎週の楽しみを旅行から外食に切り替え、食いまくりました。

 

いっぱい歩いて体力つけなきゃいけない時期だったので、平日昼間も少し遠いお店の一人ランチをGOTO予約して、それを目標に歩いて食べて帰ってました。

 

計画入院と同時にGOTOイート終了

→タイミング良すぎる!まさに「使い切った」といえる。そして出産入院中にコロナ大3波が訪れていました。(退院してニュースみてびっくり)

 

そしてコロナ禍の入院、面会は誰一人としてNGだったのですが凄く快適だった。赤子と2人ゆっくり体を休めつつ、授乳のリズム作って、一対一で過ごせて。。

これで、やれ親戚が来る、友達が来る、ってなったらもう忙しすぎて超疲れてたと思う。赤子と2人でも大分忙しく感じた。お見舞い対応なんて出来る気がしなかった・・・面会NGでよかった・・・夫はちょっとかわいそうだったけど。

 

産後のテイクアウト生活と同時に世間は出前ブーム

→産後は一切の料理をせず、レトルト・出来合い・テイクアウト・出前等でまわしています。そんなときGOTOイートが終わり、出前館が本気出してきた!!最近の出前館クーポン激熱すぎません!?家の中でしか食べられない私のためとしか思えないタイミングでクーポン祭がはじまった!!さいこう!!

 

 

・・・といった感じで、なんだかコロナ禍での制限や新しい生活様式が妊娠・出産の日々にピタッ!!とはまり、すごく良い月日を過ごせたなぁという感想です。

他にもラッキーだったこと、丁度良かったことがめちゃくちゃあったのです・・・!ほんと。

 

そして意外にも夫が赤子にメロメロ、そして超育児&家事を一緒に回してくれています!こんな夫が見られて、産後1ヵ月3人きりで楽しく過ごせる宝物のような時間をすごせて、ほんとう里帰りしなくてよかった!コロナで、出産祝い等で色んな人が訪問できない環境で良かった!!(非情)

 

ぼちぼちブログもゆーっくりと再開していこうと思います。

あと途中で止まってるこっちのサブブログも・・・ひっそり更新しようかな。

 

なにが毎日更新やねんという感じで亀の歩みでしたが。。

(書き溜めた日記に色々リンク貼ったり校正したりして追って一日1アップ、というペースで進めていたけど、その校正云々が面倒になって途中で止まってる。私も妊娠中マタニティブログに助けられたりしたので、一応出産までは完成させたい。最後の方一日一記事じゃなくなるかもだけど。あと全然マタニティ関係ない日記の日もあるけど・・・)

 

そして生まれた赤子のブログネーム!ですが

f:id:clayhand:20201217203316p:plain

「桜田餡子(さくらだあんこ)」ちゃんにしますっっ。

 

今後も桜餅こと桜田餅子、夫の柏餅君、そして餡子ちゃんをよろしくお願いします。

 

どんとはれ!!

【マタニティ期に読みたい!】妊娠・出産・育児をテーマにしたおすすめエッセイ

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子です。

 

現在妊娠8カ月。

暇さえあれば育児グッズや育児方法について調べて、ちょっとずつ準備を進めています。

最近更新が滞りがちな非リアルタイムマタニティ日記はこちら

 

しかし・・・。

 

たまごクラブを筆頭としたマタニティ期の雑誌・プリント・冊子資料の数々。

「あなたはどのタイプ!?ママの生活別でベビーカータイプ分け☆」

「おしりふき全メーカー徹底検証!比較して一番良かったのはコレ!」

「男の子と女の子の気質の違い!知ってかしこく育児♡」

「妊娠線を作らない!!おすすめ妊婦クリーム10選!!」

・・・etc

・・・・

うるせーーーー!!!!

カラフルで飽きさせない紙面づくりは読んでて楽しいには楽しいんですけど、

ずっと見てると目がチカチカしてきてすっごく疲れるの私だけ?!

必要なことだけシンプルな表と箇条書きにしてくんないかなぁ!?笑

 

私は妊娠・出産・育児を通した一人の女性の淡々とした静かな物語を読みたい・・・。

「ベビー服はおさがりですみました♡あわてて買う必要無かったかも(;_;)! ノアちゃんママ(32)」

みたいな対外的な短いインタビューコメントでなくて。

妊娠、出産、育児にまつわるちょっとしたことをどう受け止めたのか、1人の人間の心の機微を知りたい。

特にアドバイスにつながらないエピソードを、「あるあるッ」って共感したい。

この世界の、同じ体の変化が起こってる人の感情を覗き見したい。

 

雑誌特有の文法とレイアウトにヘトヘトになった私は、出産系のエッセイ・小説をむさぼるように読みつくしました。

 

癒されました・・・。どれも、今、読めて良かった。

私と同じように数ある情報に目がチカチカしている妊婦さんに本当にオススメな本をお裾分けの気持ちでご紹介します。

長くなったので本記事はエッセイ本のみを紹介します。

スポンサーリンク

 

そういうふうにできている

私ですね、『漫画』の入り口が「ちびまる子ちゃん」で。

その後もずっとずっとファンで、漫画、エッセイ含めさくらももこさんが出版したものは全て目を通している・・・と思う。

さくら先生のエッセイといえば「もものかんづめ」が有名だけど。

個人的にはこの「そういうふうにできている」が入門編として読みやすいなーと思う。

笑いと真面目な所とのバランスが絶妙で、全編にわたる軽快な語り口が最高!

 

妊娠を考えて、妊娠して、出産するまでの丁寧なエッセイ。

もう、ずーっと笑える。

特に便秘のエピソードは下品ながらも真理すぎて、めちゃくちゃ笑える。

かなり昔に読んだ本だったけど、妊娠してから読んだらまた深みが違いました。

 

ただ面白いだけではなく、帝王切開で出産した最中に辿り着いた

「体・心・魂」の考察はすごく興味深いし納得感があった。

そして生まれた赤ちゃんに対するスタンスが、近すぎず遠すぎずでグッとくる。

私も同じようなスタンスを取りたいな、と憧れに近い教訓を貰ったような気持ち。

 

必読です!

 君は赤ちゃん

川上未映子さんの妊娠・出産・子が1歳になるまでの育児を通したエッセイ。

話しかけるような、ブログのような口調で、とても読みやすい。

誰にも見せない殴り書きした育児日記を覗き見してるような感覚に近いかも。

 

無痛分娩からの帝王切開で出産されているので、自分もそうなるかも(私は無痛分娩予定)・・・と特に手に汗握って読んだ。壮絶。

出生前診断も受けているので、その辺の見解についても参考になった。

出生前診断受けるか悩んでる人にもオススメの本だなぁ。

 

男性である夫に対しての意見・愚痴がめちゃくちゃ多いなー・・・とそこだけ気になった。そ、そんな理詰めで。

そして、そんな言うほど・・・?とても良い旦那さんに見えるんだけど…。

けど産んで大変になったら私もそうなるのかなぁ。

夫に対してイラついた時にも読み返したい1冊(笑)。あえて男性が読むのも面白いかも。

はるまき日記

漫画『江古田ちゃん』の作者のエッセイ。

4コマのギャグ漫画家さんだと思ってたし、江古田ちゃんしか読んでなかったけど(新刊で追うほど好きだった)、

その後もストーリー漫画(ドラマにもなった『元カレマニア』は瀧波先生原作の漫画だったのね!)やエッセイまで執筆されていたとは。

全然知らなかった。

 

こちらは出産後~1歳頃までの、とにかく笑える育児日記。

江古田ちゃんを彷彿とさせる独特の世界の表現の仕方であらわになるはるまきちゃんが可愛い。そして面白い。

楽しく読んでいたら東日本大震災が起こって、そのドタバタや不安も実直に記録しているので食い入るように読んでしまった。

いまコロナで大変な時ではあるけど、正直、震災の時よりマシだよな・・・ほんと。

この世に出てきて三カ月とかの命を横目に、原発が爆発したりしたら、まともな判断できないよな。当時は分からないことだらけだったし。

(※これは原発に反対しているとかそういう意見とは全く別の話です)

ひとつのドキュメントとして、可笑しくも真剣に読めました。

母ではなくて、親になる

妊娠から育児までのエッセイ。

『人のセックスを笑うな』の山崎ナオコーラさん著。ナオコーラさん節全開です。

子どもの記録というより、妊娠・出産・育児を通してナオコーラ先生が何を思ったか、というところにフォーカスをあててる。

「○カ月の赤ちゃん」の章の間に、その時々で思ったこと、社会に対する意見、通念化されてる思い込みや押し付けに対する反論・・・などの章がはさまるかんじ。

全体的に共感できたのだけど、正直「そこまで言わなくても」と思ってしまったというか、意固地だなぁと感じてしまう部分も多々。

 

「母」になるんじゃなくて「イチ親」になるんだという考え方や、男性がメインで育児をすること、赤ちゃんを「自分の子」と捉えるのではなく「偶然うちにいる赤ちゃん」と捉えること、性別を押し付けないこと・・・。

全部わかるんだけど、今どきそれくらいのこと常識になってきてるんじゃ・・・?と思ってしまった。

だけどこれって、自分が厳選してフォローした人達の意見をTwitterで日々見てたり、一つ上の世代と話す機会がそれほどない私だから思う感想なのかも。いいとこばっかみてるというか。

作中で作者が苦戦している『フリーランスの保活』とも無縁だし・・・;

 

育児してみて、社会に関わる中で、未だにこうステレオ的というか『古い』風習とか残ってて憤りを感じる場面って今後いっぱい増えるのかもなー・・・と思った。

予想もしない『ままならなさ』に触れた時、「こういう本がある」ということ、覚えておこう。

 

現代社会に思うところがある方には特にオススメです。

あ、逆に、お婆ちゃん世代に読んでほしいなーと今思った。

なにげなくオススメしちゃ・・・だめかな(笑)

 まとめ:赤子と対等にいたい

以上、おすすめのエッセイ本4冊でした!

読んでみて、どの著者にも共通していると気付いたのが

「赤子は自分とは全く別個体」スタンス。

すごくいいな、とめっっちゃくちゃ共感しました。

 

わたしも子供を「自分の子」「自分の所有物」と思わない様にしたい。

あくまで共同生活を送る他人。

すごく大好きで唯一無二で絶対に守るし責任もとる、『他人』。

ダメなこと悪いことはしちゃいけないから叱るけど、それが『私』にとってダメなこと、にすぎないかどうかは常に点検してたいな・・・と思いました。(理想論。忙しさに忙殺されて忘れるかもだけど)

 

我が家に一人生命が増えて、3人それぞれ影響し合って面白い生活が送れることを今から楽しみにしています!

 

どんとはれ!

 

こんな記事もあるよ

 『ファミリーデイズ』も育児をテーマにしたエッセイ。

前に紹介したので、本記事には含めなかったけど・・・。

こちらもとても読みやすくて、あったかいエッセイで、激推しです。

「子どもが生まれて、明日が○○になった」のフレーズを是非読んでほしい。

www.clayhand.online

 

 去年読んで良かった本。去年は読んだ本のラインナップの傾向が全然違うなぁ

www.clayhand.online

 

 赤子さんがどんなことに興味を持つか、興味深い。

何がどう役立つか分からないからね・・・!(私の例)

www.clayhand.online