【中毒系】見た目に惑わされるな!引っ掛け計算ゲーム

本日ご紹介するのは、中毒系計算ゲーム「NumNumPanic ~判断力を鍛えられる?引っ掛け計算ゲーム~」です。

 

NumNumPanic ~判断力を鍛えられる?引っ掛け計算ゲーム~
NumNumPanic ~判断力を鍛えられる?引っ掛け計算ゲーム~
開発元:PCB
posted withアプリーチ

 

このゲーム、表示された数式の答えを回答するという非常にシンプルな内容なのですが、表示される数式の色で計算ルールが変わってしまうのです。

どういうことかというと、数式が黒い場合はそのまま計算しますが、赤は絶対足し算、青は絶対引き算となります。

例は、下図をご参照ください。

f:id:clb23rd:20190224173223p:plain

数式が黒

f:id:clb23rd:20190224173227p:plain

数式が赤の場合

f:id:clb23rd:20190224173321p:plain

数式が青の場合

 

普段数式の内容だけで判断することが多いので、見た目引き算なのに足し算で計算しなければいけなかったりすると、引っかかってしまうのですよね。

簡単そうと思う方も、実際やってみるとその難しさをご体感いただけると思います。

 

1ゲーム1~2分程度でおわるので、ちょっとした隙間時間に暇をつぶせるのは良いですね。

 

 

 

NumNumPanic ~判断力を鍛えられる?引っ掛け計算ゲーム~
NumNumPanic ~判断力を鍛えられる?引っ掛け計算ゲーム~
開発元:PCB
posted withアプリーチ
完全無料のミニゲームなので、ぜひ1度お試しください。
ではでは。

ダブルスをやる時の必須アプリ

こんにちは! 皆さんは、仲間内でダブルスをやる時、組み合わせをどのように考えていますか?

人数が少なければその場で考えることも可能ですが、人数が増えてきたり、コート面数が増えたりすると自分の頭で考えることは困難です。

そこで便利なのが「乱数表」です。以前はすでに出来上がったものを利用していましたが、最近Androidで便利なアプリを見つけたので、今回はそのご紹介をさせていただこうと思います。

特徴

今回ご紹介するアプリは「ダブルス組み合わせ(乱数表)~テニス・バドミントン・卓球などダブルス競技に~」です。

 

Google Play で手に入れよう

色々なアプリがある中でこのアプリをご紹介するのは、とにかく便利だからです。

「ペアの固定」や「対戦相手のレベル指定」、「ミックスダブルス」など条件付けができ、かつ途中参加や途中帰り、休憩、途中での面数変更にも対応できていて、ほぼすべてのシーンで使用することができます。

社会人になると、メンバーが毎回変動したり、2コマで、2面→1面など途中で面数変更が発生することもしばしばなので、大変重宝しています。

 

さらに、結果を入力すれば、ペア別、個人別、パートナー別のレポートも作成してくれます。自分の戦績やメンバーの戦績も確認することができ、競争心を持って試合に臨むことができます。

 

 

何種類かこの手のアプリを試してみたのですが、無料でここまで色々できるアプリはこれだけでした。

 

また、出力される組み合わせも非常に均等です。いくつかアプリを試しましたが、試合数やペアの組み方が均等でないアプリしかなく、メンバーからの指摘も多かったのですが、このアプリに変えてからはそんな不満も出なくなりました。 実際に手元で計算してみたのが、下記になります。(6人/1面で計算しました)

 

01_組み合わせ 02_個人別出現回数 03_ペア別出現回数

 

ご覧いただいてわかる通り、個人で見ても、ペアで見てもとても均等に出力されています。

仲間内で試合をする際に1番不満が出やすいのが試合の組み合わせで、中でも「試合数が均等でない」や「同じ人とばかり組む」といった不満が多いです。

しかし、このアプリを利用すればそんな問題も解決ですね。

Android限定のようですが、無料ですし、皆さんもぜひ1度お試しください! (皆様が無用なことに時間をかけるのでなく、テニスに集中できることを願っています。) Google Play で手に入れよう

暇つぶしに最適!中毒系カジュアルゲーム!

こんにちは。

 

今回ご紹介するのは、「CalcNumber」というアプリです。

このゲームは、あるルールに則って、表示される数式を解き、答えをタップしていく、とてもシンプルなゲームです。

f:id:clb23rd:20150125203250p:plain

 

【ルール】 

黒:表示通りに計算
赤:必ず足し算
青:必ず引き算

正解するとスコアが1増えます。
誤答すると制限時間が10秒減ります。
初期状態での制限時間は30秒です。

10問正解するごとに、制限時間が10秒増えます。 

 

【感想】

シンプルだからこそ、ハマってしまいます。色が変わると、表示される数式と答えが一致しません。

例えば数式は足し算なのに、色が青色だと答えは引き算になります。

このギャップのおかげでとても夢中になれます。

 

例えば下の図だと数式の答えは「2+6」ではなく、「2-6」で「-4」になります。

f:id:clb23rd:20150125203918p:plain

 

お暇なときにぜひ遊んでみてください。

 

Get it on Google Play

 

ではでは。 

 

 

面倒な計算とおさらば!差額を付けた割り勘もできるアプリ!

今回ご紹介するのは「割り勘ツール」です。

 

飲み会やパーティなど、みんなで割り勘をすることって多々ありますよね?

全員同じ金額ならあまり困ることはありませんが、「先輩から多くもらう」、「幹事をやってもらったから少し安くしてあげよう」など、差をつけて割り勘をするケースだと計算がかなり面倒になりますよね。

 

そんなとき活躍するのが今回ご紹介する「割り勘ツール」です。 

総額、人数、差額を入力すると、差額を考慮した、1人当たりの金額を算出できます。 

f:id:clb23rd:20150116101402p:plain

 

また、アプリが計算した金額をもとに、100円単位で調整ができます。 

f:id:clb23rd:20150116101622p:plain

「+」ボタンを押すと+100円、

「-」ボタンを押すとー100円を調節できます。

もちろん集金額や余剰金も調整に応じて変化します。

 

家飲みなどだと、いくつかのレシートを合算して割り勘しますよね?

そんな時に便利なのが電卓機能です。

f:id:clb23rd:20150925213648p:plain

 

このアプリ内の電卓で計算した結果は、「計算する」タブに反映されます。

複数のレシートを合算する場合も、簡単に割り勘を行うことができます。

f:id:clb23rd:20150925213748p:plain

 

Androidのみですが、 

面倒なお会計を少しでも楽にできればと幸いです。

 

 

Get it on Google Play

 

割り勘ツール - Google Play の Android アプリ

 

ではでは。

 

テニスコン

先日テニスコンなるものに参加してきました。

 

テニスコンは、テニスを通じて異性と出会うことを目的としたイベントです。

正直、うまくいかなかったけど、そこそこ楽しめたかな?

 

ただ、テニス経験者としては正直物足りない内容でした。

もう少しテニスをがっつりやりたかった。

それに終了時間が微妙(日曜日の21:30)で、2次会もあまりできなかったし。。。

 

次はそこらへんも気を付けて探してみよう。。。

 

テニスコンの概要についてはこちら

 

統計とRの使い方まとめ

まだ工事中です。

Rの基本的な使い方

Rとは?

Rのインストール方法

Rパッケージのインストール方法

Rのサンプルデータ(抜粋)

データの読み書き(CSV)

データの読み取り(Excel)

データの書き込み(Excel)

統計学概要

統計学概要

基本統計量

Rを使った基本統計量の求め方

データ分析手法

クロス集計

ヒストグラム

ファイ係数

パレート図

箱ひげ図

単回帰分析

重回帰分析

サテライトサイトのメリットデメリット

こんにちは。namakemonoです。

今日はサテライトサイトについて記載します。

 

サテライトサイトとは?

 サテライトサイトとは、メインのサイト以外にも持っている、サブのサイトを指します。

外部SEOに有効ということで認知されていますが、それ以外にもメリット、デメリットがあるので、まとめていきたいと思います。

 

◆メリット

・テーマを分割でき、特定のキーワードへのSEOをしやすくなる。

・新たな集客チャネルを獲得できる。

・リスク分散(本サイトが閉鎖されてしまった際の予備として利用できる)

・チャレンジできる。(失敗覚悟で、何にでも挑戦できる)

 

◆デメリット

・サテライトサイトの質が低いと、Googleからペナルティを受ける。

・更新が面倒

 

やばい、あまり出てこない。。。

要するに、「メインとは違ったテーマで、メインとは異なる層を集客できる」のが利点なのかもしれませんね。

まぁ、本当に効果があるのか、試してから、改めて記載したいと思います。

ちなみに自分のサイトへはサイドバーからとべます。

もし協力していただける方は、一読していただけると助かります。

※テーマは「統計とRとExcelです」

 

ではでは。