少女

ある日、表紙に惹かれて初めて詩集を買った。

江國香織さんの『すみれの花の砂糖づけ』という一冊だ。

表紙のデザインはもちろんのこと、その手触りや字の配置が絶妙で気に入った。

といっても、カントともプラトンともわかり合えなかった私に、詩なんて読めるのか。

(そもそも詩と哲学を同じ箱に入れている時点で少しおかしい)

しかし1ページ目の〈だれのものでもなかったあたし〉を読んでそれは杞憂であったとわかった。

 

すみれの花の砂糖づけをたべると

私はたちまち少女にもどる

だれのものでもなかったあたし

 

 たった3行。あっという間に惹きつけられた。

本のタイトルにもつながるこの詩は、この一冊全体の雰囲気を体現している。

 

まず、私はすみれの花なんて食べたことがない。

そもそもすみれの花がどんなのかすら思い浮かばない。

(なんとなく紫っぽいイメージはあるけれど)

さらに言えば甘いものはどちらかといえば苦手で、砂糖づけのものなんて想像するだけで胸焼けしそうだ。

けれどこの〈すみれの花〉と〈砂糖づけ〉が合わさり、それをさらに〈たべる〉と、〈少女〉になることが本能的に理解できてしまう。

言葉の意味することをまともに受けては繋がらないのに、その言葉のイメージに想像力をのせればあっという間に正しい位置に着地できる。

言葉って、詩って、人間の脳って、不思議だなぁ。

さらに続く〈だれのものでもなかったあたし〉。

この一文が好きだ。

少女というと、なんとなくセーラー服を着た中学生と高校生の間くらいの女の子を思い浮かべる。

その頃の〈あたし〉は学校と家と通学路(と人によってはエトセトラ)という限られた世界の中で、敵なんていないのに過敏になって周りを遠ざけたり、無限の可能性に目を輝かせて無敵な感覚になったり。

それでも一人でできることなんて限られていて、結局は”家族”と”学校”の範囲を出られない。

〈あたし〉は母のものだったし、

〈あたし〉は父のものだったし、

〈あたし〉は先生のもの学校のものだった。

それでも〈だれのものでもなかった〉と感じるだけの純粋さ、または無知さ鈍感さを備えている。

その甘やかな幻覚が少女のイメージと相まって、なんともいえない甘美な響きと余韻を伴う。

 

この3行にノックアウトされた。

それと同時に悟った。

詩は自由に読んで良いもの、感じて良いものだ。

今は学校の国語の授業でもない。

私の答えにバツをつける先生もいなければ、なんだか意見を言うのが気恥ずかしくなる周りのクラスメイトもいない。

自由に読んで、自由に感じて、自由にその思いを残せば良い。

数年後、数十年後、同じものを読んで、私は何を思うのだろうか。

その頃には少女なんて英文法の大過去以上に昔のことになっているだろう。

そして自分の娘(息子かもしれないが)にそっとこの本を手渡すタイミングを探っているのかもしれない。

 

そうだ。今度すみれの花を買って砂糖づけにして食べてみよう。

その時〈私〉は〈あたし〉になることができるのだろうか。

しかし本当に花を買って食べてみる時点で少女らしい好奇心と無鉄砲さは持ち合わせていると言えるかもしれない。

 

 

椎野

Hey! Say! JUMP 会報 NO.27 (後編)

さて、突然ブログのPV数が跳ね上がって今更ながらにジャニーズの凄さを痛感している椎野です。

というわけで、忘れる前に会報の感想、後半書いちゃいましょう!

今回は Hey! Say! BEST と称される年長組5人分。

 

続きを読む

Hey! Say! JUMP 会報 NO.27 (前編)

私生活のいろいろが一旦落ち着いて、久しぶりの更新となりました!

今回は突然ですが、ジャニーズについて書いてみようかと思います!

 

事の発端は4月9日にTBSで放映された

櫻井翔のジャニーズ軍VS有吉弘行の芸人軍

究極バトル“ゼウス”

 

そこで一気に私のジャンプ熱が再燃しました。

 

もともと2006年に放映された『探偵学園Q』のスペシャルドラマから山田涼介さん(以下、山田くん)の存在を知り、そこから芋づる式に当時ユニットで活動していた Hey! Say! 7 の存在を知り…。

で、さらには2005年に放映された『野ブタ。をプロデュース』でかわいいなぁと思っていた桐谷修二(亀梨和也)の弟を演じていたのが当時ジャニーズJr.だった中島裕翔さん(以下、中島くん)だと知り…。

 

もうはまらないわけがないと。

高校生だった私は3ヶ月間ジャニオタになっていました。

といっても芸能人(というよりアイドル?)を好きになったのは初めてで、しかもしがない高校生だったわけだから、芸能雑誌を買うくらいしかできなかったのですが(笑)

 

まぁそんなこんなあって、5人のユニットだった Hey! Say! 7 が気づいたら10人グループの Hey! Say! JUMP になっていた頃には一度離れてしまっていた。

ちなみに当時の曲で一番好きだったのは『BON BON』、最後にうっすら知ってる曲となったのは『Ultra Music Power』。

人数増えすぎて「わからん!ついていけん!」となってしまった若き日の私。

 

そんな当時からざっと7、8年?くらいの時を経て再熱したジャンプ熱。

経済力を身につけた私は気がつけばジャニーズファミリークラブなるものに入っていた。

そして今月、初めて届いた会員特典のファンクラブ会報なるもの。

Hey! Say! JUMP 最新のアルバム『JUMPing CAR』の発売と同時期に送られてきました。

中では収録曲『キラキラ光れ』のビデオクリップ撮影時に行われたであろうメンバーのインタビュー内容が。

その感想を勝手に垂れ流してみようと思います!

 

続きを読む

おいのり

カフェで翌日の選考に向けて準備をしていた。

大本命の一社からメールが届く。

逸る鼓動を抑えながら開くと、

そこには誠に期待に添えない結果が。

 

ああ、何かがうまく行っていると信じられるのは

その後、落ちるフラグなのか。

昨日までのランナーズハイのような自信は霧散。

一気に見つめていた道筋が消えた。

 

あの瞬間の心臓がきゅっと締まる感じ

肝が冷える感じ

一生忘れない

 

悔しさをバネに。

反省を生かして。

同じ失敗はない。

 

心臓がキュッとなって、

熱の塊が喉にせり上がって、

空元気で友人にLINEしたら、

非常に沁みる引用文が返ってきて、

涙腺はさよならしました。

 

私を取らなかったことが最大の間違いだったと思い知らせるためにも。

ここで立ち止まってはいられない。

 

切り替えて。

 

 

椎野

『二手目8七飛車成り戦法』 劇団鋼鉄村松

観劇振り返り第3弾。

劇団鋼鉄村松による公演『二手目8七飛車成り戦法』は2011年12月2日〜5日にザムザ阿佐谷にて。

私は5日の19時半の回、恐らくは大楽を同期女子のSと一緒に観た。

 

この日も手帳にショート日記があったので引用。

昼に生協行ったらいろいろセールしてて焦った。とりあえず本とカレーパン買ってチャイ語へ。夜は1人さもしくターリー屋。ちょっと親に留学の選考結果伝えたのにつかれたっていうか落ち込んじゃって。

あら。落ち込んじゃってる。

まずなぜセールに焦ったかもわからないし、 本とカレーって神保町かよ!って思うし、よるごはん一人だったのね(笑)という気分。

1年生の冬だからたしかに留学の選考結果はよろしくなかったわね!

 

という個人的な振り返りは終わりにして。

さて劇。

こちらはたくさん人が出てきて将棋をしていた。

そんな感じのことを覚えている。

公演案内見たら役者20人もいた。

うーん、ダメだ。それ以外あまり覚えていない。

とりあえずザキヤマ七段役の後藤祐哉さんが所属している(していた?)声を出すと気持ちいいの会という名前はめっちゃ印象に残ってる。

 

こんな振り返りでいいのか。

いいはずがない。

でも時間ない。

今日はここまで。

 

椎野