こぶらさんの随筆

こぶらさんの随筆

冷蔵庫なし。洗濯機なし。ミニマリズムでサステナブルな生活を、未洗練ヨギーニのこぶらさんが綴ります。


掃除について①(水回り以外)

今回は掃除について綴ります(次回は水回りの掃除)。


【家事情】

我が家は、和室2間の2LDK賃貸マンションです。

自宅(リビング)でヨガ教室を営んでいるため、毎日キレイを保つ必要があり、ちょっと大変です。

でも、よいエクササイズにもなるし、キレイな環境はやっぱり気持ちいいです。

掃除は朝食の後(7時30分頃)から始め、約1時間かけています。


【使用道具】

・外用箒(ほうき)とちりとり

・棕櫚(しゅろ)のはたき

・棕櫚の箒

・ちりとり

・お掃除ワイパー本体

・雑巾

です。電気系の物は使っていないので、音や収納場所を気にすることなく快適です。

f:id:cobrasan:20211125125800j:plain

f:id:cobrasan:20211125125828j:plain


【手順】

①部屋を片付ける

いすを上げるなど、床に置いてある物をできる範囲で上に上げて床掃除をしやすく整えます。

窓を全開にして風通しよくしておきます。

②はたきで埃を落とす

天井や照明、壁や巾木(はばき)、窓や桟(さん)、ドアや障子、家具や置物などなど、ぜーんぶパタパタします。

ついでにカーテンも窓の外でパタパタして埃を落とします。

③外を掃く

ベランダ、玄関、玄関外を掃きます。

④箒(ほうき)で掃く

リビング以外(和室、台所、廊下)は箒で掃きます。

埃が舞って掃きにくいので、アロマスプレーをシュシュッとしてから始めます。

集まった塵埃(ちりほこり)は全部リビングの方へかき出します。

⑤フローリングの乾拭き

リビング(フローリング)に集まった塵埃を、お掃除ワイパー本体に乾いた雑巾を装着させて一掃します。

一方行に動かすと、先端に塵埃がどんどん溜まっていきます。

雑巾や床に水分があるとスムーズに進まないので、梅雨時などはこの工程をなくして、すべて箒で行います。

※我が家のリビングは約17畳で、物がほとんど置いていないので、このやり方が今は一番快適に感じます。

⑥ちりとり

集まった塵埃をちりとりで集め、ゴミ箱へ捨てます。

雑巾に付いた微量の塵埃は、洗面台で洗い落とします。

⑦水拭き

和室以外のフローリングは、先程使った雑巾で水拭きをします。

しっかり取り除いたはずなのに、塵埃は残っているもので、結局水拭きが一番キレイになります。

雑巾がけはよいエクササイズにもなり、一石二鳥です。

100均で買った膝サポーターをつけるようになってから、膝が痛くなくなり快適にできるようになりました。

⑧部屋を整える

上に上げた物などを所定の位置に戻したら完了です!


ふぅ〜。

けっこう体力使うんですが、それが心身によい影響を与えます。


みなさまの生活のご参考になれば幸いです。

こぶらさんの一日(平日)

5時15分 起床→寝具の片づけ→洗顔→水を飲む

<毎日同じ時間に起床することで生活が整う>

5時30分 瞑想

<習慣にし、日々鍛錬する>

5時45分 学習

<生活の指針を忘れないようにする>

6時00分 掃除

<心身も滞りなく清らかに整う>

6時30分 食事

<栄養をとる>

6時45分 身支度

<清潔に保つ>

7時00分 出勤→仕事

<全体のためにできることをし、生活するための金銭を得る>

19時頃  帰宅→食事→入浴

21時頃  就寝

<休息>

ぬか床

こんにちは、こぶらさんです。

私はほぼ毎日ぬか漬けを食べています。

和食にはもちろんのこと、カレーや洋食のお供としても意外によく合います。

今回はぬか床がもたらしてくれる自身の成長について書きます。

 (約950字、写真なし)

 

お手軽なぬか床

2019年1月頃から始めたぬか漬け生活ですが、始めるのは結構勇気がいりました。

いろいろと調べた結果、私は初心者でもとっつきやすい熟成されたぬか床を購入することにしました。

一から作ることも考えましたが、失敗したらどうしよう、よくわからなくてこわい、と私が常にもっている恐怖心と怠惰性から、お手軽なものを選んだのです。

最初のぬか漬けはきゅうり!

はじける感動的な美味しさでした。

そりゃそうです、熟成ぬか床なので。

お手軽に美味しいぬか漬けを食べられる喜びから幸福感を感じ、完全に調子に乗っていました。

でもぬか床はそんなにおひとよし、いや、おぬかよしではありませんでした。

 

ひどい付き合い方

 ぬか漬け食べたさにたくさんの野菜を次から次へとぶっこむ私。

水分が出てべちゃっとなったら足しぬかをたっぷりぶっこむ私。

発酵もさせずにまた同じように野菜をぶっこむ私。

そんな私に愛想が尽きたのか、ぬか床はみるみるうちに変化していきました。

最初の味と全然違う!もっと自然で美味しいぬか床にしてあげたい!

と真剣に考えるようになりました。

 

少しずつわかってきた今

今はぬか床をよく研究し、試行錯誤しながら付き合っています。

異変を感じたらすぐに休ませてあげ、水分が出てきたら乾物を入れて吸わせます。

水分をたっぷり吸った乾物も美味しくいただけます。

この猛暑の中でも常温保存ですので、1日に1回はかき混ぜて発酵具合を見ます。

気温が低かった冬や春と比べて、色、香りよく、美味しさを増したように思います。

美味しさだけでなく、ぬか床に対する愛おしさも増しました。

概ね安定してきましたが、たまにご機嫌を損ねることもあります。

ですが、それは「私」そのものが、ただ、ぬか床に反映されているだけなのです。

自分の行いや状態を振り返るきっかけを与えてくれます。

 

思ふこと

ぬか床は正直です。

日々愛情をもって付き合えばそれなりに、粗末に軽んじて付き合えばそれなりに、正直に反応します。

汝、ぬか床を愛せよ。

 

ありがとう、ぬか床さん。

 

ではまた、ごきげんよう

ブログ開設の動機

はじめまして。

わたくし、こぶらさんです。

ご訪問ありがとうございます。

 

さて、初めてのブログは、開設しようと思った動機を書きたいと思います。

・書きたい、発信したい。

・書くことで自己観察を深めることができたらいいな。

・書くことで自己成長が進めばいいな。

・書くことで自分のためにも他人のためにもなればいいな。

と、まぁそんなことを思って始めることにしました。

 

私はというと、まぁまぁの都会に、まんぐーす爺さんと二人で不便な生活をしています。

それはシンプルで、自然体に近くて、ミニマムで、ヨガ的な生活だと思っています。

そんな少し風変わりなこぶらさんの生活もご紹介したいと思います。

 

では、また、ごきげんよう