joyfully

( ˘ω˘ )

小1との過ごし方

7時45分 小1出発

朝ドラを見て洗濯干してサッと片付け

11時 買い出し

14時 夕飯の準備

15時 小1帰宅、帰宅後30分YouTube

15時30分〜16時30分まで宿題、チャレンジ、明日の準備

16時40分〜18時 小学校の校庭で遊ぶ

 

を毎日!

毎日!遊びに行ってる!

 

ベビーカーで小学校行ってるので、女子がいつも「赤ちゃんかわいいー!」と集まってくれる♡笑

 

寝ている次男は強制的に起こされてもニコニコ笑ってる。天使かな。

 

1年◯組の、🍆の弟です。🍆をよろしくね!と女の子たちに言うと、はーい!とみんなお返事してくれた!可愛い!ありがとう!

 

そして!6年間ママ友0だった私!

こんにちは〜😊おつかれさまです〜😊で乗り切った保育園生活が信じられないくらい!

毎日小学校に行ってるので、話せる知り合いが増えた( ˘ω˘ )

 

水筒のサイズとか聞けるようになった!

会社で「小学校でもママ友0で乗り切ります💪」と宣言してたけど、育休とってて本当に良かった!笑

ちょっとしたことが聞けるの助かる〜〜

 

でも今の生活が快適で、これ働き出したらどうなるんだ??という不安しかない…

フルタイムはもう絶対無理だなぁ…

いやもう働きたくないなぁ…( ˘ω˘ )

 

余談ですが、モンバスエルレ目当てでチケットを取っておりまして、今日稲葉さんが発表され大喜び中!モンバスまでに勉強していこ💪

赤子

産むまで、また1から子育てしんど…なんで産もうと思った???と思っていたけど、こんな小さい赤子をもう一度育てれるとか最高じゃん!めちゃくちゃ可愛いじゃん!!(存在がね。)と感謝の日々…

よく笑ってよくおしゃべりするようになって、毎日可愛い&楽しい!

 

この感じだと、あの面倒くさい離乳食も楽しめそう!(希望)

 

やまちゃんの時いっぱいいっぱいで楽しめなかった分、今大いに満喫中。

保育園入れたくない気持ちが初めて分かった( ˘ω˘ )

 

ほんとに楽…可愛いしかない…

 

夜9時にベビーベッドにポンと入れると、スヤッと寝て、朝7時くらいに起きる3ヶ月児。

めちゃくちゃ楽…

 

赤子をベビーベッドに入れて、私はやまちゃんをトントンして寝ています( ˘ω˘ )笑

新一年生と3ヶ月赤子

新一年生、毎日放課後お友達と約束して帰ってきてます!!

帰宅後、着替えて速攻で宿題と明日の準備。

できたら校庭に集合。

 

ご飯の準備できてないからバタバタ…

 

保育園時代より親同士の付き合いが密になり、ママ友0で6年間過ごしてきた身として、急激な変化についていけておりません!!!

 

そして登校は絶対1人がいいらしく(登校班ない)一度も付き添い登校してません!

下校は引き渡し期間のみ。

1人での下校がオッケーになったある日、家の用事も終わったし!と赤子の散歩がてら途中までお迎え言ったら静かに怒っていた、、、

もう絶対やめて!と言われた、、、 

 

さみし、、、

 

まぁでも小学校生活楽しんでいるみたいで安心。

 

 

そして赤子3ヶ月に突入!

もーーーめちゃくちゃ育てやすいよぉおお!!!

 

基本的に夜泣きなし(ベビーベッド入れたら5〜6時間寝る)

ふぇえっと泣いて乳やったらスッと寝る

(ベビーベッドってこんな使えるの知らなかった!やまちゃんの時1ヶ月しか使えなかった)

 

ポイズン流したらほぼ泣き止む!

(やまちゃん効果なしだったので都市伝説かと思ってた!)

 

コニーの抱っこ紐入れたらすぐ寝る!

 

これが2人目は楽というやつか…

 

 

やまちゃんも抱っこしたりあやしたりしてくれているけど、懇談、参観日等は赤子出禁の為、実家に預けています!

「海(海水浴)はみなちゃん来ないんだよね?3人で行くって言ってたよね!?」と3人のお出かけを楽しみにしている模様。

 

 

想像よりも穏やかな毎日。

おなすの部署が統合した事で激務になり

日を跨ぐ事もあり基本めちゃおそい。産後からずっとおなすは平日戦力外だったので、ほんと良かった…

 

これでめちゃくちゃ大変だったら

「おまえが赤子欲しい言ったんだろ!?赤子の面倒は俺がみるって言ってたよな!?」と暴言吐くとこだったわ( ˘ω˘ )

不安なこと

先日の入学式で、え!?なんか若い人多くない!?と衝撃を受け…

 

え!?この段階ですでに高齢だとさ!

次男の時地獄じゃない!?

 

保育園は若いお母さん少なめな園だったので、気にしてなかったんだけど小学校に入った時の衝撃よ…

妹が言ってたのはコレか…

 

あと6年後にこの入学式に耐えれるだけのポテンシャルが私にあるだろうか、、、

申し訳ない気持ちでいっぱい、、、

 

そして久しぶりに友人と集まったら、もうみんな上は中学生〜小学校高学年で、今2ヶ月の赤子を育てている私を褒め称えてくれた😇

この年で赤子生んだの同級生では私しかいないからね!

 

3時間おきの授乳とか無理ー!とな

 

(つд⊂)言わないでー!

 

 

心を強く!

新一年生

就学前検診でお手紙をしたためた為、やまちゃんは1番仲の良いお友達と同じクラスになれました!

 

そして先生はベテランの先生!!

良かった!!₍₍ ᕙ( ˆoˆ )ᕗ⁾⁾

うちは登校班がないんだけど、やまちゃん1人で登校するのが保育園からの夢だったので、親の付き添いなしで毎日意気揚々と通学してます。

 

6歳差で、兄弟加点もないし保育園も小学校もかぶらないし、学童も利用できないから良いことないのでは?と思っていたけど、帰宅後ゆっくり明日の準備できるから、そこは本当に良かった!小1の壁がないのだけが今のところ6歳差の良かった点かな!

やまちゃんは学童向いてないと思うので、育休と重なってラッキーだったかも!

 

宿題終わらせたらお友達と遊びに出かけたりと満喫しています。

保育園ではほんとに園外でお友達と遊ぶことがなかったんだけど(私が連絡先知らないから)卒園のタイミングで連絡先交換して、しょっちゅう遊ぶようになった!

 

そして弟は、よく寝てくれる!!!🥹

2ヶ月で夜は5〜6時間睡眠に!

すごい楽🥹

やまちゃんの時、もう無理!!仕事してた方が楽!!と思っていたけど、次男は

「こんな穏やかな日々ならもう保育園入れずに家でみときたい🥹」と思うくらい楽。

これが2人目の余裕ってやつ?

 

赤ちゃんのおかお、うちの弟に似てる気がしてなんとも言えない気持ちなんだけど、よく笑うから愛嬌でカバーしてる👍笑

 

お祝いもらった親戚の家に行った時も

うっくんうっくん喋りながらニコニコしてた。

素晴らしい👏

 

やまちゃんは学校から帰宅後

「みんみ〜!!!」と嫌がる赤子に抱きつき頬をスリスリスリスリして、最後に「くさ!」と行ってどこかに行くのが日課です。

 

仲良し🥹素晴らしい🥹

と思ってたけど、運動会や旅行などのイベントは赤ちゃんばぁばに預けて!と言っています…!

卒園式

でした!

0歳から通っていたので、思い出もたくさん。

赤ちゃんだったやまちゃん。今はもうめちゃくちゃしっかりしたお兄ちゃんに。

 

卒園式前日に「卒園しないで〜😭」って思ったけど、いやこんなデカいやつは小学生がしっくりくるか…と冷静に。今27キロです🫣

 

卒業証書を親に手渡しながら子供から保護者どちらかに向けて一言があって、他の男の子はテレテレしながら、お母さんに抱きつく子もいて🥺

えっ、可愛い!やまちゃんはどうだろう!とワクワクしてたら、めっっちゃ真剣な顔で(安定の笑顔なし)いつもより低い声で「いつもありがとう」って言ってくれた🥺笑

そして即自分の席へ帰って行った…笑

 

涙涙の感動の卒園式でした。

 

そして私もこのどさくさに紛れて、やまちゃんのお友達のお母さんと連絡先交換しました👏

6年通って!ついに!!!👏笑

 

そのお母さん、年中から転園してきたんだけど、わたしより情報詳しくて色々教えてもらってる🥺6年通ったのに私はママ友ネットワークゼロなので、なんにも知らないんだな🤤笑

 

卒園式後のランチ会は産後1ヶ月ではやっぱりしんどかった…ライブは元気に行けたんだどな…人との関わりが苦手すぎる…

 

卒園式後に、やまちゃんが声出して泣いて、親子共々卒園が寂しい〜〜そして子供の成長が嬉しい〜〜悲しい、辛い、痛い以外の涙初めて見た😢

 

役員さんが作ってくれたDVDがまた泣けるやつで…🥹0歳からだもんな。思い出がありすぎる…。本当にこの保育園に通えて良かった🥹

 

次は新一年生👏

頑張ろう!!とにかく!繊細やまちゃんのために、忘れ物は絶対しない!を目標に!

保育園みたいにお友達いっぱいできたらいいなぁ🥹

1ヶ月検診

新生児期終わった〜〜!!

貴重な新生児期…今度こそ満喫しようと思ったのに、次男寝たらドラマ見たり無駄に掃除したりしてたらあっという間に終わった…

 

胸がアホみたいに大きくなって、今回も乳吹き出す。残念すぎる体型だけど、どこ行っても「母乳すごい出てる!」と褒められる!

 

1日57g増えてました!!!👏

 

…飲み過ぎじゃない??でも母乳だから全然オッケー!とのこと。次男のお顔がムッチムチになりつつあります。

 

 

今回は昼から夕方まで母に来てもらう生活をしているけど、やまちゃんの時よりほんと楽!!

やまちゃんの時は、死ぬんじゃないかと夜中寝れなくて、しょっちゅう息確認してたけど、今回は授乳後の貴重な睡眠時間を確保しようと、即寝ています!

 

しかしほんとタイミングが悪くて、産後1ヶ月で卒園のアルバム制作、入学準備、名前付けが重なり、何にも出来てない🥹

 

妹から「学校でハンカチ、ティッシュを忘れたら大体の子が「お母さんが入れ忘れた…」と言い訳して先生から怒られるのが毎年よくあるから、ハンカチ、ティッシュは必ず確認してあげて!」と言われたので、お支度ボードを手作りしようとダイソーに行かなきゃと思いながら…

 

疲れてて行けない日々…🥲

 

とりあえずライブに行ける体を手に入れるため、整体予約した!