こるね酒

原則毎日AM11時更新+α。日本酒好きのホルン吹きです。飲んだお酒を、ジブリ映画のキャラやシーンに例えながら紹介します。異論反論大歓迎。日本酒に詳しくない方でも、ジブリ作品に詳しくない方でも楽しんでいただけるように書いていきます。

髙龗 >アリエッティ(借りぐらしのアリエッティ)[ジブリ酒]

髙龗(こうりゅう) 翠判(すいばん) 無濾過生原酒】

やわらかい 爽やかおだやか 低アル酒

髙龗

髙龗
髙龗

あ、、、いつもの画角の写真撮り忘れてた。

こないだ十四代様とのブラインドガチ飲み比べをした髙龗さん高千代たかちよ59Takachiyoシン・タカチヨなどを醸す高千代酒造さんが、2022年に発売開始した新シリーズです。今回は、日本酒普及系VTuber・如月ささらさんが飲むのに合わせて、初夏の限定酒・翠判を買ってきました。ラベルには「翠」としか書かれていないんですが、検索すると「翠判」と出てくるので、たぶん正式名称は翠判なんでしょう。

そもそも「龗」も見かけない字ですよね。コトバンクによると、高龗は「たかおかみ」と読み、『高は山峰を意味し、龗は水をつかさどる蛇体の神のこと。日本書紀に登場し、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)がその子 軻遇突智(かぐつち)を斬った時に、雷神・山神とともに出生した神』なんだそうです。あと、ニコニコ大百科によると冒頭にいきなり「龗とは、中二病患者御用達の漢字である」って書いてますwww
そもそも変換しにくい漢字なので、ネットでは「高龍」と書かれることもあります。ちなみに龗は僕のPCとiPhoneでは「おかみ」で変換できました。Androidはダメだったけど「たかおかみ」なら「高龗神」が出てきます。

高龗シリーズは、「神の宴に捧ぐ酒」をテーマに40年ぶりにリニューアルした普通酒。「手頃な価格で高品質」を追求したシリーズです。安くて美味しいお酒、助かります。これまでに、スタンダードな(あか)と、おりがらみの(しろ)、そして朱の季節限定生酒バージョン・(あお)を飲みましたが、この漢字の使い方も中二病っぽくて好き。でもなんで、「翠」は「みどり」じゃなくて「すい」なんでしょうね?

このシリーズ、当初は一升瓶だけだったんですが、人気が出てから四合瓶も追加されました。でも一升瓶は税込み2420円という超コスパなの対して、四合瓶は1540円だから割合だけ見るとちょっとお高めです。ここはたぶん、シリーズ立上げ時の「飲食店の助けになりたい」というコンセプトが残ってるんでしょうね。まあ、1540円なら十分です。それに、大事なのは味。それでは飲んでいきましょう。

色は透明。にごりではないけど、細かい粉ような澱がふわふわ浮いてます。
香りはほんのり、薄めたメロンと青リンゴ。それに爽やか柑橘酸。薄いのにしっかりフルーティーで、やわらかくて美味しそう。

口に含むと、ほの酸ピリ炭酸。その酸がふくらみつつ、甘味旨味もおだやかに現れます。最後は旨味がほわっとふくらみ、きれいにすっきり消えていく。
酸旨が中心で甘味は控えめ。でも味わいはとてもやわらかいです。苦味はほどんどなくて、最後に少し渋味がじわり。13度の低アルだけあって、アルコール感もおだやかです。

やわらかおだやか低アル酒。でも、物足りなさは全くありません。ふんわりフルーティーで美味しい。
翠という名もわかります。どことなく新鮮野菜のような青々しさを含んだ爽やかなお酒でした。


アテは、時々買ってる「お肉屋さんのミートオードブル」。いつもは398円に半額シールが貼ってあるものを買ってるんですが、この日は売り切れてたので、豪勢に798円のものを半額。もう、こちらのスーパーに来たら、まずこれが安くなってないか確認するのが習性になっています。めっちゃお得!
今までの髙龗さんの傾向から合うだろうなとは思ってたんですが、やっぱりどのお肉にもばっちり。特に、ローストビーフと鴨パストラミは優勝でした。お肉自体にしっかり旨味のあるものが良い感じですね。その肉旨を酸で切りつつ、お酒の旨ほの甘がふわああああ。

鶏の味噌漬け
そして、お酒に合わせて作ったのは「鶏の味噌漬け」。リュウジさんのレシピで、オリジナルは味付けのお酒にWAKAZEを使ってたけど、今回は高龗さんを使います。と言っても大さじ1だけですけどね。たった30分漬け込むだけで味がしみて、当然のように高龗さんにもめちゃくちゃ合いました!

ジブリで例えると「借りぐらしのアリエッティ」のアリエッティアリエッティってどこか緑っぽさを感じるんですよね。今回の髙龗さんは特に、ラストシーンの晴れやか爽やかアリエッティです。

好き度:★★★★


©スタジオジブリ

髙龗

髙龗
髙龗

【DATA】
蔵元:髙千代酒造(新潟県南魚沼市)
造り:普通酒 無濾過生原酒
アルコール度数:13% ・・・ 低い
製造年月:2024年3月

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

又兵衛 >後藤又兵衛(手塚治虫)

又兵衛(またべえ) いわき郷 純米酒

やわらかい どクラシックな 辛口酒

又兵衛

又兵衛
又兵衛
又兵衛

ひとつ前の黒田武士 太兵衛からの又兵衛!!
歴史に詳しい方ならピンとくるはず。これ、ただの兵衛つながりじゃないんです。

太兵衛は、銘柄名・黒田武士が示す通り、軍師黒田官兵衛に仕えた戦国武将・母里太兵衛のことでした。そして黒田家臣団の中で母里太兵衛と並んで勇名を轟かせていたのが後藤又兵衛関ヶ原の戦いでも活躍し、16,000石の城持ちになるものの、主君・黒田長政との不仲から出奔し浪人になってしまった武将です。その後、大坂の陣に参戦。大活躍して真田信繁(幸村)や長宗我部盛親と共に大阪五人衆に数えられます。奮戦むなしく夏の陣で討ち死にするものの、その活躍は講談や軍記物語などで描かれ、豪傑として知られています。

そんなわけで、黒田家臣飲み比べです。冷蔵庫の中に太兵衛と又兵衛の両方を見つけたときには、ちょっと興奮しましたね。こんなことあるのかと。
ただ、母里太兵衛後藤又兵衛も、そこまで有名な武将というわけでもありません。僕も大河ドラマ軍師官兵衛」を見るまで知りませんでしたし。お店でも気づいてる人はいなかったっぽい。

ついでに言うと、こちらの又兵衛は福島県いわき市・四家酒造店のお酒。後藤又兵衛とは全く関係ありません。名前の由来は、創業者の四家又兵衛さん。よくある創業者の名前を銘柄名にしたパターンですね。
四家酒造店さんの創業は1845年。初代又兵衛さんが、お酒が好きすぎるあまりに自分のために酒造りを始めたんだそうです。うん、母里太兵衛さんに劣らず酒好きだった。
主要銘柄は今回の又兵衛。全く知らなかった銘柄ですが、地元消費率95%とも言われ、地元いわき市では知らない人はいないほどの知名度を持っているそうです。

そんな銘柄に会えたのはありがたい。それでは、いただきます。

香りは控えめで、ほんのかすかに酸と旨。クラシックっぽいですね。

口当たりは太兵衛と同じく水のよう。でも、太兵衛よりもだいぶやわらかいですね。そこから旨酸がほわっと出てきて、旨酸じわんと残ります。甘味のほとんどない、どクラシックな辛口酒。含み香もほとんどなくて、後味渋味がじわじわん。

この渋味はやっぱり食中酒ですね。でも、赤カブ漬けはあんまりでした。脂の乗った赤身のお刺身なんかが良さそうです。

ジブリじゃないけど例えると、手塚治虫先生の描く後藤又兵衛。僕も今回調べててはじめて知ったんですが、手塚先生、後藤又兵衛の漫画を描いてるんです。クラシック辛口で武将らしさがありつつ、手塚タッチのやわらかさがちょっとかわいい。

好き度:★★★☆

後藤又兵衛 手塚治虫
©手塚治虫

又兵衛

又兵衛
又兵衛

【DATA】
蔵元:合名会社 四家酒造店(福島県いわき市)
造り:純米酒
アルコール度数:15% ・・・ 普通
日本酒度:+4 ・・・ 辛口
酸度:1.7 ・・・ 高め
製造年月:2024年2月

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

黒田武士 >母里太兵衛(軍師官兵衛)

黒田武士(くろだぶし) 太兵衛】

旨ずどん! 野太く強い ど辛口

黒田武士

黒田武士
黒田武士

お久しぶりの黒田武士さん。福岡県嘉麻(かま)市・大里酒造さんのお酒です。
ん?嘉麻市と言えば、5つ前の寒北斗酒造さんと同じですね。調べてみたら、大里酒造さんは寒北斗酒造さんから直線距離1.6km、車で3分のご近所さんでした。すごい偶然。
前回飲んだのは2年前。同じこちらのお店で、「K NEXT」というお酒をいただきました。

大里酒造さんは、江戸・天保年間(1831~1845年)創業。メイン銘柄はこの黒田武士。黒田武士で太兵衛と言ったら、そりゃもう、母里(もり)太兵衛ですね。軍師・黒田官兵衛孝高とその息子・長政に仕えた猛将です。

そして黒田武士と言えば黒田節。黒田節は福岡の民謡で「〽酒は呑め呑め 呑むならば 日本一(ひのもといち)の この槍を 呑み取るほどに 呑むならば これぞ真の 黒田武士」という歌詞です。
これは、母里太兵衛の逸話に基づく歌。太兵衛が、豊臣家臣きっての武闘派・福島正則からの「大盃になみなみ注がれた酒を飲み干せたら好きな褒美をとらす」という挑戦を受けて本当に飲み干し、天下三名槍のひとつ・日本号を勝ち取ったというエピソードが唄われています。ちなみにその大盃は、3升(5.4リットル)入る本当に大きなものだったそう。持つだけでも大変ですし、そんな量、普通は水だって飲めません。それを太兵衛は飲み干し、おかわりまでしたという話も伝わっています。
ちなみにその槍・日本号は現在は福岡市博物館に所蔵されており、母里太兵衛は現在は「もりりぃ」というゆるキャラになっています。


さてそんな酒豪の名を冠したお酒、どんなお酒なんでしょう?
それでは、いただきます。

香りほの蜜、穀物旨。少し寝かせたクラシック。製造年月は2023年12月とありますが、これは少し熟成かかってますね。

口当たりは、するっと水のよう。でも次の瞬間に、旨味がずどん! その旨味は、後半さらにずずん! 野太く強い、ど辛口。
香りに蜜はあったけど、味には甘味はありません。

含み香くっきりアルコール。後味旨渋じわじわん。
これは、冷酒向けじゃないですね。酒器を手で包んで常温まで温度を上げます。
そしたらこれが大当たり。酒質がやさしくなりました。奥に強さを残しつつ、めっちゃまろやかになってる。燗にしても良さそうですね。


アテは、赤カブ漬け。クラシックど辛口なので、単体で飲むより食中酒推奨です。塩や醤油と合わせたい。

 ジブリじゃないけど例えると、大河ドラマ軍師官兵衛」の母里太兵衛。演じたのは速水もこみちさんです。もこみちさんと言えばオリーブオイル芸人としても有名なイケメンですが、真田丸の時はなかなか豪胆な感じでカッコよかった。

好き度:★★★☆

黒田武士

黒田武士

【DATA】
蔵元:大里酒造株式会社(福岡県嘉麻市)
造り:普通酒
アルコール度数:15% ・・・ 普通
日本酒度:+8 ・・・ 辛口
酸度:1.5 ・・・ 普通
製造年月:2023年12月

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

萩の鶴 >風間俊君(コクリコ坂から)[ジブリ酒]

萩の鶴(はぎのつる) くだもの なんて見事なラ・フランス】

ラフランス? 意外にドライな フルーティー

萩の鶴

萩の鶴
萩の鶴

こないだ「さくら猫」を飲んだばかりの萩の鶴さん。今回もかなり目を引くお酒ですね。
こちらは、これまでに「来福 フルーツポンチ」や「百十郎 レモン&白ぶどう」を飲んだ「くだもの」シリーズ。広島の酒販店・酒商山田さんが手掛ける卸事業「コンセプト ワーカーズ セレクション」の一環です。こちらのお店のメイン仕入れ先が酒商山田さんということもあり、これまでにもけっこうたくさん飲んでます。

お酒のコンセプトは、まあ、もう説明不要ですね。見たまんま。この子がどれくらいラフランスなのか、さっそく飲んでいきましょう。

色は白銀おりがらみ。
香りはほわっと米旨甘と、ほんのりにごりの乳酸感。ん? ラフランスはどこに?

口当たり、チリチリしゅわっと炭酸感。さわやかフルーツほの酸味。酸が広がりつつ、にごりの苦味もぽわん。奥に甘旨おだやかに。
うーん、ラフランスと言われたらそんな気がしなくもないかなあ。いや、微妙。ラフランスだとしても、かなり青めの熟してないラフランスですね。意外にドライで、ラフランスから連想される、やわらかくてねっとりした豊かな甘味ではありません。

アテは、引き続きの海鮮ワイン蒸し。これがめちゃくちゃ合います。魚介の旨味をお酒の酸味が切ってくれて、白ワインのような合い方。しかもこのワイン蒸し、ただでさえ美味しかったのに、途中でマスターが「パスタ入れますか?」って。そんなの美味しいに決まってるやん。少し残った具とスープを温めてもらって、そこにパスタを投入。しかもトリュフ風味の粉チーズまでついてきて、もう優勝! こちらのお店、いつ来ても料理が素晴らしいんですが、その中でも特に美味しかった!

ちなみにお酒は少し温まって涼冷え(15℃)くらいになりましたが、甘味が少し開いて良い感じ。冷酒も良いけどこれくらいも好きですね。

ジブリで例えると「コクリコ坂から」の風間俊君。爽やか硬派な好青年。恋愛映画のメインなのに思ったより甘くないですね。

ラフランスかどうかは微妙だったけど、美味しいお酒でした。

好き度:★★★★

萩の鶴

萩の鶴

【DATA】
蔵元:萩野酒造株式会社(宮城県栗原市)
造り:純米吟醸 おりがらみ生酒
精米歩合:60%
アルコール度数:16% ・・・ 高め
日本酒度:-1 ・・・ 普通
酸度:1.6 ・・・ 高め
アミノ酸度:1.0 ・・・ 低い
酵母:協会901号酵母
製造年月:2024年2月

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

大盃 マッチョ > ルパン(カリオストロの城)[ジブリ酒]

大盃おおさかずき MACHOマッチョ 純米 山田錦80 生】

低精白 力強くて 爽やかで

大盃 マッチョ

大盃 マッチョ

こないだ飲んだ女マッチョさんが超絶美味しかった大盃さん。群馬県高崎市・牧野酒造さんのお酒です。今回は、マッチョキングさん。

そもそもマッチョというのは、低精白→タンパク質が残る→タンパク質と言えばマッチョ という謎理屈。そして今回のお酒は、酒米の王様・山田錦を使ったからマッチョキングさんです。こういうこじつけ大好き。
キングさんは2年ぶり。前回も美味しかった記憶があります。マッチョシリーズはこれまでに、男マッチョ(雄町)女マッチョ(愛山)ゴリマッチョ(生酛&野生酵母)覆面マッチョ(酒米非公開)マッチョキング(山田錦)と飲んでますが、どれも美味しい。特に生は素晴らしい印象です。

今回も、お店に入荷したのを見て、開栓を楽しみにしていました。さっそくいただきます。

上立ち香、お米と穀物中心に、ほんのり爽やか甘酸ふわり。しっかり力強さがあって、年齢の円熟まろやかさも感じるのに、なぜか爽やか。めちゃくちゃ美味しそう!

口に含むとくっきりと、甘夏レモン、青リンゴ。奥にしっかり米旨苦。舌にピリシュワ炭酸踊り、味わい全体じゅわっと広がる。うんま!!
低精白らしい力強さがありつつ、エネルギッシュで爽やかです。

含み香がまた素晴らしくて、甘苦アル旨酸がバランスよくふわあああ。気持ちよく晴れやかに広がります。後味もじんわり残ってふわっと消える。


アテは、海鮮ワイン蒸し。もう字面だけで美味しそう。ちなみに青いお米は、バタフライピーで着色したんだそうです。貝や魚の旨味がたっぷりで、それがお酒の爽やかな酸味をさらに引き立てます。

マッチョらしく、筋肉はあって力強いけど、ぜい肉(雑味)は付いていません。美味しかった~。

ジブリで例えると「カリオストロの城」のルパン。中年だけどエネルギッシュで爽やかなお酒でした。

好き度:★★★★☆

大盃 マッチョ

大盃 マッチョ

【DATA】
蔵元:牧野酒造株式会社(群馬県高崎市)
造り:純米 生酒
原料米:山田錦
精米歩合:80%
アルコール度数:15% ・・・ 普通
製造年月:2024年3月

 

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

十四代 vs. 髙龗 ブラインドでガチ飲み比べ[ジブリ酒]

十四代 髙龗

十四代
十四代
十四代
髙龗
髙龗
髙龗

今日はいつもと趣向を変えて、飲み比べ企画です。
1本は、十四代様。チャンピオン枠ですね。超コスパのアル添定番品・本丸です。
対する挑戦者は、髙龗(こうりゅう)さんの(あお)。高千代酒造さんが十四代本丸を目指して造ったと言われる、新潟からの刺客。
これをブラインド(どちらの銘柄かわからないようにした状態)で飲み比べします。果たして区別することはできるのか!?

ちなみにこれ、いつものお店の企画したイベントです。何人ものお客さんが挑戦しているそう。やめてよこういうの。外したら恥ずかしいやん。でも、勝負師の血が燃えてきます。

なお、この2つ、両方ともちょうど1年くらい前に飲んでいて、レビューも残っています。でもあえて、そのレビューは見ずに挑戦。いや、外した時の言い訳を残すためじゃないですよ。

それでは飲んでいきます。せっかくなので、レビューもブラインドのまま進めます。AとB、どちらが十四代でどちらが髙龗でしょう?

【A】
香りおだやか梨米旨。
口当たりは甘酸フルーティーです。梨とメロンの甘酸味。それがじゅわっと広がって、最後に甘味がさらにじゅわっ。甘味は華やかだけど、それが口の中で溶けていきます。後半に苦味も出るけど、めっちゃきれい。
ジブリで例えると「紅の豚」のフィオの5年後。性格は少し落ち着くけど快活で、芯はしっかり。そしてとっても美人さんになります。こりゃみんな惚れる。
好き度:★★★★☆

 

【B】
香りは梨甘おだやかに。
甘酸が、ふんわり入ってじゅわっと広がる。梨桃マスカットのフルーティー。苦味じんわり広がって、やっぱり口の中で溶けていく。こちらも美しい。
ジブリで例えると「思い出のマーニー」のマーニー。気高く甘くほろ苦い。ジブリにはかわいい子はたくさんいるけど、美しさで言えばマーニーが一番じゃない?
好き度:★★★★☆

 

これは困った。両方めちゃくちゃ美味しいです。甲乙なんて付けられない。そしてよく似てる。
十四代の特徴は、フルーティーで上品な和梨のような甘味と、喉を通るのがわからないほどのなめらかさだと思うんですよね。それを判断基準にしようと思ってたんだけど、どちらも梨感あるし、どちらも同じくらいなめらかです。

味わいチャートも乗せてみます。


強いて言えば、Aの方が甘味が強いですね。それと、Aの方がわずかに香りにお米の旨味を感じました。Bはほんの少しだけAより上品に感じます。
ちなみに飲んだのは、開栓から5日目でした。

みなさん、答えは決まりました?

   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
僕の回答は、A: 髙龗、B:十四代  で出します。
そしたらお店のお姉さん「ファイナルアンサー?」って、ほんとやめてwwww
さて、正解は、
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
A:十四代、B: 髙龗
外したあああああああ!!!

ええ?本丸ってこんなに甘かったっけ?
そして、髙龗さん、やるなあ。
ここで過去のレビューを見てみたら、やっぱり印象は逆です。本丸は甘じゅわだけどこんなに甘くなくて、髙龗さんは豊潤甘じゅわだった。


ちなみにお店のお姉さんが言うには、この企画、8割以上のお客さんが外してるそうです。マジか! ちょっとほっとしました。

まあ、そんなわけで恥ずかしいところを晒してしまったんですが、楽しんでいただけたら幸いです。どちらもめちゃくちゃ美味しかった!! 十四代様は買うのはなかなか難しいけど、髙龗さんはけっこう買えるので、よかったら飲んでみてください。下の方に販売リンクも貼っておきます。

十四代 本丸 特別本醸造 生詰
【DATA】
蔵元:高木酒造株式会社(山形県村山市)
造り:特別本醸造 生詰
精米歩合:55%
アルコール度数:15% ・・・ 普通
製造年月:2024年3月

髙龗 藍 無濾過生
【DATA】
蔵元:髙千代酒造(新潟県南魚沼市)
造り:普通酒 無濾過生酒
アルコール度数:15% ・・・ 普通
製造年月:2024年2月



関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

くどき上手 >コキリさん(魔女の宅急便)[ジブリ酒]

【くどき上手 Jr.のヒ蜜 純米大吟醸 The nectar 花の蜜】

やわらかい 蜜フルーティーな 甘ほわん

くどき上手

くどき上手
くどき上手
くどき上手
くどき上手
くどき上手

ついこないだ「Jr.のジューシー辛口」を飲んだばかりのくどきさん。僕はあんまり同じ銘柄ばかりは飲まないんですが、酒屋さんの入荷情報を見てたらこの子を見つけました。くどきの四段仕込み!?

四段仕込みというのは酒造りの手法のひとつ。通常のお酒は、酒母を造った後、3回に分けてお米と水を足していきます。それが三段仕込み。それをもう1回追加するのが四段仕込みで、糖分が残って甘口になりやすいんです。

ただでさえ甘いくどきJr.が四段になったらどうなるの? これは買って確かめなきゃ!
という訳で速攻確保。さっそく飲んでいきましょう。

香りおだやか蜜桃フルーティー。糖分はありそうだけど、思ったよりは控えめですね。

口当たり、するとろほの甘、おとなしく。そこからわずかにピリ炭酸と、甘味がほわっとふくらみます。旨味酸味もやわらかく。最後に蜜フルーティーな甘味とじんわり旨苦味も主張するけど、予想よりずっとおとなしくてやわらかくて上品です。
うまあああ。

甘アル含み香も気持ち良く、後半は、ほんのり甘苦を残して、きれいにふわっと消えていきます。このあたりの酒質設計はさすがですね。ベタつくこともありません。

もっと派手に甘いのかと思ってたけど、上品。でもめちゃくちゃ美味しいです。ただでさえ甘じゅわなくどきさんが4段になったらどうなるかと思ってたけど、やさしい甘味で包んでくれました。
素晴らしかった!!


アテに用意したのは、肉焼売・ガーリックシュリンプ・切れてるチーズ 魚Cheeピリ辛マグロ。焼売とエビは旨味で合わせ、チーズは辛味で甘味を引き出す作戦です。
実際に合わせてみたら、どれも良い感じ。甘口だろうからどう合わせるか悩んで選んだんだけど、思ってたよりも合わせやすいですね。でも、どこか決め手には欠けて結婚(マリアージュ)までは届かない。

しらたき豆乳きのこクリームパスタ
そこで、お酒に合わせて作ってみたのが「しらたき豆乳きのこクリームパスタ」。しらたきと豆乳で作る、きのこクリームパスタです。これ、味付けは濃くはないし、低糖質低カロリーだけど、具だくさんでやさしい旨味がたっぷり。それがお酒の旨甘をおだやかに引き出してほわあああ。無事に結婚できました。

ジブリで例えると「魔女の宅急便」のコキリさん。キキのお母さんです。やさしさで包んでくれつつ、大人の色っぽさもあります。

好き度:★★★★☆

くどき上手

くどき上手

【DATA】
蔵元:亀の井酒造株式会社(山形県鶴岡市)
造り:純米大吟醸 四段仕込み 生詰
原料米: 山形県鶴岡市羽黒町出羽燦々
精米歩合:44%
アルコール度数:16~17% ・・・ 普通
日本酒度:-15 ・・・ 大甘口
酸度:1.3 ・・・ 低め
酵母:協会1801号酵母・M310号酵母
製造年月:2024年3月

関連記事:

 

←投票リンク踏んでいただけると、とても嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ