勇気があれば道は開ける ^.<

Your Best opportunity is always one step outside of your comfort zone.

超初心者でもRancherを学べる~~

Rancher Advent Calendar 2017 12/15の記事です。

非エンジニアの文系女子です!今回は超初心者である自分の経験で、今年Rancherを勉強してきた心得とRancher が大好き!という気持ちを纏めて書きますー

Rancher と恋に落ちた理由

実は、最初に出会ったのはDockerでした。

「インフラ構築をコードで自動化できる」、「アプリケーションのポータビリティ」などDocker のメリットについてインターネットで色々な記事を読んだり、勉強したりしましたが、でも自分の手で動かさないと、なんとなくユーザーとしてDockerの本当の魅力を実感できないと思いました。

 

(*゚▽゚)ノ 「よし、次は実際に動かしながら学ぼう!」 

Σ(゚Д゚) 「あー、Docke コマンドを書く必要がある~何、それ!」 

 

ちょうど、初心者の壁にぶつかった時、たまたまRancherというDockerコンテナをWebUIで管理するツールのことを知りました。じゃ、方向性を変えて、Rancherを学ぼう!ひとまず、connpass でRancher JP のグループを見つけて、Meetupに参加してみました。

 

 ・ボリューム感と質の高さを兼ねるMeetup

Meetupを開催するための手配の大変さは、イベント運営経験がある人にしか分からない。さらに、参加者の熱意を燃やし続けるために毎回いろんな工夫をするのはかなり難しいと思います。

Rancher Meetupはなんと1年間に10回の開催記録を達成しました!

↓コミュニティ運営者には大変参考になるRancher Meetupの貴重な成長記録です。

 

・超初心者でも楽しめるハンズオン

すごく詳しい教材があるだけではなく、手を上げたら、親切なコーチがステップ・バイ・ステップで教えてくれます。

www.slideshare.net

・めちゃくちゃ可愛いキャラクター

東京、福岡、大阪、札幌と日本全国を巡ってるキャラクター!

激しいジャンケン大会でしかGETできない牛ちゃんのノベルティ

 

まったく技術と関係ない理由で心をRancherに掴まれました。機能面についての論理的な分析より、感情で動いてしまうのはやはり文系だからでしょうか。(`・ω・´)

初心者の視点、お勧めのRancher教材と勉強の順番

さて、あくまでも個人の観点ですが、Rancherに関するたくさんの記事の中で、初心者向けに優しいと思ってる内容をピックアップして、また「徐々にギアを上げていく!」という勉強の順番を紹介します。

 

基本コンセプト篇

① まず、Docker の基本コンセプトを把握しましょう。

② 何故、Rancherを使ったらDockerコンテナの管理が便利になるのか。

news.mynavi.jp

③ RancherのServer/Agent構成の紹介があり、Rancherの全体像が掴みやすい資料です。

www.slideshare.net

④Rancherの機能で一番便利なカタログの説明です。

 

www.slideshare.net

 

⑤ 実際に動かしてみて、Rancherの知識を身につけよう

先ほど紹介したRancher JP のconpassで直近で開催される予定のハンズオンを探して参加してください。

 

Rancherの活用事例篇 

基本が分かってもっとレベルアップしたら、Rancher Meetupの動画で他人がシェアしたRancherの実務ノウハウや事例を勉強することがオススメです!

●「GUI&基本操作、CLI編」

Rancher Meetup Tokyo #4 - crash.academy

●「PowerShell Module for Docker(Windows Container)」

Rancher Meetup Tokyo #5 - crash.academy

●Rancherを活用して開発効率を上げる

Rancher Meetup Tokyo #6 | Rancher | docker - crash.academy

●Rancherをマルチクラウド上で動かしてみた

Rancher Meetup Tokyo #7 - crash.academy

●今さら聞けないRancherの話

Rancher Meetup Tokyo #8 - crash.academy

●Rancher 最新アップデート情報(日本語)

Rancher Meetup Tokyo #9|動画|Rancher| - crash.academy

●Rancher最新事例(海外・国内)紹介

Rancher & DockerでDevOps!〜エンタープライズのためのコンテナー基盤セミナー〜|動画| - crash.academy

●Rancher 2.0リリース!?

Rancher Meetup Tokyo #10|動画| - crash.academy

●OpenFaaS x Rancherが気づかせてくれたこと

Rancher Meetup Tokyo #11|動画| - crash.academy

 
おわり

コンテナ界隈の変化は本当に非常に速いと感じています。DockerとRancherのある程度の知識をやっと把握したと思ったところ、Kubernetesという技術が主流になりまして、RancherもKubernetesを中心に据えたバージョン2.0に進化し続けています。

初心者として、進化が速い技術についていくのはなかなか大変です。しかし、一人で勉強に没頭するより、コミュニティーに参加して他人の知恵を借りたり、自分の知識を他人と共有したりするGive and Takeの勉強方法なら、どんな新しい技術も挫折せずに楽しく学べるようになると思います!