非日常だった山の中から日常をお届け

熊本県へ移住後に思ったことや考えをまとめるBlog

打てども響かない輩たち

年末年始にちょっと考えて、役所に企画を10種類ほど持ち込みました。

ジャンルはバラバラですが、
  1. インバウンド
  2. 若年層雇用促進
  3. 県外企業誘致
に特化した内容でした。

しかしながら、しがない個人レベルでは相手にもされず。

そんな中、急病で倒れ病院との往復や、床に伏したりと。

で、県内に起きた震災です。 
案の定、企画を考えた企業が復旧サポートをしていました。

残念でしたね、はい。
コラボしてれば、今の行政が行う支援策も変わっていたと思うのですが。

今までと同じやり方で、残れるの?
なんて、改めて思います。

ボヤキます

先週、先日の災害の件で消防署へ行った際の出来事。

朝イチ9時に到着して、正面玄関から中へ。
右手に机を出して、男女が1人ずつ。

1.被災者の支援受け入れスタッフと思慮
2.彼らは椅子に仰け反り、足を組んで座る

こんな感じを横目に質問の回答を別室にて。
最後に、組織は違えど、同じ建屋にいる公共の職員として注意をお願いしました。

まだ1人も受け入れていない施設で良かった。
あんな怠慢な姿を被災者の方々には見られたくないと思いました。

民意が反映されてるかと。
合掌。

こういうノリは好き

こんばんは。
フレッツ環境が無く、すっかりLTEです。

インターネットが元々好きなんですが。
たまたま気晴らしにはてぶをザッピングしてたら、タイムリーな記事があったので備忘録。

【画像】 中居正広が熊本で炊き出し : 痛いニュース(ノ∀`)
こんな記事でした。
特に意味はありませんので、誤解無く。

少しだけ考えれば、誰でも分かる事

こんばんは。
相変わらず放心から抜け出せません。
すみません。

止め処なく流れるインターネット上の情報についてです。

ツイッターはまだしも、Facebookユーザーについて思う事。

  1. 勝手に他人が写った写真を無断で掲載
  2. SNSの中だけで情報をシェアしたりと、見られる配信を意識してない(特に行政系)  
  3. 見た人がどう思うかとかはまるで無視
  4. 積極的に情報を集約する役割の欠落(被災地関連)
なんて感じで、雑なんですよね、扱いが。

無数の方々が被災地関連の情報をシェアする中、誰も集約して集合知にしていない点とか。

行政系は自身のWebサイトで告知するだけで、どうやって広くの人に伝えるのかとか。

真面目に考えてオペレーションしないと、みんなで頑張って考えた施策も「独り善がり」になってしまうんですよね。

こんな現状を横目に見てると悲しい限りです。
民間や有志レベルで頑張ってる中、少しだけ考えて情報発信すれば、より良い施策になると思うんですよ。

  • アメブロやF2Cなんかの無料Blog(アクセスカウンターが怪しい)
  • 解析ツールを導入していないWebサイトでの情報発信
  • どれだけ更新しても定量評価できないFacebookなどのSNSツール

考えれば誰でも分かるはず。

最新情報やBlogを他のSNSに連携させれば良いだけ。
それだけで個別にチョコチョコ更新するなんて不要。

Facebookはデータをバックアップ出来ても、世の中のBlogサービスみたく「引っ越し」出来ないので、特に単体で更新するのは微妙。

乱暴な意見かもしれませんが、
  1. インターネット掲示板
  2. Blogサービス
これらはITが進化しても、現に無くならずに続くサービスです。
この辺りからも分かるはず。

考えて情報を発信する癖をつけて欲しいです。
独自ドメインとまでは言いませんが。
誰でも時間を要して文章を書いてます。
少しだけ丁寧に情報を扱う癖をつけて欲しいです。

再見。

夜中に目が覚めたので雑感

こんばんは、夜中3時過ぎです。
ネットの中で流れる情報を見てて思った事。

  • こんな状態だからこそ、カウンセラー(お話しを聴く人)や、娯楽(音楽など)が大事では?
  • 子供がいる母親の助けになる事って何なの?
  • 物資の話しが多く見られるけど、多く集まるか?よりも、どうやって配られるか?の説明がなされていない。

など、現実的な部分での「支援」のための情報が少ないように思えるんですよね。
じゃあ、お前は何なのよ?
って仰るのは当然だと思いますが、
改めて感じる事がありまして。

  1. 情報を発信する大切さ
  2. 子供や高齢者の気持ちを汲み取る、ケアする
  3. 311の経験が活かされてない
なんて思うんですよね、正直。

考える前に動けよ
なんて言いたい人の声は分かりますが、
すぐに動けないっていうのは本音だと思います。

何の悪意も無いのは当然かと。
しかし様々な情報をシェアするのは分かりますが、
その情報を見る人って、多少なりとも
どこか気持ちに余裕がある人かなって。

こんな事態になれば、一時の気を紛らわすような
ちょっとホッとするような事が大切かと。

明らかだと思いますが、長期戦になります。
先は見えず、闇や煙に巻いた状態です。
何より「気持ち」を大切にして欲しいて思います。

こういう時だからこそ、音楽や語り手、聞き手の力が必要かと。
本音の部分で、少しでも何か力になれればと
気持ちは焦りますが、今は難しいんです。

家族が不安でなく、ちょっと笑える程度だけでも
一緒にいる事が大切かと思います。
歯がゆいです、はい。


様々な移動時間やNGな道路、調達した物資の量とか、
活字やデータに出来る要素があるはず。
こういった状態だから、各々がやれる事で、
協力できたらなって思います。

ぐっすりと寝てる家族を横に思った事。
量的な数で表す定量評価的な考え方と、
感情のようなエモーショナルな定性評価的な考え方。
どちらも必要な情報だと。

あと、自分が主体的に発言する場としてのネットインフラの大切さを感じます。
そんな部分の一部を担う1人になれるよう、
精進したいと思います。


===================================
以下、AM4:20追記

ずっとその場にいるのではなくて「去る」事も大切かと。
2拠点生活のような考え方です。
どうしても執着すれば、思考が鈍ります。
当たり前と思わずに、盲信せずに考える。

新年から考えていた2拠点生活に向けて、
準備を始めた所です。
遊牧民のように、よりフィットする土地を目指します。

あまりに久しぶりにポストします

小生の住む熊本県は一昨日から災害地になりました。

空港のある益城熊本市など県北エリアに、かなりの被害が出ています。
この辺りは各メディアで観れると思うので割愛します。

ネット上にある情報は信憑性が分からないので、目でみた内容だけを備忘録に。
(家にはADSLすら無く、スマホからなので、読みづらいですが、ご容赦くださいませ。)

今住んでいる県南は実被害は無いです。

しかし、交通インフラが止まっている状況なので、物流に問題が発生。
県内チェーンスーパーマーケットは全店クローズ。
当然、物資の買い溜めが激しく、枯渇するのは一両日中と時間の問題。

交通インフラが止まっている。
=ヤマト、佐川、日本郵便の荷物が届かず

と負の連鎖が起きてます。

以前にポストしてますが、レアケースは当たり前。
3.11の時は、溜池山王から表参道に移動する地下鉄に乗車してました。

先週はありえない事故が起きました。
あまりに酷いので、しばし立ち直れずにいました。
しかも一昨日からの地震です。
何とも言えない日々です。


=================================
=================================

話しは変わり、今住んでいる町は南部にあります。
温泉も宿泊施設も数多くあります。

民泊のAirbnbは提携ホストに一時の滞在先としての施設解放を促しています。

確かに、

  • 移動時間が必要
  • 確実に安全とは言えない
けど、避難施設に滞在すれ方々の事を考えたら、宿泊施設に空きがあれば、積極的に受け入れて、少しでも不安な気持ちが和らいだり、たまにはゆっくり湯船に浸かったりと、協力できる事があるんじゃないのって思います。

各々がやれる事で社会に役立つ
って考えれば、色々あるはずかなって。
僅かばかりですが、市政や各種団体に期待します。

ではでは。