だだまる育児のほにゃららら

家事育児も初めてのことだらけ!

スポンサーリンク

いつの間にハイホー会員!?U-NEXTforスマートシネマ見放題plusを解約する方法



どうも!だだまるです!お久しぶりです!

 

前回のブログ更新から1年以上経ちました!笑

ぼちぼち更新するよ!と言いながらブログを放置している日々を送ってます。

これからも発信したいことをマイペースにまとめていきますねー!

はじめに

今回は、ポイントサイト経由でU-NEXTを契約し無料期間内に解約したものの、謎の『ハイホーサービスリヨウリョウ』という名で2,409円クレジット引き落としがあった為、ハイホー会員を解約するまでに漕ぎ着けたお話をします。

  • U-NEXTに登録した後、無料期間内に解約はした
  • だけどハイホー会員になった身に覚えがない
  • ハイホーのマイページにログインすらできない
  • ハイホーのID、パスワードがわからない
  • 電話での問い合わせが繋がらない

など、どうやって解約すればいいの?と悩んでいる方向けに、私が実際に解約のために行った方法をご紹介します!

ID、パスワードがわからなくてもその日のうちに解約手続きができました!

ざっくり言うとToppa!のカスタマーセンターに問い合わせするとすぐ解約できるんですよ!

その解約までの手順をご説明していきますね!

解約の仕方

ハイホーのログインページ一番下をスクロール

こちら(https://mypage.hi-bit.co.jp/login.php)ハイホーのマイページログイン画面に入り、一番下までスクロールすると『ログインID、パスワードについて』という各種サポートセンターの案内が羅列しているページになると思います。

この一番下の水色で囲っている『■映像サービスのご利用のお客様』の欄にある『映像カスタマーToopa!サポートセンター』に連絡します。

映像カスタマーToopa!サポートセンターのメールフォーム

ここの電話番号(0570−666−168)に連絡してみましたが、全く繋がらずすぐに切れてしまいました。

ですので、ここで今回連絡するのは『24時間受付の問合せフォームはこちら』のこの青い文字の『こちら』をクリックします!

なんとわかりにくい!!

 

クリックしますとToppa!の問合せフォーム画面に移動します。

このフォームに必要事項を記入して送ればOK!

お問合せフォーム記入例

ここからは私が実際送った内容を紹介しながら説明します。

私の場合ですがお客様番号(アカウントID)がわからなかったので、契約したであろう住所と電話番号を入力しました。

あとは氏名やメールアドレスを入力します。

 

次に、お問合せ内容の入力欄ですが、

ご利用サービス:映像サービス

お問い合わせ内容:解約・キャンセル

を選択します。

具体的なお問い合わせ内容には

2021年3月ごろにU-NEXTの契約をしてすぐ解約したつもりだったが、毎月のクレジットカード引き落としに『2409円ハイホーサービスリヨウリヨウ』とあるのを発見しました。

解約したいが登録IDがわからず、また郵便番号や生年月日を入力してもログインできませんでした。

どうにかして解約したいので手続きをお願いしたいです。

という文面で送りました。

Toppa!サポートセンターからの返信

このメールフォームで問合せしたのが平日金曜日の14時ごろでしたが、なんと返信が来たのがその日の18時ごろでした。早っ!!

返信の内容は以下です。

Toppa!サポートセンターでございます。
この度はご連絡頂きまして、誠にありがとうございます。

お問合せの件でございますが、確認致しましたところ
『U-NEXTforスマートシネマ見放題plus』に2021/03/20にお申込み、契約開始となっており
解約がされておらず現在もご契約中となっております。
本メールにて解約を受付、手配いたしました。
なお、セットになっている『Wi-Fi byエコネクト』、『ハイホー会員コース』も
同時解約となりますのでご了承をお願いいたします。

これにて解約完了となりました!!

即日対応してくれたのは本当に助かりますよね;;

ちなみに実際の引き落としは解約した月の翌月の引き落としで最後となっており無事解約ができていることを確認できました。

 

余談

ツイート検索で同じく解約できず困ってる方からDMが来ることがあるのですが、GW真っ只中の日曜日でもToppa!サポートセンターから即日返信が来て解約できたとの報告もありました。

問合せフォームからの解約は有効そうですね!

 

最後に

私の場合、2021年4月から8月まで5ヶ月間月末に2,189円、9月末と11月から翌年3月までの6ヶ月毎月10日に2,409円の引き落としがありました。

なので、約1年間で計25,399円無駄な引き落としがあった訳ですね…。

 

正直ショックすぎますが、ここで気づいたからこそ被害は最小限に食い止められたとプラスに考えていきます!

私はポイントサイト経由でポイント欲しさにU-NEXTに登録しましたが、やっぱり上手い話には裏があるんですね。

諸々、教訓にして今後気をつけていきたいと思います!

 

以上、U-NEXTに契約したと思ったらhi-ho会員になっていて解約手続きはToppa!という何が何でなんだったのか分からない経験でした。

 

みなさんもお気をつけて!ではでは!!

【育児漫画】イヤイヤ期2歳児の朝ごはん

どうも!だだまるです!

 

久々に育児漫画?絵日記的なの書いたのでアップします笑

イヤイヤ期の朝ごはん

2歳の息子、まゆのお話です。

今朝あったノンフィクションのできごと。

f:id:dadamaruchan:20200710200100j:image

演技派のまゆ!!

スタンド攻撃でも受けてるのかな!?!?笑

ご飯食べさせるのも一苦労

朝ごはん食べたくなくて床に突っ伏してました。

何度誘っても寝そべったまんま。

 

挙句の果てに、その状態のまま「食べる」と言う始末…。

 

彼は重力攻撃食らっているようでした。笑

 

いやいや、怠惰すぎでしょ笑

誰に似たんや!!

 

私か!!!

おまけ

f:id:dadamaruchan:20200710200736j:image

重力を操るスタンドといえばエコーズアクト3だよね。笑

 

ではでは!

関連記事

赤ちゃんの耳をかく行動!中耳炎?癖?耳鼻科で受診させてみた! - だだまる育児のほにゃららら

【育児漫画】急げ!旦那の弁当作り - だだまる育児のほにゃららら

 

2歳児も簡単!親子でマスキングテープで即席七夕工作!遊び方

 

どうも!だだまるです!

 

コロナや梅雨の雨つづきでお外にあまり出かけられない日が多くなりましたね。

そんな中、昨日七夕でしたね!!

 

雨もザーザーでお家にいても手持ち無沙汰でしたので2歳の息子でもできる思いつきかつ家にあるもので即席簡単七夕工作してみました!

我が家では唯一の七夕っぽいことです 笑

今回はそれを紹介したいと思います!!

 準備するもの

  • マスキングテープ
  • ベンやクレヨンなど書くもの
  • 画用紙
  • はさみ(無くてもok)

マスキングテープは無地でも柄物でもなんでもOK。いろんな種類があると綺麗で楽しいです!

f:id:dadamaruchan:20200708182158j:plain

また、はさみはなくても大丈夫です!

マスキングテープを切るだけですのでなくても手でちぎるのでもOK。

 

我が家では最近息子が興味を持ち始めたので幼児用の安全なものを買いました。

f:id:dadamaruchan:20200708182123j:plain

刃の周りがプラスチックで保護されているので、先端で突き刺さることがなく、スプリング付きなのではさみの開閉が簡単!

子供の手の負担がかかりにくく、初めてはさみを扱う子でも切りやすい構造。

かなり機能的で感動したのでめっちゃみんなにオススメしたい。。。

はさみ持たせてみたいけど安全面でためらっている親御さん方に是非!

さあ、話が逸れてしまってので作り方の本題にいきましょう!

 遊び方

笹を用意

画用紙にクレヨンで笹を書きます。

f:id:dadamaruchan:20200708182110j:plain

子供に描いてもらおうとしたのですが無理そうだったので、ここは私が描きました。笑

描ける子には描いてもらいましょ!

 テープをひたすら切って貼る!

 あとはマスキングテープを切ったりちぎって、貼るだけ!

ここが醍醐味なので楽しんでもらいましょう!!

 

マスキングテープを選んでもらって。。。

f:id:dadamaruchan:20200708182054j:plain

はさみで切って。。。

f:id:dadamaruchan:20200708181955j:plain

貼り付ける。。。

f:id:dadamaruchan:20200708182027j:plain

ひたすらペタペタ。。。

f:id:dadamaruchan:20200708181937j:plain

 

完成!!

どうでしょうか!!

f:id:dadamaruchan:20200708182142j:plain

ひたすら切ってちぎって貼って七夕作品が出来上がりました!

ただマスキングテープを貼るだけで簡単に、しかもオシャレに仕上がります!

個人的には柄物と無地のマスキングテープがあると短冊の色にメリハリがあっていいかなっと思いました。

 

最後は写真撮影。息子もおもちゃのカメラで撮ってました 笑

f:id:dadamaruchan:20200708182040j:plain

親の真似するよねー

最後に

いかがでしたか??

ところどころアレンジしたり、うまいこと補助しながらやってみてくださいね!!

 

あと我が家で愛用してるクレヨンはこちら!

驚くぐらい描きやすく発色が良いのにテーブルや家具を汚されても水拭きでスルッと落ちる優れもの。

私の方がクレヨン触ってて楽しくなって描いたやつ 笑

f:id:dadamaruchan:20200708205638j:plain

これも子育て世帯にオススメしたい文房具のひとつ!

 

ではでは!!

 

関連記事

 

www.dadamaruchan.work

  

www.dadamaruchan.work

 

www.dadamaruchan.work

 

5分で安く簡単DIY!ポスターに穴あけ無しマグネット式タペストリー棒の作り方!

どうも!だだまるです!

 

今回は、5分で作るマグネット式タペストリー棒の作り方を紹介します!!

はじめに

まずは出来上がりのこちらをご覧ください!

f:id:dadamaruchan:20200201171834j:plain

どうですか!?5分で作ったとは思えない出来ではないでしょうか!

 

雑貨屋さんで一目惚れしたポスターを飾るべくAmazonなどでポスターフレームをくまなく探したのですが、ポスターのサイズが50cm×70cmとB2ぐらいの大きさなので2000円以上とお高めの値段。

 

探してみるとフレームよりもタペストリー棒の方が比較的安価で売ってるけども、それでも既製品は1400円はするんですね。 

 

だったら材料揃えて安くで作ってしまおう!!!というのが今回の企画の発端です。

 

紙ぺら1枚に2000円以上費やしたくない…でもポスターに穴を開けたくない…インテリアとして可愛く飾りたい…という欲を全て叶えました。笑

 

では早速作り方を紹介しますね! 

用意するもの 

f:id:dadamaruchan:20200201171936j:plain

  • 半丸棒4本(ホームセンター)
  • マグネットテープ(100均)
  • 紐(100均)

だけです!ざっと800円程度!!

写真にはピンも入ってますが、お手持ちのもので可能です。

 

半丸棒とはこんな感じの棒です。↓

f:id:dadamaruchan:20200201171901j:plain

ちなみに私が購入したのは直径1.5cmの長さ90cmの1本130円ぐらいのものです。

ホームセンターで購入すると無料でカットコーナーで機材を借りてカットできたり、お店によっては無料カットサービスがあったりしますので、ホムセンでの購入を強くお勧めします!!

 

ポスターの横幅が50cmなので棒自体は購入時に60cmでカットしてます。

作り方

あらかじめ任意の長さにカットした4本の半丸棒の平らな面にマグネットテープを貼っていきます。 

f:id:dadamaruchan:20200201171848j:plain

 ポスターの上下を挟んで、両端を紐でくくってしまえば…

f:id:dadamaruchan:20200201175754j:plain

 完成!!!

f:id:dadamaruchan:20200201171834j:plain

本当に簡単 !!!!!

 

100均ですがこのマグネットテープ、意外と磁力が強くしっかり棒同士がくっついてるのには驚きました。

お部屋のインテリアにバッチリです♪

 

ちなみにこのポスター、niko and...(ニコアンド)でラッピングペーパーとして売っているものです。

f:id:dadamaruchan:20200201175813j:plain

めちゃくちゃ可愛くないですか??

子どもにアルファベットを身近に感じてもらいたく、ポスターを飾りたいけど、お部屋の雰囲気を損ねないオシャレなものはないのか…とトイザらスや赤ちゃん本舗など探していたんですけどね。

見るべきはインテリア雑貨屋さんだったんです!笑

www.dot-st.com

他にも世界地図などいろいろありました!

最後に

いかがでしたでしょうか!

ポスターフレームって結構高いので安く、かつ誰にでも製作できるぐらい簡単ですので是非皆さんもやってみてくださいね!

 

ではでは!!

【制作時間10分】プラレールのトンネルをポテトチップスの空き箱で簡単工作!

どうも!だだまるです!

 

今回はポテトチップスの筒状の空き箱を使ってトミカやプラレールなどの乗り物のおもちゃに使えるトンネルを作っていきましょう!超簡単です!

f:id:dadamaruchan:20191230110906p:plain

暇で手持ち無沙汰の時でもサッと作れますよ!

はじめに

私の家にはマクドナルドのハッピーセットのおまけで貰った電車や新幹線だけがあるので、乗り物遊びが盛んになってきたまゆ(長男2歳)にトンネルを作ってあげたら喜ぶかな...?と、ポテチを食べながら思ったのが制作のきっかけでした。笑

このポテチの筒、使えるんじゃね!?

用意するもの

  • ポテトチップスの筒
  • 色画用紙
  • 両面テープ
  • セロハンテープ

f:id:dadamaruchan:20191230105743j:plain

ポテチの箱はプリングルスのちっさい方使いました。

ポテチが直接入っている場合は綺麗に拭いてから工作してくださいね!

チップスター等は中袋に入っているので大丈夫かと!

作り方

ポテチの箱を切る

きっちり半円にしてしまうとプラレールの高さが足らなくなるので、ちょうどいいぐらいの高さになるように縦にカッターで2箇所切ります。

上から見たとこ。

f:id:dadamaruchan:20191230105844j:plain

横から見たとこ。ちょっとポテチの拭き残しが...笑

f:id:dadamaruchan:20191230105832j:plain

別テーブルで昼食をとってたまゆが隣で食べ始めました。写ってる写ってる笑

筒の底も切ってしまいます。

f:id:dadamaruchan:20191230105820j:plain

ほぼ完成したも同然!

切り口のふちをテープでくるむ

気にならない方はこの工程飛ばしてもらっていいのですが、切り口がバサバサ(?)していると紙くずが出やすく、見栄えも悪いのでセロハンテープなど好きなテープで切り口を包んでしまいます。

f:id:dadamaruchan:20191230105804j:plain

見えにくいですね〜。すいません。

カーブしているところも貼ってます。
ポテチの油をよく拭いてから貼ってくださいね!

 

色画用紙を切る

ポテチのサイズに合わせて好きな色の色画用紙を切っていきます。

筒の円周は先に紙をあてがって印つけてから切ってみてください。

f:id:dadamaruchan:20191230105724j:plain

私は面倒くさがりなので、カッターマットと定規はわざわざ出さずに色画用紙の表紙をマット代わりに、そこらへんにあった雑誌の背表紙を定規代わりに使っちゃいます。笑

雑誌の背表紙は垂直に切りやすいのでよく使います。笑

あ、これ雑誌ちゃうわ、届いたばかりのこどもちゃれんじの絵本やわ...まゆすまん。笑

両面テープで貼る

両面テープをペタペタ貼って色画用紙を貼り合わせてください。

はじめが肝心。はじめさえ合えば後はなんとでもなるぞ。

f:id:dadamaruchan:20191230105710j:plain

できた!!!完成!!

f:id:dadamaruchan:20191230105659j:plain

まゆに持たせてみた。

f:id:dadamaruchan:20191230110918j:plain

マクドナルドのプラレールです。連結部がよく外れてまゆに怒られる(不憫)ので輪ゴムで結んでいます。(ヌンチャク化するのであまりお勧めはしない 笑)

f:id:dadamaruchan:20191230110854p:plain

おおお〜!ちゃんと遊んでくれます!!

程よいサイズなので難なくトンネルとして活躍しそうです!

 

お子さまに色画用紙を選んでもらったり、完成したトンネルにシールを貼ってもらうなど、一緒に工作するのもいいですね♪

 

【補足】

青色の画用紙を使って海底トンネルも作ってみました!

f:id:dadamaruchan:20191230214204j:image

シールはまゆにペタペタ貼ってもらいました♪f:id:dadamaruchan:20191230214221j:image

実際にプラレールで遊んでもらいました!

f:id:dadamaruchan:20191230214228j:image

これ結構たのしい!

 

皆さんも創作意欲が湧いた時に、パパッと作ってみてはいかがでしょうか! 

 

 ではでは!

 

関連記事 

www.dadamaruchan.work

www.dadamaruchan.work

www.dadamaruchan.work

 

上の子(2歳)連れで下の子の4ヶ月健診に私1人で行ってきた。個人的神アイテム紹介!

 

どうもだだまるです!

 

先日、下の子ゆこの4ヶ月健診に上の子まゆ(2歳1ヶ月)を私1人で連れて行ったときのお話を書いていきます。

これから上の子連れてワンオペで4ヶ月健診へ行かなければならないママさんパパさんの参考になればいいなと思います!!

ここがイヤ!4ヶ月健診!

上の子で経験した4ヶ月健診は散々なものでした。

www.dadamaruchan.work

 この記事で当時の健診受けに行った感想を翌日殴り書きしたもの(字が汚ねぇし、読みづらい笑)ですが、赤ちゃん一人連れて行っただけで、このしんどさ。

4ヶ月健診について簡潔に言うと

待ち時間がクソ長い。

栄養士、歯科衛生士さんの赤ちゃんたちの泣き声で聞こえない講話から始まり、小児科医の診察、BCG、保健師さんとの個別育児相談までそれぞれ受けるまでに長時間待たされるんですよ。そりゃ赤ちゃんたちも眠くて泣いちゃうよ。

 

しかもこれ開催時間が13時ごろからなんですよね。

上の子のお昼寝時間とだだ被りじゃねーか。

小児科の先生方の時間の都合とは分かっているけど、ねぇ、、。

イヤイヤ期真っ盛りの2歳児も連れていくんですもん、、無理ゲー感はんぱねぇ。

BCGを個別接種に変更。事前に役所に連絡。

神戸市は2019年度から4ヶ月健診で同時に行っていたBCG接種を希望者は医療機関で受けられるようになりました。

www.dadamaruchan.work

 ちょっとでも待ち時間を減らしたかったので事前に役所に電話をして当日BCGを受けない旨を伝えました。赤ちゃんの名前と生年月日を聞かれるだけですぐ電話は終わりました。

 

とくにBCGは接種した後、患部が乾くまでどこにも触れてはいけません。

まゆに広い役所のフロアを走り回られでもしたら、、、眠気からくるイヤイヤでも爆発されたら、、と考えるともうどうすることもできないので、絶対に別日で医療機関にて上の子の機嫌のいい午前中に受けることに決めてました。

 

他の医療機関で接種できない自治体でも、役所に相談すればもしかしたら別日に受けさせてくれるかもしれません。気になる方は一度問い合わせしてみましょう!

一時預かり保育の利用もアリ?

「上の子連れて健診に行くのはしんどい!」って方は保育園に一時保育をお願いするのも手でしょう。

でも、どうしても私は「なんで自治体強制参加の健診に、自治体の一時保育制度使って金かけてまで行かなあかんねん」ってへんなプライドがあって利用しませんでした。笑

なんかもう逆にワンオペ上等!やってやるわい!って思いがふつふつと湧いてたんですよね。深夜になると逆にテンション高くなってくるみたいな。違うか。

上の子連れ健診!神アイテム紹介!! 

お待たせしました。本題です。

4ヶ月健診の流れなどは割愛しますが、まゆの様子と絡めながら、上の子連れであると実際便利だったアイテムを紹介していきますね!

ヒップシート

これがダントツ本日のMVP。

マジでヒップシートおすすめです!!

ある人は持って行ったほうが良い!ない人は買ったほうが良い!!笑

私は2人目首すわりから、Twitterの公式アカウントの懸賞で頂いたベビーアンドミーのヒップシートキャリア使っているんですけど、これが楽で楽で。はじめに断りを入れておきますがステマでもないですし媚を売ってるわけでもないです。マジです。

 

特に健診では部屋や廊下への手荷物を持ったままの移動や部屋の中でも赤ちゃん抱っこしながら、例えば測定の列に並んだりちょっとした移動もすることが多く、手がふさがってしまうんですよね。

f:id:dadamaruchan:20191213193123p:plain

そこに上の子と手繋ぎが追加されるとなると、純粋に手が足りないんです(切実)

 

そこで、このヒップシート。腰に巻いておくと、とっさに赤ちゃんを抱っこする場面で自分の手1本だけで安定して抱っこできちゃうんです!!

f:id:dadamaruchan:20191213193650p:plain

私、本当に感動してしまいました;;

腕1本生えてきたのかと思った。ってくらい負担が少ない。笑

むしろ自分の手は赤ちゃんの背中にそっ...と添えるだけ。反対の手で安心して上の子と手繋ぎ。

また、長時間の待ち時間はほとんど上の子の対応になるので、そのまま下の子を抱っこ紐に入れて使っていました。着脱も簡単。

 

ちなみに私が使っているのはこちらのBABY&Meのヒップシートキャリア↓

www.babyandme.co.jp

新生児パッドも使えば首すわりまでも使えるんだとか。

今使っているのがあれば、サブ抱っこ紐にもありですよねー!!

ヒップシートは肩がめっちゃ楽なのでママさんに力強く推します。ガチで!!!

Amazonに中国製の2000〜3000円と安価なヒップシートもあります。一度試してみては!?

スティックパン

これはまゆの好きな食べ物のひとつで、手軽に汚さず食べさせれるので重宝しています。

ちょうど時間が昼ごはんを食べてちょっと小腹が空いてくるかな??な時間帯なので健診に行く前に上の子の好きな何か食べ物を購入しておくと機嫌よく待ち時間を過ごしてくれるかも。

 

ただし、食べさす時はスタッフの方に一言断りを入れてからにしましょう。

子どもによってはアレルギー持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

私もスタッフに一声かけてから指定された場所で細々と食べさせてました。

youtube

これは完全奥の手。

今回おもちゃは一切持って行きませんでした。おもちゃや絵本などはころころ好みが変わってしまい、逆に荷物が増えてしまうので、子どもがどうにもならなくなった時の奥の手として見せてました。

その他あると便利だったもの

大きめのトートバッグや上の子と自分の飲み物など。

健診中ほとんど赤ちゃんは裸で過ごすので着替えの服やオムツや保健師さんからもらうプリントなど細々としたものをガバッとまとめるのに一つトートバッグがあると便利でした。

あとは、忘れがちなのが自分の飲み物

健診が12月ということもあってあちこち暖房が効いていて喉が乾燥しやすかったです。

また、遠くに出歩いてしまった上の子を呼ぶのに喉を酷使したり。笑

子どもの飲み物は用意してるのに自分のは忘れてしまうことがありがちなので、ちゃんと準備しておくと良さそうです。 

最後に

いかがでしたでしょうか。参考になりましたでしょうか!

うちのまゆは場所見知り、人見知りをして初めはおとなしいのですが、時間が経つにつれ慣れてくるのかだんだん走り回ったり騒ぐことが多く、こう言った人の集まる場所ではかなり手を焼きます、、、。

 

また、本当は紹介した神アイテムの中に「旦那」も入れたかったんですが、当日都合がつかず、、、無念!!笑

誰かもう1人助っ人を呼べたら最高なんですけどね。そううまくいかないですよね。

ワンオペの皆さん、ともに頑張りましょうね!!

 

ではでは!!

関連記事

www.dadamaruchan.work 

www.dadamaruchan.work

 

スポンサーリンク