ソムリエのワインブログ

ソムリエがワインの基本的な楽しみ方、マナー、おススメのワインを紹介いたします。

デキャンタージュとは

こんにちは、福岡在住ソムリエの中村です。

今回は、デキャンタージュについてお話ししたいと思います。

 

デキャンタージュとは

f:id:dai101chang:20160708190056p:plain

デキャンタージュとは、カラフに、ワインを移す作業のことを言います。

その目的は、長い間に生じた、澱などを取り除くために行います。

しかし、澱が多くても、デキャンタージュを行うことで、よりよい香りが損なわれてしまうのであれば、澱があまり動かないように、ボトルから直接グラスに注ぐほうがいいでしょう。

 

もう一つの目的は、ワインに空気を送り込んで、眠りから覚ますとでも言いましょうか(^-^;

ワインは、ある程度酸化することによって、色々な楽しみが開花していきます。

そしてその度合いは、若いワインのほうがより酸素を必要としているので、もし栓を開けてみて、窒息状態であれば、空気をたくさん与える必要があります。

こちらの目的の方がより重要です。

どのワインに対してデキャンタージュが必要かどうかは、ある程度の経験が必要ですが、開けたものが、鉄や、インク、絵の具、の様な香りが多い場合は、酸素が必要という証拠になります。

そのようなワインは、空気に触れるにつれ、その特徴は消えて、快適な印象へと変化していきます。

 

家庭でデキャンタージュ用の容器がない場合はガラスのボウルに移して瓶にまた戻すといいでしょう。これだけでデキャンタージュと同じ効果が得られます(^^♪

 

白ワインにデキャンタージュは必要か

f:id:dai101chang:20160708190701p:plain

白ワインも赤ワイン同様に、熟成タイプの白ワインが、まだ若々し場合、早めに開けるか、もしくは、赤ワインと同じく、デキャンタージュを行うといいでしょう。

しかしその判断は、赤ワインよりも難しく、華やかな香りを失うことになりかねません(._.)

ワインをグラスに注ぎ、グルグルと回しながら空気と接触させて、少しずつ良さが増すようであれば、そのワインをデキャンタージュするか、次回にもう一本飲むときの参考にするといいでしょう。

 

ちなみに簡易デキャンタージュできる便利なポアラーがあります

こちらです👇価格もてごろなのでおススメですよ(^^♪

 

 

ソムリエのワインブログamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

 

家庭でよく飲むワインを選ぶ時のポイント

こんにちは、福岡在住のソムリエの中村です

梅雨が明けたのか暑い日々が続きますね( ;∀;)

 

こんなに暑いと、ずっしり重たい赤ワインは、ヘビーです(._.)

リーズナブルな価格の場合は氷を入れて冷やして飲むのもオススメです。

ただし高級ワインに氷を入れるのは、繊細な香りや味わいが飛んでしまい、もったいないのでやめときましょう(^-^;

 

さて、今回は家庭で飲むときのワインを選ぶポイントについてお話ししたいと思います。

 

家庭でよく飲むワインを選ぶポイント

f:id:dai101chang:20160707171818p:plain

まず大まかに7つの違うタイプのジャンルに分別します。

①優しい甘味とシャープな酸味の白ワイン(ライトグリーン・パターン)
②グリーンがかった、とても酸味のフレッシュな白ワイン(グリーン・パターン)
③イエローの濃い、酸味のまろやかなタイプの白ワイン(イエロー・パターン)
④やや甘口のロゼワイン(ロゼ・パターン)
⑤辛口のロゼワイン(サーモンピンク・パターン)
⑥渋みの軽い、色の明るい赤ワイン(ライトレッド・パターン)
⑦渋みの重厚な、色の濃い、深い味わいの赤ワイン(ダークレッド・パターン)

 

この7タイプのワインを自分で飲みながら探すか、実際に飲んで味を知っている酒屋さんに相談して1000円台の中から、選んでもらうといいと思います。

この7タイプをそろえて飲み比べると特徴が良く分かりやすく自分の好みも見つけやすいのではないでしょうか?

この基本のタイプを飲み進めていくにつれて、自然と自分の味わいの好みができ。より深い味わいや、香りの豊かなワインへと徐々に好みも変化していきます。

こうなってくるとどんどんワインにお金がかかってしまうのですが(笑)

 

 

千円以下のワインを買うときに注意するポイント

f:id:dai101chang:20160707171735p:plain

年号が入っていない安いワインを買う場合は、いつお店に入荷されたものかを聞いてから買うべきだと思います。商品の回転が速いお店は問題ないと思いますが、長期で店頭に並んでいるワインは危険です( ゚Д゚)温度管理がいき届いているお店は、問題ありませんが、多くの場合棚に陳列しっぱなしです。

夏場の猛暑の中では店内温度が30度以上にもなり劣化の原因につながり品質も落ちてしまいます(^-^;

なので出来ればひと夏越していないワインを選ぶことをおススメ致します。

 

保管方法についてはこちらを参照ください👇

 

www.wine1616.com

 

 

 

ウナギとワインの相性

こわにちは、福岡在住ソムリエの中村です。

 

梅雨もそろそろ開けそうな天気になってまいりましたね。九州、福岡地方ではものすごい豪雨に見舞われて、毎日のように雨が続きました。

そろそろ気持ちのいい天気になってもらいたいものです^o^

 

7月30日は土用丑の日ですね(^^♪

そこで今日はウナギとワインの相性についてお話ししたいと思います。

 

 

ウナギとワインの相性

f:id:dai101chang:20160703204054p:plain

ウナギとワイン・・・一見相性が良くないようなイメージがあるとは思いますが実は相性がいいんです。大まかにいうと、白ワインはハーブ系の香り、赤ワインはスパイスの香りが特徴的です。日本のスパイスに置き換えると、ワサビを添えたくなるような料理には白ワインが合いますし、山椒や七味を振りかける料理には、赤ワインが相性いいです。これをウナギに置き換えると、白焼きには白ワイン、蒲焼には赤ワインとなります(^^♪

 

ウナギの蒲焼

ウナギは魚の一種ですが動物的な香りの要素が強いです。

赤ワインを合わせるならば、渋みの柔らかな、ほのかに甘味を感じるブルゴーニュの赤ワインが最も合わせやすいと思います。

 

南フランスのシラーをイメージしがちですが、渋みやアルコールのボリューム感が強くなるのでウナギには合わせずらいです(._.)

 

ウナギの白焼き

白焼きには、リュイィやサン・ロマンなどのブルゴーニュの芳醇な白ワインが相性いいでしょう。また、ボルドーのグラーブ地区の木樽熟成させた白ワインも相性いいと思います(^^)/

 

家庭でウナギを美味しく食べる方法

スーパーで売られているパック入りの鰻や冷凍のウナギの蒲焼は温め直すさなければなりません。その際には赤ワインで蒸します。赤ワインと、付いているタレを小鍋に入れて沸騰させて、ウナギを加えて煮汁を絡めてそのまま蒸し煮にします。

鰻はふっくらと仕上がり、美味しく食べれます。

【鰻の赤ワインの蒸し煮】の完成です(^^♪

ぜひお試しください(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猫用のワインが誕生。ピノ・ミャウとモスキャット

こんにちは、福岡在住のソムリエの中村です。

今回は猫用のワインについてお話ししたいと思います。

ネコ用のワイン

 

f:id:dai101chang:20160626093925p:plain

 

 

アメリカのコロラド州デンバーベンチャー起業家、ブラン・ザバラ氏が立ち上げた【Apollo Peak】という会社で猫が飲んでも安心な、猫用のワインが開発されました。

もちろんノンアルコールです(笑)

冗談から作られたこの商品は反響が大きくネット通販され世界中に注目されているようです。

 

赤ワインの名前は「ピノ・ミャウ(Pinot Meow)」ユーモアあるネーミングですね(^^)

白ワインの名前は「モスキャット(Moscato)」です。

 

名前から想像するにイメージの白ワインのブドウ品種は「モスカート(Moscato)」赤ワインのブドウ品種は「ピノ・ノワール(Pinot・Noir)」でしょうかね(^-^;

原材料は水、キャットニップ、ビーツ、塩です。

ブドウは入ってません、はたしてノンアルコールワインと呼べるのか、謎です(笑)

 

残念ながらこの猫用のワインは海外発送は不可らしく、日本での入手は難しいようです

猫好きな日本には、マーケットの需要が多いような気がしますけどね( ゚Д゚)

 

 

ラベルもおしゃれでかわいいですね。しかし値段があまりかわいくないです(._.)

1本4.95ドル・・・結構な値段ですね。

 

ネコラベルのワイン

人が飲める猫ラベルのワインがあります。

猫好きな方にプレゼントなんかもいいかもしれません(^^♪

ガタオ ヴィーニョヴェルデ

f:id:dai101chang:20160626094406p:plain

 

生産国 ポルトガル

価格  1000円前後くらい

 

微発砲でほのかに柑橘系の香り、後味もスッキリな味わいです。

アルコール度数も9パーセントなので安心ですね(^^)/

ちなみに、以前書いたオススメの白ワインの記事にも記載しております👇

 

 

www.wine1616.com

 

ネコ用のワイン、日本で発売される日が来るでしょうか?楽しみですね(^^)

 

ソムリエのワインブログamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

 

 

食事したレシートをアップするだけでAmazonギフト券に交換できるアプリ「くぅ〜貯」

こんにちは、福岡在住のソムリエ中村です。

 

梅雨はまだまだ開けませんが、気温が高く、暑い日が続きますね(^-^;

ワインもいいですが、こんなに暑いとビール飲みたくなります(笑)

友人や同僚とビールを酌み交わしながらワイワイするのもいいです。

 

f:id:dai101chang:20160623232204p:plain

 

そんな飲み会の席に活躍するアプリを紹介します。

このアプリを見つけたときは、衝撃的でした( ゚Д゚)

私は、外食する機会が多いもので、飲食代が少しでも安く抑えれるのであればそれに越したことはありません(^^♪

 

 

くぅ〜貯

 

 

f:id:dai101chang:20160623231857p:plain

 

 

このアプリの良いところは、登録してあるお店をチェックして、3240円(税込み)以上の会計のレシートを写メでアップするだけ500ポイント貯まります。ポイントを貯めて、1500ポイントになると、なんとAmazoniTunes楽天のギフト券、ギフトコードと交換出来るのです(^^)

 

こんなアプリを、早く知っていたらいっぱいギフト券もらえたんじゃないのか^_^;

飲み会の幹事をする事が多い人や、お仕事で飲みが多い方には、かなりお得なアプリですよね!

 

週一で飲む機会がある人だと2000ポイント【2000円のギフト券(コード)】

年間で20,000円分もお得になります( ゚Д゚)

このアプリ無料なんです!!お得すぎです!!

 

また、グループの中にお酒が飲めない人がいる時がいる場合は、このアプリ【くぅ~貯】を登録をしていただいて、レシートを渡してポイントで不公平感をなくすみたいな使い方もありなのかもしれないですね(^-^;

 

 

私も最近知ったのですが、かなり重宝しております。

ただ登録している店舗でしか使えないので良く吟味して使いましょう。

 

ただ注意点は飲みすぎて会計の時に忘れてしまわないことです(笑)

ちなみに、前回チェックしてレシートもらうの忘れてしまいました( ゚Д゚)

もったいないことしたな( ;∀;)

 

 

ちなみに福岡市内ではこんなお店が使えます👇

 

【水炊き】

とり田  薬院

表亭

 

【魚系のお店】

フュイッシュマン

鮨のやまなか

フジケン 大名店

 

【焼き鳥】

ねじけもん

へて  大名店

 

【イタリアン】

なかがわ

ルカ

FIGO

 

などなど・・・

人気店も利用できるところはありがたいです(^^)/

ちなみに上記のお店はどれもオススメです。

 

 

 

 

 

 

 

 

アイフォンのワインアプリ【Vivino】と【Wine-Link】

こんにちは、福岡在住のソムリエの中村です。

 

先日、福岡のホテルニューオータニで開催された、イタリアワインフェスティバルに参加してきました。テーマは「モダン」と「クラシック」

テーマの通り、試飲も飲み比べのスタイルが多く分かりやすい趣旨でいいワイン会でした。

最近はこういうイベントに参加する機会が少なく、特にイタリアワインはご無沙汰でしたのでいい勉強になりました(^^♪

 

f:id:dai101chang:20160621173606p:plain

今回は便利なアイフォンのワインアプリを紹介したいと思います。

Vivino

f:id:dai101chang:20160621172206p:plain

 

このアプリは飲んだワイン、または飲みたいワインの写真を撮り、登録するだけで様々なワインの情報が分かるという便利なアプリです。

また飲んだワインのコメントを残して記録を取ることもできるので、いちいちメモを取る必要はなく、携帯一つに情報を保管でき、いつでも確認できるという優れものです。

 

ただ他の人が飲んでいないワインの場合だと情報が出てこない可能性があります。

あくまでワイン愛好家の方が評価した判断となりますので、その辺はご理解を(^-^;

 

実際に登録してみました。

5大シャトーのシャトーラトゥール1990年です。

以前お客様からテイスティングさせていただき記念に持っている空瓶ですが・・・

このような形で表示されます👇

 

 

f:id:dai101chang:20160621164424p:plain

f:id:dai101chang:20160621164614p:plain

 

平均の価格帯からワインの評価【あくまでも個人の評価です

ブドウ品種や相性の料理まで丁寧に表示されます。

 

この評価を参考にするのもいいかもしれませんね(^^♪

無料のアプリで、かなり便利なのでワイン愛好家の方はぜひ登録を。

 

ちなみにAmazonはこの価格です( ゚Д゚)

うーん高いですね・・・どんどん希少価値があがり値上がりしております。

 

 

 

Wine‐Link

f:id:dai101chang:20160621171455p:plain

このアプリはワインのインポーター「モトックス」が運営するアプリです。

なので、ワインはモトックスのワインしか見れません(._.)

 

しかし、丁寧な造りです。ワインに合う料理や、周辺の地域ワインのイベント、ワインショップ、ワインに関する難しい用語などが瞬時に見れるので、使い方次第で便利なものになります。定期的に情報を更新している所も、○です(^^)/

これも無料のアプリになりますので是非お試しください。

 

 

 ソムリエのワインブログamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

 

 

 

 

アウトドアに活躍!ソムリエが選ぶワインに合う缶詰10選!!

こんにちは、福岡在住のソムリエの中村です。

福岡は先日、大雨で雷もすごく竜巻注意報がでていました( ゚Д゚)

今週は雨が続き梅雨らしくなってきました。

 

梅雨の晴れ間、外でワインなんかもいいですよね(^^♪

キンキンに冷やしたシャンパーニュ飲みたいです(^^)/

 

f:id:dai101chang:20160621011831p:plain

 

今回は、そんなアウトドアに活躍するワインにあう缶詰を紹介したいと思います。

 

魚介系の缶詰

①いわしのレモンスープ

f:id:dai101chang:20160620234007p:plain

さっぱりとしたレモンの風味がワインにも相性良いです。

サラダなんかに合わせても美味しいです(^^)/チリやオーストラリアのシャルドネ。イタリアのスプマンテなんかもおススメですよ(^^♪

白ワインのおすすめはこちらの記事に記載しております👇

 

www.wine1616.com

 

 

 

②天の橋立 オイルサーディン

 

 

f:id:dai101chang:20160620235026p:plain

私が最も好きなオイルサーディン缶詰です(^^♪

製造では、機械化に頼らず、昔ながらの手仕事にごだわっています。
さすがの日本製のこの缶詰は、丁寧な物づくりで、
驚くほと油があっさり、さっぱりとしています。

 

 

明治屋 ぶり大根

f:id:dai101chang:20160621000149p:plain

 

九州産の天然ぶりを使用したぶり大根の缶詰です。

ワインのイメージわきませんよね(^-^;でも相性いいんです。ロゼワインやロゼのスパークリングワインなんか相性いいです(^^)/

 

 

④缶つまプレミアム 広島カキ燻製油漬け

 

f:id:dai101chang:20160621001142p:plain

 

きました缶つまシリーズ!このカキの燻製油漬けはよくできています。

燻製の香りはワインのあてにぴったりですね(^^)/

柑橘系のフレッシュな酸味のある、リースリングなんかが相性いいと思います(^^♪

 

 

ちなみにこちらの記事で燻製のおすすめ家電紹介してます👇

 

www.wine1616.com

 

 

⑤ うなぎの蒲焼き缶

f:id:dai101chang:20160621002816p:plain

 

うなぎ蒲焼き缶詰のロングセラー商品です(^^♪
鰻の身は4切れで、一つ一つ紙に包まれており、つなげると大きな切り身一枚分になります。 皮付きで直火で焼かれたうなぎには、身の中までしっかりとタレがしみ込んでいます。

ウナギの値上がりを考えるとこの缶詰めはわりとお買い得かもしれませんね(^^)/

こちらはスパイシーなチリのカベルネソーヴィニョンやオーストラリアのシラーズなんか相性いいですよ(^^♪

 

肉系缶詰

⑥COREN イベリコ豚 ランチョンミート
 

f:id:dai101chang:20160621003704p:plain

他のスパム系ランチョンミートとは異なり、肉と脂の味がさっぱりとしてクドくなく、香りもいいです。
肉は脂肪の少ない部分を使用しており、味付けには、素材の味が活かせるように、とてもシンプルな味付けになっています。

 

デジョンマスタードなんかとともにお召し上がり下さい(^^)/

 

⑦おいしい缶詰 プレミアムほぐしコンビーフ(粗挽き黒胡椒味)

f:id:dai101chang:20160621004526p:plain

プレミアムの名の通り、通常の缶詰コンビーフとは別物の美味しさです。
肉がほぐされているので食べやすいのと、粗挽き黒胡椒が肉の旨味を引き出してる、上品な味わいの缶詰です。
パスタや野菜炒めなど、料理の具材としても相性がよく美味しくいただけます。

赤ワインによく合います(^^♪もちろんビールにも(^◇^)

 

⑧K&K 缶つま 国産 鶏ぼんじり ソラチたれ焼き

f:id:dai101chang:20160621005249p:plain

国産鶏の稀少部位「ぼんじり」を、北海道で人気の豚丼たれ“ソラチたれ”と唐辛子で漬け込み、焼き上げました。
ほどよい脂と適度な食感が、とても美味しい缶詰です。
缶詰を開けるだけで、本格的なおつまみが楽しめる缶詰、それがこの『缶つま』シリーズです

 

 

 

⑨ラベリ 鴨肉のリエット フォアグラ入り

f:id:dai101chang:20160621005736p:plain

缶詰ではないのですが、こちらもワインのあてにおすすめです(^^♪

リエット(Rillettes)とは、フランスの肉料理の一種です。
豚やガチョウ等の肉を、香草や香辛料などと共に長時間煮込んで、細かくほぐした物を脂肪と混ぜ、ペースト状にしたもので、パテに似た食品。
主に、パンにつけるペーストとしてたべられます。

 

明治屋 おいしい缶詰 牛タンのデミグラスソース煮

f:id:dai101chang:20160621010403p:plain

 

これも赤ワインに合います(^^)/

一口大のサイズで口に含むとほろっと身が崩れます。

余ったソースはパンにつけてお召し上がりください。

 

 

以上、アウトドアにも使える、ワインに合う缶詰を紹介いたしました。

ご自宅で楽しむ場合は調理して楽しむのもありですね(^^♪

 

 

 

 

ソムリエのワインブログamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

ワインを楽しむ調理家電、けむらん亭

こんにちは、福岡在住のソムリエの中村です。

今回は家庭でワインを楽しむための、調理家電を紹介したいと思います。

 

けむらん亭

f:id:dai101chang:20160619093750p:plain

部屋で燻製が作れる”世界初”のロースター【けむらん亭】

 

Point

燻製のプロも評価するけむらん亭は素材の旨みを殺さず上手く燻製の香りをつけてくれます。

本来は肉や魚を調理するために作られた調理家電ですので、魚や肉の調理もOKです。

もちろん燻製の香りも防ぐため魚の匂いも出ないそうです。

 

手入れ

ボタン一つで手入れができるオートクリーンモード搭載

庫内に触媒(二酸化マンガン)入りの特殊塗料を塗布。専用モードで脂汚れを水と炭酸ガスに分解し、汚れにくくお手入れもらくらくです。

 

燻製にするおすすめ食材

f:id:dai101chang:20160619101925p:plain

 

 

ベーコン

★コンビーフ

煮卵(鉄板です)

★チーズ(プロセスチーズ)

★塩サバ(これオススメです!)

ホタテ

タコ

★厚揚げ

★オイルサーディン

★カレー(一度試すと癖になります!)

★トマト

オリーブオイル(燻製オイルができます)

醤油(燻製の風味がいい感じです)

 

などなど・・・上げればきりがないのでこの辺で(^-^;

 

こういう便利な調理家電があると手軽に燻製を楽しめますね(^^)/

燻製のおつまみがあるとワインのあてに活躍します。

 

燻製に合うワイン

最後に燻製に合うワインを紹介したいと思います。

食材にもよりますが、魚介に合わせやすいのはこちらです。

 

フランス、ロワール地方のプイィ・フュメ

ブドウ品種はソーヴィニョン・ブランです。

フュメとはフランス語で燻製という意味があります。

 

燻製料理に合わないわけありませんよね(笑)

この地域特有の、燻製の様な燻した香り、レモンやグレープフルーツなどの柑橘系やグリーンハーブの香りが燻製の料理にマッチします。

ちなみにオススメはこちらです(^^♪

 

f:id:dai101chang:20160619102315p:plain

生産者・・・・パスカル・ジョリヴェ

ブドウ品種・・ソーヴィニョン・ブラン

価格は4000円前後

 

お肉料理には、南フランスのシラーや、スペインのテンプラニーリョ、チリのカベルネソーヴィニョンなどが相性いいでしょう。

 

以上いかがでしょうか、手軽に燻製が作れるのはワイン愛好家としてはたまらないですよね(^^)/いろんな食材を試してオリジナルの燻製を作るのも楽しいですね。

調理の幅が広がります(^^♪

 

 ソムリエのワインブログamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

福岡在住のソムリエがオススメする博多の焼き鳥屋10選!!

こんにちは、福岡在住のソムリエ中村です。

今回は、少し色を変えて博多のオススメの焼き鳥屋さんを紹介したいと思います(^^)/

 

焼き鳥に合うワイン

f:id:dai101chang:20160619005511p:plain

 

肝や皮、つくね、タレの系統

南フランス、オーストラリアのシラー、チリやアルゼンチンのカベルネソーヴィニョン、またはマルベック、少し熟成したスペインのテンプラニーリョなんかいいと思います(^^♪

 

ささみや鳥身をワサビと塩で食べる場合

フランスロワール地方、ニュージーランドのソーヴィニョンブランなんかが相性いいでしょう(^^)/

九州はユズ胡椒を、焼き鳥の塩焼きにつける習慣があります。その際には上記のワインがいいでしょう(^^

ちなみに白ワインのオススメは下記を参照に👇

 

 

www.wine1616.com

 

 

 

雰囲気の良い焼き鳥屋

①焼き鳥八兵衛

東京の六本木ヒルズにも進出している実力派の焼き鳥屋。

接客も丁寧でお店の雰囲気もいいです(^^)/

席の距離感も良く落ち着いて話ができる所が好きです。

焼き加減、塩加減ともにいい感じです。ただ週末は時間制な所と値段が少しお高めな所が気になるところです・・・

接待やゆっくりと話ししたい時におススメです。ドリンクメニューも豊富でワインもほどほどに、取り揃えています(^^♪

 

 

②焼きとり鳥次

ここのお店はコーススタイルでゆっくりと焼き鳥を楽しめます。

おしゃれで雰囲気が良くて、ワインのセレクトがいいです(^^♪

レバーパテなどもメニューもありワインが進みます(^^)/

場所も大手門という隠れ家的な場所にあるのもいいですね。予算は少しお高めです(^-^;

 

tabelog.com

③イルフェソワフ

焼き鳥とワインがテーマのお店。ワインの種類も多く、全て自然派ワインでそろえるというこだわりも(^-^;自然派ワインだから美味しいというわけでもないんですが・・

ここのワインのセレクトはお気に入りです(^^♪

ちなみにイルフェソワフの意味「喉が渇いた」だそうです。

 

tabelog.com

 

④焼き鳥りりあ

私が最近かなりお気に入りのお店です(^^♪

雰囲気よく値段が安い!!そして鳥刺しが美味しいです。もちろん、焼き鳥も( ゚Д゚)

串物は一本100円~こんなに安くていいのかと思います( ;∀;)

ワインはあまりないのですが、気軽に飲み食べ出来てゆっくりできるという・・・・。ヘビーローテンション間違いなしです(^^♪

食べログでは予算高めですが基本安いです。私の感覚では3500円くらいです。

tabelog.com

 

⑤益子

古くからある名店です。東京の新橋で修行され、東京スタイルの焼き鳥です。

そぼろ丼おすすめです。ちなみに焼きとり鳥次の方もここの出身です。

焼き鳥おいしいです(^^)/

 

 

⑥焼き鳥ワイン酒場TORI-BUDOU

こちらも焼き鳥とワインが楽しめるお店(^^)/しかも値段も手ごろなワインが多いです。ここの名物は鳥の白レバー臭みが少なく美味しいです。

変わった部位が多いのもオススメの理由です。

tabelog.com

 

安くて美味しいワイワイ系焼き鳥屋

 

⑥かわ屋

tabelog.com

 

焼き鳥のに全てをかけてるお店、その仕込みは6日もかけて皮をカリカリに焼き上げます。とりあえず皮10本なんて声をよく聞きます(^^♪

皮好きにはたまらないお店。

値段も手ごろでなので、金額を気にせず飲み食べできます(^^)/

 

⑦赤兵衛

コスパが良いお店です。場所も大名と使い勝手が良く。賑やかな雰囲気でサラリーマンが多い、the博多の焼き鳥です(^^)/

ここのオススメは軟骨と豚足、下処理が丁寧です。安心して食べれます。

tabelog.com

 

⑧花金魚

私が特にお気に入りのお店、串もの100円~種類も豊富です。ドリンクも安くてレモンチューハイ1杯280円!!一時期、週2で通ってました(笑)特にレバーが美味しいです。

こじんまりとしたお店ですが、とにかく安くておいしいです( ゚Д゚)

食べて飲んで2500円くらいです!!

 

tabelog.com

 

変わり種焼き鳥屋

⑨ねじけもん

コンセプトが野菜巻き串なる焼き鳥屋。メニューの多くは巻き串系です。モッツアレラのズッキーニ巻きや、レタス巻きネギ豚まき串などなど、オリジナルメニューが豊富です。お店の雰囲気も今風で、若い人に人気のある焼き鳥屋さんです。

tabelog.com

 

⑩ちんぷんかんぷん

まさに変わり種、まずお店の入り口を見つけるのに苦労するかも(^-^;

若者向きなお店です。焼き鳥もボリュームはびっくりする大きさです( ゚Д゚)

焼き鳥はもちろん美味しいです。

変わった焼き鳥屋を探してる人にオススメ。

カクテルなどのドリンクメニューも豊富です。

tabelog.com

 

以上雰囲気のいいお店から、the博多の焼き鳥、変わり種の焼き鳥まで。

どれもオススメなので、お店を利用するシチュエーションに合わせてお選びください。

 

 

 

 

 

 

暑い夏にオススメ、余った白ワインを活用してサングリアブランカをつくる

こんにちは福岡在住のソムリエの中村です。

今回は、飲みきれず余った白ワインの活用法についてお話いたします。

正しい保管をしていれば、2日~3日は持つのですが(残っているワインの量にもよります)味わいが変わってしまった場合には以下の活用をおススメします。

 

サングリアブランカ

フルーツを漬け込こんだワインカクテル

 

f:id:dai101chang:20160617190002p:plain

 

 

 

そもそも【サングリア】とはスペインやポルトガルでよく飲まれているフレーバードワインの1種です。赤ワインにスライスした果物、甘味料を加え、風味づけにブランデーやシナモンを入れて寝かせたものです。

 

名前の由来は赤い血を意味する【サングレ】で赤ワインで作るものが基本です。

ブランカ】は白の意味です。フランスでは【ブラン】といいますね。

暑い夏には、すっきり楽しむのがいいと思います(^^♪

 

材料

【ワイン4杯分】

★ワイン・・・・・・360ml

★桃(リンゴでも)・・・・・・・・半分

★オレンジ・・・・・半分

★レモン・・・・・・半分

コアントロー・・・大さじ2杯

★グラニュー糖・・・大さじ2杯

★ミント・・・・・・少し

★炭酸水・・・・・・適量

 

作り方

1.レモンは輪切り。オレンジと桃(リンゴ)は皮をむいて一口大に切る。

2.ピッチャーに①をいれグラニュー糖、コアントロー、ワインをいれます。

3.冷蔵庫で一日寝かせます。

4.飲む際にはソーダで割りミントを載せて完成です。

 

f:id:dai101chang:20160617185501p:plain

 

お友達が来た時のホームパーティーなんかにも喜ばれそうですね(^^♪

いろんなフルーツを入れてオリジナルのサングリアビアンコを作るのもオススメです。

作り方も至ってシンプルなのでぜひお試しを(^^)/

 

浸しておいたフルーツはデザートに

もちろん、そのまま食べるのもOKですが、ヨーグルトをまぜたり、ゼリーにしたり、ケーキに入れたりもいいと思います(^^)/

 

ちなみに赤ワインのサングリアも同様の材料で作れます。赤ワインの場合にはシナモンスティックなどで少しスパイスを加えましょう。

 

 

Amazonソムリエサービス

こんにちは、福岡在住のソムリエの中村です。

今回はAmazonで始まったソムリエについてお話ししたいと思います。

 

Amazonソムリエとは

 

 

f:id:dai101chang:20160615223810p:plain

 

ベテランワインアドバイザーやソムリエが、メール、お電話でワインの相談を承ります。(相談例は本ページ下部で参照いただけます。)

簡単操作で利用が可能、サービス料金ならびに電話料金は無料です。

料理に合わせるワインや、お世話になったあの方への贈り物について。または気軽に飲めるワインはどれ?…など、

ワインに関するお客様からのお問い合わせをお待ちしています。

メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。ソムリエからの返信は、メールを確認後に順次対応となりますため、お問い合わせを頂戴した翌営業日以降となる場合もございます。あらかじめご了承下さい。
※電話のみ月-金12:00~18:00 祝祭日除く(日本語のみ対応)
Amazon FB Japanが販売・発送する商品に限ります。

 

Amazonのサイトを見てみると上記の様な事が記載されています。

うーん・・・ものすごいサービスですね(^-^;

メールでの問い合わせは24時間らしいです。

 

ただAmazonが持っている在庫の中に限られるの出品者の情報をきちんと見とかないといけないかもしれないですね。

ワインの保存状態が一番気になるところです( 一一)

以前の記事にも書きましたがワインにとって保管はかなり重要です。👇

 

www.wine1616.com

 

実際に検証してみました

 3000円以内で人に贈るスパークリングワインを選んでほしいとメールで問い合わせしました。夜の22時に問い合わせ、翌日の15時に返答を頂きました(^^♪

素早い対応で◎です(^^)/

 

商品の説明は以下の通りです。

 

・商品名:マルセル・カブリエ クレマン・デュ・ジュラ・ブリュット 750ml
・説明:明るいイエローの色調、熟した柑橘類の香りが印象的です。
    柔らかい果実味と溌溂とした酸が心地よいスパークリングワインです。
・URL: http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005CU5VNY

 

非常に丁寧な説明ですね(^^♪

ワイン購入に迷った際には利用するのもありだと思いました。

ただコンディションは買わないとわからないところが不安ですね(^-^;

 

 

 

この夏に飲みたい1000円台 白ワイン20選!!

こんにちは、福岡在住のソムリエの中村です。

 

今回は暑い夏にピッタリな白ワインのオススメを紹介したいと思います。

ブドウ品種ごとに紹介していきます(^^♪

 

この夏に飲みたい1000円台 白ワイン20選!!

 

f:id:dai101chang:20160612202908p:plain

まずは、ハーブやパッションフルーツ、ライムなどの香りが特徴の

ソーヴィニョン・ブラン

から紹介していきます。

 

①ヴィラマリアエステイト

ソーヴィニョン・ブラン

 

 

f:id:dai101chang:20160612155546p:plain

 

 

生産国ニュージーランド

価格は1500円前後

この価格からは想像のつかないジューシーな果実味とフルーティーな香り割とバランスのいいワインです。

 

ニュージーランドの1000円台ソーヴィニョンブランNO1候補の一本(^^)/

どんどん紹介していきたいと思います(^^♪

 

 

 

 

➁デルスール ソーヴィニョン・ブラン

 

f:id:dai101chang:20160612160029p:plain

 

 

生産国  チリ

価格500円前後

言わずと知れたハイパーコストパフォーマンスなワイン

これより安くてクオリティの高いワインはないんじゃないかな( ゚Д゚)

夏にきりっと冷やしてがぶがぶ飲んでください(^^♪

 

 

③デボルトリ ソーヴィニョンブラン

 

f:id:dai101chang:20160612161112p:plain

生産国オーストラリア

価格1500円前後

ジューシーな果実味で香りも強くフルーティーな味わいですけど、しっかり酸味があるのが特徴(^^♪べたべたしないですっきり飲めます(^^♪

 

 

 

メメント・ブランコ  ソーヴィニョンブラン

 

 

f:id:dai101chang:20160612162935p:plain

生産国 スペイン

価格1500円前後

樽熟成をしたコクのあるワインです。ベルデホというブドウ品種が30%ほどふくまれております。これもバランスの取れたいい仕上がりです(^^♪

スペイン産のワインなのでタコのアヒージョなんかとともにどうでしょう?

 

 

お次は

シャルドネ

 

リンカーンエステイト  シャルドネ

f:id:dai101chang:20160612163729p:plain

 

生産国  オーストラリア

価格1000円前後

フレッシュな柑橘系の香りにハーブ香やミネラル感バランスの取れた味わいです。

これも冷やしてがぶがぶ行きましょう(^^♪

 

⑥デルスール レセルバ シャルドネ

 

f:id:dai101chang:20160612164330p:plain

 

生産国 チリ

価格1000円前後

またまた登場しましたデルスール(^^♪

こちらは樽熟成12か月タイプです。

このシリーズ本当にクオリティ高いです( ゚Д゚)

洋ナシや黄色リンゴの香りボリュームある味わいです。

 

⑦イル・ラフォルジュ シャルドネ

f:id:dai101chang:20160612165008p:plain

 

生産国  フランス

価格1500円前後

酸味が穏やかでボリューム感あります。スッキリではないのですがコクがあるタイプが好きな人向けのワインです(^^♪

 

⑧プランタジェネット  オムラシャルドネ

 

f:id:dai101chang:20160612165311p:plain

 

生産国  オーストラリア

価格1500円前後

オーストラリアのワインは酸味がある白ワインが多いので味わいもキリッと引き締まります(^^♪ここの作り手のワインはコストパフォーマンス高く特にオススメです(^^)/

 

お次は

リースリング

コステロ  リースリング レセルヴァ 

 

f:id:dai101chang:20160612170116p:plain

 

生産国  チリ

価格1000円前後

ライムの様なイキイキとした酸味がアフターにはオレンジや鉱物的なミネラル感が心地よく広がります(^^♪私も特にお気に入りの1本

 

 

 ⑩ローガンワインズ ウィマーラ  リースリング

f:id:dai101chang:20160612170510p:plain

 生産国  オーストラリア 

価格1500円前後

 

ローガンワインズこの生産者はピノノワールも生産しておりそちらもオススメ(^^♪

膨らみあるボディと心地よい果実味が魅力的です。バランスのとれた味わいです。

 

⑪ボットゲイル  メティス ジョンティユダルザス

f:id:dai101chang:20160612182919p:plain

生産国  フランス

価格1800円前後

素直に美味しいです(^^♪第一印象の香り味わいからアフターに抜けていく感じか心地いいです。やっぱりフランスワイン美味しいですね(^^♪

この生産者もほかのラインナップもオススメです!

私も勤務していたレストランで使ってました(^^)/

 

 

⑫ピースポーター・ミヘルスベルクQBAクロスター醸造

 

 

f:id:dai101chang:20160612193427p:plain

 

生産国  ドイツ

価格1500円前後

 

続いてはドイツのリースリングです(^^)/ほんのり甘くはちみつ漬けのレモンのような風味です。酸味と甘みのバランスがいいです。少し甘口なので胃が疲れたときなんかにオススメ(^^♪

 

 

ここからはブドウ品種色々です

 

⑬コトーデュ ラングドック ピクプール・ド・ピネ

 

f:id:dai101chang:20160612183348p:plain

 

生産国  フランス

ブドウ品種  ピクプール

価格1200円前後

 

これも見つけたときはしびれました( ゚Д゚)

ライムの様なフレッシュな酸味、オレンジの皮の様なほろ苦いアフター、いきいきとしたミネラル感この価格では信じられないクオリティです!!

まさにこの夏にぴったりのワイン!!ズバリおすすめです!!

 

 

 

 ⑭ドメーヌ・ド・ポワ・ペロン  ミュスカデ

 

f:id:dai101chang:20160612184037p:plain

生産国  フランス

ブドウ品種 ミュスカデ

価格1200円前後

 

これまた夏向きワインです(^^♪

レモンの様なフレッシュでキリッとした酸味、アフターまで香りお引きずるミネラル感

香ばしいパンの香りなど・・カルパッチョや生カキなんかに相性いいです(^^♪

 

 

⑮カ・ルガーテ・ソアーヴェクラシコ・サンミケーレ

 

f:id:dai101chang:20160612192659p:plain

 

生産国 イタリア

ブドウ品種 ガルガネーガ

価格1500円前後

 

グレープフルーツや柑橘系の香り酸味も程よくスイスイ飲めます(^^♪

バランスよく料理も合わせやすい一本です(^^)/

 

 

 

⑯ルバイヤート甲州 シュール・リー

 

f:id:dai101chang:20160612194040p:plain

 

生産国  日本

ブドウ品種  甲州

価格  1800円~2000円くらい

 

きました日本産!!少し金額超えるかもですが、国産のクオリティも負けてません(^^)/

非常に澄んだ味わいです。ほんのりと控えめな柑橘の香り、繊細なアフターテイスト、個人的に好きなワインです(^^♪

 

ミュラー・グロスマン グリューナー・フェルトリナー

 

f:id:dai101chang:20160612194847p:plain

生産国  オーストリア

ブドウ品種  グリューナー・フェルトリナー

価格1500円前後

 

オーストリアのワインあまり聞きなれない品種だと思いますが、繊細なワインで日本食にもよく合います(^^)/

 

洋ナシやリンゴ、ホワイトペッパーの様なスパイシーな香り、きりっとした酸味とほんのりと果実味スッキリと飲めるワインです(^^♪

 

⑱ドメーヌ・デ・ギュイヨン  ソーミュール・キュベ・ヴァン・デュ・ノワール

f:id:dai101chang:20160612195535p:plain

 

生産国 フランス

ブドウ品種  シュナンブラン

価格 1500円前後

 

レストランにもよくオンリストされるワインです(^^♪白桃やマスカットの様な香り

キリッとした酸味とミネラル感を感じる上品な味わいです(^^♪

 

⑲パッリオ・ディ・サン・フロリアーノ

f:id:dai101chang:20160612200514p:plain

 

 

生産国 イタリア

ブドウ品種 ヴェルデッキオ

価格1900円くらい

 

これ美味しい( ゚Д゚)初めて飲んだ素直な感想です!

アプリコットやハーブ、グレープフルーツの様な香り、ミネラル感もあり酸味も程よくジューシーな果実味。ワンランク上の白ワインです(^^♪

 

⑳ガタオ・ヴィーニョヴェルデ

f:id:dai101chang:20160612201119p:plain

 

生産国  ポルトガル

ブドウ品種 アザール・ぺデルナン・アヴェッソ・トラジャドラ

アルコール度数  9%

価格  800円前後

 

 

最後にがぶ飲み用夏向きワインです(^^♪

アルコール度数も9%と抑えめなのでスイスイいけちゃいます。

微発砲のワインで少しシュワっとした口当たり、レモンの様な柑橘の香り、キンキンに冷やして飲むのがおススメです(^^)/

 

 

 

以上いかがでしたでしょうか?シャルドネに関してはボリュームあるリッチなセレクトなワインもあるのでお好みで。それぞれワインの特徴があるので飲み比べるのも面白いと思いますよ。ぜひお試しください(^^)/

 

 

 ソムリエのワインブログamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

 

 

 

ラルー・ビーズ・ルロワ

こんにちは、福岡在住ソムリエの中村です。

 

先日は

以前勤務していたお店に、手伝いではいる事になり行ってまいりました(^^♪

今回のワイン会のテーマは【ルロワ】でした( ゚Д゚)

ルロワのワイン

f:id:dai101chang:20160606114129p:plain

ご存じない方もいると思うのでルロワについて少しお話しいたします。

 

フランスブルゴーニュ、ドメーヌ中の別格な名門

ワイン愛好家なら一度は口にしてみたいワインの一つに入るのではないでしょうか(^^♪

 

ルロワ社は1868年にネゴシアンとしてオーセイデュレス村で創業致しました。

1942年には【DRC ドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティ】の株式を取得しブルゴーニュで最高位の造り手を押し上げた共同経営者としても知らえれています。

 

ルロワの信念は「ワインの個性は土地が決定するもの、ワインは畑で生まれ、生産者はその手助けをするだけ」というものです。

 

テロワール(土地の個性)を最大限表現するワインづくりを追及していて、仕事の9割はブドウ畑にあるといいます。

自然派の天才と呼ばれる「ニコラ・ジョリー」氏とも交友があり最も早くビオディナミを導入1989年にドメーヌは完全にビオディナミに移行しています。

 

またブルゴーニュ随一のテイスティング能力を持つともいわれています。

その並外れたテイスティング能力でルロワのワインを完璧なものへと完成させているといわれています。

信知られないキメ細かい触感と、違和感なく極自然に流れ込む舌触り、洗練されピュアで上品な果実味、うっとりするような芳香性高い香り、どこまでも続く余韻・・・

 

まさに唯一無二なルロワのワインDRCと肩を並べるブルゴーニュの最高の品質を今でもまもりつづけています。

 

そんな作り手のワイン会がありました。

ルロワのラインナップは

 

ネゴシアン物(白キャップ)

f:id:dai101chang:20160606113338p:plain

 

ドメーヌ物(赤キャップ)

f:id:dai101chang:20160606113304p:plain

個人所有物(ドーブネ)

f:id:dai101chang:20160606113530p:plain

 

とあるんですが下に行くほど値段が跳ね上がります(^-^;

ドメーヌ物と個人所有ものはたいへんレアで今では中々お目にかかれません( ゚Д゚)

 

 そして今回のラインナップがこれです( ゚Д゚)

f:id:dai101chang:20160606114300j:image 

よくこんなに揃ったなと・・・

大変貴重な経験をさせていただきました(._.)

もう二度と飲む機会はないのかもしれないと思いながらサービスを致しました(^-^;

 

この夏に飲みたい3000円以下のおすすめ【スパークリング】5選!!

こんにちは、福岡在住のソムリエ中村です。

 

気温も高くなり暑い日が続き、泡が飲みたくなる季節になりましたね(^^♪

今回はこの夏にオススメする3000円以下のスパークリングワインをお勧めいたします。

 

f:id:dai101chang:20160603112559p:plain

 

ちなみにスパークリングワインは生産地によっては呼び名が変わります(^-^;

 

フランスのシャンパーニュ地方で生産されたワインのみシャンパーニュ

フランスの一部地域ではクレマン

イタリアではスプマンテ

スペインではカヴァ

チョットややこしいですね( 一一)

まずはこちらのスプマンテから(^^♪

 

Rotari Talento Brut

ロータリ タレント ブリュット

f:id:dai101chang:20160603103543p:plain

価格1500円前後

かなりのコストパフォーマンスです( ゚Д゚)

 

 ★生産国  イタリア

 ★品種 シャルドネ100%


黄色いフルーツやリンゴ、柑橘系のアロマ。トーストやナッツの香りが上品で複雑。
フレッシュ&フルーティで、とても柔らかくよいミネラル感。ソフトな酸と上品に持続する泡。

ロータリ・タレント・ブリュット・N.V・シャンパン方式(瓶内二次発酵)・自社畑100%・手摘み100%(シャルドネ100%)(瓶内熟成驚異の24ヶ月)・ベルリン・ワイン・トロィー2010年度・ベスト・イタリアン・スプマンテ・プロデューサー賞受賞!

原料ブドウから徹底した品質管理を行い、栽培から出荷に至るまで自社スタッフで丁寧な作業が行われています。 その行き届いた品質と群を抜いた“スーパー・コスト・パフォーマンス”でアメリカや北欧ではシェアNO.1を獲得し大ブレイク中。

 

 

 お次はスペインのカヴァです(^^♪

 

Bohigas Cava Brut Reserva ボイーガス・カヴァ・ブリュット・レゼルヴァ 

f:id:dai101chang:20160603105056p:plain

 

価格 2,000円前後

★生産国   スペイン

★ブドウ品種 チャレッロ・シャルドネ・マカベオ・パレリャーダ

「カヴァ」というとどちらかと言うと爽やかでフレッシュな印象を持ちますが、このカヴァはしっとり落ち着きのある、高級感のあるクリーミーな泡が特徴で、そのキメの細かさはシャンパーニュ並いえ、下手なシャンパーニュよりずっと美味しいです。

これがスペインのカヴァだと知り、

「えぇ~これがカヴァなの??こんな上質なカヴァもあるんだなぁ」と感激しました(^^)/

 

 

シービュー  グラン キュヴェ Seaview Grand Cuvee

 

f:id:dai101chang:20160603111413p:plain

 

 価格2000円前後

 

★生産国 南オーストラリア

★ブドウ品種 ピノノワール ミュスカデ シュナンブラン セミヨン

 

淡いレモン様の色調と細かい泡。その香りは、レモンや、メロンといった新鮮な果実のアロマと、トーストの芳ばしさがハーモニーを奏でています。味わいは微かな甘みとバランスのとれた爽やかな酸味。新鮮な果実の風味とクリーミーな触感。長く爽やかな余韻へと続きます。 

 

スパークリングワインでは珍しいブドウ品種の組み合わせ( ゚Д゚)

一度お試しを(^^♪

 

 

クレマン・ド・リムー・レ・グレムノス

 

f:id:dai101chang:20160603105933p:plain

 

価格2000円前後

生産国 フランス

ブドウ品種 シャルドネ シュナンブラン モーザック ピノノワール

 

クオリティ重視のクレマン・ド・リムーを代表する造り手、
ドメーヌ・ジ・ロレンス。
一番搾りのキュヴェだけを使う贅沢なシャンパーニュ

 

繊細な泡が、フレッシュさとフィネスを感じさせてくれます。
シトラスや、ほのかなグリーンアップルやドライフルーツやハチミツなどの複雑な香りが広がります。


瑞々しい果実味に加えてトーストの風味とクリーミーな舌触り。
エレガントさを見事に表現した、絶妙なバランスを持ったワインです。

 

 

ドメーヌ・リーフレ クレマン・ダルザスNV

 

f:id:dai101chang:20160603104438p:plain

 


価格2800円前後

チョット価格は上がりますがかなりの高品質です(^^♪

★生産国    フランス
★ブドウ品種  ピノ・ブラン100%。

「クレマン・ダルザス」をご存知ですか?
気品のある、アルザス地方のスパークリング・ワイン、日本でも、多くのレストランで採用の人気ワインです。


爽やかな素晴らしい香り、繊細な泡立ちのスパークリング・ワイン
爽やかな旨味と辛味のバランスが良く、上品で気品のある味わいです。

 

ワンランク上の風味です(^^♪

食前酒からお魚料理に、シンプルな野菜のグリルやオイル系パスタにも!

 

 以上いかかでしょうか?

飲まれたことのないワインがございましたら是非この夏にお試しを(^^♪

ちなみにこちらもおススメです。

 

www.wine1616.com

 

 

 

テイスティングの作法

こんにちは、福岡在住のソムリエ中村です。

 

今回はテイスティングの作法についてお話したいと思います。

 

テイスティングの作法

 

f:id:dai101chang:20160601101859p:plain

 

 

どうして儀式の様なテイスティングをするのか、疑問を持っている方が多いと思います。あるいはかっこつけてるなど(^-^;

テイスティングによってワインの中の様々な情報を得るためにあります。

 

初めは面倒に感じるかもしれませんがコメントを書くと、集中力がまし、自分の好みが早くわかるようになります。

 

同じワインを何年後かに飲んだ時に成長がはっきりと分かるようになり、ヴィンテージワインを開ける際の目安ができてきます。

 

テイスティングといっても、楽しみ優先で行う場合から、プロによる厳しい分析タイプまで、さまざまです。まずは基本を覚えましょう。

 

グラスの持ち方

f:id:dai101chang:20160601093845p:plain

 

持ち方としてNGなのは、グラスをブランデーグラスのように包むようにして持つのはNGです。グラス内の温度が上がりすぎ、味わいがゆるくなります。

「台」に近い部分を持ちましょう左の図の様な感じです。

 

★ただし公式な晩餐会では右の持ち方が正式なマナーですのでその際は注意を( ;∀;)

 

外観をみる

f:id:dai101chang:20160601094950p:plain

白い布や髪を後ろに引いてグラスを傾けます。

液体が透明か?(濁りの有無)

輝きがあるか?(健全度の有無)

全体的な色合いの濃さ

中心の色とエッジ(フチ)の色合いをみます。

これらを見ることによって、ワインは健全な状態か?また熟成度や産地、ブドウ品種の個性の判断になります。

 

香りを取る

f:id:dai101chang:20160601100630p:plain

 

試飲をするときに、よくグラスを回す姿を見かけると思いますが、まずは回さずそのまま香りを確認します。健全な香りだと判断できたら、香りの強弱や凝縮度、香りの種類など、第一印象をしっかりとつかむのが大切です(^^、♪

 

それからスワリング(グラスを回す)をして香りの変化を追っていきます。

これによって、ブドウ品種、生産国、熟成度合い、品質の高い低いなどに関わる情報がえられます。

 

味わう

f:id:dai101chang:20160601100525p:plain

ワインを口に含んだら、まず口全体に行きわたらせます。

酸味、渋み、甘味やワインの厚み、滑らかさ、その他の刺激などを感じ取ります

よくプロのテイスティングで、口の中で「ズルズル」っと音をさせる場合がありますがレストランでは控えましょう( 一一)

これは口の中ワインと空気を接触させ、香りを膨らませるためにあります。

 

コメントを書く

 

f:id:dai101chang:20160601100726p:plain

 

初めは、市販されてるテイスティングノートを活用するといいでしょう。

香りや味わいの要素が書いてあり、その中から共通の要素を選び、丸を付けるといったものです(^^♪

上記で感じた外観の色合い、香り、味わいの要素などをまとめていきます。

自分の言葉で素直に書くことをおすすめします(^^)/

 

ホストテイスティング

 最後に、レストランでのホストテイスティングをする際には、この儀式みたいな事はしないほうがいいと思います(._.)

 

ホストテイスティングの意味は自分が選んだワインが、香りや味に不快がないか、劣化していないかチェックする目的としています。

 

外観の色合いは注がれた時点でわかりますから大げさな所作で見る必要はないです(^^♪

次にスムーズに香りと味を見て問題なければソムリエに指示します。

 

ホストテイスティングは作法の見せ場ではなく品質チェックが目的なのです(^^♪