写し鏡

ありのまま、自然に。

この頃、日々が耐え難く

息苦しい日々が続いている

幼少の頃からずっと住んでいた家を引き払うことになったり家族と揉め事があったり仕事が合わなかったり...
どれもこれも他の人も体験しているなんてことはない出来事なんだけども私には堪え性がない
他の人も苦しんでいるんですよと言われたからといってそれでは満足ができないのが私
特に仕事というものは苦痛。興味も持てないことを日々時間を無駄にしている感覚に襲われながら特にすることもない休日のために生きる
してみたい仕事はあるが面接に行っても断られ続ける日々
将来に対する展望もない。相方もいない。常に乾いているような感じ

最近はゲームですら楽しめなくなり何したら楽しくなるのだろうと考えるように
こういう悩みは普通多少年老いた人の考えでは?自分まだ二十代なのに

唯一カメラが自分の存在を癒やしてくれるが結局上にはいけず写真の壁を感じている
最近はカメラや写真のことしか考えていないことに多少の嫌気もさしてきた
このままいったら写真しか精神の支柱になく、写真しか語れない醜い人間になりそうだ

割り切って阿呆になることもできずにこんな斜に構えたクソ記事を書いていることが一番恥ずかしい

結局世間の若者が言っている「陽キャ陰キャ」っていうのは姿形ではなく根っこの部分にある思考・精神が両者を分けているんだなと強く感じた

神奈川県民から東京都民になり、余計東京から離れたくなるが結局のところ、私は好きな仕事に転職してどこか知らない場所へ行ったとしても私自身のせいで幸せになれないんだろうなぁと薄々考えている
そんな私は蜘蛛の糸が天から降りてこないかと考えているがこの頃日々が耐え難く

私は本当に旅が好きなのか

自分が幸せだと思い込みたいから旅行をする
ネット上のどこかでそんな言葉を目にしたのを思い出す

 

旅行が好きで旅行をより深いものとしたいからカメラという趣味ができたのに今では写真を撮るために旅行をする始末
いやそれは間違いではないし極々当たり前のことなのだが本質を違えているのではないかという自己矛盾も心の隅に感じていた

 

そのうち私は本当に旅行が好きなのかと考えるようになっていた
なぜ旅行をする。写真のため。なぜ写真を撮る。
堂々巡りで答えは出ない

 

だが最近少しだけわかってきたことがある
私が旅行をするということの本質は旅行をしてその場の雰囲気と生活、風景を楽しむということだけではなく過去に彩りができるからではないかということ

 

私はネガティブな人間で過去が大好きだしセンチメンタルも感じる
明治期の古写真集を集めるのもけっこう好きである

旅行をするという行為は旅行をしている今と終わってからの過去も彩りを生んでくれる二重奏なんだなとやっと理解した

 

まぁこれはどんなことにも言えることなんで今更かよと自分でも思います
いや旅行は特にその特徴が顕著なような気がする。どんな微妙な旅行でも良かった旅行だったのだと追想させてくれる過去と旅行の組合せ。

 

そして少し思うこと。
世間では過去を良くするため今を頑張りなさいとは言わないなと。
未来を良くするために今を頑張りなさいっていうのが普通か

 

私のようなものでも心から支えてくれる過去というもの
過去のために頑張ろうかなという後ろ向きのまま前に進む矛盾を秘めたポジティブさ
嫌だったことも書き換える過去の持つ包容力

 

過去は美しいですね

写真友達がいなくても

 

ここ最近写真を撮る気になれず家で何もせず過していますがそんな時だからこそ考えてしまうこと

暇な私の最近の楽しみは今季のアニメ。特に「宇宙よりも遠い場所」というアニメが最高に面白くて毎週楽しみにしています

 

変わりたいけど踏み出せない主人公とその他三人の女の子が南極に行くアニメなんですが見るたびに旅に行きたい気持ちや信念といったものを感じさせてくれます

そこでふと考えたのが俺っていつも1人で旅行してんなぁということ。ついてきてくれるような人もいないし写真撮るとなると迷惑がかかるので1人で旅行していますが冷静に考えてみると悲しい現実

 

元をたどれば写真友達もいなし更にその先をたどれば今まで趣味でつながっていた友人というのはいなかったなぁということ

友人たちと初日の出を見ようと計画した時、私はあらゆる提案をしたけれど結局友人たちは面倒がって都内に落ち着いたことがありましたが、その時感じたものは上手く言い表せない何か違うんだよなぁという感覚

 

1人でもいいから写真友達がいてそして写真旅行するということも、もしかしたらありえたのかもしれないとアニメを見ながら考える情けない富士フィルム信者

本当に趣味も性格も合う友人と行く旅行ってどんな感じなのでしょうか?

 

とはいえ1人だったからこそ今現在ある色々な写真を撮れたというのが現実

それを考えると写真友だちがいなくて1人でも生活に彩りを与えてくれる写真という趣味は素晴らしいなと改めて実感。

 

写真友達いないけど大丈夫かなーとちょっと不安なそこのあなた

大丈夫です。ぼっちこそ写真ですから!

2月に高橋俊充さんの写真展が始まりますね

このブログが目標としている高橋俊充さんの写真展が二月から始まるようです

SNAPS 2018 - TAKAHASHI-DESIGN/BLOG

 

尊敬してやまない高橋さんのイタリア写真の集大成が見れると今か今かと楽しみにしています。写真集も保存用と観賞用が欲しいくらいです。

 

他にも有名なインスタグラマーさんとかネット上にはいらっしゃいますけど「写真」として見るとどうやっても高橋さん以上の味わいを感じることができないです。確かにうまいしすごいんだけど写真とはまた違うものとして見ているような気分。写真とはこういうことかとVSCOばかり使い頭がおかしくなってしまった私に突き刺さります

 

そんなこんなで被写体よりまず現像といきこんで高橋さんのような色味を目指して立ち上げたこのブログ。残念ですが見て分かる通り似ても似つかないお粗末なものです。ちょっとVSCOの現像ばかりに研究時間をかけているのも事実で、一回どこかで本格的に考えなくてはなと思います

 

高橋さんの写真を見ているとボケと人物の相性が豊かだと気づく。私の写真はボケを活かせてないものが多く、ちょっとスナップ下手すぎじゃない?と呆れる。XF56mmAPD...APD...と問いかける声が何処かからか聞こえる。いやまずX100Fのとりあえず絞る癖からどうにかしろよという話なのですが

 

研究するのは写真集を買ってからでもよい気がしますがとにかく研究は大切。というか自然に現像するのうまい人多すぎますよね。私のVSCO現像方法全部あげるから少しだけでも教えてください。今の私はただ彩度低いだけ現像なんです助けて

クラシックにクラシックを重ねて

 

自然な写真を目指してなんて大口叩いておいて最近の私はVSCO現像にお熱でした。どうやったらよりよいVSCOになるのかに頭を悩ませ、自然な現像はなんのその...。結局あれだけ愛したクラシッククロームをVSCOのためにプロビアに移行してしまう始末

 

ただ、そうはいってもクラシッククロームは捨てがたい。では書き出したプロビアの状態からクラシッククロームにできれば手間が減るのでは?と考えクラシッククロームを再現するプリセットを作りました。

 

がしかし...何を思ったのかクラシッククロームにクラシッククローム再現プリセットを乗せてみると...これが意外と悪くない。クラシックにクラシックを重ねがけという悪魔の所業でしたが良いこともあるものです

 

話は変わりますが最近行った京都の写真を見返してみるとつまらない写真が多いなぁと感じます。更に悲惨なのが、馬鹿みたいに撮影した大量の写真を記事のため選別してみると、同じ構図だらけなので大量に撮ったくせにもはや記事にならない。

 

他人の写真と比較して自分の写真が幼稚だと感じてしまうのは独自の視点を持たず、用意されたような場所から定番の写真を馬鹿みたいに撮るだけなのでこのような惨状となってしまうような気がします。

 

この記事に貼られている写真はLightroomのレーティング付で私が☆1に指定した写真たち。選別している当初は記録写真程度にしか感じていなかった写真が今見ていると上手くはないけど何かしらのものがあるような気がしてます

 

というか広角の写真が多すぎないか?広角ズームなので頼り切りすぎている...なのに落としたせいで右側がゆるゆるに写るという酷さ。広角レンズを少し抑えないと余計写真が下手になっていくような気がする

 

人々の生活を撮るといってもInstagramによくあるような雑多な東京の写真とかにはあまり惹かれないんですよね。撮る楽しさと見る楽しさでは違うということでしょうか。にしても私が撮るジャンルというのも統一感がないなぁとしみじみ。間違いなく自然フォトグラファーではないことだけは確か

 

まだカメラ歴も浅いですからまだまだ子供ということですね。いずれ大人な写真を撮れるようになることを祈るばかりです

 

~Fin~