DDON探訪録

軽課金勢としてDDONに参加している記録ですが、自分用のメモ的な内容が多いです。

【素材】「王家紋章のメダル<メガドシス地方>」の効率的な集め方

 シーズン3.2のメダルである「王家紋章のメダル<メガドシス地方>」は、シーズン3.0や3.1の時に比べると、メダルコレクターやメダルオーナーといったメダル持ちモンスターの発生頻度が高くなり、よりメダルを集めやすくなっています。

 そんなシーズン3.2のメダルを、より効率的に集める方法を紹介します。

 

 

「王家紋章のメダル<メガドシス地方>」を入手する方法

f:id:ddon2017:20180506083132p:plain

 まず「王家紋章のメダル<メガドシス地方>」を入手する方法のおさらいですが、これまでの「王家紋章のメダル<ラスニテ地方>」や「王家紋章のメダル<フェルヤナ地方>」と同様に、以下の5通りの入手方法があります。

  1. ワールドクエストの初回クリア報酬
  2. メインクエスト、サブクエスト報酬
  3. エリア支給品
  4. 銀の宝箱
  5. メダル持ちモンスターからのドロップ

 

1. ワールドクエストの初回クリア報酬

 毎週木曜に更新されるワールドクエストの初回クリア報酬として、基本報酬で選択できます。

f:id:ddon2017:20180506085034p:plain

 基本的には1クエストにつき、入手できるメダルは5枚ですが、週によって配信されることがある未公開クエストの場合は、50枚となります。

 

2. メインクエスト、サブクエスト報酬

 ワールドクエストの報酬と同様、メインクエストやサブクエストの報酬でもメダルを入手できます。

 

3. エリア支援品

 毎週月曜の5:00に、1週間に獲得したエリアポイントによって、支援品が受け取れます。 

f:id:ddon2017:20180506091528p:plain

 メガドシス高地のエリア支援品は、上のように、1万エリアポイント以上で入手できるメダルは50枚となります。

 ちなみに、冒険パスポートを使っている場合、この場合に入手できるメダルは100枚となります。

 

4. 銀の宝箱

 「銀の宝箱」とは、アッカーシェラン大陸の各地で1回しか入手できない宝箱のことです。

 なお、「銀の宝箱」は様々な場所に配置されていますが、配置場所については、こちらの記事などを参考にしましょう。

ddon-low-xx.com

 

5. メダル持ちモンスターからのドロップ

 メダル持ちモンスターからのドロップについては、こちらの記事が参考になります。

ddon-low-xx.com

 メガドシス高地では、これまでのラスニテ地方やフェルヤナ地方に比べ、非常にメダル持ちモンスターの発生頻度が高くなっています。

 また、メガドシス高地では、例として、「ゴーストメイル」2体が出現する場所で、「メダルコレクター」2体に置き換わるなど、とてもメダルを集めやすくなっています。

 

 次に、メダル持ちモンスターからのドロップを効率的に狙う方法を紹介します。

 

「王家紋章のメダル<メガドシス地方>」集めの効率的な周回

 上で説明した通り、メダルの入手方法はいくつかありますが、そのほとんどは週に得られる枚数が限られているため、繰り返し入手することができません。

 よって、短期間でメダルを集めるには、メダル持ちモンスターからのドロップを狙う必要があります。

 メガドシス高地では、メダル持ちモンスターの出現頻度が高くなっているとはいえ、むやみに走り回ってもあまり効率は良くありません。

 そこで、紹介したいのが、高速周回可能な方法です。

 具体的な方法は、以下の動画でも紹介されている方法なんですが、失礼ながら内容のわりに動画が長かったり、少し補足したい点もあるので、あらためて説明します。

www.youtube.com

 あと、動画のタイトルにある「一瞬で集める」は明らかに言い過ぎなので、ご注意くださいw。

 

1. 対象のメダル持ちモンスター出現場所

 メダル集め効率周回の対象となるメダル持ちモンスターの出現場所は次の通りです。

f:id:ddon2017:20180506101424p:plain

赤枠で囲んだ①②③の3箇所を周回します。

 

2. 周回方法

 周回の効率を上げるためには、いかに素早くメダル持ちであるかどうかを見極めるかが重要になります。

 また、メダル持ちでなかった場合に、素早く拠点に戻るためには、なるべく「In Battle」状態にならないことも重要です。

 その辺りを踏まえた周回方法が次の通りとなります。

  1. 拠点から「城塞都市メガド 城門」へリム転移
  2. 転移後、振り返って①をチェック
  3. 階段方向へ走り、②をチェック
  4. そのまま「★」の箇所まで走り、③をチェック
  5. 拠点へリム転移

 

 ①には、通常、「ドワーフオーク」と「戦甲グリムワーグ」がいますが、メダル持ちに置き換わる場合、「ドワーフオーク」が「メダルコレクター戦甲グリムワーグ」になります。

 よって、①のチェックは、転移後すぐに振り、ドワーフオークが見えたら、次の②へ向かう、ということになります。

 

 ②は、階段を上ったところにいるドワーフオークが、「メダルコレクター」または「メダルオーナー」に置き換わりますので、階段を駆け上がりつつチェックし、メダル持ちでなければ、そのままスルーして階段を登り切ってしまいましょう。

 

 ③は、「★」の箇所から見たときに、一番手前に2体の「ドワーフオーク」がいたら外れですので、近づいて「In Battle」にせず、そのまま拠点にリム転移してしまいましょう。

 なお、手前の2体の「ドワーフオーク」が、「ジオリザードマン」2体になっていた場合、その向こう側にいる「ラージジオリザード」がメダル持ちになっているはずです。

 

 このルートで周回すると、3箇所のメダル持ちポイントをチェックするのに、1週1分かかりませんので、かなり効率的にメダルを集めることができます。

 

[2018-05-20 追記]

暇人さんからコメントを頂いたように、「メガドへの隠れ水路」の手前もメダル持ちになる場合がありますので、③がメダル持ちになったら、ついでに階段を昇って上から水路手前を確認してみても良いでしょう。

また、メダル持ちが「メダルコレクター」か「メダルオーナー」かで、集まる枚数にばらつきが出ますので、次の検証結果は、もしかしたら運が良い方だったかもしれませんね。

 

【検証】30分でどのくらいメダルが集まるか?

 では、説明した周回ルートを使うと、どのくらいメダルが集まるのでしょうか?

 実際に、報酬サポートなしで、30分間ひたすら周回し続けた結果、79枚のメダルが集まりました。

 動画のタイトルのように「一瞬」で集めることはできませんが、このペースならば400枚を集めるのに、約2時間半で可能となります。(報酬サポートがあれば1時間ちょっとで可能!)

 なお、30分間の周回中、①のポイントがメダル持ちになったのは1回だけで、逆に③のポイントがメダル持ちになる確率は、②よりもかなり多いようでした。

(具体的なカウントはしていませんので、体感ですが)

 以下の記事でもちょっと触れてますが、メダル持ちになる確率は、やはり場所によって違いがあるようです。

ddon2017.hatenablog.jp

 

まとめ

 IR105装備を揃えるために、いろんな素材が必要になりますし、手早く装備を揃えたい場合には、メダル交換という選択も悪くないと思いますので、紹介した方法でメダル集めを効率的に行ってみましょう!

 既に覚者の装備は揃っている人も、ポーンの装備をメダル交換で揃えてもいいですよね。

 

 

【検証】「破れた護符」の入手確率は?

 4/12 に 3.2 へのアップデートが行われた DDON ですが、1ヶ月近く経っても未だに高値で取引されている素材のひとつに「破れた護符」があります。

 3.1 の「血飲壺」や「たゆたうおぼろ布」と同じかそれ以上に出にくい印象のある「破れた護符」ですが、今回は実際にどのくらいの確率で入手できるのか、検証してみました。

 

 

「破れた護符」の入手方法

 「破れた護符」は、メガドシス高地全体にいるモンスター、「グラッジゴースト」からのレアドロップで入手できます。

f:id:ddon2017:20180505084747p:plain

 また、エリ警備塔で受注できるワールドクエスト「暗然たる森の悪夢」の報酬でも入手することができます。

 

「グラッジゴースト」の発生箇所

 「グラッジゴースト」はメガドシス高地のフィールドに広く分布していますが、具体的な場所は、下の地図の黄色い丸の箇所です。 

f:id:ddon2017:20180505085130p:plain

 地図にある通り、洞窟を除いたフィールドでも、15体ほどいますので、ちょっと離れている幽縁ヶ浜を除いたルートで検証を行ってみました。

 ちなみに、慈恵の斎場には、デスナイトがいますので、素材収集を目的とした場合、装備レベルが低い場合は避けた方が良いかもしれません。

 ただ、慈恵の斎場では、「大型獣の頭骨」と「呪詛祓いの特質錬石(または欠片)」が手に入るので、これらの素材も集めるには良い場所です。

 

「破れた護符」の入手確率の結果

 「グラッジゴースト」がいる箇所には、大抵「ゴーストメイル」がいたり、メダルコレクターが出たりで、なかなか面倒な周回でしたが、109体の「グラッジゴースト」を討伐した結果、11個の「破れた護符」が手に入りました。

 よって、11÷109=0.1009... ということで、約10%という結果になりました。

 

 ちなみに、この検証で「ベヘリット」については、12個入手できましたので、「グラッジゴースト」以外に「ゴーストメイル」なども討伐していたことを考えると、「ベヘリット」についても、約10%の確率で入手できるものと考えられます。

 

まとめ

 やっぱりレアドロップは「10%」か!という結果になりました。

 なんか、やたらと「破れた護符」は出にくいと思ってましたが、検証してみると確率はそんなに低くなかったわけで、とりあえず納得です。

 

 

【素材】「ウォーターウィード」の効率的な集め方

 久々の更新になりますが、3.2にアップデートされたのを機に、またDDONに復帰してます。

 3.2で追加されたメガドシス高地で採取できる素材の中でも、「ウォーターウィード」については、アップデートから3週間以上経っているにも関わらず、バザーで値崩れしていないようなので、素材が必要な人や、金策したい人のために、「ウォーターウィード」の効率的な集め方を紹介したいと思います。 

 

 

「ウォーターウィード」とは?

 「ウォーターウィード」は、3.2で追加された新しい素材で、水辺の採取ポイントで得ることができます。

f:id:ddon2017:20180504193957p:plain

 「ウォーターウィード」の使いみちは、「緩衝材」のクラフトになりますが、IR100防具およびIR105防具のどちらにも「緩衝材」が必要となります。

 なお、「緩衝材」をクラフトするための素材は他にもありますが、「ウォーターウィード」については、1つの緩衝材をクラフトするために4個ずつ必要となります。

f:id:ddon2017:20180504194647p:plain

 そんな「ウォーターウィード」ですが、アップデートから2週間くらいは 80,000~90,000G で取引されており、ここ最近でも 60,000G と、割と高値で取引がされている状況です。

 よって、それなりに装備を整えるためには、ある程度の数が必要となるにも関わらず、バザーで購入しようとすると、結構な出費となってしまいます。

 もちろん「ウォーターウィード」以外にも、必要な素材はあるんですが、「ウォーターウィード」については、「集めるのが簡単な割にはバザーでの価格が高い」ということで、素材が必要な人はバザーで買うより自分で集めたほうが早いし、簡単に集められて高値で取引されているのなら、お金を稼ぐためにも使えるということで、次から効率的な採取方法を紹介します。

 

「ウォーターウィード」の採取場所

 「ウォーターウィード」の採取場所は、ずばり「幽縁ヶ浜」からの水辺沿いルートです。

 まあ、知ってる人は知ってるんでしょうけど、これだけバザーで値崩れしてないってことは、採取場所がわからない人が一定以上いるのかな、と思ったりしてます。

 具体的な採取ポイントは、下の地図の採取ポイントの箇所になります。

f:id:ddon2017:20180504195601p:plain

 「×」は全部で9箇所に見えますが、一番左の「×」の位置には、2箇所重なっているので、全部で10箇所になります。

 この10箇所をひとまわりすると、いくつくらい「ウォーターウィード」が採取できるかというと、大体4~6個ほど入手できます。

 レア素材なのかと思いきや、実は「黄泉の雫」と半々くらいの確率で出ます。

 最寄りの拠点は「エリ警備塔」ですが、せいぜい1週5分くらいで周回できますので、1時間ほど周回すると、50個以上集まってしまいます。

 

「ウォーターウィード」を採取するルート

 採取ポイントは上で説明した通りですが、周回の仕方についても簡単に紹介しておきます。

f:id:ddon2017:20180504200326p:plain 採取ポイントの地図に矢印を描いただけですが、「幽縁ヶ浜」へ行くには、「エリ警備塔」からすぐに崖を降り、「幽縁ヶ浜」の上の崖を降りるルートがほぼ直線で行きやすいと思います。

 なお、「幽縁ヶ浜」は「Caution」ポイントになっており、「ラージジオリザードマン」と「ウィッチ」がいます。

 素材を集めたいだけならスルーしても良いですが、「ラージジオリザードマン」からは「丈夫な耐熱鱗」、「ウィッチ」からは「大型獣の頭骨」がドロップしますし、「霊体清めの特質錬石の欠片」もドロップしますので、ついでに倒していっても良いでしょう。

 ちなみに、「強酸袋」は、「ジオリザードマン」からしかドロップしないようなので気を付けましょう。

 

「王家紋章のメダル<メガドシス地方> 」もついでに集める方法

 3.2で登場したメガドシス高地ですが、これまでよりも「メダルオーナー」や「メダルコレクター」が発生しやすくなっているようです。

 「ウォーターウィード」採取の周回ルートでも、メダル持ちに遭遇するポイントがいくつかあるので、こちらも紹介したいと思います。

f:id:ddon2017:20180504201516p:plain

 同じ地図ですが、赤丸の箇所がメダル持ちが発生する可能性のある場所です。

 各赤丸には番号が振ってありますが、それぞれの番号ごと、メダル持ちに変更されるモンスターについて、以下のようになります。

 特に、②と④のポイントでは、遠くからでも「ゴーストメイル」の輝き(?)が見えるかどうかで、メダル持ちになっているかどうか判別しやすいため、チラ見で「ゴーストメイル」が見えたらスルーすることで、メダル持ちを簡単にチェックできます。

 ちなみに、体感としては①②④が、特にメダル持ちになりやすいような気がします。

 

まとめ

 「ウォーターウィード」がいつまで高値を維持するかわかりませんが、「緩衝材」の必要素材としてしばらくは需要があると思われますし、クラフトや道具の購入にもお金は必要となりますので、今のうちに「ウォーターウィード」でひと稼ぎしておきましょう!

 

 

【検証】「古傷が刻まれたウロコ皮」の入手確率は?

あけましておめでとうございます。

新年もまったりと、気が向いた時だけ更新していきますので、よろしくお願いします。

 

ということで、前回のコレ

ddon2017.hatenablog.jp

 

に続いて、今回は「古傷が刻まれたウロコ皮」の入手確率の検証です。

 

なんとなく10%くらいに落ち着くと予想されますが、なんとなく「戦甲リザードマン」を狩っていてもなかなかドロップされないような気がして、かつ、武器の強化にも必要な素材でもあるので、少しまとまった数を集めたいと思ったわけです。

 

早速、検証ですが、狩場その1は、「メフィテ」から西に少し行った「最果ての岸」です。

「最果ての岸」はいわゆる「Caution」ポイントで「戦甲リザードマン」と「戦甲ラージリザード」があわせて6体出現します。さらに、途中に3体「戦甲リザードマン」がいるので、1周で合計9体を狩ることになります。

ちなみに「最果ての岸」は、「無骨な合金塊」のドロップポイントでもあり、「古傷が刻まれたウロコ皮」を集めつつ、「無骨な合金塊」も集まればいいな、という思いでした。(そんなにうまく行かないことは、後ほどわかりますが...)

 

結果ですが、この狩場で30分ほどかけて8周ほどまわったところ、「古傷が刻まれたウロコ皮」が4つ、「無骨な合金塊」が10個集まるという結果になりました。

8周×9体=72体ですので、4÷72=0.05555... ということで、「えっ、たった5%?」となったんですが、「無骨な合金塊」が、10÷72=0.13888... ということで約14%なので、ドロップ枠を「無骨な合金塊」に奪われた分、「古傷が刻まれたウロコ皮」の入手確率が下がったように見えるのかな、と思いました。

 

ならば、「無骨な合金塊」が出ない場所で再検証、ってことで選んだ狩場その2は「展望城 城門前」からすぐ西の湖?川?をぐるっと1周するルートです。

ここの敵は、一部ランダムポップなので、「戦甲リザード」が「オーク」になったりするため、1周7体の場合と4体になる場合があります。

なお、夜は「マッドマン」が「スケルトンワーグ」に変わるので、ついでに「骸狼の牙」を集めるのもいいかもしれません。

 

狩場その2の結果は、やはり同じ8周ですが、「戦甲リザード」の討伐数は合計58体、「古傷が刻まれたウロコ皮」の入手は6個ということで、6÷58=0.1034... と約10%に落ち着きました。

 

まあ、「やっぱり10%かよ!」って結果になりましたが、目的の素材を集める時には「無骨な合金塊」が出る場所は避けるのが良いという点は、自分的には発見でした。

たぶん「血飲壺」を集める時には、「オシナの支配圏」は避けた方が良いってことですよね。

もちろん「無骨な合金塊」を集めつつ、他の素材もついでに集めるなら、「最果ての岸」も「オシナの支配圏」もベストな選択になります。

 

今回の検証は以上です。

 

さて、「血飲壺」の検証はどこでやろうか・・・

 

 

【検証】「たゆたうおぼろ布」の入手確率は?

ブログはじめましたー、とか書いてから何の記事も投稿せずに、3.1のアップデートを迎えてしまいました。。。

DDON自体はやめてしまったわけでもなく、単に記事をブログの投稿をしていなかっただけですが、これからも気が向いた時に投稿していきます。

 

で、3.1にアップデートされてから既に10日ほど経って、メインクエストの方は、ようやく最後の「骸の将」を残すのみ、となったところです。

 

で、「骸の将」に何度かトライするのものの、3.0から装備を全く変更していない状態では、どうにもクリアできない状態に陥ってます。

 

でもって、少しは装備も整えようかなと、今更ながらに思ってあれこれと計画を立てているんですが、入手困難な素材がいくつかあって、それらを順番に集めていこうかなってことになってます。

 

武器の方は、IR90装備が特に問題なく作れそうなんで、IR95武器は一旦後回しにする方針として、防具の方はというとIR90防具にしてもIR95防具にしても「星空のスクロール」が必要になるんです。

 

で、この「星空のスクロール」を作るのに、いくつかレアな素材が必要になるわけで、「古傷が刻まれたウロコ皮」と「たゆたうおぼろ布」あたりが、レア素材なわけです。

 

「古傷が刻まれたウロコ皮」については、メインクエストやらワールドクエストをこなす中で、戦甲リザードマンからそこそこ入手できていたので、現時点で1つしかもっていなかった「たゆたうおぼろ布」を集めようということで、ついでに入手確率なんかも調べてみようと思ったというところまでが前振りです。

 

まずは、「たゆたうおぼろ布」の入手方法や効率の良い場所などをGoogle先生と相談しながら調べた結果、「たゆたうおぼろ布」は「ミザリーゴースト」からのドロップで入手できること、ルートは「秘泉への暗道」の周回が効率的、ということがわかりました。

 

具体的なルートは下の動画がわかりやすかったです。

 

さて、1時間ほど「メフィテ」から「秘泉への暗道」の周回を行い、1回で「ミザリーゴースト」を6体ずつ倒した結果が、以下になります。

 

1回目:0個

2回目:0個

3回目:1個

4回目:1個

5回目:0個

6回目:1個

7回目:1個

8回目:1個

9回目:1個

10回目:0個

11回目:2個

12回目:1個

13回目:0個

14回目:0個

 

6体ずつ14回討伐で、合計討伐数が84体。

合計入手数が合計9個。

よって、9 ÷ 84 = 0.1071...

「約10%」です!

 

えっ?大体予想できたって?

レア素材の入手確率は大体10%くらいって話はどこかで聞いたような気もしますが、実際に確かめてみたら、やっぱりその通りだったってことですかね。

 

ちなみに今回の検証では、「メフィテ」から「秘泉への暗道」へ向かう途中にいる「グレーターゴブリン」を2体ずつ討伐していきましたが、「グレーターゴブリン」のレアドロップである「血飲壺」については、1つしか入手できませんでした。

 

「血飲壺」については、全体の討伐数が少ないので、今のところなんとも言えませんが、体感的には10%よりも確率は低いような気もしているので、またいずれ検証してみようと思います。

 

なお、周回では毎回、「グレーターゴブリン」の討伐と、「呪力を帯びた枯草」を集めるために草の採取箇所を7~8箇所まわって約5~6分くらいでしたので、寄り道せずに周回すれば1周3~4分でまわれると思われ、1時間で15周くらいはできるんじゃないかという感じでした。

 

それでは、また。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DDONブログはじめました。

f:id:ddon2017:20170704100719j:plain

DDONをプレイし始めて既に1年以上経ちましたが、今更ながらDDONブログをはじめてみました。

 

きっかけは、いつもお世話になっているこちらのブログの影響だったりもします。

naritan.jp

 

別に収益を得ようってわけじゃないんですが、DDONやってて、いつも同じような情報を検索してるような気がするし、どうせなら検索した情報を、自分のためにブログに記録していってもいいんじゃないかなと、思った次第です。

 

同じような情報を求めている人はいると思うので、そういった人たちのためにも、少しでも役に立てればいいですね。

 

あと、上に書いたなりたんさんのブログでは、有料のサーバを使うように書かれてますが、特にブログ初心者なんかは、はてなブログとかでアフィリエイトコードを埋め込んでしまうのが、手軽でいいんじゃないでしょうか。

 

もしページ内の広告が気になるようであれば、有料プランにしてしまうという手もありますしね。