それでは聴いてください

フリートークからの曲紹介に繋げるラジオ形式のブログ

人生最後のバカ笑いをした日

毎年初夏になると、聖蹟桜ヶ丘を思い出す。

聖蹟桜ヶ丘を、というより大学4年当時のとある休日のことである。

 

その日私は同じ大学で同じサークルの友人、KとYに会っていた。べつにディズニーに行ったとか、何か特別なことをしたわけではない。

Kが一人暮らししているアパートにゴキブリが出て、そいつが冷蔵庫に入ったタイミングで扉を閉めてしまい、恐くて扉を開けられないから助けてくれと言われて「何それウケるーー」と小さな羽虫すら触れないのにノリで駆けつけたアホが私とYだ。

 

聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩数分。Kの家は少し散らかっていた。ズボラというよりは、収納の仕方がわからなくて散らかってしまったんだろうなという感じで、ヘアアイロンやドライヤーなどがベッド上にあり、就寝時に邪魔だろうと思ったので何かアイディアを出したかったが何も思いつかず。

自分も一人暮らしをしてちょっと気を緩めたらこうなるだろうなと思った。

 

問題の冷蔵庫だが、KとYがキャーキャー言いながら扉をオープンするとブンッと茶色い物体が飛び出したので、中にあった食べ物飲み物は全て処分することに。

ついでに他の物も少し捨てることにしたようで、大きなゴミ袋を2つ3つ抱えたKとYはごみ捨てに出かけた。その間私は一人で掃除機をかけていた。片付けが苦手でも掃除機はかけられるでしょう、床が汚いとくしゃみが出るからさ、散らかっていても清潔感だけは保ちましょうよ、とまるで一人暮らしを始める未来の自分に言い聞かせるようにKの部屋の床を掃除した。

戻って来たKとYは真剣に掃除機をかける私を見て、「家政婦みたいw」と笑った。

 

「ねえ知ってる?『家政婦のミタ』って本名、三田灯(ミタ アカリ)』なんだよ!!」

「私じゃん!!」

 

みたいな会話をしたような気がする。(家政婦のミタさんとは漢字違いだが、私の本名は『アカリ』という。)

 

こうして文章に起こすと何の面白みもない会話だが、これだけで十分楽しかった。Kの部屋を掃除する間だけで何度爆笑したかわからない。

 

一通り用事が終わると私たちは駅の近くのスタバに行った。

Kが、「お腹すいたからスタバ行こう」と言い出したからである。お腹が空いたらスターバックス、というのはKらしいパワーワードだが、まあたしかに甘いものを飲むとお腹は膨れる。3人ともホイップクリームたっぷりのフラペチーノを注文した。よく覚えていないが、どうせスタバでも喋り倒したんだろう。

 

私が初夏になると思い出すのは、スタバに行く前後に歩いた、聖蹟桜ヶ丘の住宅街の坂である。

カントリー・ロード」の聖地巡礼のつもりだったが、どの場所がどのシーンなのかほとんどわからず、景色を見るよりただただ喋ることに夢中だった。大した内容もない空っぽな会話で、大声で笑っていた。

そのときにふと、賢者タイムではないけれど、こんなふうにただ、今、この瞬間だけを楽しんで笑っていられる時間にももうすぐ終わりが来ること、これから先どこに向かうのかをそろそろ決めないといけないこと、なかなか内定の出ない就職活動の存在を思い出してしまった。

来年の今頃、この二人は、自分は、どこにいるのだろう。

そもそも、居られる場所を見つけられるのか。私はいつまで、笑えるんだろう。

 

いやいや、この先たとえ今一緒にいる二人が自分のそばからいなくなっても、また新しい友達ができるだろうし、仕事に追われる日々が続いても、これだけこだわりの強い私だから、きっと何か楽しみを見つけられるはずだ。

そう考えることもできてはいたが、やはり、笑えなくなる日へのカウントダウンが始まったような気がしてならなかった。

 

それからふた月もしないうちに、私は本当に笑えなくなった。

Yもついに内定を取り、どこにも受からず就活を続けているのは私だけになった。(Kは大学院へ進学するので就活はしていなかった。)

誰も自分を必要としない。まあそうだよね、こんなゴミクズ、誰も欲しくないよな。

 

母からは、

「お前みたいな(地味な)やつがテレビだとか派手な業界は受けるな、営業?できるわけないでしょ。事務にしな。金融は?エントリーしなさいよ。それか従業員数が5人くらいで誰もやりたがらない仕事なら受かるんじゃない?」

などと言われ、元々低かった自己肯定感が地の底についた。

 

「死にたいわけじゃないけど、消えたい。」と母に言った。

 

「じゃあ〇〇(近所のマンション)から飛び降りれば?あ、電車に飛び込むのだけはやめてね。迷惑だから。」

 

死ぬのはこわかった。

マンションから飛び降りるのも。自分の残骸を見られるのも。

 せめて、もっと楽な死に方はないかと考え、私はYにLINEで聞いた。

 

「都内で、どこか景色の良いところ知らない?」

「うーん。ビアガーデンかな。」

 

ビアガーデンね、ちょうどいいじゃない。きっとまあまあな高さがあるだろう。

たくさん呑んだくれて、頭がふわふわしてきたら、ノリで飛び降りよう。

それならきっと、夢か現実かわからないまま死ねるだろう。そう思った。

いつにしようかなあ、お金ないしなあ(就活の交通費が嵩んでいたので遠くへは行けない)、やっぱり近所のマンションにしとこうかなあ、来週はどうだろう、ちょっとこわいな、

 

てか面倒臭いな・・・

 

そうして後回しにしているうちに、死ぬ計画はフェードアウトし、夏の終わりに内定が出た。

夏休み明けにゼミ合宿で山梨の温泉に行ってはしゃぎ、秋の学祭では大きなステージでYを含む有志のチームでダンスを披露した。

進路が決まり、再び学生生活を楽しめる状況と精神状態には戻ったが、まるで遊園地の閉園時間が迫ってきているときのような寂しさや、漠然とした不安はうっすらと残り続けた。

 

5月のある日に思った、「今、この瞬間だけを楽しんで笑っていられる時間にももうすぐ終わりが来る」という直感は的中した。社会人になってから数年の間、いわゆるバカ笑いをしたのは片手で数えられるくらいしか無く、そのバカ笑いでさえも短時間で冷めてしまうほどだった。論理的に説明できなくとも、直感の方を信じた方が良いというのはこういうことなのだろう。

 

心理学科を出たわけでもない、カウンセラーや医師の資格も無い私が断定することはできないが、うつだったのではないかと今になって思う(実際に通院して精神安定剤を服用していた時期もある)。

「私、いつかうつ病になると思うんだよね」と学生時代、友人に漏らしたことがあったが、はるか昔から火種があり、いつかそれが発火してしまうことを無意識に感じ取っていたのだろう。

 

そんな精神状態も長い時間をかけて少しずつ安定していき、最近はもう笑った回数を数えなくなった。久々に笑ったな〜などと思わなくなったのは、笑いが再び日常に定着したからだろう。とはいえ、うつ(仮)の感覚を記憶しているため、大学4年の頃聖蹟桜ヶ丘に行った時と同じ心にはもう戻れない。あれは一点の曇りもないバカ笑いができる、人生最後の日だった。

だからこれからは、新しい喜びや楽しさで傷跡を塗りつぶしていく。

 

※この記事は、学生時代のくだりまでは2019年に執筆したもので、どこに着地したかったのかイマイチ思い出せないのだが、もうすぐ笑えなくなるという謎の直感が当たってしまったことと、それが寛解した、ということを言いたかったのだと思う。2019年は一人暮らしを始めたり、1年ぶりに舞台出演ができたりと良い変化がたくさんあったので、楽しいという感情を取り戻した嬉しさと感慨深さでこんな記事を書いたのかもしれない(尤も、2023年現在思い出してみると、2019年はまだまだ不安定だったけれども)。

人生初のアンチが生まれたあの夏

お題「【部活動の思い出】辛かったこと、楽しかったことなど... 文化部・帰宅部・運動部問わず」

 

「この子が着てきた色を〜、次の日着てくればぁ〜、被んないでしょ?」

着替えに使っていた2年A組の教室の空気が一瞬にして凍りついたあの瞬間のことを、毎年この季節になると思い出す。

 

高校1年の頃、バトン部に入っていた。いわゆる強豪校。ただでさえ部則や上下関係が厳しい中、私達の学年は横の関係でもギスギスしていた。

 

バトン部には部活のTシャツが8〜10色ほど存在しており、高1の夏はまず全員で同じ組み合わせの4色を買った。その4色を毎日着回すわけだが、私が着た色を必ず翌日に着用するメンバーがおり、不思議には思いつつも、特に気にするわけでもなく過ごしていた矢先。

とある夏の日のことだった。

 

「この子が着てきた色を〜、次の日着てくればぁ〜、被んないでしょ?」

彼女は私に聞こえる声量で、他のメンバーにこう言っていた。たしかに仲は良くないし、決して好かれてはいないだろうということはわかっていたが、たった4色しかないTシャツを絶対に同じ日に着たくないくらい、しかもそれを悪びれもせず言えるくらい私のことが嫌いなんだろう。まあショックだった。べつに喧嘩をしたわけでもない。そもそも喧嘩をするほど彼女ときちんとした会話を交わしたことすらない。なのにそこまで嫌われているのだ。

しかし同時に、ある光景が頭に浮かんだ。

帰宅した彼女が、翌日の準備をしながら、「受理子は今日ピンク着てたな。」と思い出し、私が着ていた色のTシャツを学校指定のカバンに入れる。

 

そこまでして嫌っているはずの私のことを、わざわざ帰宅後に思い出している矛盾。

 

やっていることが、アイドルの配信に誹謗中傷コメントをするアンチと同じなのだ。

嫌いなのに(あるいは嫌いという前提なのに)、わざわざ時間を割いて配信を観に行ってしまう。

 

当時の私はまだ音楽活動などしていなかったが、今思うとあれは人生初のファン・・・と紙一重のアンチだったのかもしれない。

 

 

実はこの後日、1年生オンリーで臨時のミーティングが開かれた。

内容は、「受理子と仲良くしてあげようよ」というもの。Tシャツの彼女の言動は水面下で広まっていたようで、模倣犯が複数発生していたらしい。

ミーティング主催の子が、「ぶっちゃけ、受理子とTシャツ被んないようにしたことある人〜」と言うと、わらわらと8人ほどから手が挙がった。ゴキブリは1匹出てきたら100匹いるというのはそういうことか。

比較的仲が良いつもりでいたメンバーまでもが含まれていた。今思うと、救済に見せかけておきながらも加害性を孕んだミーティングだったが、最終的にそれがきっかけでアンチTシャツ事件は幕を閉じ、同学年同士でのギスギスした空気も表面的には多少緩和されたので、意味はあったのだと思う。

 

とはいえ、高校などとっくの昔に卒業し大人になった今でも、バトン部で彼女らに言われたこと・されたことは忘れないし許せない。

なーにが、「てか目ぇ開いてるぅ〜?」「眩しいのはみんな一緒なんだからさあ〜」だよ。

地獄で太陽に焼かれろ。

 

 

youtu.be

大丈夫。彼らは奪えない。ただ、妬むだけ。

椎名林檎で『ありあまる富』。

他人に髪染めろって言う奴は3年以下の懲役

前髪を切っていると思い出すことがある。

私は地毛に数箇所、ブリーチのみのポイントカラーを入れるというスタイルをここ3年ほど続けているのだが、前髪のインナーカラーが伸びて消えたとき、「どうしたんだよお前髪の毛真っ黒にして!!」と大騒ぎした知人(おっさん)がいた。当時の前髪は2回ブリーチしていたのでかなり明るい金髪だったのと、前髪という目立つ箇所が金髪だったため、もはや黒髪のイメージが無かったらしい。またそのおっさんとは、配信アプリ上の知り合いだったため、画面越しの私しか見たことがなかったのも誤解を生んだ原因の一つではあると思う。

 

元から黒髪ですよ、インナーカラーが伸びて消滅しただけですよとコメントで教えたら理解はしてくれたが後日、「受理子さあ、髪染めなよ〜」と言ってきた。

 

私は他人に髪を染めろと平気で言う人間が大嫌いだ。

頭皮の健康状態や金銭面、仕事の都合、その時期の好み等本人にも色々と事情があることを一切考慮せずに己の美的感覚のみを正しいものとして押し付ける愚かさ。

こういうやつは女にもかなり多い。

パーソナルカラーや顔タイプも知らずに茶髪巻き髪しか勝たんと思っているギャル。

なぜか派手な人を貶すことでしかその良さを表現できない、ナチュラルこそ至高と思っている髪も腹も真っ黒な意識高め清楚風女(清楚「風」なのは全然清楚じゃないから)。

 

メコンスペックも本人の趣味嗜好も全てガン無視する身勝手さとセンスの無さ。

お前ら一度目は執行猶予付くけど二度目以降は3年以下の懲役だからな。

短すぎる刑期でムショ内で「ショートケーキ」って呼ばれろ。

出所したら頭にイチゴ乗せてやるから楽しみにしてろよ。

タオルが捨てられない

実家を出て4年目。当初買い集めたタオルの毛がゴワゴワになってきた。急いで買い替えるほどの劣化ではないものの、替え時が近づいてきてはいる。

しかし私にはタオルが捨てられない。

劣化してきているとはいえ、かつて新品だったあのタオルたちは、そのフワフワの毛でお風呂上がりの、まだ自活というものに慣れていない色んな意味で無防備な私をただただ包み込んでくれたのだ。

そもそも私は毛のある物に弱い。テディベアが好きだからだろうか。どんなに汚れていようと、劣化していようと、新品の頃はふわふわだったであろうものを処分することにどうも罪悪感を持ってしまう。ぬいぐるみが心理的に捨てづらいというのはよくある話だが、私の場合はその感情の守備範囲がタオルにまで及ぶ。

 

古くなったタオルには多様な用途があることは知っている。たとえば雑巾にするなど。

「タオルウエス」といって、タオルを小さく切って使い捨ての雑巾にするという方法があることを最近知った。非常にエコで、サステナブルで、地球に優しくしたい人々にはぜひお勧めしたい。でも私にはできない。初めての一人暮らしで買った思い入れのあるタオルを切り刻むのは、かわいがっていたペットを剥製にするのと同じような残酷さがある。だったらいっそ、ゴミ箱という棺桶に入れて、「ありがとう」と言って送り出したい。そしてせめて、鼻を噛んだティッシュや肉のパックやらが入ったものとは別に、きれいなゴミ袋を用意して、古いタオルだけを入れてお別れしたい。

 

ところで実家のタオルは9割がゴワゴワである。ときどき帰ると若干新しそうなものもあるが、大半は10年くらい使っている気がする。母の場合は毛のある物への罪悪感ではなく、単にタオルへのこだわりが無いだけだ。だから私は一人暮らしを始めた時、新品のタオルの柔らかさに心底感動した。値段に関係なく、新品は本当に柔らかい。西友のセット売りの安物タオルも、無印のこだわりタオルも、ふわふわでぬいぐるみのようだった。

 

新品のタオルの尊さを教えてくれたのも、古くなったタオルたち。

これから少しずつ、入れ替えていこうと思う。もうあの頃ほど、無防備ではないので。

 

        

 

電気代節約のために敢えて購入したもの

※最初に明記しておくが私は倹約を美徳とする考え方は大嫌いで、本記事は不景気や質素な暮らしを肯定するものではない。

 

先月、電気とガスの合計金額が4万を超えてしまった。1Rなのに。

我が家は電気とガスをセットで買っており、今まで冬の相場は¥25,000くらいだった。それが4万を超えるとは随分な値上がりである。以前から浴室乾燥や暖房をふんだんに使用している自覚はあったものの快適に過ごすための必要経費と思い、容認していた。しかし、ただでさえ出費が増えた今、光熱費4万超えはきつすぎるので対策を練ることにした。

 

銀行で光熱費の支払いを終えた後、まず暖房を消した。外の気温は1桁台。しかも私の部屋は構造上の欠陥なのか知らないが、排気口と吸気口を閉じているにも関わらず隙間から外気が入ってきて冬場は冷えやすく、暖房が効きづらい。暖房のデフォルトは28度。なんなら28度でも効かない日すらある。そりゃ電気代も高くつくわけだ。

暖房を消すと部屋はすぐに寒くなった。ベッドの上のテディベアを触るとひんやりしている。かわいそうに。冷やしくまを作った覚えはない。

仕方なく外用のコートを着て震えながら、電気代節約の方法を練った。そして後日購入したのが、ベストとサーキュレーターだ。

 

◆ベスト

普通のコートは家事をする際に袖が邪魔になる。そんなときに役立つのが袖無しのダウン、通称「ダウンベスト」だ。しまむらに探しに行ったところ、見つけたのがこちら。

f:id:dj_juri:20230310072810j:image f:id:dj_juri:20230310072526j:image

ダウンではなさそうだが袖の付け外しができ、リバーシブルでファーとキルティングの2種類で着られるという多機能ぶり。袖は外したままにしておき、生地の方は気分で裏返して楽しんでいる。

 

◆サーキュレーター

暖房の補助と洗濯物の室内干し用に購入した。7畳の部屋だとどうしても洗濯物同士の間隔が狭くなってしまい、生乾き臭が発生しやすくなってしまうため、毎回浴室乾燥を併用していたのだが、浴室乾燥がこれまた電気代を嵩ませるので使用をやめ、サーキュレーターで代用することにした。

 

機種はアイリスオーヤマの「サーキュレーターアイ ホワイト KCF-SC121 [リモコン付き]」。

f:id:dj_juri:20230310074156j:image

小ぶりだがパワフルなのが特徴。風量が3段階で調整でき、室内干しの補助では「強」にして物干しの下に設置しておくと6〜7時間でだいたい乾く(が、心配なので12時間は干しておく)。生乾き臭もしづらくなった。

ただ、左右首振りが90°までなうえ小ぶりなため、1人用室内物干しでも端の方にある洗濯物には風が届きづらいのが難しいところではある。もう少し予算に余裕があれば、衣類乾燥機能がついたThree-upの「サーキュレーター ヒート&クール」を選びたかった。

一方、暖房の補助としては十分で、高くても22度で済んでいる。ベストは必須だけども。

 

<今後買いたいもの>

◆小さいMIDIキーボード

25〜32鍵程度で、パッドは不要。買って会社の個人ロッカーに入れておきたい。これがなぜ節約に繋がるかというと、フルリモートをやめて出社することでエアコン代が節約できるから。そもそも出社した方が在宅時のように余計な家事等をすることがなく、仕事でも何でも集中できるわけだが、なぜ出社しないのかといえば空き時間に作曲作業ができないからに他ならない(というのは言い過ぎで本当は出不精なのもあるのだけど)。オフィスにMIDIキーボードがあれば安心して出社できる。出社分の交通費は出るし、私の提案で湯沸かし器と浄水ポットを設置してもらっているので水&お湯は無料で飲めるから損はない。

ちなみに勤め先は音楽とは全く無関係な会社だ。キーボードなんか出してて怒られないのかと思われるかもしれないが、私の業務の1つに動画制作があるので、動画用のBGMを制作していると言えば問題無い。実際、自作のBGMを動画に使用した実績が多数あるので。

 

いろいろと試行錯誤してきたが、まだ今月の支払い票が来ていないので緊張している。

原発フルで再稼働しろよ何が自然エネルギーだ綺麗事言ってんじゃねえ。

 

 

 

 

 

 

お題「カバンの中身」〜充電器の正解がわからない〜

今週のお題「カバンの中身」

まだ持ってもいないモバイルバッテリーのことで悩んでいる。モバイルバッテリーをもし買ってしまったら、小さめのバッグで出かける際に必ず、コンセント付きの純正充電器とどちらを持っていくべきか、或いは両方持っていくかで迷って遅刻するかもしれない。ただでさえ優柔不断なうえ時間通りに動くのが苦手なのに、迷うネタを増やすのはどうかと思い、持っていたら確実に便利であろうモバイルバッテリーを10年近く買えずにいる。

何が難しいかと言うと、モバイルバッテリー自体の充電も必要なことだ。いざ使おうとしたら充電切れという状況が容易に想像できる。外出前の慌ただしい時間に充電を確認する余裕など私にはない。器用に生きている人々にはそのくらい何でもないのかもしれないが、少なくとも私には難しい。なので通常の充電器と両方持ち歩くのが一番安心だが、それだとバッグの中がかなり逼迫してしまう。通常の充電器はケーブル部とコンセント部をバラせばそれなりにコンパクトになるので持ち運びやすいが、本当に充電が必要な時ほどコンセントを自由に使える場所は見つからないものだ。それでも運良くコンセントに辿り着ければ充電ができるという安心感で持ち歩いているのだけど。

 

ポケットのない服を着て、カバーを外したスマホと3つ折り財布程度しか入らないサイズのミニバッグで、公共交通機関で出かけている方々は充電器をどうしているのだろう。その最適解を、是非ファッション雑誌で特集してほしい。

あ、そうだ。個人的にはバッグの外側に飾りとしてぶら下げても違和感のないおしゃれなデザインのモバイルバッテリーが登場してくれたらとても嬉しい。同時に、スマホが財布や切符など多種多様な役目を担うようになった今、街中にコンセントが増えたらいいなとも思う。

 

         f:id:dj_juri:20221019205001j:image

最近集めたくまグッズ 〜スタバ・タリーズ編〜

お題「自慢のコレクション」

 

自慢のコレクションシリーズ第2弾。

今回はカフェの限定くまグッズの中でのお気に入りを紹介していく。

 

スターバックス

2022年4月発売。

ベアリスタのタンブラーとマグカップ

「マグベアリスタブルー」「コールドカップタンブラーベアリスタサマーデイズ」「マグベアリスタピンク」

左から「マグベアリスタブルー」、中央「コールドカップタンブラーベアリスタサマーデイズ」、右「マグベアリスタピンク」

ベアリスタをはじめ、スタバの限定グッズは発売当日に完売することもあるほど。それがどういうわけか、発売から1ヶ月以上は経過した頃、渋谷の某店舗にてベアマグの女の子の方だけがずらりと並んでいたのだ。人気で再入荷したのだと思いたい。だって、女だけ大量に売れ残るなんて婚活の縮図みたいで見ていられない。

やめて。

癒しのくま界隈に現実持ち込むのやめて。

 

タリーズコーヒー

タリーズはくま好きが好むくまの顔をよくわかってる。下重心のパーツ配置、ぱっちりしたクリクリのお目目、丸くて低いリラックマのような鼻。間違いなく企画部かデザイナーに私みたいなくまセンスの持ち主がいる。

 

2022年9月発売、ベアフルマグカップ

ベアフルマグ(ピンク)

ベアフルマグ(ピンク)

オンライン限定で、「ラテ」というベージュカラーもあったことを後から知った。

       

2020年11月発売のふちベアフル(右)と比べてみた。マグの方がちょっと顔が平たい。

 

巾着付きベアフル ブランケット

巾着付きベアフル ブランケット

袋に入っている状態がかわいすぎて思わず買ってしまった。

 

    

ブランケットを使う習慣がないのでいつ使うのかよくわからないが、椅子に置いて在宅勤務中、冷房が寒くなってきた時に敢えて温度を上げずにこれを羽織っている。

 

2021年9月3日発売のミニトートとポーチ。

左・右「ベアフル ミニミニトート」/中央「ベアフル フェイスポーチ(ミルクティー)」

中央のフェイスポーチは横幅が広く、長めのアイライナーも入る大きさで使い勝手が良い。また、上部だけでなく下の方まで大きく開くため物の出し入れがしやすい。

        

私の場合はガジェットケースとして使っており、パソコンを持ってカフェに行くときに、外付けHDDや充電器を入れている。行き先はコ○ダだったりするのだけど(必ずコンセントがあるので)。

 

同月28日発売のエコバッグ。

「ベアフル フラッフィーポーチ&チュールバッグ」

ポーチのファスナーまで抜かりなっクマ

こちらのエコバッグはコンビニのレジ袋のMサイズくらい(≒多分スーパーのSサイズよりはやや小さい)で、大きすぎない故に「出先でのちょっとした外出」で重宝する。例えば出社時にオフィスにメインの荷物を置いたまま、財布とスマホだけ持って昼食を買いに行く時にちょうどいい。ふわふわの丸いポーチを仕事用リュックに取り付けて持ち歩いているが、飾りとして全く違和感のないデザインなのもまた良い。作った人、天才。

 

実は他にもたくさん持っているが多すぎて面倒臭くなってきたのでここまでにしておく。

私のくまコレクションをもっと見たいという奇特な方はインスタにいらっしゃい。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

おことば受理子🧸JULYCO(@djjulyco)がシェアした投稿