ただメイクを楽しみたい!=眉編=

f:id:dongoros:20200509005241p:image

コロナで気持ちが定まらず、上げられず、

急に底無しの沼に落ちたりしております。テンションがジェットコースター。大変です。

そんな中で自分を元気付けたい、何か成長の実感が欲しい、それも手っ取り早く!!!

というわがままを連ねて、自分を励ますためだけに、メイクを楽しむことにしました。

ちなみにメイク初心者です。不器用と苦手意識のおかげで適当メイクで生きてきました。

接客業だったのに、フルメイクで出勤できず嗜められた過去も少し引きずっています。

辛い。涙

ファンデ、チーク、アイシャドウ、だけではだめだった。(たぶん下手なのがいけなかった)

そんな過去を葬り去るため、自分に似合ったメイクを楽みながらやっていきます。

学んだことやできらことをつらつらーと。

 

タイトル画像は小松菜奈ちゃんをトレースさせていただきました。

端的に言って女神ですね。

 

眉毛にさわろ〜!

もう日々マスクをつけて生活しておりますので、毎日できるといったらまずは眉だろう!ということで。

眉毛から触っていきます。

眉毛のどこから?そう、初心者はそこからわからない、とりあえず繋がらないように気はつけてる。

ブラックスボックスが多すぎるというよりもはや闇。

闇を照らしていきましょう、検索検索〜。

形、色、太さ。ポイントはそんな感じなのでしょうか。

ちなみに私はもともと眉の毛が太く、密度もしっかりあるタイプ。

 

  • 密度はカットで調節できる!眉カット

まずは形から整えて行こうということで、こちらのサイトを参考に眉カットから始めてみます。

【濃い眉毛さん必見】目指せ、憧れのふんわり眉。プロ流“眉カット&メイク”一部始終 | 運命を変える眉メイクlesson | by.S

このビフォー写真きれい、私ときたら、という気持ちをぶっ飛ばしてハサミを持ちます。

やってみてわかったのは、密度が濃いと思っていたところは、毛足が長く、重なっていることで濃く見えていたみたい。

毛が重なっているところにハサミを入れて、均等な密度になるように長さを整えるとうまくいきました。

眉毛って繊細なんですね、、、長さ整えるって大切。

あと成長も早いのかこまめにカットしないとすぐ乱れます(私の場合)。

そしてカットの仕方忘れちゃいそう。備忘録のためにもまた先程のサイトにお世話になろうと思います。

 

  • 眉の形はとりあえず顔の形から選んでみました、圧倒的丸顔

そして眉の形。

玉村麻衣子 公式ブログ - 【顔型別】丸型に似合う眉 - Powered by LINE

なりたいイメージがいまいちわからないので、顔の形から入ることにしました。

圧倒的丸顔なので、ふんわりアーチの形!またも玉村先生が教えてくれていました!!!!

眉は玉村先生についていきます。先生ありがとうございます。

今まで不勉強で適当なアーチ描いて、なんか変だなって思い続けていた自分を投げ飛ばしたい。

 

  • 眉の筆ってすごい!(語彙力)

あと今回一番驚いたのは、筆ですね!!!

私は今まで『適当に剃刀で形だけ整えて眉マスカラで終了』だったんですが、今回からパウダーもペンも使おうと思いまして。濃い眉だからって描かなくてもいいわけじゃないんだなって。

それで他のメイク動画みてるとフーミーの筆が描きやすい!と紹介していたんですね。

 

 

あれ、スリーコインの似たような形の筆(筆先が一直線になってるもの)あったな、と思って揺さぶり起こしました。(フーミー買ってなくてごめんなさい)

平筆、描きやすいですね!!!!!!!全く筆の用途を知りませんでした!

ただ慣れてなさ過ぎて、ぼかしたいところにビシッとパウダーが入っちゃったりして。

筆になれる日々を送っております。

紅美女🇨🇳 on Twitter: "中国風ナチュラルな美眉の書き方🇨🇳💄✨ ①ブラシとコームで毛の流れを整える ②パウダーで眉尻から眉頭側をささっと埋める ③毛の流れに沿ってペンシルで補いたい部分を書く ④眉マスカラで垢抜けさせる ⑤コンシーラーを真ん中から眉尻の下にのせ馴染ませる #紅美女 #中国メイク… https://t.co/CkDbUSoJiT"

こんな感じの繊細な眉を手に入れたい。

次回はパウダーに慣れる、色選びにチャレンジします!

 

現状:眉の形はマシになってきたけど、なんか眉が浮いてる!ムラある!なんか太い?なんか濃い?

そして、バトンは渡された。を読んで夜中に堪らなくなった。

ふと図書館で借りて読み始め、堪らなくなったので感想書きます。

ネタバレ含むので注意。

 

 

あらすじ(HPより引用)

私には五人の父と母がいる。その全員を大好きだ。

高校二年生の森宮優子。
生まれた時は水戸優子だった。その後、田中優子となり、泉ヶ原優子を経て、現在は森宮を名乗っている。
名付けた人物は近くにいないから、どういう思いでつけられた名前かはわからない。
継父継母がころころ変わるが、血の繋がっていない人ばかり。
「バトン」のようにして様々な両親の元を渡り歩いた優子だが、親との関係に悩むこともグレることもなく、どこでも幸せだった。

 

 

読み終えた感想としては、個性的な家族にたっぷりと愛情を注がれ、家族っていいな、愛っていいな、と思いました。

これから結婚を控えている方、家族について悩んでいる方にはぜひ読んでほしい。優しさと愛に触れられます。

 

この作品では血の繋がる父親とは序盤で離れてしまい、あとは血の繋がらない父母たちと暮らすことになるのですが、その中で「親子だとイライラすることも他人とならうまくやれる。」という言葉がでてくるんですね。

優子ちゃんの継父継母は、最初から父や母であったわけではない、だからこそ「優子ちゃん」というひとりの人に対して、より真摯に向き合えていたのかな。もちろん、本当にいい人たちだったからこそ。

 

ピアノを弾きたいという優子ちゃんのために結婚したり。

試験前日の夜食はケチャップで長文の激励の言葉を書いたオムライスを出してきたり。

はちゃめちゃだけど、愛らしい継父と継母。

そんな優子ちゃんが羨ましくも感じられたし、自分が親になったら、あーしたい、こーしたいという気持ちがむくむくと膨らみました。

 

作中で継父の森宮さんが、

「俺本当にラッキーだったよ、自分じゃない誰かのために毎日を費やすのってこんなにも意味をもたらしてくれるものなんだって知った。いつでも帰っておいで。引っ越さないし死なないし意地悪な義母とも結婚しないから。」

という言葉がでてくるのですが、もう涙が止まりませんでした。目をパンパンにして仕事に向かう。

言葉から溢れ出る愛情。

本当の幸せは、誰かとともに喜びを紡いでいる時じゃない、大きな未来へとバトンを渡す時という締めくくりで、私もいつかバトンを渡したいなと思いました。

自分も今まで十分に与えられてきたことを実感する一冊でした。

一歩ずつ歩いて行こうね

今日大好きな友達と長電話をしました。

前の会社の後輩で、優しくて気遣いができて美人なMちゃん。

でもたまに見せる困った顔が、私の心のどこかに引っかかって、

その子のことがずっと気になっていました。

私の込み入った話(家族や少し暗い話含めて)を

打ち明けることができ、話始めればお互いに途切れない。

考え方を出し合う。そんな関係がとても心地よく、

今日の電話もそうでした。

 


Mちゃんは2年前会社を退職して、現在は東京に住んでいます。

東京に行く前のMちゃんとの会話は、今でも自分の中に残っています。

 


Mちゃんが「東京に行こうと思う」と私に夢を語った時、

本心じゃないのでは、と、なんとなくそう感じました。

今でもMちゃんは面白い子ですが、

それを上回るほどにその頃のMちゃんは言動や行動が突拍子がなく。

何か抱えているのでは、このまま東京でひとりの夜を過ごしたならば…と考えてしまい、

その自分の中の不安を払拭したくて、

東京に行ってからのその後はどうするのかということを詳しく聞いて、

東京に行っても頑張ってねと応援してその日は締めました。

 


家に帰ってもやっぱり不安は拭いきれなくて、

彼に、Mちゃんが東京に行くことと私の不安を伝えました。

「それは東京でしかできないことなんだね、Mちゃんを応援するよ」

彼は開口一番にそう言いました。

そうか、そうだな、その時何かがすとんと腑に落ちたのです。

信じることって大事だな、Mちゃんの人生だものな、と。

応援して良かったんだ、送り出せたんだ。そう思いました。

 


今日、Mちゃんが2年前東京行きを告げた時のことを振り返ってくれました。

本当は仕事に死ぬほど追い詰められていたんだけれど、言えなくって、

語った夢も本心ではなかった、ということをぽつり、ぽつりと話してくれました。

嘘や偽りに後ろめたさを感じながらも、応援してくれる人がいるんだと

わかり嬉しかった、と言ってくれました。

 


私は大好きなMちゃんが、そんなに追い詰められていたことを知らなかったけれど、

それでも背中を押せた自分でいれてよかったと心から思うし、

何よりも今のMちゃんが幸せでよかった、

Mちゃんが生きていてよかったと本当に心の底から思います。

東京に行き、紆余曲折はあったけれど、今が一番いい、

その言葉が嬉しかった。

これからも周り道をいっぱいするかもしれないけれど、

それでも1歩ずつ歩いて行こうね。

 

今はMちゃん、いろいろなことに挑戦しているので、私もそんなMちゃんの背中を見ながら挑戦していこうと思います。

彼と迎える朝はいつだって幸せだ

朝起きて好きな人がとなりにいるのは最高に幸せ。

まどろんでいる間に、彼は昨日の晩御飯のあまりのポトフを温めてくれて、

オーブンでトーストを焼いてくれて、チーズたっぷりでふわふわのオムレツが食卓に並べてくれました。

「最高」と「ありがとう」以外の言葉がでない、語彙力がほしい。

お腹も心も満たされて、体もぽかぽか。

 

2人で過ごしていると、ついつい寝すぎてしまうのが、最近の幸せな悩みで。

(昔は寝過ぎることが嫌だったのに、人の気持ちって本当に変わるんだなぁ)

鉄のお鍋で柔らかくポトフを煮込んだところまではよかったんだけれど、

余った残りを鉄鍋にそのままにしてお鍋が少し錆びていました。

食べ終わったら最高に幸せな気分になってしまい、すぐに寝入ってしまうのです。

一緒ににいると、すごくゆるゆるする。

そんな土曜日でした。

スコーン1個で3階建ての階段をダッシュ

私は常々忘れ物をよくするんです。

今日は、彼に買ってもらったスコーン(1個)をアパートにスコーンと忘れてしまったんですね(親父ギャグ酷い)。

 

アパートを降りた後にそのことを思い出したんで、

「部屋に置いてきてしまったスコーンは食べていいからね」と言ったら、

彼が全力で走って持ってきてくれました。

スコーン1個なのに…!優しい…!

 

ありがとう、ありがとう、とたくさん感謝。

美味しいもので改めてお礼がしたい。

だらだら日記帳として書いていく

表題の件、よろしくお願いします。

 

最近5時でも空がまだ明るくて、春が近づいていることを感じます。

あっという間に2019年になっていて、バレンタインもすぐそこでした。

月日の流れるスピードが早い。

ブログを読み返してみると、全然記事が書けてなくて。

私はただ日記として、思ったことを書いたり、たまに写真載せたりするくらいがちょうどいいのかも。

そのことに気付きました。

 

相変わらず彼とは仲良くやっていて、

ライミングは現状維持で、

健康状態はあまり良くない感じ。

 

最近食欲がなくて。食べ物が消化しにくいみたいだから、

「ちょっと具合のよくないときのご飯」という本を買いました。

明日には届くかな。楽しみ。

物欲も特になくて、ただ健康でいられたらいい、くらいに思っています。

なかなかにヤバそう笑笑

春まで養生して過ごそうと思います。

穏やかに、穏やかに。

続けたい気持ち

ジムの帰りに彼とふたりでふらふら~と焼き鳥屋さんに。

カウンターのすみにふたり。

話すのは大概クライミングの話(もしどちらかがクライミングをやめたら心配笑)。

彼「若いっていうのはアドバンテージなんだよなぁ」

私「それはそうだよね、単純に体の回復も早いし、課題も多く打てるもんね」

もっと早くから取り組んでいれば・・・と彼がつぶやいたのです。

でも私には不思議でした、彼は順調に上手になっているのに、どうしてそんなことを言うのだろうかと。

私は彼より長くボルダリングをやっているのに、トライしているのはずっと4級だし、

私より後に始めた男の子たちには早くて数か月で抜かされてしまう。

リーチをなんとか克服しようと思っても、うまくいかない。

私は早い段階で挫折していました。

彼は、その挫折を味わうような経験がまだなくて、今直面しているのかもしれません。

 

だから一生懸命、「これは自分との闘いだから!」と主張しました。

本当はこれ、彼に教えてもらったことを言ってるだけなんですが笑

自分よりも年上の方でボルダリングやリードクライミングをしている方は多くいらっしゃいます。

病気やけがの経験を持つ方も。

それらとうまく付き合いながらクライミングに取り組む姿を見てきました。

トライ数が少ない中で、どうすればいいのか。

自分の体のどこが不都合で、どうすればクリアできるのか。

一生懸命考えながら、自分の目的や課題に合わせて向き合っておられることを感じました。

 

もし長く続けていなかったら、こういうことに気付けなかったかもしれない。

私は下手でもボルダリングジムに通うのは、健康面での気遣いでもあるし、

人と触れ合う楽しさでもあるし、課題をクリアできる達成感でもある。

いろんな理由があります。

それでも登ることを辞めるときは、くるかもしれません。

でも「悔い」は残したくない、その日がくるまで精一杯やりたいなと今は思っています。