あずりてブログ2

統合失調症を患いながらも日々勉強の毎日を続けています。時にはグルメレポートや健康に関する記事も書きます。よろしくお願いします。

世界の歯車は回る

f:id:doragonblogblog:20180708124132j:plain

歯車

 

 世界の歯車は止まることなく回っています。海に雷が落ちてプランクトンのような生命体が生まれてからずっと。いや、もしかするとどこか遠い星にも地球外生命体がいるかもしれません。

 

 さて、僕はいま作業療法の園芸(花をいじったり野菜を収穫する)をやっています。それには毎回290円払って参加するのですが、お昼ご飯の前に、収穫した野菜を軽食することができます。

 

 園芸にいってお金になることは無いですが、腹を満たすことができる。そういうささやかな幸せが私は嬉しいです。食事をすることによって寿命を延ばすことができた。これだけでも十分自分の歯車は回っていると言えると思います。なんかこういうのっていいですよね。

 

 作業療法はほかにも、ストレッチや手芸などもあります。それは直接お腹を満たすことは無いですが、自分の精神がちょっとでも前向きになったらそれもいいような気がします。

 

 自分や人を気持ちよくさせることが出来たらそれだけでたとえお金にならなくても、自分の歯車は回っています。大きな世界の歯車を回すためにぼくらの小さな歯車が回っている。それは幸せなことだと思います。子供でも無職でも。

 

 そんな、だれでも世界の歯車を回すことができるよという話でした。ご精読ありがとうございました。

 

 

成長期の夏


f:id:doragonblogblog:20180707193629j:image

 

 最近記憶術のスピードナンバーは成長期に入っております。1分30秒台が安定してきました。ミスは多いですが・・・

 

 今僕は、PAOシステムを使ってスピードナンバー をしています。PAOシステム?スピードナンバー ?という人は是非読んでください。

 

PAOシステムは

 

person(人)

action(行動)

object(物質)

 

の3つを一つの場所に結びつけることによって、一つの場所につき3つの情報を覚えることができるという方法を使っています。

 

あらかじめ0〜99までの数字に対応するPAOを割り振っておき、「誰が、何を、どうした」という一つの物語を作ることで、突飛な連想ができ簡単に覚えられます。

 

例えば、

10アンパンマン

28溶接をする

46壺の上で

 

というような感じです。これにさらに覚える引き出しとなる場所を結びつけます。

 

家で最初の場所といえば玄関です。なので「玄関にある壺でアンパンマンが溶接している」という突飛なイメージを作るとすぐに6桁の数字を作ることができるのです。

 

スピードナンバー は頭の痛くなりそうな数字の羅列をどれだけ速く多く覚えられるかを競う記憶力選手権の種目です。

 

またobjectとpersonはペグ法と言って場所法の原型みたいなもので、99個のイメージを覚えるのに重宝します。

 

さらにペグにイメージを結びつけるうちにペグのイメージが強固になるので、今日僕は、英単語を100個結びつけました。

 

途中眠かったし昨日のうちにノルマ達成できなかったのは残念ですが一生残る記憶システムができあがったのでよしとしましょう。

 

ご精読ありがとうございました。

 

 

 

道をまちがえた話

 みなさんは間違えることはありますか?私はしょっちゅうあります。ボーっと考え事をしながら自転車をこいでいたら道を過ぎてしまって「あれ何か変だな。」と思って気づきます。でも、間違えて通った道で得るものもあると僕は思います。

 

 ツイッターで間違えて人をフォローしてしまったことがあります。でもその人のツイートを流し読みしてみるとタメになるツイートがあったり、面白いツイートがあったりします。これが間違えて通った道のきれいな石だと思います。

 

 きれいな石を見ると穏やかな気持ちになります。僕の名前「あずりて、azurite(青色をした鉱石)」では無いですが、鮮やかな色をした石、丸い形をした石など様々なものがありますよね。

 

 記憶術の観点から見ると、僕は間違えた道でペグを見つけることがあります。道にある珍しいものや変わった形をしたものを場所法といって、ひとつのペグ(かけ釘)にすることができるのです。場所にイメージをひっかけることで覚える方法です。

 

 もう少し詳しく説明するとたとえば、ただのダイアモンドより「きれいな婦人のつけているダイアモンド」のほうが映えることがあったり、ただの塩より「山の中に埋まっている岩塩」のほうが強くイメージできたりします。

 

 このように単語、イメージなどを場所というペグに結び付けると楽に覚えられるよという話です。あなたが間違えた道にもきれいな石が転がってるかもしれません。ご精読ありがとうございました。

 

みつどもえで記憶術

ペグ法という記憶術がみつどもえという漫画・アニメを使うとかなり要領がよかったので紹介したいと思います。

 

みつどもえとは、週刊少年チャンピオンというマンガ雑誌の少年漫画です。アニメはアニプレックスが制作しています。

f:id:doragonblogblog:20180627170727j:plain

この物語にでてくる3人の主人公たちは、

「ひとは」(黒髪)

「ふたば」(茶髪)

「みつば」(金髪)

と数字が名前の1つに入っていて記憶術に使いやすいのです。どういうことかと言うと、ペグ法といって名前をイメージをひっかける「掛け釘」にすることができ、3つの情報を正確に覚えられるようになります。

 

と言われても分かりませんよね。なので実際に例を見せたいと思います。たとえば、スピーチをしたいとします。その内容は

「1、今からお掃除の反省について発表します」

「2、窓のふちを掃除したらほこりがごっそり取れました」

「3、改善点はくもの巣が気持ち悪くて触れなかったことです」

であるとします。この少女は虫が嫌いなようですね。

 

ではみつどもえのキャラクターたちにイメージを貼り付けていきます。

1、ひとはがお掃除をしている

2、ふたばが窓から飛び降りる

3、みつばがくもの巣をほうきでつついている

 

こうすることで、「お掃除」「窓」「くもの巣」という3つのイメージを簡単に思い出すことができました。これを文法通りに組み立てていけば頭の中が真っ白になっても無事にスピーチを終えることができます。これがペグ法です。ペグ法にはほかにも、体をペグにするものや、車の部位、通学路(通学路は場所法の一種です。また別の機会で話そうと思います。)

 

おわりに

 ペグ法は数字や場所など順番に思い出せるものならなんでもできます。アイドリッシュセブンのキャラクター達もいいペグになるでしょう。これから記憶術について記事を書き続けていこうと思うので興味のある方はぜひ期待していてくださいね。ご精読ありがとうございました。

私のスピードカードのトランプの覚え方

 スピードカードとは日本記憶力選手権や世界記憶力選手権などの種目であるいかに速くトランプの52枚のカードを覚えるかという競技です。
 
 私は、藤本忠正氏の「スーパー記憶術」にならって、トランプのイメージへの関連付けをすることにしました。みなさんの記憶術の成長を願ってここに記載したいと思います。
 
 スピードカードは場所法と呼ばれる家の中や通勤路にポイントを置いて(これをペグと言います。)そこに下記のイメージを貼り付けていくという手法です。これは人間がまだ野性に生息していた時代に「水」や「木の実」の在りかを覚えることが死活問題だったので場所を覚えるのに適しているという遺伝的性質を利用した手法です。
 
 実例を示しますと私のトランプ関連付けでは♡のAは蟻なので、場所の「玄関」を結びつけるとすると、大量の蟻が玄関の門を登っているイメージができあがります。気持ち悪いですよね。だから覚えられます。
 
 なお、関連付けは、それぞれ人の持っているイメージや経験は違うと思うので自己流にアレンジしてもらって全然かまいません。むしろするべきでしょう。
 
 場所に置くトランプのイメージはまずあいうえお順と残りの発音Oの行から構成されます。藤本忠正氏の「スーパー記憶術」より引用します。
 

f:id:doragonblogblog:20180620152249p:plain

そして、次はカードの模様と1から13の数字にイメージを振っていきます。 
 
ハート→初音ミク
スペード→じんめんじゅ
クローバー→みつば
ダイヤ→黒澤ダイア
 
 という、カードの模様のイメージと、
 
  1. イカ
 という、数字のイメージから連想できるようにしました。では実際にイメージを作っていきます。
 
 
ハート
  1. 初音ミクが胃のなかにをおさめる
  2. 初音ミクが蚊を掃除機で吸いこむ
  3. 初音ミクモップで巨鳥の巣をそうじしていると巨鳥が起きてしまった。
  4. 初音ミクサボテンに刺さって血を流す
  5. 初音ミクが菜っぱをガムテープでまとめて出荷する
  6. 初音ミクが歯でライターのスイッチを押すとやけどしてしまった
  7. 初音ミクマグロの目を鍋のなかにいれる
  8. 初音ミクをはさみで切る
  9. 初音ミクバーベルを炉のなかにくべて金属を製錬する
  10. 初音ミクは岩をタイヤにした馬車にのる
  11. 初音ミクは家でパチンコ台を買ってどっぷりハマっている
  12. 初音ミクマッチイカするめにする
  13. 初音ミクは牛が震えていたのでをさしてあげた
 
 
 
スペード
  1. じんめんじゅイスにすわると胃みたいに見える
  2. じんめんじゅこたつに入っていると蚊を踏んでつぶしてしまった
  3. じんめんじゅの枝でできた巣があるのは?ロッカーの中
  4. じんめんじゅ新幹線の上に乗っかっていると電線に激突して血がでた
  5. じんめんじゅの部分でギターをひく
  6. じんめんじゅリヤカーの上で歯をみがいていると鳥に歯ブラシをとられた
  7. じんめんじゅ二輪車にのって坂を下っていると目が乾燥して失明した
  8. じんめんじゅから矢がでてくる
  9. じんめんじゅが炉の中にくべられてビールがあったまる
  10. じんめんじゅが岩の上でちまきを食べていると脱水症状になった
  11. じんめんじゅは家の中だけピアスで生活している
  12. じんめんじゅみしんをひいてイカの形のポケットを自分にとりつけた
  13. うしにのったじんめんじゅ金庫をぶち破る
 
 
 
クローバー
  1. みつばがうちわで胃を冷やす
  2. みつばがホースで蚊を撃退する
  3. みつばが巣のなかで王冠をかぶって笑っている
  4. みつばが血のでたところにステッカーをはる
  5. みつばがどMの小学生をなぐったりけったりしている
  6. みつばが留守番電話機からはぎしりの音を聴いたがスルーした
  7. みつばが目をおさえて痛がっているのはなんで?ヌンチャクがあたったから
  8. みつばがふとんを矢で固定して寝ている
  9. みつばが炉の上で舞踊する
  10. みつばが岩塩をつまようじでとる
  11. みつばが家のプールで水鉄砲をうつ
  12. みつばがイカで痛めつける
  13. みつばが牛にをはかせている
 
 
 
ダイア
  1. ダイアはエレベーターの中で胃薬を飲む
  2. ダイアの時計の中に蚊が入り込んでしまった
  3. ダイアが巣で寝ているとノミが沸いた
  4. ダイアが洗濯機のはしでケガをして血がでた
  5. ダイアが菜の大量に入ったゲロを踏んでしまった
  6. ダイアは冷蔵庫の冷気で「はっ」と目が覚めた
  7. ダイアが寝袋の中で目を閉じると6分で寝入ってしまった
  8. ダイアの乗ったヘリコプターに矢がつきささって墜落する
  9. ダイアが炉を便器代わりにする
  10. ダイアが岩の形を縁取ったテレビを見る
  11. ダイアが家の修繕をペンキ屋にたのむ
  12. ダイアがイカを食べるとめまいがした
  13. ダイアは警報器がなったので牛を非難させた

 

 これらの赤字で示された部分をカードを見た瞬間すぐにイメージできるように訓練を積みます。そうすると、場所と結びつけることで迅速かつ正確にトランプを覚えられるようになるでしょう。ご精読ありがとうございました。

てっぺんの見えない坂道

f:id:doragonblogblog:20180616084522j:plain

 

 こんにちは。このあいだ、作業所で腰を痛める仕事をやってきました。あずりてです。

 

 受験とは苦しいことの連続で、急な坂道を登ることだと思います。そんなとき、ずっと坂道が続いているのは苦しい。「ああ、私はどこまで走り続ければいいのだろう」「僕もう疲れたよ、どこかで休みたい」誰もがそんな風に思っているでしょう。

 

 せめて、てっぺんが見えれば、気持ちも変わると思います。「あと50mだ、ラストスパート頑張ろう!」と思えます。受験はたくさんの量の知識を暗記し自由自在に使いこなせるようにしなければなりません。

 

 では、てっぺんを見るにはいったいどうすればよいのでしょうか?

 

 答えは、自分の背後からドローンを飛ばしてみましょう。(最先端の技術を取り入れてすみません)高いところから「ふかん」して見る景色はきれいでてっぺんもうまく見えるはずです。

 

そのためには、勉強法の本を色々読んで、計画をたてることが必要だと思います。

 

 試験日から逆算して、「1日10個英単語を覚える」「2ページ数学の問題を解く」と、毎日絶対にできることを目標にします。これを続けることで、潜在意識にプラスの暗示をかけることができます。計画のたてかたはまた別の機会でお話ししようと思います。

 

終わりに

 勉強法の本を読んで、計画をたてることが大事でしたね。ご精読ありがとうございました。

 

勉強できなくても焦らなくていいんだよ

f:id:doragonblogblog:20180612184036j:plain

 こんにちは。統合失調症が限りなく寛解(ほぼ体調がよくなること)した「あずりて」です。だいぶ記憶術のコツがつかめてきました。

 

 受験の不安にどう対処するか

 受験生なら誰もが体験するのが「合格」するのかなという不安だと思います。それはもちろん、社会人になってから受ける運転免許、TOEIC、その他の資格などにも当てはまります。

 

 でも、不安なんて気にしなくていいんです。と言っても気にしてしまいますよね?

 

 友達に誘われたからカラオケにいってしまう。好きなアニメをみてしまう。ああ、また勉強時間を無駄にしてしまった。そう思います。でもそれは「服の掛け違えたボタン」に似ています。ボタンを掛け違えると恥をかきます。勉強できなかった時間はテストのときの悪い結果につながり恥をかきます。

 

 でも誰かに笑われたら、「あっボタン間違えてた。てへへ」でいいんです。カラオケにいってしまった。好きなアニメを見てしまった。ではなくカラオケにいった、好きなアニメを見たでいいんです。

 

 人間間違えても死ぬわけではないですから。それに自分のやりたいことができたという満足感が得られればそれはそれでよかったと思います。

 

終わりに

 

私もぼーっと妄想にふける時間がまだまだありますが、イメージ記憶が1つ増えると思ってプラスに考えています。「掛け違えたボタン」は直せばいい。でした。ご精読ありがとうございました。