【今週の特別なイベントです】

今週の2月28日付には山本社長のお誕生日及びご結婚式です。
ベトナム人にはよく言われているのは「二喜臨門」ということです。
それは日本語に翻訳したら、どうなるかな。。

日本人の結婚式は二つの種類があるそうです。
洋式と和式ですね。
和式なら、お嫁さんは真っ白い帽子と服を着るそうです。
大学時代の「日本文化」という科目がありました。
それは理由があるそうですが、日本人には是非確認しようと思っています。
もし日本人の結婚式を実際に目で見るチャンスがあれば、よいですね。

とても興味を持っていますので、山本社長が戻ってきたら、
日本の結婚式について聞いてみましょう。

【発電機の手配】

ベトナムでは停電が多くて、仕事には困っています。
だから、対策として発電機を買うことになりました。
定時後、新しい発電機に対して「おめでとう」を
言いたいから、皆でうまいお酒をちょっとだけ飲みました。

Cuvel社だから、お酒はいつもありますね。。。

ところで、日本には停電がよくありますか?
停電になったら、どうするか、知りたいですね。

停電についての雑談ですが、
電気があるところは停電になると、「停電」ということが定義されますが、
電気がないところはどうなりますか。元々電気がないから、そういった言葉はないでしょう。
しかし、ベトナムの中にはそんなに簡単な言葉さえ存在していないところはまだ沢山あります。

日本について話をしないまでも、ベトナムだけでも差がありますね。