画像加工とか、気づいた事シェアします☆

フォトショップとか使っていて、分かったこととか知ったこととかシェアします!

インフルエンザの予防接種って

 とつぜんですが、インフルエンザの予防接種で受けるワクチンの有効率はどのくらいだと思いますか?   「80~90%以上は効くだろう」と思われる人もいるのではないでしょうか。麻疹風疹混合(MR)ワクチンや、おたふくかぜワクチンは、それぞれ95%以上、90%以上の有効率がありますが、インフルエンザワクチンの有効率は低いのです。
 文献をまとめたものでは、インフルエンザワクチンの効果は、日本では小児で25~60%と、成人で50~60%とされています。厚生労働省のウェブサイトには、乳幼児においては、「おおむね20~50%の発病防止効果がある」とされています。また、「乳幼児の重症化予防に関する有効性を示唆する案内も散見されます」とあります。

そもそも、インフルエンザの予防接種の効果をリサーチするのは、とても困難とされています。年により流行するウイルス株が異なり、ワクチン株の構成も異なり、区域によっても流行状況が異なるからです。

 乳児や1~2歳で、初めてインフルエンザの予防接種を受けに来るのは、今まで現実にインフルエンザにかかったことのないお子様が大多数となります。つまり、それらのお子様は、インフルエンザウイルスに対して、体の免疫の記憶(貯金)がほぼありません。そのような状態で、体に外から免疫を植えつけようとしても、なかなか効果が上がらないことは推定できるでしょう。

大人でさえ、有効率は50~60%なのですから、生まれて間もない、免疫の力がまだまだ未熟な赤ちゃんや2歳くらいまでのお子さんは、もっと見込みが低いだろう……と考えることもできます。  ちなみに、インフルエンザの予防接種は任意接種です。自費診療の部類に入るため、接種しない限りは代金をいただくことができません。それでも、インフルエンザワクチンについては、「しっかり効く」「受けさえすれば安堵」という間違った思い込みを持つ人が多いのです。  ワクチンに関する考え方は、小児科医の間でも見方が分かれています。それだけに、不安を覚えるお母さんお父さんも多いかもしれません。そこで、予防接種について話がわかりそうな医者で、特に子供がいそうな場合に、本音を聞き出すのに有効な質問は、「先生のお子さんだったら、どうします?」です。  医者だって人です。わが子が大切ですし、いちばんかわいいと思っています。自分が持っている知識と経験を総動員して、一生懸命に子供のことを考え、その時点でベストと考える決心をするはずなのです。だからこそ、本音を聞き出せるでしょう。

 

整理を上手にするコツ

忘れ物を防ぐためには、「出掛ける前に指差し確認をとり行う」など、意識的に気を付ける方法が考えられますが、人によってはおっくうになって確認し忘れてしまう事もあります。 日毎夜毎、意識することせずとも忘れ物を減らせるようになる、住みかの工夫や保管の工夫はあるのでしょうか。空間整理コンサルタントであるライフオーガナイザーさんと一緒に考えてみました。 忘れ物をよくする人の帰宅後の行動を観覧してみると、がま口はダイニングテーブルにちょい置き、携帯電話はリビングの長いすに、キーは収納庫近くに何となく置いてそのまま、というようなことがあります。在処所がバラバラで日によって変わる事もあるため、翌日、出掛ける時に持っていくのを忘れるのです。 「どこに置いてあれば忘れないか自らや家族の行動パターンや性質に合った場所を考えて、常にそこに忘れたくない物をまとめて置くようにするのが大切です。お勧めは、出掛ける前に必ず通って、目に付く場所です」。

「上がり口」「上がり口とリビングをつなぐ通路」「リビングダイニング」といった場所に物の定位置を定め、最初はむんずと意識してそこに物を置くようにとり行うと、次第に習慣化されて無意識に定位置化できるようになります。 「これから新築するなら、そうした“お出かけ動線”上に物の定位置を初めからプランニングすると良いでしょう。新築でないならリフォームやDIYで壁面を使って邪魔にならない保管を備えるのがお勧めです」 賃貸住宅のケースは、無印良品などで扱っている設置痕の目立たない壁面棚、通信販売サイトで扱っている奥行きの浅い書物棚や突張り棚を活用するのも良いでしょう。

「定位置で携帯電話の充電をしたいけれどコンセントがないという場合、2万~3万円で増設できるので、必要な人にはお勧めです」。増設ができない場合は、延長コードを目立たないように配線する事も考えてみましょう。なかには、モバイルバッテリーで日毎夜毎充電しているケースも。電源がない場所にはよいかもしれません。
知りあいに日毎夜毎のように忘れ物をしていた人がいますが、知りあいの奥さんが忘れ物の多さを見かねて、物(携帯電話、財布、玄関のキー、定期入れなど)の定位置(兼携帯電話の充電場所)を玄関のシューズクローゼット内(棚1段分)に設定しました。妻は帰宅後の夫が歩くコースを観察し、ここなら必ず定位置として使うだろうという場所を見極めたそうです。

基本的に定位置の場所は、リビングダイニングや必ず通る上がり口近くがよいのですが、携帯電話やタブレット端末、眼鏡など、寝る前に寝室で使う頻度の高い物があるなら、ベッドルームのドアの脇など、必ず目に付くところにまとめて置ける場所を確保するのもいいでしょう。

ちなみに、持ち物が数多い人については、「心配性な性質の方が多いですね。物が多いとマネジメントの手間がかかります。だからその分、忘れ物も多くなってしまうようですが、だからといって持ち物を減らすのは難しいようです」。そうした場合は、持ち物の一覧化で対応するのがよいようです。

 

秋を味わおう!

 

秋期の味といえば、一言で言えないほどいろいろあります。 旬のものは、滋養分も豊富で、値もリーズナブル。栗は栗ごはんにしたり、かぼちゃはかぼちゃプディング、さつま芋は焼き芋にするなど、ごはんや菓子など多彩な作り方を楽しめます。積極的に日々の食事に取り入れたいですよね。でも、お子さまが小さかったり、好き嫌いが多数、まだ秋期の味を楽しむ…とまではいかないという場合でも、お子さまと一緒に秋期の味を楽しめる方法はありますよ。 秋期の味を収穫してみよう! 幼子の場合、まだ秋期の味といっても、楽しめませんよね。

味を楽しむというより、栗拾いや芋堀り、銀杏拾いなどで、シーズンを感じてみては? ただ収穫するだけでなく、収穫したものは、料理して「一緒に拾ったよね」と思い出しながら食べれば、お子さまもシーズンの味わいを実感できるはず。 とくに銀杏は、実の取り出し方も楽しいです。
種を封筒に入れて、電子レンジで温めるすると、ポンポンと音がして、実が取り出しやすくなります。封筒に入れたり、ポンポンという音を興がるなど、実を取り出すまでの工程に触れることで、秋の風物や味覚を自然に覚えていく事ができそうです。 また、行楽などで、みかん狩りや、芋掘りを経験するお子さまも数多いでしょう。

自らで収穫した野菜や果物を実際食べたり、保護者のかたが料理することで、シーズンへの関心が湧いてくる事もあるかも。 まだ保育園や幼稚園へ行っていないという場合は、休みなどを活用して、ファミリーでお出かけしてみるのもよいのではないでしょうか。ファミリーの秋の思い出にもなるはず。 イベントでシーズンを楽しもう!

行事でも季節感を興がる事はできます。 秋から冬にかけてのこれからのシーズン、ハロウィンやクリスマスなど、お子さまが楽しめるイベントももり沢山。 とくに、秋のイベントで子供に人気があるのは、ハロウィンでしょう。ハロウィンといえば、かぼちゃ。くり抜いて、デコレーションを楽しんだり、お友達と一緒に過ごす寄りあいなどで、季節感を盛り上げれば、お子さまの記憶にも残りそうですね。

ちっちゃい子供には、まだ味からシーズンを感じるというのは困難かもしれません。でも、出かけたり、遊んだりする中でもシーズンを興がることはできます。ファミリーで、楽しくシーズンを堪能できるとよいですね。

 

食物の摂り方

朝ごはんに何を食べたらいいか、その返答は「昼と夜の食事に足りないもの」です。昼食や夕飯が外食がちだとどうしても野菜不足になります。また、肉や肉の加工品の数多い料理に偏ったり、獣性の脂質を摂り過ぎてしまったりしがちです。過剰なものを避け、足りないものを食べる。これが3食の中で最も自宅で食べる事が可能な朝ご飯の手本型なんです。

食事制限中の食事にはさまざまな食材が必須。カラダによい、と言われる食材は多々あれど、何かに偏った食事はおススメできないのも事実。なぜならば、同じ食材には同じ滋養分が含まれているわけで、食べるものが偏ると、摂取する滋養分まで偏ってしまうからです。 健康を持続する上でも欠かせないと認められている野菜類。現実にも野菜類には、炭水化物・脂質・たんぱく質という三大栄養素を活用するために欠かせないビタミン・ミネラルと、体脂肪合成を緩やかにしてくれる食物ファイバーが含まれていて、食事制限を意識する人にも欠かせません。

種類も、葉ものベジタブルや根菜類、茸類や海草など、さまざまな種類を食べるようにしましょう。市販のベジタブルジュースには期待するほどの食物ファイバー量が含まれていないので、やはり野菜料理として食べる事が不可欠です。
厚生労働省の国民健康・栄養調査によれば、日本人の平均ベジタブル摂取量は271.3gで、目当て量の350gには届いていません。あと100g近く、野菜料理を1~2品プラスするように心がける必要があります。

牛乳は太りそうなので、豆乳などに、というのも賛するなのですが、実は牛乳にしか含まれない栄養素も多くあり、他の○○ミルクは栄養素の分類が違うため代用ができないのも事実。例えば豆乳は豆製品の代品だと思うようにしましょう。実際のところ牛乳を飲む人のほうが40%も肥満が少ないという調査結果もありますし、太る事を過剰に怖れる必要はないと思います)。 牛乳で大事なのはビタミンB群。三大栄養素のうち、炭水化物と脂質は、ビタミンB群と一緒に摂らないと体内で熟達に活用することができません。前述の肥満調査も、きちんとエネルギーを活用する栄養秤が整うために肥満者が縮減するとも解析できます。乳製品に多数含まれるビタミンB群が不足すると肌荒れの原因にもなってしまいますので、要注意。

意外かもしれませんが、牛乳はビタミンとミネラルの宝庫です。プレーンヨーグルトにはプラスして乳酸菌が含まれているので、牛乳かヨーグルトを1日に250gを物差しに食べてみましょう。コップ1杯のミルクとヨーグルト1個くらいがスタンダードです。

果物からは生食でしか摂れないビタミンCや食物繊維、妊活に欠かせない葉酸などが摂れるので、毎日食べたい食材のひとつ。便秘がちな人は、モーニングの果物を習慣づけてみましょう。

食事制限を意識する人にお勧めなのは、キウイフルーツやイチゴ、リンゴとカンキツ類。反対に避けたいものはバナナ等の糖類の多いトロピカルフルーツを大量に食べること。日本人の平均摂取量が111.9gということなので、目途の200gまでもう倍量食べてもOK。小鉢1 体内時計を整えるためにも、朝食でたんぱく質を摂取する事が欠かせません。とはいえ、その種類を考え直すと食事の秤が整います。例えば、たんぱく質を含む食材は肉や魚・卵や豆製品などですが、普段一杯摂り過ぎてしまうものは朝ご飯では摂らず、昼夜の食事で欠乏しそうな種類を選ぶのがコツなんです。

 

ウーパールーパーが危機!

「ウーパールーパー」の名でおなじみの両生類、メキシコサラマンダーが絶滅の非常時にさらされている。  数世紀にわたる開発と汚染が原因で、この特殊な生物は現在、メキシコの首都メキシコシティのいくつかの運河にしか棲むしていない。ナショナル ジオグラフィックのラテンアメリカ版2016年9月号の特集記事によると、このままでは2020年までに絶滅するおそれがあると科学者たちが忠言している。

アステカ時代は崇敬の対象だった  メキシコサラマンダーは、大きな外鰓(外側に飛び出したえら)を残したまま成熟する風変わりサラマンダーで、体の一部を失っても再生できる素晴らしい能力を持つ。  15~16世紀のメキシコ中央に栄えたアステカ帝国では崇拝の対象であり、首都テノチティトラン(現在のメキシコシティの原型)の盆地に散らばる複数の湖に棲息していた。

 しかし、それから数百年の間に数多の湖や運河で埋め立てや流路変更がなされ、汚染物質が流れ込んで水質も悪化した。さらにティラピアやパーチなどの外来魚も持ち込まれ、メキシコサラマンダーを含める固有種を脅やかすようになった。  そこで、メキシコ政府は1992年、残されたメキシコサラマンダーの生息地を守るため、「ソチミルコ、サン・グラゴリオ・アトラプルコ自然保護区」を設置した。一帯はユネスコ世界遺産や、ラムサール条約登録湿地にもなっている。  それでも、メキシコサラマンダーの個体数はいまだ縮減している。1平方マイル(約2.5平方キロ)当たり数千匹だったのが、今や勘定ほどしかいない。汚染と外来種の問題が解決していないためだ。

 個体数を復調させるため、メキシコサラマンダーを飼育し、生殖する取り組みも行われている。この生物の繁殖力は比較的高いが、劣化した生息環境に戻してからが真実の意味での挑戦となる。  地元の大衆は、メキシコサラマンダーを重要な文化遺産の一つと確信している。農家を営むペドロ・メンデスさんは、ナショナル ジオグラフィックの取材に応え、「伝承によれば、メキシコサラマンダーが絶滅したとき、私たちも一緒に絶滅するそうです」と話している。「メキシコサラマンダーを守り続ける限り、私たちは生きながらえる事ができます。彼らがいなくなれば、私たちもフィニッシュです」

 メキシコサラマンダーの生息地を拡張するため、科学者たちは地元の人々とともに、伝統のチナンパ農法を返り咲きさせようと取り組んでいる。沼地に水生植物と丸太、湖底の泥で作った構造物を浮かべ、作物を育てる。この有機的な農法はメキシコサラマンダーの生息地を生み出し、同時に、都市で使用する水を浄化してくれる。

 

子供たちの体に危機が?

いまの働き盛り世代の老後を支えるべき子たちに、身体的“異変”が起こっているのを知っているだろうか?

このままでは若くして足腰が弱り、歩むことが難しくなる。50代で寝たきりになる可能性さえあるという。子どもの健康さ問題を解決しなければ、私たちの老後はさらに暗くなる。 「数年前から“子どもの永久歯が生え替わらない”という母の相談が増えています。『埋伏歯』といって永久歯が歯茎の内部で止まっているケースもありますが、『先天性欠損歯』という乳歯の下にあるべき永久歯の卵(歯胚)のない子どもが増えています」

こう言うのは、某クリニックの院長だ。
実際、7歳以上の子供1万5000人を対象とした日本小児歯科学会の調査では「1本以上の永久歯が生えてこない子どもが10%以上いる」という。
「妊娠時の栄養不良や服薬の副作用などが原因といわれますが、ハッキリしません。先天性欠損歯があると、乳歯喪失後の歯並びや噛み合わせに悩みが起きます。10代でブリッジやインプラント、部分入れ歯となる場合もあります」  先天性欠損歯は第二小臼歯の片側に表われやすい。
「小臼歯は矯正歯科でちょいちょい抜かれる歯で、歯全体のバランスさえ取れれば問題ありません。しかし、片方だけが欠損していると上下左右の噛み合わせが悪くなります。当然、顎関節を痛めます。正しい歯ぎしりができずに精神的なストレスが解消されず、学習や仕事に集中できなくなったり、体全体のバランスに影響します」
 最近は口を開けたときに見えやすい側切歯や、最も大切さな大臼歯が先天性欠損歯になるケースが目立つという。  異変は歯だけではない。足の裏にも表われ、うら若い女性の病気の印象が強い「外反母趾」、足の指が地面についた状態でない「浮き指」や「扁平足」も増えている。某クリニックの院長が言う。 「今どきの子供は“片足立ちが5秒以上できない”“しゃがみ込めない”“肩が垂直に上がらない”“前屈で指が床につかない”“転ぶとき手が出ない”子どもが多い。5、6歳ですでに古老姿勢となり『肩こり・腰痛』を訴える子どももいる。このままでは30~40代で体の異常が起こり、50代くらいでロコモになってしまうのでは、と心配しています」  原因は幼少期の外遊びの減少にある。運動不足で関節回りの筋肉が大人並みに硬くなるからだ。

「ある統計によると、中・高校の骨折率は2010年までの40年間で3倍以上に加増していますが、小学校以下は横ばいもしくは減少傾向にあります。外遊びで危険回避能力を養っていないので、クラブ活動が盛んになる中・高校生での事故が増えているのです」  これに、スマホや携帯ゲームの普及による不良姿勢が拍車をかけている。
「頭の重さは体重の8~13%程度といわれ、骨盤に背骨が立って顎を引いたただしい姿勢なら、ラクに支えられます。しかし、スマホなどで前傾姿勢を長時間続ければ大変な負担となる。たとえば頭が15度前に倒れるだけで頭の重さの2倍、30度で3倍、60度で5倍の負荷が頚部にかかる。結果、首や肩、腰全体に負担が及ぶ。肩こりや腰痛などが起こるのは当然です」
 方策は姿勢を正すこと。頭、背中、お尻、かかとが、すべて壁につくよう立つことが基本だ。 「これがもっとも安あがりで効果的な健康法です。一度身に付いた悪い姿勢を直すのは大変ですが、親子で根気強く取り組めば正せます」  実際、林院長の指導で多くの子供たちの姿勢が良くなり、肩痛や腰痛等が軽減し、運動能力も向上したという。あなたのお子さんは大丈夫?
 

どうしたココナッツサブレ!

10月17日、昨年発売50周年を迎えた商品「ココナッツサブレ」が小分けパッキングになって一新発売されました。発売元の日清シスコによると、10~20代の若年層のファン獲得を狙い大胆なイメージチェンジを図ったそうですが、昔からのファンはとまどいを隠せないようです。

 Twitterでは、「ここなつさぶれ…! おまえ、なんてすがたに」「やめてくれよ…(震え声)」と揺動する人多数。「半分だけ食うつもりが気付いたら全部食べている。その背徳感も魅力なのに」「そ そんな。やめどきが見つからず全部食べてしまうあのココナッツサブレが」という声もいっぱい見られ、これまでは小分けじゃなかったからこそ、一度開けたらついつい全部食べてしまうのが良かったという事のようです。小分けだと湿気なくてよいような感じもしますが、「湿気てもそれはそれで美味い」という声も。

 そのほか、「激動の50年の間に、特に何もなかったココナッツサブレが好き」と、むしろこれまで変わらなかったことに好感を寄せる人、「逆に会社での置き菓子にしやすくなった」と小分けの長所に目を向ける人、また、一連のツイートを見てココナッツサブレを食べたくなった人などもいました。そもそも、つい全部食べてしまうのは、それだけ美味しいということですからね。

 50年間変わらなかったココナッツサブレですが、実は50周年を記念するサイトでは「ココナッツサブレは、変わらな過ぎた昔年と別れを告げ、『ココから変わろう。』と決心しました」と宣言しており、“おかしなイメチェン”を題目に大胆なイメージチェンジを図っていました。

 そして、51年目となる今年2016年、ココナッツサブレは5枚入り×4パックという小分け化を実行。「ココナッツサブレ 」「バターサブレ」「セサミサブレ」も同時に小分け化されたほか、期間限定商品として10月には「メープルサブレ」を、11月には「ココナッツサブレ 」を発売します。

 今回の小分け化に揺動する人や寂しく思う人も数多いようですが、それもまた、みなさんの“ココナッツサブレラブ”の表れなのでしょうね。
発売から50周年迎えた日清シスコの「ココナッツサブレ」。50周年を記念して、1965年の発売から現行までほとんど変わらなかった包みをついに刷新したと話題になりましたが(関連記事)、その50周年を盛上げるための「公式キャンペーンキャラクター」を公開しました。キャラクターの名前は「ココ夏三郎」。なるほどココナッツサブレからもついにゆるキャラ出現。
ココ夏三郎は1965年3月20日生まれ。名字はココで、名前が夏三郎。出身はココナッツの原産国でもある「フィリピン」です。