2児のパパライターの「子育て」と「写真」と「仕事」

新丸子の喫茶店で知り合って交際4カ月で結婚した夫婦の記録

小学校に入学して3週間。長男よ、おつかれさま!

4月上旬に長男が小学校に入学し、3週間が経ちました。(入学式当日の天気が大荒れで、風雨が激しかったことを覚えています)

efufunet.hatenablog.com

 

6年間慣れ親しんだ保育園生活を終え、日々の暮らしがガラッと変わったので「大丈夫かな」と親としては不安でした。

保育園で仲良くしていたお友達の多くは別の小学校に通っているので、長男は小学校のクラスメートに知り合いがあまりいません。どうやら地元の幼稚園に通っていた児童が多いようで、長男は入学後にイチから人間関係を築かないといけません。

しかし、実際に通い始めると、長男は「学校が毎日楽しい!」と言って、その日の出来事を喜んで話してくれます。授業の一環で校内を散策したり、校歌を歌ったり、校庭で遊んだりと、新しい生活を満喫している様子です。

図工の時間では粘土で食べ物を作り、体育では前屈をしたら足が痛かったと話しています。

小学校の校歌が好きすぎて、段ボールに鍵盤を描いて歌っています。長男は楽しかったことや自分の感情を絵に書くのが好きで、クレヨンで絵をたくさん描いています。

 

efufunet.hatenablog.com

 

毎日を楽しみ、楽しかったことを絵にすることって、素敵だなと僕は思う。

とはいえ、やっぱり大きく環境が変わったことに長男は疲れを感じているみたい。毎晩、床に就くとすぐに寝入ってしまいます。仕方ないよ、疲れるのは当たり前だよね。

環境が変わって3週間。4月はよく頑張ったね!

5月3日から、ゴールデンウィークは後半に入りました。

自営業の僕は仕事を適度にやりつつも、基本的には子どもたちとの時間を多く取っています。

今日長男には「おつかれさま。5月も楽しもうね」と話しています。

長男と話す時間、宿題を一緒にやる時間もしっかりと取れる仕事のスケジュールを取ります。

5月4日は、午前と午後に2回に分けて公園で遊びまくりました。まだ5月だというのに、滑り台が熱くてびっくりしたよ。

5月からは宿題が本格的に始まります。宿題を一緒にやったり、丸つけをするのが楽しみだな。

お読みくださり、ありがとうございました。

薗部雄一

charoma0701@gmail.com

 

 

ライターの実績はこちらに掲載しております。

www.wantedly.com

 

noteで子育てや夫婦観、家族について思うことを書いています。

 

note.mu

 

記事のアイキャッチに使える写真を販売しているよ♪ 

snapmart.jp

 

インスタグラムはこちら→

読者登録はこちらからお願いします^ ^

一人っ子の僕は、子どもたちが遊ぶ姿を見て、兄弟がいる暮らしを追体験している

ゴールデンウィーク前半の4月28日。この日は前日の雨とは違い、とっても良い天気でした。しかも気温が高く、関東では今年初の真夏日を記録しました。

tenki.jp


こんな日は、外で思い切り体を動かしたくなります。

早起きして麦茶を沸かし、お弁当を作り、お菓子も持って車で広めの公園へ向かいました。

公園へ到着すると僕らのような子連れがたくさんいて、彼らは芝生の上にレジャーシートを敷いたり、テントを張ったりして、家族の時間を楽しんでいました。バドミントンに興じている人もいたなあ。

4月後半〜5月前半は、新緑が綺麗な時期です。葉の緑色がとっても鮮やかで、僕はずっと眺めていられます。鮮やかな緑色の葉の一枚一枚が日の光を反射して、公園がより明るく感じられました。僕は今の時期が一年の中でもかなり好き!!とっても、好き!!

 

 

 

室内で遊ぶのもいいけど、やっぱり外の方が良い!

僕だって、外で走ったり、大きな声を出したりしながら美味しい空気を吸うと気分が変わって、幸福感を得られます。もっとも、子どもたちがうるさすぎて、とてもじゃないけど室内にずっといるのは無理なんですけどね。

息子たちは朝5時台に起きて遊び始めます。すぐに兄弟喧嘩をして、その後仲直りをして抱き合っている。そして、また一緒に遊び始める。我が家は1階だからいいけど、もし2階以上で下に人が住んでいたら、クレームになります、多分。

新緑が美しい公園で子ども達と過ごしていたとき、こんな一コマが撮れました。

f:id:efufunet:20240429024735j:image

もっと先へ行きたいと、どんどん進んでしまう息子たち。「にいに、待ってー」と言いながら兄を追いかける次男。そんな次男の手を取って歩く長男。この様子を見たときに、僕はジーンときました。なんて幸せなんだろう。

 

僕は一人っ子で、兄弟がいる暮らしがわからない。4人兄弟の妻と結婚したことで義兄弟はできたものの、小さい頃から一緒にいたわけじゃないから、暮らしの感覚はわからない。

でもね、連日のように息子達が楽しそうにする姿を見て、僕は兄弟のいる暮らしを追体験しているように感じます。兄弟がいる暮らしって、こんな感じなのかな。

 

お読みくださり、ありがとうございました。

薗部雄一

charoma0701@gmail.com

 

efufunet.hatenablog.com

 

 

ライターの実績はこちらに掲載しております。

www.wantedly.com

 

noteで子育てや夫婦観、家族について思うことを書いています。

 

note.mu

 

記事のアイキャッチに使える写真を販売しているよ♪ 

snapmart.jp

 

インスタグラムはこちら→

読者登録はこちらからお願いします^ ^

東京駅でSuicaのキャラクターグッズを買うぞ!でも、見つからなかった

4月8日(月)は、お仕事で東京都千代田区にある大手町にやってきました。

大手町と言えば東京のビジネスの中心地で、丸紅やみずほフィナンシャルグループといった著名な企業のオフィスが軒を連ねています。

東京メトロの駅階段から外に出ると、高層ビルに囲まれています。

普段、僕は郊外である神奈川県相模原市に住んでいるため、大都会の雰囲気は新鮮で興奮しました!かつて僕はオフィスビス仲介の会社で働いていたこともあって、高層ビルを見るのが好きなんです。

仕事の約束の時間までかなり時間があったため、大手町駅から東京駅まで歩いてみました。実は20代の頃、僕は八重洲で働いていました。八重洲は大手町とは反対側のエリアですが、地下街を使えば天候に関係なく移動ができるため、先輩に連れられて大手町方面へ飲みに行ったことを思い出しました。懐かしい!

僕が向かった大手町駅出口から東京駅までは、歩くと10分ほど。オフィスビルを眺めながら大都会の道を歩くと、東京駅の駅舎が目に飛び込んできました。

f:id:efufunet:20240409003006j:image

すごく、綺麗だ。

僕が東京駅まで来た目的は、美しい駅舎を見るためと、とあるものを買うためでした。

それは、「Suicaペンギンのカードケース」!

www.jreastmall.com

 

Suicaペンギンと山手線のイラストが一緒に描かれていてかわいい!!子ども料金デビューした長男は今後子ども用Suicaを持つので、カードケースは役立ちます。

このカードケースはどこでも手に入るわけではなく、買えるお店が決まっています。東京駅近くでは、「NewDays グランスタ丸の内北口」が購入場所です。グランスタは、駅の地下街のことですね!

はやる気持ちをおさえながらお店で向かい、カードケースを探します。「あるかな。あるといいな」と思いながら店内を歩きましたが、見つかりません。

「東京駅にはNewDaysが複数ある。お店を間違えたかな!?」

そう思って店舗名を再度確認しましたが、合っている。

店員さんに聞いてみたところ、「当店には置いていません」とのことでした。僕があまりにもがっかりした表情をしていたからか、店員さんは「駅構内には他にもグッズを売っているお店があるので、そこに行けばあるかもしれません」と親切に接してくれました。

観光客がたくさんいる東京駅で接客が大変な中、僕によくしてくださってありがとうございます!

いくつか回ってみましたが、お目当ては見つからず、諦めました。

長男のために買ってあげたかったな、彼が「パパ、ありがとう!」と言って僕に抱きついてくる姿を見たかったなと思いましたが、ないものは仕方がありません。

代わりと言ってはアレですが、電車大好きな長男のために丸の内オアゾ近くに行って、行き交うJR線の写真を撮影しておきました。

丸の内側からは、中央線、京浜東北線、山手線を見ることができます。中央線は高架駅なので高いところを走行しているんですよ。

そうそう、丸の内から大手町へ戻った際、桜が綺麗に咲いていることに気がつきました!

f:id:efufunet:20240409003038j:image

皇居の和田倉門近くにある日本生命ガーデンタワー沿いの桜は綺麗だったなあ。腰をかけられる石があって、そこに座って桜を眺めながらおにぎりをいただきました!

f:id:efufunet:20240409003103j:image
f:id:efufunet:20240409003107j:image
f:id:efufunet:20240409003112j:image

 

お読みくださり、ありがとうございました。

薗部雄一

charoma0701@gmail.com

 

ライターの実績はこちらに掲載しております。

www.wantedly.com

 

noteで子育てや夫婦観、家族について思うことを書いています。

 

note.mu

 

記事のアイキャッチに使える写真を販売しているよ♪ 

snapmart.jp

 

インスタグラムはこちら→

読者登録はこちらからお願いします^ ^

イノダコーヒをイノダコーヒーだと思い込んでいた

長らく正解だと信じていたことが、実は間違っていた。そんな経験はないでしょうか。

 

僕にもそのような経験があります。東京都の地名「亀戸」(かめいど)という地名があります。これを僕はずっと「かめど」だと思い込んでいていた。電車のアナウンスでも「かめいど」と言っているのに、決めつけが激しすぎて頭に入ってこなかったんです。

 

「かめど」じゃなかった!

先日、僕は「亀戸」と同じような決めつけに気づきました。それは、京都発の老舗コーヒー店イノダコーヒです。

 

きっかけは、ドリップコーヒーを買って写真を撮影したこと。ドリッパーに「京都の朝は、イノダコーヒの香りから」の文言が印字されているのですが、ファインダー越しに「あれ、コーヒ」と書かれているぞと違和感を抱きました。

 

f:id:efufunet:20240428011528j:image

 

「おいおい、コーヒーじゃなくて、コーヒとある。これは誤植だ」

 

と感じたものの、待てよ、パッケージをチェックしよう。外箱を見ると、なんとイノダコーヒと書かれています。

慌てた僕はホームページにアクセスしたところ、やっぱりイノダコーヒと表記されていました。

 

 

なぜだ、なぜだ、嘘だろう!

会社員時代、僕は東京駅北口側エリアである八重洲で働いていました。東京駅北口には大丸という百貨店があり、そこにイノダコーヒが入っていました。何回も行ったことがあるのに。ずっと僕は、イノダコーヒだと思っていたのです。

www.inoda-coffee.co.jp

お店の公式ホームページに記載がないのですが、どうやらかつて京都は「コーヒ」と表記していて、その名残のようです。

お読みくださり、ありがとうございました。

薗部雄一

charoma0701@gmail.com

 

ライターの実績はこちらに掲載しております。

www.wantedly.com

 

noteで子育てや夫婦観、家族について思うことを書いています。

 

note.mu

 

記事のアイキャッチに使える写真を販売しているよ♪ 

snapmart.jp

 

インスタグラムはこちら→

読者登録はこちらからお願いします^ ^

学校が好きすぎる小1の長男から、校歌を教わっている

4月から小学1年生になった長男は、学校生活を本当に楽しんでいます。

 

6年間通った保育園を卒園し、新しい環境に移るとあって、僕は不安を感じていました。保育園で仲が良かったお友達と同じ小学校に通えないため、知り合いの子がほとんどいないので、余計に心配だったのです。

 

しかし、実際には長男は元気いっぱい。毎朝早くから起きてランドセルを見つめ、登校時間になる前から小学校に行きたがります。

 

8時15分に教室に着けばいいのに、昇降口が開く8時より前に学校に行こうとするんですよ。地域や学校によって異なりますが、長男が通う小学校では、1年生が登校する際には保護者が付き添います。登校班に入ることもできますが、集合場所がけっこう離れているので入りませんでした。

 

下校すると長男は「学校が楽しかった!給食もおいしかった!」と喜んで話してくれます。

 

学校から配られる献立を眺めて、「今日は煮込みうどんだ!」と言って楽しみにしているものね。献立がひらがなで書かれているから、子どもも読めるのがありがたい。給食をきっかけに、読む練習にもなります!

 

長男の様子を見て何よりも嬉しいのは、彼が学校生活を心から楽しんでいることです。私も30年以上前に小学1年生でしたが、楽しかった記憶はあまりありません。当時は体が弱く、年間で30日も欠席したことだけは覚えています。

 

最近、長男の小学校愛を感じる出来事がありました。部屋で長男が校歌を熱唱するのです。授業の一環で校歌を習ったようです。長男はその校歌が大好きで、段ボール製のピアノを描いて歌おうとしているのです。

f:id:efufunet:20240428011347j:image

 

「パパ!歌うよ。せーの!」

 

そう言って、段ボールのピアノを弾く真似をしながら校歌を歌う長男。たしかにいいメロディの校歌です。

 

ところが、私は長男の小学校の校歌を聞いたことがなかったので、歌詞は分かっても曲がわかりませんでした。でも、長男に習って一緒に歌っているうちに、だんだんメロディーを覚えていきました。物事は繰り返し練習することが大切ですね!

 

お風呂の湯船に浸かりながら、「さあパパ、校歌を歌って!」と歌のテストもあります。歌詞を間違えるとやり直しだから、なかなか厳しい。

 

これからも長男の成長を見守り続けていきたいと思います。

 

お読みくださり、ありがとうございました。

薗部雄一

charoma0701@gmail.com

 

ライターの実績はこちらに掲載しております。

www.wantedly.com

 

noteで子育てや夫婦観、家族について思うことを書いています。

 

note.mu

 

記事のアイキャッチに使える写真を販売しているよ♪ 

snapmart.jp

 

インスタグラムはこちら→

読者登録はこちらからお願いします^ ^

ガチャガチャの「ハンドル」のガチャガチャが面白いと思った

久しぶりに長男とカプセルトイを買いました。

なんとなくですが、カプセルトイには夢を感じます。「どんなおもちゃと出会えるかな!?」とドキドキしながらハンドルを回す瞬間がたまりません。

ガチャガチャ!!という独特の音が大好き!

 

家族でショッピングモールに行ったとき、ピカピカの一年生の長男はカプセルトイコーナーへ走って行きました。トイレ横やゲーム機が設置されている場所にありますよね!?

お小遣いが入ったお財布を大切そうに握り、15分近くにわたり、あれでもない、これでもないとコーナーを行ったり来たりしていました。どれも魅力的に見えるから、優柔不断になるのは無理もありません。

そんな中、僕はとあるカプセルトイを発見しました。それが、こちら!

gashapon.jp

 

おもちゃはなんと、カプセルトイのハンドル!

考えたなぁ、ありそうでないおもちゃだよ。すごいアイデア

f:id:efufunet:20240421221611j:image

近くにいた長男を呼び、「これなんてどう?」と提案しました。(後から知ったのだけど、対象年齢は15歳以上でした)

実は最近、長男はカプセルトイの機械に興味を持っていました。おもちゃではなく、あの機械です。

きっかけは、お菓子のチョコボール。マスコットキャラクターが、キョロちゃんのお菓子ね!

おもちゃの缶詰の内容がキョロちゃんのガチャガチャで、長男は欲しくてたまらない様子です。

チョコボールの箱を2つ使って簡易的なガチャガチャが作れるのですが、不器用な僕には制作の難易度が高すぎて無理でした。カッターやセロハンテープといった道具も必要だし、苦労に見あった成果を得られなかった…。

まあ、出来栄えがこれですから仕方ないんですけど。

f:id:efufunet:20240426010945j:image

自分の不器用さにがっかりして、僕はカプセルトイの機械を意識して過ごしていましただけに、さっきご紹介したのを見つけたときには興奮しました!!

300円を入れ、長男はガチャガチャ!!と音を立てながらハンドルを回し、ハンドルを手に入れました。

ショッピングモールの通路で、長男は大事そうにハンドルを持ちながら、「パパ、これクオリティ高いよね!ね、クオリティ高いよね!」とカプセルトイの質の高さに感動したことを熱烈にアピールしてきました。

それにしても、「クオリティ高いよね」なんて言葉はどこで覚えたんだろう。YouTubeだろうな、さては。

カプセルトイのハンドルは、ただ回すだけでなく、長男手作りのガチャガチャ機械の一部として部屋に置かれています。

f:id:efufunet:20240426011000j:image

お読みくださり、ありがとうございました。

薗部雄一

charoma0701@gmail.com

 

ライターの実績はこちらに掲載しております。

www.wantedly.com

 

noteで子育てや夫婦観、家族について思うことを書いています。

 

note.mu

 

記事のアイキャッチに使える写真を販売しているよ♪ 

snapmart.jp

 

インスタグラムはこちら→

読者登録はこちらからお願いします^ ^

警報級の大雨の日、入学式を迎えます

関東地方では4月9日、警報級の大雨が降る見込みです。スマホの天気予報アプリを見ると、午前6時〜11時まで大雨のマークが表示されています。

 

嘘だろー!!

悪天候の日は登園が大変になるので身構えるのですが、9日の午前中に大雨は勘弁してほしい!なぜならば、この日には入学式があるからです。

思えば、保育園の卒園式の日も雨で足元が悪かったなあ。節目の式に雨か。仕方ないね!

予報が外れて、雨が降らないといいなあ。

 

お読みくださり、ありがとうございました。

薗部雄一

charoma0701@gmail.com

 

ライターの実績はこちらに掲載しております。

www.wantedly.com

 

noteで子育てや夫婦観、家族について思うことを書いています。

 

note.mu

 

記事のアイキャッチに使える写真を販売しているよ♪ 

snapmart.jp

 

インスタグラムはこちら→

読者登録はこちらからお願いします^ ^

インタビューで「うまくいくやり方」を聞くよりも意識すべきこと

勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし。

日常会話ではめったに使わない日本語ですよね!

「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし」の意味は、「なんだかよくわからないけど勝つことある。でも、負けはそうじゃない。負けるべくして、負けているんだ」となります。

僕がこの言葉を引き合いに出した理由は、僕の仕事であるインタビューに通じるものがあると思ったためです。書く仕事に14年関わってきた経験で感じたことを綴ってみます。 

取材相手には「うまくいった方法」を質問することが多い

記事を書くためにインタビューを行う場合、対象者は何かの分野で実績をあげた人、何かでうまくいった人であることがほとんどです。記事を読んだ人に何らかの学びや気づきを与える狙いがありますから、この人選は理にかなっています。

この場合、インタビューではこのような質問をすると思います。

「○○で成功するために何をしましたか?」
「なぜ○○でうまくいったと思いますか?」
「これから○○を始める人がすべきことは何だと思いますか」

質問文は違いますが、共通するのは、うまくいった方法を聞いている点です。

たとえば、「3年で年収300万円→年収2000万円になった会社員」に話を聞くとします。あなたがライターとしてこの人にインタビューをするとしたら、「3年で年収を約7倍にするためにしたこと」や「お金を稼ぐ方法」のほか、「より条件のよい仕事に転職する方法」などを質問したくなるはずです。「どんな投資をしたか」も該当するでしょうか。

いずれにしても、どうやって年収を上げたのかは気になりますよね!?(僕も知りたいです。ボソッ) そんなやり方を記事に書けば、「読者にとって有益な情報を与えられた」と感じるはずです。

成功の理由は「親からの100万円」それを聞いて、どう感じるか。

しかし、問題はここからです。
あなたが投げかけた質問に対して、その会社員(ここではAさんとしましょうか)が返した内容は、誰もが真似できるものではないかもしれません。Aさんが「自分はこれでうまくいった」と思うことは、あなたや読者の暮らしに適用できるとは限らないのです。

人によって置かれている環境は違いますし、性格、住んでいる地域、時代、景気、社会情勢なども異なります。なので、誰かの成功体験はその人特有であるケースがあるわけです。

たとえば、Aさんに「3年で年収を約7倍にするためにしたこと」を質問したとします。回答が、次のような感じだったら、どう反応しますか?
「両親から『これで何かやってみろ!』と現金100万円を渡されました。それを元手に個人事業を始め、徐々に収入が上がっていったんですよ」
これを聞いて、「そっかー!親に頼んで100万円をもらえばいいんだな!楽勝じゃん!」と思う人はあまりいないでしょう。たいていの場合、「お、おう…」(現金100万円もらっていたのかい)としか反応できません。

両親からの現金100万円は素晴らしいエピソードではあるものの、再現性が乏しいことが難点です。個人事業を始めるガッツも、そもそも個人事業を起こそうという発想も、誰もが持っているわけではありません。

そう、誰かのうまくいった話には、自分が真似できないことがあるのです。

時代の違いも忘れてはいけません。

60代の敏腕経営者に「実力をつけるためにやったこと」と聞いて、「寝ないでとにかく働いた。休みの日も働いた」と返ってきたとしましょう。この回答は、働き方改革ワークライフバランスが叫ばれている現代を生きる若者にすんなりと受け入れられるかわかりません。

「なんだかよくわからないけど、うまくいった」ケースはけっこうある

これは僕のインタビュー経験からの学びなのですが、何かでうまくいった理由が「たまたまだった」や「タイミングが良かった」といったケースは、よくあります。

とある会社経営者にインタビューをした際、起業のきっかけをうかがったことがありました。回答は、「なりゆきで会社をつくった」だったんです。
なりゆきで会社ってつくるものなの!?
そのときの僕は大きな衝撃を受けました。

別の経営者に起業のきっかけを聞いたところ、「起業するしかなかった」とのこと。 ここでは詳しく書けないのですが、紆余曲折があって後戻りができず、起業をされています。

つまり、「こうすれば起業ができる」といった特効薬のような回答はないのです。

これが、冒頭でご紹介した言葉「勝ちに不思議の勝ちあり」の一例です。 うまくいった理由は、たくさんある。同じ「ビジネスで成功した人」「お金持ちになった人」でも、そこに至った理由は、その人によって違います。

書籍で勉強してうまくいった人もいれば、お手本にする先輩からビジネスを学んで成功した人もいます。借金を抱えて苦しい生活をし、そこから奮起してお金持ちになった人もいるかもしれません。

うまくいかない理由は、2つに集約できる

では、反対にうまくいかなかったときはどうでしょうか。

ここでは、「年収がずっと上がらない人」を想定してみましょう。その理由はこんな感じになるでしょうか。

・仕事で努力をしていない。
・勉強をしていない。
・上司や同僚から嫌われおり、協力してくれる人が少ない。
・そもそも、給料が低い会社、業種で働いている。
・愚痴が多く、現状を変える行動をしていない。

あたりが浮かびそうです。

さて、ここから何が導き出せるでしょうか。 いろいろと書きましたが、この人がうまくいかない理由は、「年収を上げるための行動をしなかった」 「年収が上がる前に諦めてしまった」 に集約できます。

年収を上げるためにできることは、よく考えると、たくさんあります。たとえば、スキルアップに取り組む、副業をする、持ち場で最大限の成果を上げて他社で通用する実力をつける、プライベートを使って勉強をする、などです。

こうした努力をせず、現状を変える行動も起こさないであれば、目標である「年収アップ」は見込めないと考えるのが自然です。どれだけ実力がある人でも、何のアクションも起こさなければ、結果を出せるわけがないのです。

うまくいくための行動をしなかった。行動を続けなかった。 うまくいく前にやめてしまった。 これらは、その人が置かれた環境、性格、住んでいる地域、時代、景気、社会情勢に左右されづらいものです。もちろん、病気や怪我、天変地異などでできなくなる場合は除きます。

「うまくいくために、やらなかったことは何か」

うまくいく方法はたくさんある。でも、うまくいかない方法はだいたい同じ。 このことを痛感してから、僕はインタビューで意識することを変えました。

それまで、インタビューで僕は何の疑いもなく「うまくいった方法」にフォーカスしてきましたが、次のことを意識するようになったのです。
「うまくいくために、やらなかったことは何か?」
結果として、会社を経営したり、目標を叶えたり、何かで成果をあげたりした人たちは、その結果を受け取るまで「何をやらなかったのか」を考えながら、話を聞くようになったのです。
インタビューで「あなたが成功するためにやらなかったことは何ですか?」と直球な質問をぶつけても相手はきっと答えに困ります。この記事を読んでいる皆さまも、やらなかったことよりもやったことを聞かれる方が答えやすいはずです。
人に話を聞くときには、相手の発言の内容から、「この人はうまくいくために何をやらなかったのか」を推測していけばいい。

やらないことにフォーカスすることは、何もインタビューだけに役立つわけではありません。 先輩から、こんな話を聞いたことがあります。 スケジュールを立てるときは、「やること」を考えがちですが、最初に「何をやらないか」を決めておくと時間を有効活用できる。

1日の持ち時間は、絶対に24時間。

最初にやらないことを決めれば、やることが自然とわかる。最初にやらないことを決めれば、やるべきことだけをできるようになると僕は思うのです。
 
 
 

お読みくださり、ありがとうございました。

薗部雄一

charoma0701@gmail.com

 

ライターの実績はこちらに掲載しております。

www.wantedly.com

 

noteで子育てや夫婦観、家族について思うことを書いています。

 

note.mu

 

記事のアイキャッチに使える写真を販売しているよ♪ 

snapmart.jp

 

インスタグラムはこちら→

読者登録はこちらからお願いします^ ^

二俣川駅構内にある「SOTESTU GOODS STORE」に行ってきた!

4月4日、小学校入学を控えた長男が子ども料金デビューをしたことをブログに書きました。

 

efufunet.hatenablog.com

 

このとき、長男と僕が向かったのは、相鉄線二俣川駅でした。二俣川駅横浜市旭区にある駅で、相鉄本線(海老名〜横浜)と相鉄いずみ野線湘南台〜横浜)が走る駅です。神奈川県出身者には、運転免許センターで馴染みのある駅なはず。免許を持っている人は誰しも一度は来たことがあると思う!!

僕らが二俣川駅になぜ来たかと言うと、この駅に相鉄線のグッズストアがあるからです。正式名称は「SOTESTU GOODS STORE」。お店は駅構内にあります。定期券売り場横の小さなスペースが店舗スペースです。

店内には、相鉄線の公式キャラクターである「そうにゃん」のぬいぐるみ、ボールペン、駅名が書かれたキーホルダーなどが売っています。

あと、店内には小さな運転席があって、椅子に座って運転レバーを動かすことができます。

f:id:efufunet:20240406233530j:image

前面のライトを点けることができますよ!

f:id:efufunet:20240406152428j:image

僕らは午前11時の開店直後に来店したので空いていました。でも、春休み中と言うこともあってか、開店後5分も経たないうちに小学生らしき子どもたちが続々とやってきて、我先へと座席に座って操作していました。はやめに行ってよかった!!

グッズストアに行って手ぶらで帰ってこられるわけがない。店内には、あまりも魅力的なお土産の数々が並んでいて、「ねえ、買っていかない??」と長男を誘惑してくる。

長男が買ったのは、「羽沢横浜国大駅」のキーホルダーでした!

海老名、大和、横浜など相鉄線の駅の数々が書かれたキーホルダーが売っていました。これを「駅名標」と呼びます。

まさか長男が「羽沢横浜国大駅」の駅名標を選ぶとは思わなかった。

将来は横国横浜国立大学)に進学かな!?

パパは応援するよ!

 

そうそう、注意点があって、ストアではクレカやQRコード決済はできません。現金かSuicaPASUMOのみですよ!

 

お読みくださり、ありがとうございました。

薗部雄一

charoma0701@gmail.com

 

ライターの実績はこちらに掲載しております。

www.wantedly.com

 

noteで子育てや夫婦観、家族について思うことを書いています。

 

note.mu

 

記事のアイキャッチに使える写真を販売しているよ♪ 

snapmart.jp

 

インスタグラムはこちら→

読者登録はこちらからお願いします^ ^

相模原市民桜まつり:子どもと一緒に楽しむ春のイベント

4月6日(土)、待ちに待った「相模原市民桜まつり」が6年ぶりに開催され、子どもたちと一緒に会場の相模原市役所桜並木へ行ってきました。

もともと、桜まつりは昭和49年(1974年)に市制施行20周年を記念して相模原のふるさとづくりをテーマに始められたもの。


2024年は相模原市制70周年の節目でもあり、それを祝う催しも行われたみたいです!

会場の桜並木は約1.6kmに渡り、300本ものソメイヨシノが植えられている名所です。通常は3月下旬に桜が開花しますが、今年は開花が遅れたため、桜祭りのタイミングで見頃を迎えていました。

いつもは3月末に咲いて、お祭りが行われる4月頭には葉桜になっているのですが、今年は桜の開花が遅れたのでお祭りのタイミングでは桜は見頃!!

13時の開始時間に合わせて会場に行くと、すでに大勢の人でにぎわっていました。

人混みをかき分けながら歩くのに一苦労しましたが、それもお祭りの雰囲気を味わえる良い体験となりました。

桜がとっても綺麗!

下の子はなんだかテンション低かったけどね、長男は大はしゃぎ!

金魚すくいならぬ、おもちゃすくいを楽しんでいました!

たこ焼きとかからあげとかを食べるのも良いのだけど、モノが残る方が好きでさ。

記念に残るおもちゃを必死にすくい取っていました。

相模原市民桜祭り」は、7日(日)もやってます。

スタートは、10時です。開催時間は、夕方5時までです!

お読みくださり、ありがとうございました。

薗部雄一

charoma0701@gmail.com

 

ライターの実績はこちらに掲載しております。

www.wantedly.com

 

noteで子育てや夫婦観、家族について思うことを書いています。

 

note.mu

 

記事のアイキャッチに使える写真を販売しているよ♪ 

snapmart.jp

 

インスタグラムはこちら→

読者登録はこちらからお願いします^ ^