ジュンの引き出し

学んだ気になる机

ブログのあり方と、ほんの少しの個人的芸術感

 

 

中々ブログ更新できなかったので、

久々にこのブログを通して何を伝えようか考えました。

 

 


僕的このブログの目的は、

僕の人生の中での疑問や気づきを、「斉藤 淳」というフィルターを通し発信すること。

 

 

発信し見てくれた人がこういう考え方もあるんだと思ってくれればそれがいいと思った!

 


人間共存共栄で生きてるからこそ、

得たものは発信したい^ ^

 

 


僕がこうだ!ってものよりかは、
こういう考え方もあるんだっていう感じで読んでもらえたら嬉しいです。

 

 

そうします!笑

 


そんな最近の思考外の発見は

国立新美術館で行われてた国展が一番衝撃的でした。

 

 

 

 

何が衝撃的かって
なんでこの作品を何ヶ月、何年もかけて作成したんだろう?

と考えても仮説すら立たない。。。

 

 

なんでこういう作品を書こうと思ったんだ。。。

f:id:egaowomisete413:20180526204300j:image
f:id:egaowomisete413:20180526204304j:image
f:id:egaowomisete413:20180526204149j:image

 

 

けど、そう考えるのがまた癖になる。

 

 

一つの一つの作品でかなりの体力が消耗されて、結局3階あるうちの1階しか回れないという。。

 

 

今思うと僕が作品を見る時特に「謎さ」と「あたたかさ」の2つの観点で見てると感じた。

+うまさ(緻密)

+メッセージ性

 

かな。

 

 

その中で、国展は謎8割越えな突き抜けてる作品が、かなり多かった印象。

 

 

個人的にはあたたかさ6割、謎さ4割くらいの作品が好みの黄金比かなと。

うまさはあってもなくても。

 

 

あたたかさって色んな良い感情が混じり合ったとてつも良い感情だと思う。

 

 

そんな国展での僕的黄金比な作品

 

 

下地に当時の新聞紙を貼って描いていて、

作者が懐かしさを感じながら描いてるイメージのあるあたたかい作品。

f:id:egaowomisete413:20180526204636j:image

 

 

題名がたしか「つまり幸せって何?」

カエルがカバに幸せとは何か相談してる情景を彫刻にした作品。

 

カバとカエルという動物のチョイスを何故したのか作者に聞きたい!笑
f:id:egaowomisete413:20180526204630j:image

 

 

シンプルだけど迫力がある泡。

本物より泡っぽい。そしてあたたかい。

f:id:egaowomisete413:20180526204649j:image

 

 

つまむっていう何気ない動作を交差させて作品にする考え方が素敵。

 

 

勝手なイメージだけど、作者は都会には住んでなさそう笑
f:id:egaowomisete413:20180526204643j:image

 

 

まぁ実際に見に行くのが一番ですね!

 

 

面白そうなら行ってみるし、

興味無かったら逆に行ってみる!笑

 

 

自分の「あたたかさ」、「謎さ」の具体的な言語化はまたいつか書きます。

 

 

他に個展や展覧会で面白そうなのあれば是非教えて下さい!

 

 

観に行きます!!

 


最近では、旧能年玲奈 現のん の個展とかもなかなか面白かったです(^^)

 


ゆくゆくは、

自分でも何らかの手段で作品作ります!

 

 

それではまた!!

 

 

斉藤

【学ぼうとしてる時点で学べない】〜「学んだ感」から抜け出す、僕なりの2つの結論〜

 

 

 

むか〜しむかし、あるところに

http://hukumusume.com/douwa/new/jap_gazou/12_31.gif

 

 

 

沢山の『ビジネス本』自己啓発本を読んでも、、、

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/q/qlifek/20171127/20171127235339.jpg

 

 

 

経営者セミナー意識高めな交流会に行っても、、、、

http://japan.unity3d.com/blog/press/files/2013/01/ph-2012-1-big.jpg

 

 

有権者の話を聞いても特別な知識、スキルを何か得ても、、、

あまり成長が感じられない高校生の男の子がいました。

https://boukenka.info/wp-content/uploads/2017/12/img_5a403c4075615-e1514159202787.png

 

 

 

 

学びを得たその時はやる気に満ち溢れ、何か成長を感じるのですが、

1日、

2日、、

3日、、、

 

 

日が経つに連れ、何も無かったかのような感覚になりました。

 

 

 

気づけば、多くの読んだ本が机に重なり、、、

https://lh6.googleusercontent.com/proxy/qA5KpS2ZtEENwBZvpT7D6Z1S3fkpcjMWvy93GbApa8CJBPaGBa2ZxsIx-Lk0ePTwNry8OAnJyQtIQug4MwlUjrP647NOlHTWnbXFuVm0eA=w1200-h630-p-k-no-nu

 

 

出会った方々の名刺はパンパンに、、、

http://www.data-ios.jp/assets/img/home.jpg

 

 

 

読んだ記憶や、人に会った記憶はあるのですが、

そこで何を学んで何を得て何が変わったを思うと

 

 

なかなかピンときませんでした。 。。

 

 

 

 

 

これは僕の高校生時代に感じていた体験です笑

 

 

成長してやろう!!

という気持ちはあり、行動するのですが、

学び をただの満足感で終わってしまい、

結局何もできていない。

 

 

 

みなさんそんな体験ないですか^ ^?

 

 

 

この話は、今週友達と話してる時この題材のヒントをもらいました。

 

 

 

 

《学びの質をあげるため、

僕なりの2つの結論》

 

1、学びはあくまで再確認であり、再発見。

本当に役立つ学び(知識やスキルなど...)は、

「これすごい!」「勉強になる!」

というものより、

 

 

日頃から考え、自分なりの答えを出し続けている時

「これってやっぱりそうなんだ!」再確認

 

そして「こういう考え方もあるんだ!」再発見するものだと思います。

 

 

自分で日頃から考え、自分なりの答えを出す。

 

自分の考えがない状態で学びを得ようとしても、学んだ感で終わってしまう。

この学んだ感は今思えば、僕自身とても感じました。

 

 

自分の考えというのは、自分を見直す機会を作ったり、

 

日頃から

「これはなんでこうなんだろう?」

「自分ならこうする!」などなど、、、

何事も考え、自分の考えを持つことだと思います。

http://www.lareleve.qc.ca/wp-content/uploads/2017/08/politique-3-1480408279.jpg

 

 

 

ただ、年齢が上がるごとに無意識で考える基準は上がっていくと思います。

http://archive.felesteen.ps/nd/images/uploads/092016/1473074532.jpg

 

 

例えば、

幼稚園の頃に、戦争の悲惨さや、実際の体験談など話を聞いても

感じるものは正直少なかったです。

 

 

ただ、今聞くとその時の情景や人々の感情、

今の当たり前がいかに当たり前ではないかなどを考えさせられます。

 

 

そのように、年齢が増すごとに良し悪しはあれど、

考える幅や質は広く深くなっていると思います。

 

 

ですが、そのような無意識的な考えのではなく、

無意識的な考えに落としこむため

はじめは意識的に考えるクセ付けこそ重要だと思います。

 

 

 

2、自分で考え、自分の目的をもつ

学ぶ事に意識してる時点で、学べなくなってしまう。

そう僕の友達は言ってました。

 

 

僕もその通りだと思います。

 

 

多くの人が何かを、やろう!!

と意識してやると、そのやることに感情が入り、

やりずらい、もしくはできなくなってしまいます。

 

 

例えば、

普段何気なく無意識で歌っているのに、

https://obs.line-scdn.net/0m0edba837e84d280e363e60552d6c342a6d647e08471a6b19400358534d75664719517d5e4e6f7b6944297f4c59523638615d1539761a6500343c326e6b707b1424636a7529137c016b632b761a343f3a266c31/small

 

 

いざ「今歌ってよ!」

と言われると恥ずかしくなり歌いずらい。。。

http://publicdomainq.net/images/201701/03s/publicdomainq-0004488svs.jpg

 

 

このような経験した方はいると思います。笑

 

 

これは 学び にも同じく言えることだと思います。

 

 

本を読もう!!

セミナーで成長しよう!!

Googleの○○さんに会おう!

 

 

など、その読む事、行く事、会うことに意識してしまい、

 

 

本当に大切な、

そこで何を学んで、何を得て、何を変えたいか

を見失っている気がします。

 

 

なので1番と同じく、

自分がなんのためにその行動を起こすのか(目的)を明確にする必要があると僕は思います。

 

 

目的さえ明確になれば、

こういう問題を解決したくて、この本でこのことを学ぼう!

と自分の読むべきところが明確になります。

 

 

そうすると、読む事より、こういうことを得ように意識が向き、

自然と学ぶ必然性が作られてます。

 

 

これは本に限らず、いろいろな場面で言えると思います。

 

 

学びを得る時、どんな学びを得るかは一番大切な事ではなく、

重要なのは、日頃から考え、目的を持った行動をすること

 

 

その目的を達成するために

「どんな学びが必要か?」

と問いかけ、自分のアンサーを知る事。

 

 

それが学びを最大限に活かす方法だと僕は思います。

 

 

自分を知り尽くす。

という事は何年かけても無いと思います。

 

 

髪が何本生えているのか、、、

細胞がどうのこうの、、、

脳神経がどうのこうの、、、

 

 

など、知れることは山ほどあります。

 

 

ただ、今回考え自分を知るということで、

本当に問いかけ欲しいところは、髪の毛の数など答えのあるものではなく、

答えのないもの

 

 

むしろ答えを自分が導き出すもののことです。

 

 

どう生きたいのか?

どういう人間でありたいか?

自分から名前をとったら何が残るのか?

どういう時に、どんな感情になるのか?

などなど、、、

 

 

このような自分なりの考えの土台ができ、

土台ができると一つ一つの行動に目的が自然と出ます。

 

 

その上で多くの経験体験をし、

色んな知識に触れ、

多くの人の考えに共感すると、

 

よりよい学びとなると思います。

 

 

 

今から1日5分でも、自分を知る時間を是非作ってみてください!

 

 

 

自己啓発っぽくなりましたが、今回はこれで!!

 

 

 

LINE@も是非登録してみてください^ ^

LINE Add Friend

 

 

 

それではまた!!!!

 

 

 

斉藤

フラットアース(地球平面説)について僕の考え

 

 

みなさん!!

地球の形はどんな形をしてると思いますか?

 

 

 

もちろん丸◯だ!!!!!!

 

大半の人が言うと思います。

 

 

ただ今回は、そっち系のスイッチ完全にONにして

 

・もし丸ではないとしたら?

・常識だと思っているものが、真実とは限らないのでは?

 

という視点で一緒に考えていけたらと思います^ ^

 

 

 

そこで、ここ最近でまた流行り出した

フラットアース(地球平面説)

について、僕の見解を含め、書いていきたいと思います。

http://livedoor.blogimg.jp/yurukuyaru/imgs/3/1/3107b31b.jpg

 

 

 

僕の結論

フラットアースかは断定はできないです。

正直分かりません^^;

 

 

平らに限らず、ハート型それとも他の型かもしれません。

https://i0.wp.com/ikeda-lovemusic.net/wp-content/uploads/2016/08/blue_earth_and_moon_wallpaper-1152x864.jpg?fit=1152,864https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRjetEoJNeKpZVnD5vKfwA45mRB_cGiRuZcxmKjNHR-6zyfpuMRDw

http://www.physics4u.gr/news/images5/gravity_field.jpghttps://previews.123rf.com/images/mandrixta/mandrixta1309/mandrixta130900021/23027232-earth-america-and-europe-africa-part-green-planet-in-heart-form-on-a-white-background--Stock-Photo.jpg

 

 

 

 

ただ、一ついえるのは

丸いという確証も100%ではない

ということです。

 

アリストテレスが言ったから?

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/huukyou/20160223/20160223055354.jpg

 

・宇宙飛行士が見たと言ってたから?

http://ruimaeda.com/wp-content/uploads/shutterstock_258972737.jpg

 

・テレビで見たから?

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/9/8/98a19526.jpg

 

 

 

などの理由は、

一つの指標であって、それだけであたかも自分が体感したかのように、

100%信じてしまうのは、もったいないことだなと思います。

 

 

それなら、根拠が無く、たとえ多くの人に理解をされなくても

「こういう可能性もあるのではないか?」

と追求する考えの方が僕は好きです。

 

 

今回のフラットアースであれば

 

・「なぜフラットアースという説ができたのか?」

・「平面だったとしたら、端はどうなってるのだろう?」

・「もし本当なら、なぜフラットな事を隠す必要があるのか?」

・「そもそも球体だと言った人は、何を根拠に言ったのか?その根拠となるものは何からできているのか?」

・「人類は宇宙に行ったことが本当にあるのか?」

 

と考えた方が僕的には断然面白くないですか?笑

 

 

さらに、その追求に対して、実際に行動まで起こす

より新たな発見を見つけるチャンスじゃないかと思います。

 

 

実際に去年調査団を南極に派遣ましたけど、未だあまり進展はないみたいですね。

密かに楽しみです^ ^

tocana.jp

 

 

ただ、今更ですが僕はフラットアースを推奨して広めたい訳ではないです。

少しは推してるますが笑

 

 

今では地球平面協会というのもあるくらい、

ガチ推ししてるメンバーはかなり増えてるらしいです。

地球平面協会 - Wikipedia

 

 

フラットアースの賛否両論の話になるとキリがないので、お互いの根拠をまとめてる記事があるので、こちらまたはネットを見てください!

地球平面説!?フラットアース説を信じる人が増えている - ラブクロニクルズ

フラットアース: よくある質問 - 宇宙ドーム

 

 

 

今回僕が伝えたい事は、フラットアースの主張や拡散ではなく、

1つの情報を固定概念に縛られず、多角的視点から考えることによって、世界観(考え方)の幅を広げられる可能性があるということです。

 

 

 

世界観(考え方)の幅を広げられると、

新しい発見、価値想像、問題解決、

に繋がると思います。

 

 

一つの手段として、僕が考えているであろうことを視覚化してみました。

人それぞれ考えやすいやり方があると思うので、自分にあったやり方を見つけてみてください!

 

 

まず、

何か一つ興味を引いた情報があるとします。

 

そこに3つの質問を自分に投げかけます。 

 

①常に情報の事実に対して「なぜ?」を追求すること(事実の追求)

例)情報:地球は丸い

なぜ丸いのか?

 

②そもそも、その情報は正しいと思うか?(主観での事実の真偽)

例)情報:地球は丸い

本当に丸いのか?

他の意見は何か?

 

③その情報は、なぜそのように認知されているのか?(事実の目的を仮説)

例)情報:地球は丸い

なぜ丸いと思わされているのか?

誰が?なんのために?

 

 

このように考えることにより、

他の情報と一致する所や、真逆になる所未解決な所、など

色々出てきます。

 

出てきた自分なりの答えに対して、

調べ、追求し、検証してみる。

これだけで多くの気づき、発見が得られます。※僕の場合

 

 

なので、陰謀論都市伝説オカルト話などを

ネタ話や自慢話に終わらせるのは、とてももったいない!!!

 

 

一つの捉え方ではなく、

より多くの捉え方で考えて検証し、実行してみる。

 

 

自然とそれが好きな事、やりたい事になっているかもしれません!

 

 

はじめからやりたい事が無いと言うのではなく、

小さいことから0、1歩でも踏み出してみましょう。

 

 

毎日腹筋100回は厳しいかもしれ無いが、毎日腹筋1回ならできる。

そして、毎日腹筋1回やってると、物足りなくなり2回、3回とやって

 

 

次第には100回も始めた時より自然と無理無くできると思います。

 

 

人間の脳はやめる事にかなりのストレスを感じてしまいがちなので、

それを逆手にとり超絶簡単な事を毎日続けていく。

 

 

僕はこれで朝のルーティンをストレス無く、やっと習慣化することができました。

 

 

 

話飛びましたが、

まずは世の中にある情報を色んな視点で

考え、調べ、追求し、検証してみてください!

 

 

是非そこで気づきや新しい発見などありましたら教えてくださいね^ ^

 

 

 

今後LINE@だけの投稿もしていくと思うので、是非登録してみて下さい( ^ω^ )

LINE Add Friend

 

 

 

【おまけ】

フラットアースかどうかはさておき、真実に迫る鍵となってくるのは

「南極」「北極」になってくると思ってます。

 

 

 

両者だけで1冊かけそうなくらい謎はありますが、

内部の密告や、実際にドローンで調査をするなど、だんだんと体感できる日は近づいてるのかなと思います。

 

 

 

他にも以外と気づいていない日本の本当の凄さや、魂レベルでの戦争、沢山書きたいことはありますが、いづれ書いていこうと思います。

 

 

 

いつもご覧になって下さってる方、

毎回感想や意見下さる方ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 

今後ともよろしくお願いします!!

 

 

少し前のブログで同じ都市伝説関係書いてるので、良かったら合わせて見てみて下さい^ ^

http://egaowomisete413.hatenablog.jp/entry/2017/08/26/220035

 

 

「言葉に真実は無い」という言葉に対する僕なりの真実

  

言葉に真実は無い。

https://s.eximg.jp/expub/feed/Howcollect/2016/Howcollect_12642/Howcollect_12642_1.jpg

と良く言われるが、

 

 

その言葉が存在することによって、

その言葉が表している状態から逆に

遠ざけているという真実があると思う。

 

 

 

 

さて、今回は完全にふと思ったことをそのまま書いているので、

途中よく分からない部分があっても理解しようとしないでください^^;

 

ただ、もし同じようなこと、違う視点の考えがあるいる人がいたら語りましょう!!

そんな感じで見てもらえると嬉しいです!

 

 

 

 

冒頭の話の続きで、例えば

 

 

「幸せ」という言葉があることにより、世の中は本当の幸せの像(それぞれが思う幸せ)から、自ら遠ざけているのではないか。

 

 

「楽しもう!」と思った途端、

本当の楽しみは得られ無いのではないか。

そして、同時に今楽しんでいないということを認めることになる。 

 

 

それと似て

めっちゃ幸せ!!最高!!!!

という言葉は日頃から幸せな人は使わないだろう。

幸せであれば、いちいちめっちゃ幸せ!!!

と言う必要は無い。

 

 

もっとリアルな例で言うと

「100万円稼ぎました💴!!」

http://chokingdom.com/wp-content/uploads/2016/10/c5a2f21c05297c37dadfcb681bde889c_s-640x400.jpg

と札束をSNSにUPしてる人をたまに見かけるが、

 

 

 

もし、例え100億円持ってる人はそんなことするだろうか?

※自分たちが100万円持っているとして、100円をUPするようなもの。

http://money-king.net/wp-content/uploads/2017/04/sekiyuou2.jpg

 

 

 

多分、その人の体験上100万円稼いだことが無いor少ないからこそ、

強い刺激を受け欲が出て、発言(投稿)に現れるのと似てると思う。

 

 

 

 

要するに

「幸せ」という言葉が、自ら「幸せ」を遠ざけている。

「幸せ」という言葉があることによって目指す「幸せ」の基準ができる。

 

 

基準ができ、「幸せになろう!なりたい!」ということに意識を置いてしまう。

幸せに意識を置くと、逆に幸せから遠ざかってしまうのではないか。

 

 

■初デートで緊張して、デートする、自分をよく見せるということに意識を置いてしまい本来のありのままの自分を出し切れない。

https://cdn0.mynvwm.com/wp-content/uploads/2015/12/c3b8c322e6f783c769dd85275f9d011921-300x225.jpg

 

 

■大勢の前で発表する時、緊張で発表に意識を置いて本当に言いたいことが言えなかった。

https://rr.img.naver.jp/mig?src=http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20141007/22/2355062/16/1200x800xe5b1e7e8378999d7e636091.jpg/300/600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r

 

 

このような体験に似てると思う。

※僕だけかもしれないが笑

 

 

「幸せ」という基準を設けてしまうと、

その基準に達してい無い時に劣等感を感じてしまう。

 

 

逆に「幸せ」の基準に満たしていると感じる時には、その刺激に慣れた時により強い刺激を求めるようになり、

 

基準を満たしずらくなり、結果的に幸せという基準を達しずらくなってしまう。

 

 

人間は得ることより失うことへの抵抗が大きいので、一度幸せの基準を満たしているからこそマイナスの落差に、より劣等感を感じてしまう。

 

 

幸せの対象の言葉である「不幸」についても同じように考えてみた。

「不幸」という言葉が、世界の中で不幸から遠ざけているのか?

 

 

これは逆で不幸という言葉があるからこそ、「不幸」という認識、基準ができ自分が思う不幸になってしまうと思う。

 

 

「不幸」という基準を設けてしまうと、その基準を満たした時不幸に感じる。

逆に不幸の基準に満たしていない時は、不幸には感じ無い。

 

 

むしろ「不幸」という文字が頭によぎることが無いと思う。

 

 

意識して

「幸せなりたい!!」

「幸せになろう!!」

 

 

と思わず、ありのままに自然に生きる。

 

 

これがもっとも「幸せ」になっている状態だと思う。 

https://bright-ms.net/wp-content/uploads/2013/09/shutterstock_437807485.jpg

 

 

 

僕のLINE@でもブログ更新してす!

よかったら登録してください^ ^

https://line.me/R/ti/p/@gnr4544v

 

 

 

 

斉藤

2017-08-14 アニメ、漫画、映画を見てる娯楽の時間、罪悪感を感じる時ない?ただの娯楽から、『娯楽+学び』にする方法 ! 第11号

 

 

お久しぶりです!

また書きたくなってしまったので、書きます(^ ^)

 

 

というのも、

僕の中では今世紀最大の発見かもしれないからです!

僕の中ではが重要!!!笑

 

 

それは何かというと、

「アニメ、漫画、映画を見ている娯楽の時間を、ただの浪費の時間ではなく、楽しみつつ学びの時間へと変えてしまうかもしれない方法」

 

 

 

です!!!

 

 

その中でも僕が1年間くらい、いろいろ実践し試したところ、

「これはいい!!」

と思ったものご紹介します!!!

 

 

・アニメ、漫画、映画を見てる時に楽しい反面、罪悪感を感じる、、、

・楽しむだけではなく、学びの道具として使えないか、、、

・やるべきことがあるのはわかっていても、つい見てしまう、、、

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-8d-e6/saranndonn/folder/1858921/29/67694529/img_20?1412407883

 

 

という人には、

何かヒントになる記事になるかもしれません!!笑

 

 

悪く言えば、自己正当化する上手い方法とも言える可能性も笑

そもそも見なければいいだろ!という根本話は置いときましょう笑

 

 

 

 

さっそく本題!

今回オススメする方法は3つあります。

 

 

①なりきり法

②エモーショナルプランニング法

③合わせ読み法(漫画)

 

 

ネームは適当につけました笑

一つづつ説明していきます。

 

 

 

①なりきり法

これは結構無意識でやってる人は多いかもしれません。

 

 

簡単に言うと、

その名の通り登場人物になりきって考える方法です。

 

 

■どんな時に使うか?

自分が今抱えている問題や、すでに達成解決した物事がある時、

新しいアイディアを見つける時がオススメです!

 

 

■どう使うか?

例)

・今見てる映画の主人公なら、今抱えている僕の問題はこう解決するだろうな〜。

・この近未来な世界観が現実にあったら、こんなことしたら面白そうだな!今やるとしたらどうやってやるかな〜

 

 

など、

今現在抱えてる問題や行為を、非日常の登場人物の考え方に当て込んでいきます。

 

 

自分の頭では思いつかないようなことや、

考え方を簡単にもらえるので、非常に使いやすい方法だと思います!

 

 

 

②エモーショナルプランニング法

エモーショナルプランニングという言葉知ってますか?

メンタリストDaiGoの本で見つけたものを、今回の課題に当て込んだものです。

 

 

エモーションプランニングとは

自分の感情の先読みしてスケジュールを組むことです。

 

 

具体的に言うと、

事前に見ようとしているアニメ、漫画、映画を見終わった自分の感情を予測して、その感情に最適な仕事や行いをする方法です。

 

 

実際それぞれのエモーション(感情)はどのような効果があるのか?

 

『怒り』

■効果

行動力や問題解決力を高めてくれる。

 

動物は本来、逃げるか立ち向かうかの生存本能が発揮されます。

つまりその場の問題解決に対して本能が発揮され、より集中できるということ。

悔しいから頑張るとか、あいつ見返してやると言うのは、こういう点から来てるらしいです。

 


『哀しみ』

■効果

冷静な意思決定ができる。

 

哀しみが人を注意深くし、細部に関心を持たせ、焦点が合わせやすくなります。

自己分析や、頭の整理、日記を書くなどの行為がオススメです!!

 

 

『喜び』『楽しみ』

■効果

創造力を高めて 意思決定を早くする。
意思決定が早くなることでアイデアがより多く生まれやすくなる

 

 

これらの感情を使い分けて、さらに生産性高い時間にしましょう!

 

 

余談ですが、、、

僕が最近一番オススメする『哀しみ』を体感できる映画は、今公開中の

 

さよならの朝に約束の花をかざろう

http://eiga.k-img.com/images/movie/87420/photo/73e3b62521a222eb/320.jpg?1513211770

 

 

個人的にはあの花以来の名作!!

とりあえず今すぐ見てください笑笑

 

 

同時に『嬉しい』、『楽しい』感情

「グレイテストショーマン」も最高に良かったです!

https://d2ueuvlup6lbue.cloudfront.net/attachments/04c3306d2174dbceeaa7b227eb63d0669c8fc16b/store/fitpad/260/364/af19785ded26ad8b7b06479cb55c1a8a6ee2fb851d31fbe46ca425c7c630/%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC.jpg

是非映画館へ^ ^

 

 

最後に!

③合わせ読み法(漫画)

この方法は僕は漫画でしか今のところピンとこなです^^;

人によってはアニメ、映画でもできるかも!

 

 

【やり方】

ビジネス本1冊と漫画1冊を10分〜15分置きくらいで交互に読んでいく方法です。

 

 

■どんな時に使うか?

①と似てます。

①と違ったところは、その場でケーススタディーのようなものが作り上がり、

イメージがよりしやすくなる印象。

 

 

■使うとどうなる?

ビジネス本で学んだ事をすぐに漫画の場面で使用してみる。

という事を何回も繰り返して行くうちに、本での内容が漫画のストーリーと合わせて覚えやすくなる印象が!!

 

 

僕はジャイアントキリング×7つの習慣

http://cdn.moae.jp/download/0001/13/ca72955895c62594c548c76ea9a3bc42918eb43d.jpeghttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71laXZxNTfL.jpg

 

 

 

メイドインアビス×2軸思考

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81JPXapC4lL.jpghttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51UiWjKLGJL._SX339_BO1,204,203,200_.jpg

 


などでやってました!

 

 

ただ勿論漫画やビジネス本で向き不向きはあると思います^^;

色々試してみてオススメのものなどあれば教えてください!!!!

 

 

そして、

この3つ以上に使ってる方法や、「これいいんじゃないか!」というのがあれば

是非是非教えて欲しいです( ´ ▽ ` )ノ

 

 

また僕も見つけたらここに載せますね!!

※あくまで個人的な方法なので、自己責任で!!笑

 

 

皆さん素敵なアニメ、映画、漫画ライフを!!

 

 

見てくださった方ありがとうございます。

それではまた!!

 

 

斉藤