保活と就活は似てる気がする

認可保育所に落ちた話は書きましたが…結局認証も、慌てて申し込んだ臨時保育所も全て落ちました。まさか本当に全部落ちるとは>_<どこかで認証ならいけるかもしれないと思ってましたが、くじ運のなさを忘れていました…。

いよいよ3ヶ月後から無収入です。一応会社からは育休を延長させて貰えそうですが…手当は無くなりますからね。家計がかなり厳しくなります。夫と相談した結果、都内から引っ越してもう少し家賃の安い地域に行こうと思います。

 f:id:erikenchan:20170309234427j:image

さよなら東京都!

まぁ別にこだわりがあって都内に住んでた訳じゃないですからね。私と夫とどちらの勤務地にも行きやすいところにしただけで…。ここに住もうと決めた時には待機児童も少ないし、子供が産まれても大丈夫かと思っていたのですが、状況は変わるものですね。

 

保育園に全て落ちたことについては愚痴も言いたくなりますが、まぁ自己責任ですね。

今の保活と氷河期の就活は似ている気がする

運が良い人や周りの環境が良い人は特別な努力をしなくても成功するんです。でもそうじゃない人はどれだけ努力をするか、どれだけ妥協するかにかかってるんですよね。これは保活も就活も似てると思います。

就活なら、業種、職種、企業規模、勤務地、給料…

保活なら、園庭の有無、園の規模、場所、保育料…

氷河期の就活だって、上記のどれにも拘らずに100社200社受ければどこか受かったんです。今の激戦の保活だって、家から電車で3駅以内とか、保育料15万以上の高級保育園は除外とかの条件をつけずに手当たり次第申し込んでいればどこか入れたでしょう。私が甘かったんです!

 

ただ、保活は今までの人生における努力には裏切られる

就活は、それまで頑張って勉強してきたとか、何かに集中して打ち込んできたとか、そういう努力をしてきた人はまず成功してるんです。

残念ながら保活においてはそれが不利に働きます。所得が高いと不利なんですよね。今までの努力で稼げるようになったのに。

そこについてはなんだかな〜ともやもやしてしまいます。まぁ私は決して所得が高い方ではないですが、同じく認可に落ちた友人の話を聞いているとね…。その子は仕方なく月17万払って無認可に入れるそうです。(私なら赤字だわー)

 

 

せっかくなので、あと1年息子と2人きりの生活を楽しみます♪(夫もいますが、何せ息子と会うのは週に半日くらいの人なので…。)引越し先は千葉にして、ディズニーの年パスでも買って息子と2人で入り浸ろうかなーと思ってます。独身時代の貯金を使えば1年くらいなんとかなる!前向きに行きますー☆

妊娠〜産後の体重変化を公開!妊娠中&授乳中の方へ。無理しないで!!

ちょっと更新が止まってしまっていました。

久しぶりの更新で今までとちょっと違う内容を…。

妊娠中〜産後の無理は禁物

匿名でやっているブログだからできること!妊娠前〜産後の体重変化を公開します。妊娠中&授乳中で辛い思いをされている方にぜひ見ていただきたいです。

f:id:erikenchan:20170222225146j:plain

妊娠前、44kgだった体重がここまで上下しました。ちなみに、高校生のときは43kg、約15年間で1kg増えただけで、減ったこともそれ以上に増えたこともないくらい、私は体重変化の無いタイプです。

 

もちろん妊娠〜出産で体重変化があるのは当然なのですが…。つわりでも授乳でも40kgを切るというのがインパクトありましたね。そうなるともうフラフラですし。あまり身近にこんな人はいないのですが、中には私と同じように辛い思いをされている方もいるのではないでしょうか。

後悔してます

私がこんなだったから、あなたも大丈夫よ、と言いたいわけではなくて、こんなになる前にお医者さんに行くなり、こだわりを捨てたほうが良いよ、と言いたいのです。私はこんなに無理をしたことに後悔してます。妊娠中は無理をしたせいで入院も長くなって、動けない期間がとても長く、のんびり出産準備どころじゃなかったですし、産後はミルクに変えてから育児が楽しくなりました。授乳中はおっぱいのことしか考えられず、もっとあの小さい我が子と戯れたかった、もったいないことをしたと後悔しています。

 

つわりはどうしようもない部分も多いですけどね…お医者さんに行っても点滴しかしてもらうことないですし。それでも脱水症状で吐き気がしている場合もあって、点滴で良くなる方もいるらしいです。

 

授乳に関しては、自分が辛いなら無理して母乳にこだわらないほうが良い、と声を大にして言いたいです。母乳が良いというのは、母乳がうまく出る人に当てはまることであって、出ない人や私のように詰まりまくる人はミルクの方が子供にとっても良いと思います。

 

なんだか妊娠中や産後って、幸せなものっていうイメージがあって、「辛い」「しんどい」って言いづらいんですよね。でも言っていいと思います。出産は体力勝負と言いますが…妊娠中と産後も体力大事!!無理しないほうがみんな幸せです☆

生後6〜7ヶ月のあるある話

もうそろそろ成長に個人差が出てきて、この時期のあるあるとは限らないかもしれませんが、うちの場合…ということで☆

 

家中の物が上に上にあがって行く

これはこのくらいの時期から1歳くらいにかけて、どのお家もそうだと思います!

大人だけで生活している時は結構床や、床に近い場所にも物を置いてますよね?(すごく整理されたお宅だと違うのかもしれませんが…)それが、子供がずり這いを始めるとまぁ大変です!何でもかんでも触る、舐める、口に入れる!もちろん子供が産まれてから危険なものは置いていませんが、ティッシュとか、ゴミ箱とかね。リモコンもソファの上に転がしてたりしてました。そういったものを子供が届かない場所に置くようになり、床にはおもちゃ以外何もない状態になります!そしてつかまり立ちを始めると、もはやダイニングテーブルの上さえも危ない!端っこに置いていたら、見えないはずなのに器用に落としてくれます^_^;

 

子育てにはやはりお金がかかるな、と焦る

乳幼児期は学費もかからないし、そんなにお金はかからないと聞いていましたが…。いやいやそんなことはない!!

私がズボラなせいかもしれませんが、生後半年を過ぎてようやく家計簿をつける余裕が出てきます。(もともと大雑把につけてただけですが、産まれてからはそれさえもしていなかったんです笑)

オムツにおしりふき、ミルク、ウォーターサーバーといった常に必要なものだけでなく、赤ちゃん椅子やらベッドガードやら、安全グッズやら…出産準備では用意しなかった結構大きな買い物が毎月のようにあり、月々の出費が凄い^_^;

そりゃ、お金をかけないようにしようと思えば、いくらでもできるんでしょうけど…無駄な買い物をしてるつもりはありませんが、結構かかりますよね。それに気づくのがこの時期あたりでした。しっかりした人は毎月管理して、生後半年でびっくりするなんてことはないんでしょうが…。

 

f:id:erikenchan:20170301151628p:image

子供がこちらに来てくれることにキュンキュンする

ずり這いをはじめると…今まではこちらから寄って行って抱っこする、というのが日常だったのに、なんと子供が自分の力でこちらに来てくれるではありませんか!この瞬間は本当にキュンキュンです!しかもまだ慣れないずり這いで、息を切らしながら一生懸命前に進んでママの元へ…(*⁰▿⁰*)もう可愛くて可愛くて仕方ありません☆

 (イラストははいはいです。ずり這いが無くて…)

生後5〜6ヶ月のあるある話

初めての風邪にアタフタする

うちはこの時期に初めて風邪をひきました。結構このくらいの時期が多いのでは…?母親からの免疫が半年くらいで切れるって聞きますからね(^-^; あと、うちはこの頃から自治体のやってる乳幼児の集まる会に行きだしたのも影響してるのかなーと思っています。

夜何度も起きて泣いたので、どうしたのかなーと思っていたら、朝起きると鼻水ダラダラでびっくりしました。熱はなかったのですが、機嫌が悪くて抱っこしてないと泣いたりグズグズしたり…。風邪だなーとは思ったのですが、「あれ?赤ちゃんって風邪ひいたらどう過ごすの??」とアタフタ。自分なら葛根湯飲んで、あったかいもの食べて、寝るーなんですが、赤ちゃんは市販の薬も飲めないし、寝かそうにも寝てくれないし。とりあえず外出はやめておく、くらいしかできなかったですね。まぁ大したことなかったので良かったですが、これで高熱が出て、ミルクも飲んでくれないとかなったら本当にパニックです。

 

f:id:erikenchan:20170226000458p:image

ハーフバースデーに何をしようかと悩む(楽しい悩み)

6ヶ月といえばハーフバースデーですよね!何しようかな〜と嬉し楽しく悩みます。

まぁ結局写真撮るくらいしかやることないんですけどね。離乳食は始めていたとしてもまだおかゆくらいしか食べられないし。(うちは6ヶ月からスタートしたのでこの時はミルクのみ。)

うちは結局、ハーフバースデーの少し前にスタジオアリスで写真を撮ったのと、当日家で本人が食べもしないケーキと写真を撮ったくらいですね。ケーキは私が食べました(^^;

生後4〜5ヶ月のあるある話

首がすわらないと本気で心配になる

この時期にはほとんどの赤ちゃんが「首がすわった」状態になります。それが、うちの子はまだすわらなくて…本気で心配&不安になり、インターネットで「生後5ヶ月 首すわらない」と調べまくったものです。自治体の4ヶ月検診で引っかかり、5ヶ月半の時に再検査に行くことになりました。(ですから過度な心配というわけではなく、本当に首すわりが遅かったんです。)ただ、前回寝返りはまだと書きましたが、実は4ヶ月になる1日前に寝返りは成功していて、それから毎日コロコロ転がってました。4ヶ月検診の時も寝返りはすると言ったら、「じゃあまぁ大丈夫でしょうが、念のため再検査を…」というくらいだったのですが、まぁ自分でもびっくりするくらい不安になりました。結局今のところ全体的に少し成長が遅めなくらいで、特に心配することはなさそうですが。まぁパパがのんびりした性格なので、それを受け継いだんでしょうねー。

前回記事↓

 

erikenchan.hatenablog.com

 

 

f:id:erikenchan:20170222220603p:plain

甘えた泣き声を出すようになる

寝返りをし始めると、今までとは違う泣き声で呼ばれるようになります。寝返りがえり(仰向けからうつぶせになって、その後うつぶせから仰向けになる)がまだできない子は、うつぶせに疲れると誰かに戻してもらわないといけないので、泣いて(多くの場合ママを)呼びます。寝返りがえりが出来ても、一方にしか寝返りできない子は、壁にぶつかるともっと動きたいから方向を変えてくれと泣きます。これはちょっと面倒なのですが…でもものすっごくキュンキュンします!今までお腹すいたとか、眠いとかで誰に呼びかける感じでもなく泣いていたのに、この場合は「ママー!」と甘えて呼んでいるかのように泣いてくれます。まぁ可愛いこと可愛いこと!

 

この頃からできることが増えてますます可愛いんですが、同じ月齢の子でも成長具合に差が出てきて、周りより少し遅いと不安になることが増える時期ですよね。「ほかの子と比べない」というのはよく目にする言葉ですが、親としてはどうしてもね…。「遅いだけで、確実に成長するんだ」ということがはっきりしていれば不安になんてならないんですが、「もしかすると何か障害があるかもしれない」とか思うとどうしても心配してしまうんです(^^;

生後3〜4ヶ月のあるある話

生後100日記念にお食い初めをする時期ですね^ ^

f:id:erikenchan:20170219233641p:image

 

首がすわるってどの状態??と悩む

育児書にはこの時期に首がすわると載っています。「首がすわる」の基準がよくわからないですよね…

  1. うつ伏せにして顔を上げるとか、
  2. 縦抱きして首を自由に動かすとか、
  3. 仰向けに寝かせた状態で両手を持って引き起こすと頭がついてくるとか

いろいろ聞きます。うちは1はクリアしてましたが、2と3は微妙でした。4ヶ月になるとすぐに自治体の3〜4ヶ月検診があるのに、この状態で大丈夫なのか?!ととても不安でした。

 

いつの間にか寝返りをしていてヒヤっとする

早い子は寝返りができるようになります。うっかりベビーベッドの柵を下げたままにしていて、落ちてしまったという話はよく聞きます。うちはまだでしたが、寝返りに挑戦してかなり動いていたようで、少しの間と思ってソファに寝かせていたら落ちる寸前のキワキワまで来ていて慌てたことがありました…。

 

吐き戻しの量にビビる

うちはよく吐く子で、6ヶ月くらいまで気づくと白い池を作ってくれていました。3ヶ月くらいまでは1度に飲んでいる量も大したことないからか、何度も吐くせいか、しょっちゅう吐くものの「あらーまた出ちゃったねー」くらいで特に心配するような量じゃないんです。それがこの時期、授乳後必ず吐くってことはなくなったものの、吐き戻した時の量が多くて、胃腸炎にでもなったのではないかとビビります。まぁ本人はケロッとしているのでただ吐きやすかったというだけなんでしょうが…。

 

お喋りが可愛い❤️

お喋りといってももちろんまだ言葉を喋るわけではないですが…クーイングと喃語の間のような、「あーうー」みたいなお喋りがとっても可愛くてキュンキュンしてしまいます☆

 

生後2〜3ヶ月のあるある話

里帰りから戻って1ヶ月ほど経ち、自宅での生活に慣れた頃…。

 

f:id:erikenchan:20170218234700p:image
夫(パパ)と寝室を別にする

里帰りから帰った直後は、パパも気合いを入れて、たまには夜泣いたら一緒に起きてくれたりするんです。まぁでもパパは昼間働いて疲れてますから(こっちも疲れてますけど)、そのうち全く起きなくなり、それだけならまだしも、泣き声が聞こえるとうるさそうに布団をかぶったりするわけです。(本人は覚えてない。)
で、それなら別々に寝た方がお互い幸せだろうということで、赤ちゃんとママはリビングで寝ることになります。(うちのような狭い1LDK住まいの場合。部屋があるお宅は普通に寝室が別になることでしょう…。)今考えるとよくやっていたなと思います。これから2〜3ヶ月の間、リビングにベビーベッドを置いて、私はずっとソファで寝てましたから…。まぁ朝私も子供も寝ていたら、起こさないように朝食もとらず出て行ってくれたパパには感謝ですが。

 

日中の「何もしていない感」に悩む

まだまだ3時間おきの授乳は続き、泣く→授乳→オムツ替え→それでも泣いたら寝かしつけの無限ループ。ちょっといつもしない場所を掃除しようと思ったり、たまにはマトモに料理でもしようと思った時に限って、寝かしつけに失敗して永遠抱っこ…「私この1週間何もしてないわ…」なんて思ってしまう時期。

そんなことないんですけどね。まだ自力で数十センチも動けない赤ちゃんを1人育てているだけでも立派なもんだと思います。これが双子や三つ子だったら…尊敬です!

 

うつ伏せで一生懸命顔を上げようとする姿にキュンキュン

早い子は首が座ってくる頃でしょうが、うちはまだまだでした。そろそろ少し練習した方が良いのかな?と思ってうつ伏せにしてみると(もちろん起きてる時で、ほんの少しの間です)…一生懸命顔を上げようとする姿の可愛いこと可愛いこと!!思わずビデオに収めてしまったのは私だけではないはず☆写真だと可愛さが伝わらないんですよね…(^^;