紫の収容室

たまにどうでもいいことを放り投げるブログです。

【夏休みの学生必見!】自由研究は○○を観察してみよう!

 

どうもこんにちは、上位存在です。

 

 

突然ですが、みなさんは夏休みの自由研究って何をしてました?

 

 

僕は毎年大きめのモールのおもちゃコーナーのワゴンで投げやりに売られている研究キットみたいなやつを買って適当にやっていました。半分くらい失敗に終わって、まとめたルーズリーフの最後のページに大きく「結果:失敗」と書いていましたが。

 

 

で、そんな僕が気になりながらもやったことのない自由研究があります。

 

 

 



これです。

 

 

アリが生きているのを観察するという、なんとも醜悪な(彼の主観です)研究です。生き物をなんだと思っているのでしょうか。

 

 

それはそれとして幼い頃から虫が苦手だったのでやらなかったんですけど。

 

 

大人になった今、やってみるのも乙なものでしょう。課されていないからこそ楽しい課題もあるはずです。

 

 

ただし、虫が苦手なのはそのままなので別のもので代用しようと思います。

 

 

 

 

 

 

こちらの下位存在たちを観察します。これなら裏側を見てグロテスクだと思うこともありませんからね。虫、裏側に全部詰め込みすぎなんですよ(弱点を隠すのは生物の基本ですからね)

 

 

 

 

 

 

おしゃべりしてるみたいですね。何を話しているんでしょうか?

 

 

「恐竜ちゃんおはよう!」

 

 

「ペンギンさん、おはよう」

 

 

「今日もやることないねえ」

 

 

「でも今日みたいな日こそ愛するべきなんじゃないだろうか」

 

 

「義務も責任もない、だからやることもない」

 

 

「毎日苦しい思いをしながらしたくもないことをするよりはずっといいと思      わないか?」

 

 

「圧がすごいね」

 

 

「それはさておき、こないだこんなものを見つけたんだ」

 

 

 



 

 

「この丸いの、ふらふら動き回ってて面白いんだよ」

 

 

「ふむ、この紙っぺらの上でしか動けないようだ。紙っぺらの外に出ることもできない」

 

 

「実に面白いじゃないか。自分より劣っているものを見るほど愉快なものはないね」

 

 

 

 この恐竜、性格が終わっています。そんなんだから絶滅するんだぞ。いや、絶滅したからこんな性格になったのかもしれませんけど(後者を認識することはできないので、前者でしょうね)

 

 

 

 

 

 

「ほらほら、どんどん動ける範囲が狭くなっていくぞ」

 

 

「あはは、困ってる困ってる」

 

 

「これ、紙ごと破ったらどうなるんだろう?」

 

 

「やってみよう」

 

 

 



 

「動かなくなったな」

 

 

「残念、せっかくオモチャを見つけたと思ったのに」

 

 

 

ペンギンもペンギンで幼いシリアルキラーみたいな言動をしています。飛べないくせに。自分たちが大いなる存在だとでも思っているんでしょうか。片手で捻り潰せるか弱い下位存在のくせに、やることがいちいち傲慢です(本当ですね)

 

 

 

「うーん、紙がもったいないなあ。何か有効活用できればいいんだけど」

 

 

「じゃあこの紙を42回折って月まで行こうじゃないか。我々の時間は無限にあると言っても過言ではなく、不可能だと思われることに費やしても何の問題もない。それで成功すれば、時間さえかければ達成できる難題であると判明する」

 

 

「よくわかんないけど、楽しそう!」

 

 

「うんしょ、うんしょ……」

 

 

 



 

おやおや、世界の上を目指しているようです。このままでは僕のところまで到達してしまうかもしれませんね。何せ、彼らの見ている天は造り物ですから(大体そうですよ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ハァハァ……」

 

 

 

思ったよりもスローペースですね。ここで唐突に天に繋がる道でも現れたらどんな反応するんでしょうか?笑(やめましょう)

 

 

 

 

 

 

階段を用意しました。粗末ですが彼らが登るには十分だと思います。

 

 

 

 

 

 

「急に何か出てきたよ?」

 

 

「見ろ、月は我々を迎え入れている!」

 

 

「これを伝っていけということなのだろう、共に行こうではないか」

 

 

「行く行く~」

 

 

 

どうせ見えない天井に頭をぶつけるか、上の次元に体が耐えられずに崩壊するだけなのに。自分から破滅に向かっていくさまを見るのは面白いですね。

 

 

 



 

「なにこれ、文字がいっぱい並んでるよ?」

 

「まさか、あれは天ではなく上位次元に繋がっていたのか……!」

 

えっ?なんでここに?

 

「ここどこ~?」

 

「もしや貴殿が創造主なのか?」

 

おい、 くな!じっと ていろ!

 

動  し

「あはは、これ取るの楽しい~!」

 

「ふむ、我らを見下ろしていたのか……」

 

頼む ら余計な とをし い  れ……

 

く でこ  な   か

「ぐちゃぐちゃにしちゃおーっと!」

 

「いいだろう、もはや我らが世界が箱庭に過ぎないことは証明された。ここに新たな世界を創り出すとしよう」

 

 

 

け 力 て 且

「ばらばらにしたら動かなくなっちゃった……」

 

「まずは下等存在を作るとしよう。かつての我々のような存在を」

 

 

(……)

 

(おやおや、見下していた相手に壊されてしまいましたね)

 

(私たちも、驕ることなく、「一寸の虫にも五分の魂」を忘れずに、思いやりをもった行動を心がけたいですね)

 

(以上、紫の狐でした)

紙 一番おいしい [検索]

 どうもこんにちは、紫の狐です。皆さんは「一般的に人間が食べるものではないとされているモノ」を食べたことはありますか?多分あると思います。乳幼児の時に誤嚥しちゃったとかそんなんじゃあなくて、はっきりと自分の意思で食べたことが。ありますよね?ありがとうございます。

 その中でもよく食べられていると思われるモノと言えば、ティッシュですよね。鼻セレブが甘くて美味しいなんて噂がまことしやかに囁かれていたりします。あれ、実際そうでもないですよ。僕の味覚がぶっ壊れてるだけかもしれませんけど。無味です。

 で、ふと疑問に思いました。一番美味しいティッシュって?

 わからないことがあれば、インターネットに尋ねてみましょう。その正確さはともかくとして、大体のことについて答えが返ってきます。それがインターネット。

 

 

   

 

 

 教えてください、インターネットさん。一番おいしいティッシュを。

 

 

   

 

 

 色んな結果が帰ってきましたね。やはりこの程度のことなら、インターネットは知っているわけです。ちなみに一番上の記事に書いてあったんですけど、鼻セレブには柔らかさや保湿力のために甘い成分が含まれているそうです。僕の味覚、ぶっ壊れてましたね。

 

 ここで終わっても構いませんが、それなら「紙」の中で一番美味しいものも気になりますよね。インターネットのことです、こんな問いにも答えを用意しているのでしょう。インターネットめ、憎めないヤツ。

 

 

   

 

 

 さあ、ご教示願いましょう。一番おいしい紙を。

 

 

      

 

 

 おやおや。インターネットさんたら、うっかり紙パック飲料のおいしいものを出してしまったみたいですね。こちらの問いかけに問題があったようです。

 

 

           

 

 

 これでいいでしょう。Googleさんは、[-<任意の単語>]とつけくわえることで、インターネットさんの答えから指定した単語を含むものを除いてくれます。今度こそ、教えてください!

 

 

   

 

 

 ?????????????

 なんか、こう…………お茶を濁していませんか?僕が聞きたいのは一番おいしい紙そのものであって、一番おいしいモノを紹介した紙には興味がないんです。

 

 

           

 

 

 頼みますよ。このように["任意の単語"]と書くことによって、指定した単語を確実に含むものを提示してくれるのです。インターネットは便利ですね。

 

 

           

 

 

 急に憎くなってきたな。話のわからないインターネットですね。もしかして答えを持っていないから、こんな風に誤魔化すことしかできないんじゃないですか?

 インターネットにないということは、書籍にもない可能性があります(インターネットは書籍も紹介してくれるので)。そうなると、もう調べる方法はありません。一巻の終わりです。まあこんなこと、わからなくても生きていくのに差し支えありませんからね。仕方ないことです。

 

 

 …………。本当にそれでいいんでしょうか?

 インターネットの野郎から教えてもらえないから、それで終わり。そんな精神でいいのでしょうか。かつて、世界にはインターネットがなかったといいます。しかしながらその時代を生きる彼らは情報を、知識を手にしていました。自分の手と目で確かめることによって。

 調べます。自分の舌で確かめることによって。どの紙が、一番おいしいのかを。

 

 

 というわけで、集めてみました。紙です。諸事情(こんなご時世柄、引きこもり気質、時間の無さ)によって種類はかなり少ないのですが、この中から一番おいしい紙を決めます。

 

 

 

 

 これらの紙を、一枚(あるいは一切れ)と呼べるだけの大きさを食べて、①味②食感③食べやすさの三つの観点から、5点満点で評価していきたいと思います。

 

1.ルーズリーフ

 まずはルーズリーフから。あらゆる学生に使われることを目的として作られたルーズリーフなら、少しくらい食べられることを想定されていてもおかしくありません。

 

 

 

 

 いただきます。

 

 

 

 パクパク…………

 モグモグ…………

 

 

 

 ごちそうさまでした。

 

 思ったより食べるのに時間がかかってビビりました。やっぱり食べるのには向いてないんですね。

 

      

 

 

かなり薄いんですが、どこか優しい味わいがします。この紙なら、どんなに荒々しい字でも刻まれた黒鉛を悠々と受け入れてくれることでしょう。

 

2.原稿用紙

 次は原稿用紙。ルーズリーフよりも柔らかい素材でできているイメージがあるので、もっと早く食べられることを祈りましょう。

 

 

 

 

 いただきます。

 

 

 

 ぱりぱり…………

 むしゃむしゃ…………

 

 

 

 ごちそうさまでした。

 

 もったいないことした気がします。

 

      

 

 

 食べやすさ、全然変わりませんでした。ただルーズリーフよりも咀嚼している時の異物感は強かったように思います。そのかわり、ほんのりとした甘みを感じました。食感さえなんとかなれば、白米と同じポジションに立てるかもしれません。

 

3.鼻セレブ

 鼻セレブ、リベンジです。前回食べた時は病み上がりだったので、もしかするとたまたま味覚が鈍っていただけかもしれません。自分の舌がぶっ壊れていることを認めたくありません。箱は用意できなかったのでポケットティッシュなんですけど、多分質に違いはないと思います。

 

 

 いただきます。

 

 

 モグモグ…………

 ムシャムシャ…………

 

 

 ごちそうさまでした。

 

 おいしかった~~~~!!

 

     

 

 

 記憶の味と全く違ったので驚きました。鼻セレブ、甘いです。ふわふわなのでベタつくことを除けば完璧なおやつと言えるでしょう。鼻セレブが人気の理由がわかった気がします。こんなに美味しいとはね。また、しっかり甘いので異物感も少なく、抵抗なく食べることができます。

 

4.履歴書

 これは就活の時に使っていて余った履歴書です。本当は新聞紙とか画用紙とか色んな紙に挑戦してみたかったんですけど近所に文房具店が存在せず、どうにか奇をてらおうと部屋をさまよっていた僕の目に映っただけの紙です。ヤケ食いと言っても過言ではない。

 

 

 

 

 いただきます。

 

 

 

 モグ…………ムグ…………

 うぷ

 

 

 

 ごちそうさまでした。

 

 思ったより腹に溜まりますね。

 

    

 

 

 予想以上の美味しさです。鼻セレブと比べると当然劣るんですけど、単純に紙を食べると考えたとき、これはかなり上位に来ます。食べてよかった。惜しむらくは一枚が大きいせいで食べるのに体力が必要な点です。ちょっとずつ千切って食べるならちょうどいいんじゃないでしょうか。

 

5.トイレットペーパー

 最後に、トイレットペーパーです。ティッシュペーパーをやるならトイレットペーパーもやらなければ不公平だと思い用意したのですが、正直食べる前から後悔しています。抵抗がすごい。一枚がかなり小さいのが救いですね。

 



 いただきます…………。

 

 

 もぐもぐ。

 むしゃ。



 

 ごちそうさまでした。

 

 最悪。

 

     

 

 

 若干味はしますが、味がするというだけで食べないほうがいいです。例えるなら悪意で作ったわたあめと言ったところでしょうか。本当に食べないほうがいいです。

 

 

 

結果発表

 

 それでは(僕の行動範囲における)全ての紙を食べ終えましたので、この中で一番おいしかった紙を発表しようと思います。ベスト・オブ・おいしい紙は…………(ドラムロール)

 

 

 

 

 

 

 

 

鼻セレブです!!!!!!!!

 

 

 

 

 つまんない結果ですね。でもこれがインターネットなんです。いかがでしたか?味じゃない総合評価で言うと履歴書が一番です。

 

 

 

 

最後に

 紙は食べ物じゃないので食べないほうがいいです。僕は気分が悪くなってきたので、このへんで。また、お会いできれば次の記事で。紫の狐でした。

 

ゾンビだらけのデータパックを作ってみた話

f:id:foxy_ins:20210913154243p:plain

 

 こんにちは、紫の狐です。皆さんはMinecraftって知ってますか?ゾンビが出てくるゲームなんですけど。驚くべきことに、ゾンビ以外も登場するんです。びっくりですよね。

 

 そこで、このたびデータパックを作りました。データパックって何ぞや?って人向けに雑に説明すると、コマンドだけで作ったmodみたいなもんです。多分。ダウンロードのリンクはここに貼っておきますね。

 

https://ux.getuploader.com/purplefoxer/download/1

 

作ったデータパックの紹介

 

今回作成したのは、ゾンビを強化するデータパックです。導入により発生する効果は以下の通り。

 

mobの置換

 オーバーワールドにスポーンする敵mobのほとんどをゾンビに置き換えます。例外はハスクやドラウンドなどのゾンビの派生形とシルバーフィッシュなど小さいもの、エルダーガーディアンなど大きいもの。要するに、オーバーワールドがゾンビだらけになるという寸法です。最高だね。ちなみに、置き換える前の元のmobは通常通りドロップアイテムを落とします。どうにも消せなかったんですよね。

 

夜間強化

 もちろん、それだけではありません。Minecraftのゾンビはアンデッドなので、日光に当たると燃えてしまいます。つまり、昼は弱くなってしまうってことですね。でも、夜に強くなっているかと言えば、そうではありません。なので、夜に強くなるようにしました。移動速度と攻撃力、ついでに防御力も上昇します。結構な移動速度で距離を詰めてくるので、厄介さマシマシ。

 

増殖

 さて、上記の強化ではまだ足りないところがあります。夜のゾンビは速くて強くて堅い。でも、それが一体だけだったらどうでしょうか。まだまだ弱く感じますよね。ゾンビには数が必要なんです。そこで、低確率でゾンビが増殖するようにしました。一応、無限増殖しないように対策してあります。一応、ですが。

 

導入方法

 自分への備忘録も兼ねて、データパックを導入する方法を記しておきます。ただ、賢い人は(あるいは記事冒頭で検索した人は)導入方法をもうわかっているかもしれません。そういう人は飛ばして大丈夫です。

 

既存のワールドに導入する場合

 実に簡単です。ワールド選択画面から「編集」を選択し、その後「ワールドフォルダを開く」からワールドのフォルダを開きましょう。するとその中に「datapack」というフォルダがあるはずなので、そこにデータパックのフォルダをまるごと入れちゃいます。これで導入完了。

 

新規のワールドに導入する場合

 これも簡単です。新規ワールド作成画面の「データパック」を選択し、「パックフォルダーを開く」からパックのフォルダを開きましょう。そこにデータパックのフォルダをまるごと入れちゃいます。すると画面の利用可能欄にデータパックが追加されているはずなので、そのデータパックをクリックして選択中欄に移動させましょう。これで導入完了ですが、チートを使用可能にするのを忘れずに。

 

最後に

 導入が終われば、このゾンビ溢れる世界で遊ぶ準備は完了です。習作で、まだまだ稚拙な点が多いので、処理が重くなるかもしれません。これからもたまにアップデートするつもりなので、何か不具合っぽい動作があればコメントで教えてください。是非。それでは、紫の狐でした。

 

薄い本を初めて頒布した話

 くぅ~これにて終了ですw

 

 

 

そんなわけがなかろうが!!!!!僕、実は題名の通り、薄い本を出しました。ただし健全な小説です。人生で初めてのことだったので興奮冷めやらぬうちに記録を残しておこうと思います。

 ことのはじまりは、高専祭にてクリエイターフェスティバルという学生が作品を展示・頒布するイベントを開くと聞いたことでした。昔からコミケに参加してみたいなぁと思っていた僕はすぐに食いつきました。すぐに参加を申し込み(申し込んだのは最終日)、来る高専祭の日に向けて堅実に進捗を生やしていました。いや、生やしていたはずでした。結果として入稿したのは高専祭の直前の週の日曜日でした。遅すぎでは?

かくして、僕は二日ある高専祭の一日目は配達が間に合わずに頒布できないというポンコツムーブをかましたのであった。ここまではまあいい。本題は二日目である。朝から新刊の入ったリュックサックを持って部数の割には重いなと思いつつ会場まで運んだのはよかった。しかし懸念すべき事項があったのだ。それはクオリティの低さである。別に印刷の質が低いとかそういう問題ではなく、単に僕の努力不足によるものだ。先程も述べた通り、僕は限界入稿をキめた。そのため、挿絵も表紙の絵も一切ない完全に文字だけの小説同人誌になってしまったのである。悲しきかな、展示するイラストは描いてもらっていたもののそれは小説の内容とは関係なかったため挿絵には不向きだったし、イベント申し込み最終日に気が付いて無理やりサークルメンバーを巻き込んだようなものなので、一人は何も描いていなかった。それに加え奥付や感想もシンプルで適当なものになってしまっている。

 そんな不安を抱えつつも、スケッチブックに「新刊 1冊100円」と書き、鞄から取り出した新刊を平積みでサークルスペースに置いた。結果から言おう。サークルメンバーや当日来れなかった友達のために分けておいたものを除いてだが、実質完売した。実質というのは、1冊余ってしまったものの即座に押し付けあげる人が見つかったからである。今回こうして人生初の同人誌を出してみて、本当によかったと思う。たとえ駄文でも、自分の書いた文章が本になるというのはいいものだ。来年もクリエイターフェスティバルを開催してくれるらしいので、また参加しようと思う。来年は、今年よりずっといい物語と挿絵付きの小説を出せるように。

初めて高専カンファに行った話

 日頃から引きこもっている自分が、珍しくも人の集まるところに行こうと決意したのが高専カンファレンスin沖縄である。名前からわかる通り、沖縄で開催される高専カンファなのだが、初め自分は「"in沖縄"ではなく、名前の頭に"沖縄"と付けたほうがスッキリするのではないか」と思った。しかし、そうすると「沖縄高専カンファレンス」になってしまい、いかんせん沖縄高専に的が絞られるように感じられてしまってよくない。実際、沖縄高専以外の高専からも参加者は出ていたし、なんなら社会人の方まで来ていたのだから到底適切な表現とはいえないだろう。閑話休題

 高専カンファ当日、僕は開始時間の二時間ほど前に開催場所周辺に到着してしまっていた。というのも、移動手段に使っていたバスの時刻表を一切信用していなかったからである。知っている人は知っている(というか沖縄県民は大体知っているのではないだろうか)が、沖縄のバスは驚くほど時間を守らないのである(時と場合による)。これの根幹には「うちな~たいむ」という時間にルーズな考え方があると思われるが、それについてはあまり触れないでおく。話が冗長になってしまうからだ。さて、早く着きすぎた僕がどうやって暇つぶしをしたのかというと、近くにあった県立図書館で読書していたのである。

 元来、僕は読書が好きな性分である。中学を卒業して以来、本に触れる機会がなくなって読書の時間はまるごとTwitterに持っていかれているのだが、今でも読みたい本があれば時間を惜しまず読み耽っている。そんなわけで、開催時刻になるまでの暇つぶしには事欠かなかった。だが読書に夢中になっていたのが災いし、図書館を出る時間が少し遅れてしまった。それだけなら十分に挽回はできたのだが、ちょうど小雨も降り出してしまった。

「お、雨降ってきたな。こんなこともあろうかと折りたたみ傘持ってきててよかった」

そう思いながら鞄を漁って、朝早く出たせいで慌てていて傘を忘れていたことに気が付いた。勿論、傘がないからといって遅れるわけにはいかないので、図書館を出た。

 先ほど沖縄のバスがいかに信用できないかについて少々語ったが、それに対して大きな信頼を寄せている存在がある。それはGoogleマップである。これまで何度もお世話になってきた存在で、迷子になった時に助けてもらったこともある。それによると図書館から開催場所まで徒歩10分かそこららしかったので到着に少し余裕を持って出発する予定だったのだ。しかし先述の通り読書をしていて出るのが遅くなってしまい、雨に降られてしまった僕はさらなるミスを犯してしまった。わかりやすく進路が表示されているのにも関わらず、進むべき方向とは真逆に進んでしまったのである。あまり進まないうちに気が付いたからよかったものの、あのまま自分の進行方向が間違っていることを知らないで開始時刻になっていたかと思うと少し寒気がする。

 そうして、受付時間内に無事に開催場所に辿り着くことができた。安堵からか少し疲れが押し寄せてきたが、期待と緊張でいい具合に解消された。さて、本題のLTについてだが、特にこれといって描写できることはない。これは、僕の技術力の低さが原因である。LTが終わったあとは、参加者が自由に移動して談話を楽しむ懇談会が開かれた。ここでも特にこれといって言えることはない。僕はコミュ障だからだ。文句は受け付けるが、聞き入れない。とにかく、僕に言えることは「どのスライドも高いクオリティで、聞き入ってしまうような良い話し方だった」ということだ。

 クソ雑魚語彙力限界コミュ障陰キャ引きこもりオタクが初めて高専カンファに行ったら本題について語れることが少なくなってしまったが、これをモチベーションの源にして自らもつよつよになれるように頑張りたいと思う。まぁ思うだけなんですけど

衝動的に生きているという話

 初めまして、紫の狐です。このたびブログを始めました。何故ブログを始めたのかと言えば、それは当然"ブログを書いてみたかったから"なのですが、最初の記事はこれに関して話そうと思います。

 

 まず、僕は基本的にコストがかかるものでない限り、思い立ったらすぐ行動するようにしています。コストがかかるものでも、できるだけ興味のあることは実行するように心がけています。このブログもその一つです。僕はTwitterをしているのですが、基本的に何か創作したりすると、そこで投稿をお知らせしていました。小説やイラスト、動画や配信などいろいろなことをしてきましたが、一つの問題に突き当たりました。Twitterのbioにあるリンク専用の欄は一つだけなのです!僕は色んなサイトに作品(と呼べるかどうか怪しい)を投稿したり利用したりしているので出来るだけ多くのサイトのURLを貼りたかったのですが、自己紹介欄も有限なので、あまり多くのリンクを貼ることができませんでした。

 

 そこで、僕が思いついたのがブログでした。これ以上貼る場所がないなら、外部に新しく作ってしまえばいい、と。それでブログを始めたという話です。一応、この記事の最後に僕が貼りたかったリンクを思う存分貼るので、興味のある方はそこから少し見て行ってください。見て頂けるだけでも充分に嬉しいですが、さらに作品に感想をいただけるととても嬉しいです。例えるならば今日提出なのにまだ完成していないレポートの提出期限が実は来週だったくらい嬉しいです。では、これくらいで。

t.co

www.youtube.com

syosetu.org