福田下町内会

仙台市宮城野区にある『福田下町内会』の活動を紹介しています

今日届いた届いた回覧物

おはようございます。今年も6月になってしまいましたね!
今週は土曜日8日には4丁目公園清掃及び夏花植えがあります。
今月の回覧は以下の15件です。
高砂市民センターだより
➁つるまき2号と3号
③かもり
④広報高砂交番
⑤雲洞院と写経体験
日和山山開き
⑦プラごみの行方を追う工場見学
⑧いきいき教室
⑨レインボウ通信
仙台市エコトク
高砂老人福祉センターだより
⑫ほうかつ便り
⑬こんにちは民生委員・児童委員です
⑭じどうかんだより
⑮女性防火みやぎ

高砂市民センターだより1
<>
高砂市民センターだより2
<>
つるまき2-1
<>
つるまき2-2
<>
つるまき3-1
<>
つるまき3-2
<>
かもり1
<>
かもり2
<>
高砂交番
<>
雲洞院と写経体験
<>
日和山山開き
<>
プラごみの行方を追う工場見学
<>
いきいき教室
<>
レインボウ通信
<>
仙台市エコトク1
<>
仙台市エコトク2
<>
仙台市エコトク3
<>
仙台市エコトク4
<>
高砂老人福祉センターだより1
<>
高砂老人福祉センターだより2
<>
ほうかつ便り1
<>
ほうかつ便り2
<>
こんにちは民生委員・児童委員です1
<>
こんにちは民生委員・児童委員です2
<>
じどうかんだより1
<>
じどうかんだより2
<>
じどうかんだより3
<>
じどうかんだより4
<>
女性防火みやぎ1
<>
女性防火みやぎ2
<>
女性防火みやぎ3
<>
女性防火みやぎ4
<>
女性防火みやぎ5
<>
女性防火みやぎ6
<>
女性防火みやぎ7
<>
女性防火みやぎ8

2024春まつり

28日は町内会の春まつりでした。
餅つき体験、綿あめ、中学生ジュニアリーダーによる子供遊び等盛り沢山でした。
餅つき体験では多くの子供たちが杵つきに四苦八苦していました。
無料の綿あめも人気で何回も並ぶ子供たちで大賑わい。
大人も昔を思い出しながら試食していました。
休憩場所ではフリードリンクやお菓子で一休みしていただきました。
つきたての餅も食べることができたのですが、
ほとんどの人はお土産に持ち帰ったみたいです。

春まつり1
<>
春まつり2
<>
春まつり3
<>
春まつり4
<>
春まつり5
<>
春まつり6
<>
春まつり7

交通安全教室ボランティア

今日は鶴巻小学校での「1・2学年交通安全教室」が行われ
私たち町内からは3名がボランティアとして参加してきました。
交通指導隊員の指導の下、
児童たちは交差点ごとにルールを再確認しながら元気に渡っていきました。
信号機のある横断歩道では児童数が多く、
渡りきる前に信号が変わってしまうという問題も散見されました。

交通安全ボランティア1
<>
交通安全ボランティア2
<>
交通安全ボランティア3

学区民ソフトボール大会

今日は第41回学区民ソフトボール大会が開催されました。
町内会によっては参加人数確保が難しく合同チームとなるところもありましたが
4チームによる熱戦の末私たち福田下チームが優勝できました。
昨年に続く2連覇達成です!!
出場された選手の皆様大変お疲れさまでした。

ソフトボール大会1
<>
ソフトボール大会2
<>
ソフトボール大会3
<>
ソフトボール大会4
<>
ソフトボール大会5

春の見守り活動

今日から金曜日までは、
交通安全部、子供会さんと春の見守り活動です。
初日はあいにくの雨で通学の子供さんが少ない感じでした。
多分親御さんに車で送ってもらったでしょうか?

春の見守り活動

梅田川堤防沿い清掃他

今日は梅田川堤防沿いの清掃活動でした。
この行事をスタートに本格的に今年度の町内活動が始まります。
子供会さん、役員、班長さん含め約40名もの参加がありました。
おかげさまでごみ袋17個!のごみを回収することができました。
参加いただいた皆様、足元の悪い中本当にご苦労様でした!
また、今年度からは4丁目公園の他に、
福田町南1丁目公園も町内会で管理することになりました。
なかなか人員確保が困難な状況ですが、
出来る範囲で活動を進めていきたいと思います。

堤防清掃1
<>
堤防清掃2
<>
堤防清掃3
<>
堤防清掃4
<>
堤防清掃5
<>
堤防清掃6
<>
南1丁目公園1
<>
南1丁目公園2
<>
南1丁目公園3

高砂老人福祉センターだよりが届きました。

今日は午後から本降りの雪ですね!
皆さん足元に気を付けて行動お願いします。
今日届いたのはは「高砂老人福祉センターだより」です。

高砂老人福祉センターだより1
<>
高砂老人福祉センターだより2