華胥の国に遊ぶ

「変化」「変容」「進化」「成長」をキーワードに、未来の自分に向けたメッセージを書き続けています。

『期待する結果を意識しながら行動する』

どんな行動にも必ず目的があるはずです。

ただ、行動するたびに目的を意識することは楽なことではありません。

それゆえに、“意識することなく行動できること”を選択してしまいます。

何かを成し遂げようと思わなければ、

それでも問題ないと思います。

ただ、もし何か成し遂げたいことがあるのであれば、

行動の質を高める必要があります。

そのためには期待する結果を意識しながら行動することが大切です。

一つひとつは小さなことかもしれません。

そうした小さなことを重ねるうちに、

違う世界に辿り着くことができます。

 

『結局は地道な積み重ね』

今、1の段階にある人が、

10の段階に到達するためには、

まず2の段階に到達することから始めなければなりません。

そして、その次は3、3の次は4と、

1段ずつ上がっていくしかありません。

誰もがこの当たり前を理解していながらも、

なぜか、一足飛びに10の段階の到達する方法が

あるのではないかと探してしまいます。

人の悲しい性です。

こうした人の性に負けず、

着実に歩みを進められるかどうかが、

成果をあげることができるかの分かれ道かも知れません。

 

『すべての出来事は有機的につながっている』

一つひとつの出来事は、

それぞれ独立して起こります。

一方で、生態系と同じように、

どこかでつながっています。

 

「あの出来事があったら、今がある」

と感じることがあると思います。

 

今、この瞬間に起こっている出来事は、

過去の出来事と無関係に発生することはありません。

 

 

だからこそ、一つひとつの出来事をその瞬間だけで評価するのではなく、

一旦評価を保留してみることも必要だと思います。

 

『脳を鍛える』

脳には、

できないことをできるようにしようとする力が

備わっているようです。

ただ、脳は怠けグセがあるようで、

常に負担のかからないことを選択します。

その脳をクセに逆らって、

できないことにチャレンジし続けると、

次第にできないことができるようになるそうです。

 

www.brain-training.net

 

『惰性の怖さ』

同じ時間でも、

惰性で過ごすのと、

意識して過ごすのでは、

充実度が明らかに違います。

誰もが、そのことを分かっていながらも、

惰性で過ごしてしまいます。

 

惰性で過ごしている瞬間は、

負荷もかからず、

心地良い時間かも知れません。

 

ただ、間違いなく後悔が残ります。

その後悔が自己効力感や自己肯定感を毀損することが

少なくないのではないかと思います。

 

 

 

 

 

『人との出会いから世界は広がる』

本を読んだり、

新しいことを学ぶことで、

視野は広がります。

ただ、人との出会いに比べると、

視野の広がりは限られたものかも知れません。

一人だけの学びは、

自らの意識の範囲を超えることはありません。

一方、人によってもたらされる学びは

自らの意識の範囲を軽々と超えさせてくれることばかりです。

 

 

 

『停滞期を乗り越える』

どれだけ一生懸命に頑張っても、

前に進んでいることを実感できない期間、

いわゆる「停滞期」があります。

それを乗り越えることができるかどうかは、

何かを成し遂げるうえで、

極めて大切なことであると感じます。

これは「停滞期」を乗り越えた経験のある人には、

当たり前のことだと思います。

ただ、初めて経験する人にとっては、

「停滞期」は「あきらめ」に直結する極めて危険な期間です。

これを乗り越えるためには、

一緒に頑張る仲間が大切です。

『ズレを感じることができるかどうか』

組織のリーダーに必要な力として、

「自分」と「他者」との「ズレ」を認識できる力が

あると思います。

この力がないと、

知らず知らずの間に、

組織を窮地に陥れることになります。

 

「ズレ」を放置したままでは、

組織のメンバーの意識が「ズレ」に向かうことになり、

組織として本来の果たすべき役割に集中することができなくなります。

 

組織のメンバーの意識が、

果たすべき役割に集中した時、

初めて成果が生まれます。

 

「ズレ」はできるだけ早いうちに解消しなければならないのです。

 

すべては自分の力を信じることから

どんなことでも

自分の力を信じることができるかどうかで決まります。

 自分の力を信じ、

実現したい未来を詳細にイメージすればするほど、

実現の可能性は高まります。

 

 

『脳内をぐちゃぐちゃにしない』

「やらなければならないこと」

「やり残したこと」

をずっとそのままにしておくと、

それだけで脳のエネルギーを消費します。

脳に本来の力を発揮してもらうためには、

脳内は常にスッキリさせておかなければなりません。

そのためには、

「やらなければならないこと」

はすぐに着手し、

「やり残したこと」

として残すことなく、完成させることが必要です。