5月7日の誕生日の花と花言葉

  5月7日誕生日の全国35万人の皆さんおめでとうございます

       (拙句) 卯の花に橘に来し時鳥   雅舟 
      
【花】クリンソウ       【花言葉】 物思い
  
【短歌】朝靄のうごく底からあらわるる九輪草わが憂いをはらう                           
 朝靄が足元から晴れてきて、九輪草が姿を見せました。輪が重なるように咲く花のかわいらしさに心も晴れやかになります。
 
【季語】 九輪草 夏来る   

【俳句】 九輪草径きれぎれに沼あふれ        原 可城 
        
    プラタナス夜もみどりなる夏は来ぬ   石田 波郷

    渓川の身を揺りて夏来るなり       飯田 龍太
          
【三行詩】    昨夜時鳥の初音を聞きました

         みなさんの近くの森の中にも

      声を忍ばせて訪れているかも

【万葉歌】 いづくには鳴きもしにけむ霍公鳥吾家の里に今日のみそ鳴く
                       
【5月7日 誕生日の有名人】
  ブラームス(1833)    チャイコフスキー〈1840〉  美濃部達吉(1873)
  ゲーリークーパ〈1901)  田中 一(1904) 萩本欣一(1941) 
  新井満(1946)   佐田玲子(1957)   上川隆也(1965)
                
   ~今日も一日佳き日でありますように~

貧すれば貪す?

あなたは諺「貧すれば貪する」 ×貪(むさぼる)→●鈍(にぶくなる)

 貧乏すると貪欲になると錯覚し、「貪」と勘違いし易いが、鈍(鋭の反対)が正しい。

貧乏すると、愚鈍になる。卑しくさもしくなる。貪欲(むさぼる積極性)ではない。

「清貧は常に楽しみ、濁富は常に愁う」ようにありたいが、なかなかそうはいかない。凡人は貧乏に安住できるものではない。「腐っても鯛」「武士は食わねど高楊枝」の誇らかさをあなたは持ち続けられるだろうか?

「老ゆれば鈍す」などという諺らしきものを作ってみた。老いてますます冴えかえるなどと言えば、笑止千万、若者に顰蹙をかうのが落ちか。

5月6日の誕生日の花と花言葉

\¤\᡼\¸ 1

5月6日 誕生日の全国35万人の皆さん、おめでとうございます
         
        (拙句)石楠花はどこか厳し今を咲く  雅舟 
         
【花】 シャクナゲ 【花言葉】 威厳
  
【短歌】 豊作を願う石楠花採りて来し学徒の戦死語りつぐべし                         
  ふるさとの山形県庄内地方でには、シャクナゲを田の水口に供えて豊作を願う神事がありました。白装束の青年たちが、自生するシャクナゲを採りに鳥海山に登るのです。
              
【季語】 石楠花

【俳句】 石楠花や朝の大気は高嶺より        渡辺 水巴


    石楠花は富士の夕の色に咲けり   阿部 完市

    石楠花に手を触れしめず霧通ふ   臼田 亜浪
          
【三行詩】 石楠花色にたそがれる

      この花に威厳はあるか

      なんとなく厳しくて

【万葉歌】ほととぎす今来鳴きそむあやめぐさかづらくまでに離るる日あらめや                                                                                                                         
【5月6日 誕生日の有名人】
 フロイト〈1856〉タゴール〈1861) 野上弥生子(1885)
 井上靖(1907) 中野良子(1956) 向井千秋(1951)
 ブレア(1953) 荒木大輔(1964)    高橋尚子(1974)
                
         ~今日も一日佳き日でありますように