「コントラバスを始めたきっかけは何ですか?」

まあ、コントラバスを始めたきっかけについて質問を受ける人は少ないかもしれないが(笑)、例えば「サッカーを始めたきっかけ」とか「今の仕事に就いたきっかけ」とか「ワイン好きになったきっかけ」とか。何かの『きっかけ』について質問を受ける事は誰にもあると思う。

そんなときあなたならどう答えますか?

 

私は趣味でコントラバスを弾いている。時々、人から「コントラバスを始めたきっかけは何ですか?」という質問を受けるのだが、これに対する私の返答は必ずしも毎回同じではない。とりあえずは「学生時代に部活でやってて…」と答える。そこで話が終わる場合も多いがさらに会話が続いた場合には続きの部分が変わってくる。

決して、嘘をついたり話をはぐらかしたりしているわけではない。自分の好きな楽器についての話だから、真面目に話している。記憶があやふやなわけでもない(まだそこまでボケてないと思う(^^;;)。

 

ただ、若く未熟な頃には思いが至らなかった事柄に気付いたり、当事者の立場を離れ客観視できるようになって見えてくるものもあったり、という事があり、それによって話すべき内容は随時アップデートされる。時間をかけて真面目に考えているから、話の内容も自分の思考の深まりにつれて変化するのである。

 

このような「話の内容の変化」は、大概「話が長くなる」という形で現れる。年寄りの話が長くなりがちなのは「きちんと説明したい」という誠実さの暴走かもな、などとも思う今日この頃(笑)。

とは言え、長話で時間を無駄にできるほど私も暇ではない。会話の相手を長話に付き合わせるのも申し訳ない。

 

つまり、実際の会話では話を端折らなければならないのだが、では話のどこを端折るか。

 

それは話の相手によって変わる。

もう一歩踏み込んで言えば、同じ相手に対してでもその時その時の会話の流れによって変わる。

「自分語り」じゃない。「会話」なんである。会話であれば、相手の出方によって自分の言葉の選び方も変わるのが自然な流れだろう。先程あげた『気付き』の問題にしても、会話の中で、相手の言葉によって、新たな気付きを得る事もある。

 

だから、話すたびに言う事が変わるのである。嘘でも出まかせでもなく、誠実に話をしようとした結果、そうなってしまう。

時代

19歳のときだったか、それとももうはたちになっていたかな、ホイットニー・ヒューストンの "Saving All My Love For You" のドーナツ盤を買ったのは。TVの音楽番組で彼女の歌を聴いて、感動して、タワーレコードまで買いに行ったんだったっけか。

 

ちなみに「ドーナツ盤」てのはアナログのシングル盤の事。ていうか今の若い人には「シングル盤」から説明しないといけないだろうか(笑)。

 

僕が高校に入った年に、最初の「CD」が市場に出た。ここでいきなりレコードの主力がアナログからCDに切り替わったわけではなく、この後何年かかかって少しずつCDのほうにウェイトが置かれていき、アナログが姿を消していく事になる。

ホイットニー・ヒューストンという人はちょうどこの時期にデビューした、て事になるんだね。

"Saving All My Love For You" も好きだが「この人スゲェな」と思ったのは "How Will I Know" を聴いた時だったなあ。どちらも1stアルバムの収録曲なのでアルバム買っちゃえば良かったんだが金なかったんだよ当時(笑)。他にも欲しいレコードはあったし。

 

あの頃アナログレコードにとって変わろうとしたCDも、今やネット配信にとって変わられようとしている。「TVの音楽番組で耳にした曲のレコードを店に買いに行く」っていう消費行動ももう古いよな(笑)。…もうロクな音楽番組ないしさ。

あ、意外とラジオは今でも聴いてる。ネットを利用するようになってから改めてよく聴くようになったかなあ。で、気になった音楽があったら検索してダウンロード購入するか、CDポチるか。

何にしろ結局、店行かないんですわ(笑)。田舎住まいだと家の近くにCDショップがない、という問題もあるんだけど。

 

こうして見ると、あれから随分変わったなあ、と思う。

別に、それを寂しいとは思わない。時代が移り変わった、というだけ。

だが、時代は移っても変わる事なく良い歌を歌い続けて欲しいと願っていた歌手が早世した事は、とても寂しい。

失敗談

久しぶりにひどい風邪をひいた。

普通の風邪ではなくインフルエンザだったかもしれない。医師の診断を受けていないので不確かだが。

 

1月18日から少し喉に痛みを覚えていた。

この数日前から仕事場に置いてあった木材があまり良くなかった。この時期に珍しい事だがカビが発生していたのである。

カビの生えた木材を扱っていると喉をやられる事が多い。この喉の痛みの原因もカビじゃなかったかと思っている。

 

私の場合、最初の症状が熱や鼻水の風邪についてはそれほど心配はしない。ただそれが喉の痛みだった時には警戒する。

喉の痛い時にはいつも『銀翹散』を服用する。喉をやられるときまって後が酷い事になるのでこの薬はいつも切らさないようにしている。この時も即服用した。

 

ちなみにこの記事中に出てくる漢方薬は全てエキス製剤のものです。乾燥エキスにすると有効成分も飛んじゃって意味ない、って話も聞くけど、気休めでのんでる感じ。

あと、薬の選択は全て私の素人判断でやっている事です。この記事を真に受けて自分や周囲の人の病状にあてはめて考えるような事はしないで下さい。これは私の失敗の記録です。

 

19日。喉の痛みは回復しないが悪化もせず、変化なし。歯を磨くと歯茎から出血する。

 

20日の朝、それまで喉の右側に痛みがあったのが消え、かわって左側が痛むようになっていた。しかしこの痛みも午前中早い時間に和らいだ(消えてはいない)。

このとき腰のだるさを感じていたがこれも昼過ぎまでにはおさまった。他にもこの日は背中の張りや胃の不快感なども覚えたがどれもそう長くは続かずすぐに軽くなった。

 

大した風邪ではないと思った。

 

この晩、酒は控えようかどうしようか迷ったが、やや寒気がするので少しだけ飲んで寝た。

 

21日。微熱。喉の違和感も消えていない。だが「大した風邪ではない」と思っていたので医者には行かなかった。

インフルエンザが猛威をふるっているこの時期に、病人であふれているであろう医療機関に行くのは、かえってリスクが大きくなると考えた。

これは適切な判断だったようだ…私以外の多くの人々にとって(苦笑)。

午前中、散歩して買い物。昼食後少し眠って、目が覚めると…

 

ひどく頭が痛い。

 

この日の晩は20時に床についたのだが、頭痛と熱に加え節々が痛み全身がだるく眠れない。日付の変わる前に目が覚めて、それからはほとんど一睡もできなかった。

 

22日は食事と風呂以外はほとんど寝て過ごす。午前中に熱を測ったら37.8℃だった。

薬は買い置きのあったもので、まず『葛根湯』、次いで『麻黄湯』を服用。胃の不快感も相当なものなので気休めに「サクロン」も服用。

休んでいるうちに全身の倦怠感も痛みもだんだんと和らいできたが、それらの不快感が次第に上半身→頭部へと集中してくるような感じになった。首が凝るし、顎や奥歯や頬骨が痛い。頭痛は少し軽くなった程度。

 

夕食は普通に食べた。だが酒を飲む気は起きなかった。…前の晩までは通常ペースで飲んでたんですよ(笑)。土曜の昼にも飲んだ。

風呂のあと熱を測ったら37.6℃。さっぱりして良い気分だったので、それほど下がっていなくて少し驚いた。この時点で23日は欠勤することに決めた。

 

夜中、パジャマがびっしょり濡れているのに気付いて起きた。着替えたついでに熱を測ると36.2℃。峠は越した、という事だろうか?ていうかちょっと下がり過ぎだけどな。

 

23日。頭痛が取れない。軽くなってはいるのだが。予定通り欠勤する。相変わらず顔も痛いんだよね。

このあたりから薬は『小青竜湯』に変えた。『柴胡桂枝湯』もいるかな、と思ったが買い置きは使用期限がもう過ぎてた。

なんか鼻がつまった感じがするんだが鼻水は出ない。それほど咳は出ないがやや息苦しい。「辛い」ことはないが「鬱陶しい」。

この日も酒はやめた。

 

24日。この記事を書いている今日です。朝、やはり頭痛が残っていたので今日も欠勤。

しかしようやく昼過ぎになって、頭痛が取れてきた。まだちょっと締めつけるような感じは残ってるけど、現在はもう痛くないです。

まだ「鬱陶しさ」が消えないけど、だいぶ楽になった。明日は出勤するつもり。

 

再度書きますが、この記事は私の失敗の記録であり、風邪への正しい対処法を記した物ではありません。

現在の健康状態に不安のある方は(土曜日の私のようにのんきに散歩したり酒飲んだりしてないで)早めに医者にかかりましょう。

 

さてと。ビール飲んでこようかな。

公園

よく散歩に行く近所の公園には、野良猫・飼い猫含めて多くの猫がたむろしている。

猫たちに会うのを楽しみに公園を訪れる人も少なくないようだ。…と他人事のように書いてるが、実は私も猫の顔を見に散歩に行くようなものだ(笑)。

 

猫たちに餌をやっていく人もいる。以前は自転車ひっぱってやってきて、猫を集めて餌を「やっていく」お婆ちゃんがいたんだけど、ただ、ここしばらくその人見かけないなあ。

最近は餌を「置いていく」人が多いようだ。公園を歩いていると、所々にドライタイプのキャットフードが置かれているのをよく目にする。ご丁寧に、広告チラシを敷き紙にするなどして。

 

これってどうなのかな。公園の美観を損ねる行為ではある、と思うんだが。

餌を置いていった人は食べ残しや敷き紙などを後でちゃんと回収してるんだろうか。最低限それはやってもらわないと困るよね。

 

まあ、野良猫に餌をやる事自体あまり良い事ではないと思うが、どうせやるなら手ずから与えたほうがいいんじゃないだろうか。

猫も馬鹿じゃないし、それぞれに個性がある。人になつかない猫は餌で釣ろうとしても無駄。逆に、友好的な猫は餌をくれた人を覚えて忘れないよ。

ちゃんと読んでよ

数日前にちょっと話題になった、この件。↓

http://www.pnas.org/content/early/2012/01/02/1114999109.abstract

んで、↑を紹介したこの記事。↓

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120104-OYT1T00304.htm

元の論文を読まずに新聞社の配信した記事だけ読んで研究を批判してる人をみかけたんだけどそれは不注意だと思うんですよ。

10ドル払えば要約だけでなく全文DLして読めるわけで。いま円高なんでしょ。そのメリットを活用しない手はない。

 

しかし、誰よりもまず論文を読むべきなのは記事書いた人だよな。全然とんちんかんな事書いてるじゃん、この人論文読んでないだろ。

多くの人を惑わすような記事書いた罪は重いぞ。

 

「先入観が人をいかに惑わすか」を明らかにして、くだんの実験の裏付けとなる事実を提供して研究に寄与した、と見る事もできるかな?(笑)

しかしまあ、ちゃんとした記事書けないなら新聞作るのなんかやめて野球チームの経営に専念してたらいいよ。

 

…ああ、そっちのほうもちゃんとできてないんだったか、あそこは。

HAPPYかい?

いわゆる“ハッピーマンデー”が、私にとっては別にハッピーでもない。アンハッピーだと言い切ってしまっても悔いはない程度にハッピーでない。

会社勤めをしている私にとって、普段はなかなか足を運ぶ時間がとれないところへ行ってみる事ができる、というのがたまに来る祝日の良いところ。しかしその機会が月曜日に偏るのは、あまりありがたい事ではない。

 

休日、よく昼食を買いに行く自宅周辺の二軒のパン屋さん。一軒は日曜・祝日定休、もう一軒は月曜定休。

 

…ね。あまりありがたくないんですよ。私にとってはね。

こういう時こそ新たな立ち回り先を開拓するチャンス、ではあるんだけど、月曜定休のお店が候補から抜けるので、結局選択肢が狭まってしまう。

 

もちろん、「月曜に休める機会が増えて嬉しい」って人もいるだろうけど。それにしても、休日が特定の曜日に偏るってのは、あまり良い事でないと思うんだけどなあ…。

試運転

『これをどう使うか』

 

まだ、ちゃんと決めてないけど、Twitterぽく使おかな、と思案中。

 …自分のTwitterの使い方が、最初とは変わってきているので、「ぐだぐだなつぶやきではないけど、ブログ記事になるほどまとまっていないもの」を出していく場として活用する、と言ったらいいだろうか。

 

『自分の考え (beta)』みたいな感じ、かな。