お父さんは頑張って生きたぞ

子育て×鍼灸×多趣味=時間制約

熱時々プール

こんにちは!げんてつです。

2週間ほど風邪をひいており(長い)、更新が滞っておりました。
38.3℃まで上がりましたが、大人の熱は堪えますね⤵︎

子供の頃は、38℃でも「俺を外で遊ばせてくれ!!!解き放ってくれ!!!」と言わんばかりに家中を駆け回っていたような記憶がありますが・・・。
イメージ図

f:id:genets:20160807150911j:plain


※封印されしエクゾディア(遊戯王より)

しかし、子育てをしていると風邪をひこうが睡眠不足だろうが、子どもはいるので横になって療養というのはできなくなりますね。
走りながら治すしかない笑。
そんなこんなでこじらせ系の2週間でした。

週末は、パパ友とプールの約束をしており、炎天下の中開演前に並びプールに入れば半日半裸状態。
もはや治す気持ちを疑うレベルww

そんな生活でも不思議と時間が経つと治るので人間って強いですよね。
それでも、20代前半と比べて明らかに治りが遅くなっているので、あんま無茶はしないようにしようと思います。

そんな治りかけの今ですが、なんと…愛息子に移したっぽい(涙)。39.5℃。
ごめんよ…

 

よく

 

『子どもの風邪をもらいました』

 


『あ〜子どもの風邪は強いって聞くから気をつけてね』

 


みたいな会話が世間でされていますが、まさかの親が子どもに移すというパターンwww
かっこ悪いーーーーーー!!愛息子すまないーーーーーーー!!


今日は、風邪と戦う息子の背中に念を込めながらトントンして、寝ることとします。

明日保育園行けるかな。

ポケモンGO〜アフターデイズ〜

ポケモンGO旋風も下火!ということで振り返りをしたいと思います!

実は、私はすでにリリース7/22の三日後、7/25にアンインストールしました笑。

今回は、『あえて横道にそれる』と決めてどっぷりはまった携帯ゲームですが、
翌月曜日に出社した段階で、同僚とのポケモンとトレーナーレベルの差が“3倍”になっていたので
やりきったなと判断し、削除しました。

学生でも無職でもない、共働きの二児の父親がまさかの地元の全てのジムリーダーになっているとは思ってもみなかったでしょう!
お父さんなにやってんのって感じですかね笑。

金曜夜から日曜日夜までいかにして、同僚に3倍の差をつけて泣く子も黙るジムリーダーになったのかというと…・・・
3つのポイントがあったからだと思います。

(1)ポケストップまでは、『ストップ&ゴー』

歩くのではなく、走る!スピードに乗ると早い自転車も。ポケストップまではが短い距離に点在するランニングのストップ&ゴーには勝てません。

(2)生活に織り込む
トライアスロン練習中のワタクシ、ランのトレーニングだと思いトレーニングウェアを身にまとい、ついでに右手にポケモンGO
+αで捻出した時間はありません。
また、週末は子どもと遊ぶ時間、たくさん歩きたくさん遊び、あら、気づけば無数のポケモンがWW
デフォルトで全てのスケジュールが埋まっている私は、ポケモンGOだけのために費やせる時間はありませんでした。

(3)課金するWW
これぞ携帯ゲームの真骨頂(?!)、初めての携帯ゲームなのでわからないですが
以外と良心的な価格設定でした。
コーヒーを一杯我慢すれば、経験値を倍にできる「しあわせタマゴ」を買えます。
つまり、二倍の時間が使えるということですね。
頑なに課金をしないで、時間を通して頑張る方も悪くないですが、
私はそんな時間は使えませんでした。

それに課金という一部機能を使わないことでそのゲームを味わいつくしたと言えないんじゃないかと考え
思いきって課金してみました。

結果、「あなた父親だよね?WW」と言われるほどまでに最強のジムリーダーになれたのでした!!
悔いなし!!

また、友達との交換機能やバトル機能がついたらやり始めます!!

月曜日からは、またいつもの日常です。ちゃんちゃん

夫婦の役割分担について

こんにちは!げんてつ@ポケモンGO早くやりたい です。

ポケモンGOが日本上陸したら一体どんな社会現象が起きるんでしょうね!
よく電車でパズドラをやっているおじさんがいますが、
それがポケモンGOに置き換わるのでしょうか。

今までは個人で完結していた携帯ゲーム、
よくも悪くも自分一人の時間として社内が静まり返っていましたが、
いよいよポケモン交換やバトルで車両に一体感が生まれるのでしょうか。

ポケモン交換車両』
ポケモンバトルスタジアム車両』

色んな車両が出来てほしいですね(笑)。

さて、私が育児についてブログを書いていると、
まるで全ての家事育児を私一人で分担しているように見えますが(?)
もちろんそんなことはありません。
しっかり協力して分担しています。

そして、2人を育てながら確信を得ました。
子育ては、夫婦で育てると楽行。どちらか一人で育てると苦行。

楽しいぃこと〜は ふた〜りぶん♪
悲しいぃこと〜は は〜んぶん♪

ってやつです(笑)。

www.youtube.com

もし、下の子(娘 生後半年)がなかなか泣き止まないときは、母→父にパスする。
人を変えると不思議と泣き止むこともあるんです。
そして逆も、私がなだめることが出来ないときは、父→母にパスする。
そんな感じでアメフトのようにパスを回しタッチダウン(泣き止ませるor入眠)を狙っていきます。

f:id:genets:20160807150423j:plain

※写真は、寝かしつけた子どもをそっとベットに置くシーン

 

延々と泣き止むように一人が抱っこしているのは、本当にしんどい。

シベリア強制収容所で行われた拷問の中に
「朝掘った穴を午後埋めることを毎日繰り返す」という拷問がありましたが、
エンドレスで泣き止まない赤ちゃんを一人でなだめる生活を毎日繰り返すというのは
これに近いものがあるんじゃないかと思います。
(もちろん日々成長がわかるし、圧倒的に可愛いんだけどね♡笑)

家事も、分担すれども
毎日料理してるとレパートリーに困り飽きてくるし
洗濯物も「昨日洗ったはずなのに、どうして今日もこんなに洗濯物があるんだ?!」となって発狂しちゃうので
たまにお互いパスしながら気分転換を図っています。
(分担を仕事のように厳密にしていくとものすごく息が詰まる性分です)

家事・育児の公平な分担の意識が芽生えたのは
一度「見える化」をしてみたことかもしれません。
まずは各家庭の育児・家事を見える化して夫婦で相談することが両立の第一歩だと感じました。

そんな中、タイミングよく『子どもの年齢別家事分担リスト』なるものを見つけたのです。
ぜひぜひ、ご自分のお子さんの年齢にあわせて、ダウンロードして使ってみてください。
いらない項目は削除、空いている余白に各家庭ならではの項目を追加できるようになっていてめっちゃ便利ですよ!
PDFなのでエクセル版欲しいな〜。
※私は、年齢別の組み合わせ・2人きょうだい用を愛用(笑)。

○参考:BRAVA【ダウンロードできる】子どもの年齢別(全11パターン)家事育児分担リスト作りました!

brava-mama.jp

いきなり夫婦でやると「え、私ってこんなにやってるんだ(怒)」「やべ、俺全然やってない(慌)」となって
不穏な空気が流れかねないのでまずはおひとりで♡(笑)

育児をしていても時間は作れる〜プロセスの中に趣味を組み込む〜

こんにちは!げんてつです。
日本では「ポケモンGO」旋風もそろそろ下火でしょうか。

ポケモン赤・緑世代ど真ん中の私。

これまで、仕事と育児と自分の時間に費やすために、無駄なものを排除しまくり、
テレビは『アナザースカイ』『世界の果てまでイッテQ』以外は一切見ない(笑)。
携帯ゲームもやらない。
雑誌も見ない。

そんな感じで直進するだけの生活になっていましたが、
ポケモンGOが日本解禁になった際は、久しぶりにどっぷりゲームにのめり込みました!

さて、そんな時間はどこにあるのか、すでに一定の『自分の時間』を確保することに成功していますが、
どのようにして確保してるのか、自分の振り返りとして工夫を書いていきたいと思います。

独身時代は、『カレンダーを埋めていく』というスケジュール管理でしたが、
家庭を持った今は、デフォルトで家事育児という予定で埋まっているので『カレンダーを空けていく』というところからスケジュール管理が始まります。

■現在のイメージ図

f:id:genets:20160807145933p:plain

こんな状況の中、新規の予定を入れられるだろうか…(いや入れるはずがない。反語)

そこで編み出した予定を入れる工夫は3つ(当たり前かもしれないけど怒らないでね)
(1)妻にお願いする
(2)詰め込む
(3)重ねる

ひとつずつ説明していきます。

(1)妻にお願いする

f:id:genets:20160807145948j:plain

まず、はじめに思いつくのが「妻に家事育児をお願いする」ということだと思いますが、
お察しの通り、そんなことを続けたら妻の不満は溜まり『もう二度と帰ってこなくていいよ』となるのは目に見えている(笑)。

なので基本的には使えないし、一人で家庭を運営する負荷は自分も理解しているので
「一回お願いしたら、一回お願いを聞く」という均衡を保つルールを導入しています。

(2)詰め込む

仕事の予定でも飲み会でも、保育園のお迎えが出来ないことが確定したら腹を決めて
同日に予定を入れまくります。
3つの予定を入れてしまえば、ほら、3日分遊んだも同然でしょう(笑)。
ですので、お誘いは『予定が入っているから断る』のではなく『予定が入っているから快諾』しています。

例:
18:00-18:30 ジム
18:30-20:30 会社の飲み会
20:30-22:30 友人A~Cとの飲み会
22:30-23:00 友人Dと電話@帰り道

(3)重ねる

f:id:genets:20160807150016j:plain

f:id:genets:20160807150023j:plain

上記の考えを発展させて、予定と予定を重ねてしまう。
友人と一緒にジムに行く、友人と友人をつなげ一つの飲み会を開催する。

そして、ここからが重ねるの真骨頂なのですが
『プロセスの中に趣味(やりたいこと)を組み込む』ということ。※パパ友がよく使っている言葉ですが響きがいいのでお借りしました。

育児をパートナーにバトンタッチして自分の時間を作るという発想は捨てて
子どもと一緒でいかに自分のやりたいことも実現できるかを考えます。

例えば、
・自転車が趣味
 →通勤時に自転車通勤にする
 →毎日趣味の時間が確保できる!

・歯医者に行きたい
 →相談して、子ども同伴で治療してもらう
 →息子が私の口の中を興味深々に見ていて可愛い(笑)ついでに子供の虫歯チェックもして妻に喜ばれる!

・髪を切りたい
 →相談して、子ども同伴でカットしてもらう
 →息子が美容師さんのことを大好きになる!
 たまに妻が切った虎刈りの頭を整えてくれるし、思春期になって家に帰ってきたくなくなったらここを逃げ場にするでしょう(笑)。

・友人と遊びたい
 →友人を巻き込み育児をする(笑)
 →友人が親戚のおじさん状態に(笑)。
 親以外の大人に触れる経験、サッカーなどを教えてくれたり塾いらず!友人も子どもを持つという将来のイメージが出来るようになったとのこと(嬉しい…)

f:id:genets:20160807145549j:plain


お見苦しい写真で恐縮ですが参考まで(笑)

この重ねる、つまり『育児プロセスの中に趣味(やりたいこと)を組み込む』という発想が出来るようになってから
家庭の時間と自分の時間、どちらも取れるようになってきました。

特に、いくら子どもが可愛くても、わがままも言うし思い通りにならないことがほとんどだし、
親⇔子どもの一対一の関係ではどうしてもストレスが溜まってきます。

愛しているのに、愛がゆえにストレスが溜まってしまうなんて不幸は絶対に避けなければいけない。

それが上記の方法で解決していきました☆

『育児プロセスの中に趣味(やりたいこと)を組み込む』

ぜひお試しあれ!

父親になって失うことを恐れる

こんにちは!げんてつです。

父親になり、失いたくないことの一つとして友人との時間がある。
「あいつは忙しそうだから」「子どもいるのに誘っちゃ奥さんとか子どもに悪いかな」
善意の気づかいであったり、
基本的に子どもの送り迎えや週末の子ども出かける予定など
突発な誘いを一つ断るに連れ、じわじわと誘いが減ってくる。

かつては、『スケジュールは埋めていくもの』
現在は、『スケジュールは、空けていくもの』
と、時間の扱い方が180度変わった。

だから確かに突発の予定に独身時代と同等に対応してくのはキツい。
フットワークの軽さで勝負していた私は、利き腕を使わずに野球で勝てと言われているようなもんだ。
ちなみにフットワーク指数は下記の公式で導ける(んじゃないかな。)

フットワーク指数=①時間×②お金

そのまま育児に突入するとどちらにも制限がかかる。
だから、①では、つめる・重ねる(兼ねる)。
タイムマネジメント能力を身につけ突発は無理でも中長期的な予定に対応できるようにしたり
友達同士をつなげて一度に会ったり、いかに兼ねられるかを考えている。(また詳しく話すね。)

②に関しては、試行中ではあるけどそもそものパイを増やす、コストパフォーマンスの良い計画を練る。
消費する遊びから生み出す遊びへシフトしていく、ような方針を立てている。

言うほど、簡単じゃないんだけど!それでも自分自身の時間の使い方は、確実に良くなり
友人とも遊べているし、家庭円満を保っているし、子どもとの時間も十分に取れている。
二兎追うものは三兎が出てくるんだ!

細かい工夫は、次回以降の記事で備忘録として書いていきたいな!

この手の記事書いたことは言いたいことが山ほどあるので
おいおい書いていきます。

29歳で二児の父であること

こんにちは!げんてつです。

私は、24歳で結婚し、今は4歳の息子と生後半年の娘の二児の父親です。
どちらも同じ認証保育園、こだわりのある保育園で、
その保育園に入りたいと他地域から引越しをして入園される家庭が1/3。
それゆえ親の年齢層は若干高め。私はその中で最年少。
自分の未熟さを感じることもあるけど、
周りのパパ友ママ友に恵まれ週末も交流を持ちつつ楽しくやっています。

共働きなので、家事育児は夫婦分担。
世に言う“イクメン”というものかもしれないけど、響きに所帯染みたカッコ悪さがある。
と同時に、『あら、あなたタマゴ焼き作れるのね!!』
というくらい当たり前のことを褒められているようで
逆に辱めを食らっているように感じるのでこの言葉は使っていない。

29歳というと、社会での生き方を身につけ始め守から攻に変わる時期、そして肉体はまだ若い。
周りの友人は仕事に遊びに恋愛に、我が世の春と言わんばかりに人生を謳歌している。

私は、今までの各ステージにおいて同じく我が世の春を謳歌してきた自負がある。
(これはただの主観なのでつっこまないでね⭐︎)
結婚・育児は、独身時代の充実した生活と二者択一の関係なのか。
そうではなく、その幸せは足されるだけであるということを証明したい。

工夫さえすれば、今まで築いてきた幸せも、
家庭の幸せも全て得られるということを証明したい。
この日記は、そんな挑戦の物語である。

f:id:genets:20160807145354j:plain

気持ちを入れ込みすぎて後半の文体の変化がやばい笑
だがしかし、あえて整えない

自宅鍼灸院を開くまで(その2)〜鍼って効くの?腰痛持ちの私が鍼で一発で治った〜

こんにちは!げんてつです。

今日は、妻が自宅鍼灸院を開くまでのお話の続きです。
独立する、しないの選択肢はもちほん妻の自由だけど、私のワガママで可能性や希望の芽を摘んだということであれば、それは解消させたい。
そんな思いから当初の独立の夢を思い出してもらおうとあれこれ考えて、そもそも鍼って本当に効くのか???
今まで、病気をしたら(西洋医学の)病院へ、という生活を送ってきた身としては確信が持てない。そんな中で背中を押すのも、、と正直思っていた。

当時私は、仕事で新幹線や飛行機の長時間移動をしていたため、かがんだ時に腰が「ピキッ」ってくる腰痛に悩んでいました。

妻が鍼灸師といえど、職業としてやっているため家でも鍼をお願いし、「また仕事か」と思われるのが嫌でお願いしていなかった私。
そんな中、ついに「ピキッ」に我慢出来なくなり診てもらったところ、、

「これ、腰じゃなくてお尻だよ」

「へ?」

触診してもらうと、たしかに腰の凝りもあるけど、お尻を押されるとぎゃ〜!というほど痛い。
痛がっている私を横目に、早速全長〇〇センチの長い鍼を私のお尻に刺そうとする妻。

 

f:id:genets:20160807145054j:plain


(もっと長い)


「ちょちょちょまっ!」
(ちょっとちょっとちょっと、急に言われても心の準備が出来てないから待って!)


「いやいや痛くないから!」


数回の押し問答を経て、お尻に挿入

 

f:id:genets:20160807145230j:plain


↑ここね(笑)


「あーあーあー!」と恐さを紛らわすおじさん(私・笑)

一瞬チクッとしたような感覚を経て

ずーーーん とした鈍痛へ
感覚としては、昔流行ったアブトロニック(古い?)のような電気を通したなんとも言えない筋肉の痛み?初めての奇妙な感覚で悶絶(笑)なぜか勝手に笑えてくる

そんな初めての奇妙な感覚と戦いながら自分のお尻はどんな状況になっているんだ?
と思い鏡越しに見せてもらったら、
ガッツリ奥まで入っていて、また悶絶(笑)

〜15分後〜

恐る恐る鍼を抜いてもらい、試しに屈んで見ると・・・・痛くない!
痛くない!というよりは、屈んだ時にどう痛かったかの感覚を忘れたという方が表現としてあっている気がする。

今まで、手でほぐしたりしていたけど、こうも一発で治るとは思ってもみませんでした。
こうして鍼は効くということが確信に変わり、背中を押していこうと決めたのでした。