今日もNOT FOUND

雑感と考察とも言えない何かを不定期に

近藤正臣は日本のマイケル・ケインだと思うの

次回も魔術講座をすると言ったな

あれはウソだ!

 

うあああああああ!

 

はい、ということで今回は今さらな映画感想です

キングスマン』(2015・英)

kingsman-movie.jp

 

ギャグと暴力描写チョイマシのスパイ映画ですね

今の巷では大きな声では言い難いけれど

僕はピアース・ブロスナンが最後に演じたボンド映画が好きでして

あのやり過ぎてる感じが実に心地よいですね

 

内容を如何にネタバレせずに伝えようか考えて……

 

アイマスのキャラで例えてみるか!(知らない人はごめんなさい)

 

~ダラダラと日々を過ごす美希は、テロと戦うスパイ組織キングスマンのエージェント律子よりスカウトを受ける。

厳しい試験を潜り抜ける美希、しかし最終合格者はライバル 伊織だった。

一方、律子は大富豪やよいの人類全体を巻き込む陰謀を突き止めるも斃れてしまう。

陰謀を知った美希であったが、キングスマンのメンバーでも信用できるのは指導教官の音無さんと伊織のみ。

彼女らと共に覚醒美希は、殺し屋千早も待機するやよいの秘密基地に潜入するのであった。あとスウェーデン王女が四条貴音

 

……みたいな感じでキャラが立ってて見やすい映画でした

それなりにグロいシーンもあるけど続編も今年公開予定ですし

  1. メガネ
  2. スーツ
  3. 英国紳士(イケオジ)

  のどれかがお好きな方も是非ご覧ください!ということで今日はこの辺で

 

……以下は余談にて

ファンによる二次創作小説、いわゆるWeb上のssがあるじゃないですか

色々と言われることも多いジャンルですけど優れた作品も数多く存在しますよね

それこそアイマスだとマトリックスとのクロスオーバーもの

ユキポックス』シリーズの再現性はヤバいものがありました

なにしろ原作よりも分かりやすい(笑)あの難解な映画を観た後に読むのがおススメです「あのシーンの意味はそーだったのか!?」ってなります多分

 

なんにせよ僕が『キングスマン』を劇場で観た感想は第一に

「これアイマスssにできるな」だったので

いつかssで、欲を言えばこの作者さんで読んでみたいものです

 

結局、本当に欲しいモノは自分で作るしかないのかもしれんけどね

モテないし、魔術してみる

 

昨年の話になるんですけど、友達何人かと飲む機会があってですね

数学をやってる友人”O”が

「最近手相を観ることにハマっている」そうで

 

親指を曲げた時のラインを見てもらって

「んー、手相が薄い人は女性的な感性の持ち主で、このラインの長さだと……」

結婚は30代になるだろうね、と言われましたorz

 

んで、野郎ばかりでなくその場にいた妙齢の女性陣も

手を差し出して自分の婚期についてOの話を神妙に聞いてるのも面白かったけど

おっさんがキャバ嬢の手を触るためのツールはやっぱすげぇな

と言うだけでなく、

風水だの人相だとかの東洋魔術は基本的に独習できないようになっている*1ので

Oが独学でなくて師匠がいる可能性があるってのも実に興味深いです

 

……僕も何か魔術やってみようかな

 

ということで今回引っぱってきたのは

ラーメン二郎社訓その五!

 味の乱れは心の乱れ、心の乱れは家庭の乱れ、家庭の乱れは社会の乱れ、社会の乱れは国の乱れ、国の乱れは宇宙の乱れ

 んー、いつ見ても壮大だねぇ

 

ここで僕は考えた

これって手のしわと運勢がリンクしている手相占いと発想は同じだよね

似たようなものに星占いとか土占いとか色々あるんだけど

 

二郎のブレ(スープの味の乱れ・振れ幅)を観測すれば占いになるのでは?

 

……でもデータ取るのに高カロリーの二郎を毎日食べるわけにもいかないか……

 

あったよ!!!毎日のデータ!!!

康太ブログhabomaijiro (@habomaijiro) | Twitterが!!!

 

これぞ二郎占い……いや、ジロマンシー(Jiromancy)の夜明けだっ!!!

……だれかやってみていいよ(笑)

 

【本日のまとめ】

事象がリンクしているなら観察で分かることがあるはず!

これで魔術(と科学)は発展してきたわけですね*2 

次回(があるなら)はOの残した言葉「3+4=7ってすごいよね」について

今日はこのあたりで

 

~新基礎魔術講座(仮)・第一回おわり~

*1:賢明な読者諸氏は、往来にいる占い師の収入の大部分は弟子からの授業料であることはご存じであろう

*2:

カレンダーという成果を生み出せた天文学

星占いという説明しないものを扱う占星術

同じ星を観察していてもオカルトと科学の違いははっきりしていますが……

願わくはこれを語りて以下略

もののけ姫とかトトロとか樹木の描写で語られることが多いけど

巨匠;宮崎駿監督は水の表現も何かこだわりを感じさせるよね

崖の上のポニョ津波とかもすごいけど

千と千尋の神隠し、コハク川に落ちた時の表現とかやばいですよ

 

何が何だかわからないまま目の前に広がる水

体に付着していた空気が先に泡となってのぼっていく様子

 

用水路に落ちたことのある身としてはそのリアルさにともかく驚きました

僕はカミサマには出会えなかったけれど、水の中から見えた陽の光

これがなければ浮上できず、混乱して溺れていたかと考えるたびゾっとするね

www.sankei.com

 

皆様ご存じ大都会岡山市には用水路が張り巡らされてまして

ナマズだかカエルとかザリガニとかの生き物が割と身近でした

特に畦に穴をあけるザリガニは農家の人に嫌われていて

遊びで捕まえただけで農家のおっちゃんに褒められたりすることもあったりして

 

以下は僕が友人から聞いた話なのですが

夏のある日、友人Yはやることもないのでザリガニ釣りをすることにしたと

家からタコ糸を持って来て、その辺のタニシをつぶしてくくりつける

用水路や田んぼのやスキマに垂らすとザリガニが釣れる

 釣れたやつの尻尾をむいで釣り餌にするともっと釣れる

これを繰り返すうちに家から持ってきたバケツ一杯とれた

遊びで釣ったものの家に持って帰るのも面倒であるし

バケツ一杯のそれを逃がすところを農家に見られたらうるさいし

と、Yが軽く困っているところに後ろから声がする

「よーけ釣れたなぁ」

振り返ると近所では見かけたことのないおじさんがにやにやしながら立っている

「これもらってえーか?」

間髪いれずにおじさんはそう続け、返事をまたずにバケツに手を突っ込み

 

一匹のザリガニを手に取り、殻をむいで

甘エビでもちゅるんとすするように食べてしまった

「生が一番うめーんじゃ」

 

全部あげますと告げてバケツごとその場を立ち去ったYによると

おじさんの身なりなどに特におかしいところは無く

周囲の大人に聞いてもそんなやつは知らんと言うばかり

ただ、空のバケツは次の日の朝には家の門の前に置いてあったそうな

 

まだ岡山にイオンが出来る前の話だそうです (了)

いっつも染み渡られてんなお前

あけおめことよろはじめまして

正月太りが気になる今日この頃です

 

突然ですが五臓六腑って全部言えます?

よく美味いもん食った時に染み渡られてるあれです

たぶん春の七草より正答率が下がると思いますが

 

 

正解は五臓心、肝、脾、腎、肺)、六腑(胃、胆、小腸、大腸、膀胱、三焦

五臓の方はまぁ聞いたことがあるような感じ

一方で六腑の方は胃とか胆のうとか消化器系かなって感じですが

実際の臓器に即した構成になってます

 

が、

 

ひとつよく分からん奴がでてきました

三焦(さんしょう)

馴染みがないのもそのはず、コイツの正体はいまだ不明です

 

東洋医学での役割は消化を助けて血液と気を全身に巡らすよ

とか何とかでリンパ管説、ホルモン説、消化酵素説、膵臓説とか

広い範囲で考えて内分泌系全てだよって説とかあるんですけど

他の部位が具体的なのに三焦だけもやっとした立ち位置で

 

結局平成も29年になるのに特定されていません、何でや!

      雑学ネタとしてはオイシイけど……

 

そこで今回取り出したるは正月三日に発表されたこの記事!

gigazine.net

ネタバレすると新しい臓器ってのは腸間膜なんですけど、発見者曰く

 「100年以上信じられていた解剖学的な説明は正しくありませんでした。この臓器は断片化されておらず、複雑でもない、1つの連続的な構造なのです」 

 

これは……ひょっとしてまさか?

肝心の機能は?

 

腸間膜が持つ臓器としての役割はよくわかっていない

 

結局まだよく分からんのか―い笑

 

 研究チームはこれから腸間膜の持つ「機能」に関する研究を進め、何が腸間膜の「異変」なのかを明かにすることで病気の治療に役立てる予定です 

 

近い将来、三焦の謎が解き明かされる日を楽しみに待ってます

 

ということで新年に始めたこのブログ

考えたことを思いついた時に書きます

どうぞよろしくお願いします